• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

事故った・・・

実は昨日、サイクリングしている最中に事故に遭いました。


路肩横の自転車走行部分を走っている場面でクルマが渋滞中。信号が青になり低速で並走している最中に、突然クルマが左折。ちなみにウィンカーは曲がる5mくらいのところで点灯。


気づいてブレーキかけるも、ドライバーが左を見ることもなく、クルマが左折。


当然のように接触しました。


今回は、並走車両のミラーを見ていたこともあって、ひざが出た。


ドアから凹って音がして、反動があったものの、最近鍛えている体には、チャリがずれてもなんとか持ちこたえた。


自分自身、転倒もせずに持ちこたえたことにびっくり。


ろくに謝りもせず、対応するもんだから、巻き込み確認どころか、ちゃんとウィンカー出せ!

路側帯をふさぐような正統な走り方なんてするわけもなく、どちらかというと、大回りの左折。お前大型か?

って感じでしたが、まあ、それはおいといて・・・


右ひざ擦りむく程度で済んでしまったことと、面倒というのが先に出てしまい、なかったことにしました。


やっぱり良くないとは思ったけど、今回はなにもないことにしました。


一日経って、筋肉痛なのか?ぶつかった反動で持ちこたえるための反応なのか?ひざがちょっとだけ痛いのと、上半身が気持ち痛いくらい。なにが原因かわかりません・・・(苦笑)


じつは昨日だけでもこれ以外に3度ほど轢かれそうになっているんです。

1回は携帯見ながら運転していて寄ってきた馬鹿。

あと2回は、車線のない小道で右折する際にショートカットするような状態で、相手から見て右側の点線歩道にいる自分を見落としたことから轢かれそうになったこと。まあ、左側の感覚が乏しい方がほとんどだと考えると、休日だから余計にでしょうね。

左側の感覚が5cmと言わず、30cm くらいの幅で理解できていれば、どうやっても右よりに入ってくることなんてないんですけどね。


サンデードライバーは不慣れなことが多く、慣れていても散漫なドライバーが多いので、GW後半も事故に遭わないように気をつけて走りたいと思います。


もう事故には遭いたくないけど、次回(ないはず)のことを踏まえて、そのうち別エントリーしようと思います。

Posted at 2018/04/30 21:42:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2018年04月30日 イイね!

城南島でカメラあそび

城南島でカメラあそび

昨日のことですが、江ノ島までサイクリングしたあとに、恐竜がどうのこうので、渋谷まで家族を迎えに行くことに。


そう、せっかく都内まで行くのならばと風が強かったこともあって、城南島へ飛行機撮影しに行くことにしました。


GWの都道や都内の道は空いていて快適ですね。


撮影順序は異なりますが、機体が大きく撮影されているのは、EOS7D+SIGMA120-300mm F2.8 DG OS HSM で撮影したものです。


alt



alt



alt



alt



これからはEOS7D+EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMで撮影したものです。

alt



alt



alt


画像左下に注目!

alt


画像処理していて気づいたのですが、腕立て伏せがんばってます!



alt


EOS7D+SIGMA120-300mm F2.8 DG OS HSM で撮影したものと EOS7D+EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMで撮影したものを分けて掲載してみました。


こうやって見ると、ズームで機体を大きく撮影したものよりも、広角を使って撮影したものの方が、城南島らしくていいかも。


スターキャンプでプロカメラマンによる写真撮影上達への道 でカメラ指導を受けた際にも、超望遠で飛行機をどうだ!撮影するのも良いけど、手持ちのレンズで工夫するのも面白いよ。なんてことを教わっていたことが、なんか理解できたように思います。


フォトアルバムは↓↓です。


城南島で飛行機撮影


Posted at 2018/04/30 16:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2018年04月30日 イイね!

夜明のサイクリング

3日連続のサイクリングです。


一昨日の林道サイクリングで上半身が筋肉痛。

昨日の江ノ島サイクリングで全身筋肉痛。


そんな中、いつもの多摩湖までサイクリングしてきました。

alt



alt



alt


前回24km/hだったのですが、今回26km/hまで平均時速がアップ!


筋肉痛だから、流して走るはずだったのですが、それでも最速記録が出てきました。


本当に結果が出てくると楽しいですね!

Posted at 2018/04/30 09:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2018年04月29日 イイね!

今年2回目の江ノ島サイクリング

昨日の林道サイクリングに引き続き、本日もサイクリングへ行ってきました。


そこそこ筋肉痛なんだけどなあ・・・と思いつつ、気づけば本日はどこへ行こうかな?と考えてました。

本当は、車中泊のたびに出る予定だったのですが、息子の調子が悪い。車中泊して動くには辛そう程度だったので、今回は車中泊のたびを諦めることにしました。そのためにサイクリングへ行くことを計画したのです。

横浜へ行こうか?江ノ島へ行こうか?城南島とか臨海副都心へ行こうか?いろいろ迷ったのですが、今回は江ノ島へ。

ほぼ一月前に訪れた江ノ島ですが、前回はys car detailingさんのところにクルマを停めさせてもらって、自転車を積んで行ったのです。今回は初の自走です。


山猫自転車倶楽部湘南ポタリング 以来の境川サイクリングロードです。

alt


影で発見した自転車のマーク

alt


こういうの良いですね。



向かい風の中、ヘコヘコがんばっていたら、なんとか藤沢宿まで到着。

alt


藤沢といえば、正月に旧東海道歩き旅で訪れた地でもあります。


ここからラストスパートで腰越へ。

alt


青のMTBと青の江ノ電を撮影しようとしたら・・・


青パンツのおっちゃんも一緒に撮影できちゃいました(苦笑)


庄虎

alt


アジフライがおいしそうだったので、養分補給。

alt



一月前に訪れたんだけど、やっぱりいいね、江ノ島。

alt



alt


トイレ休憩程度で、江ノ島を後にしました。


お尻が痛くて、休憩したくなったこともあって?糖分補給のために飯田牧場へ。

alt


今回は境川サイクリングロード以外にもいろいろ通ったために、距離が目標としていた大台に乗せる事ができました。その割りには、意外と元気。

というのも、帰宅後、お出かけできたくらいです。そちらについては、別エントリーしようと思います。

GW中にあと何回走りに行けるかな??







フォトギャラは↓↓です。

江ノ島サイクリング その1

江ノ島サイクリング その2

Posted at 2018/04/29 21:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2018年04月29日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!4月29日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

タカタの四点ベルト
インナールーフラック
だけでしょうか。

■この1年でこんな整備をしました!

オイル交換や洗車程度の軽整備ばかりです。

■愛車のイイね!数(2018年04月29日時点)
1108イイね!

■これからいじりたいところは・・・

リアのドラレコ

■愛車に一言

ずっと頑張ります❗

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/04/29 20:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「スバル車同士の戦い http://cvw.jp/b/644014/48574159/
何シテル?   08/01 05:30
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 234 56 7
8 910 11 12 13 14
15 1617 1819 20 21
222324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation