• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sapphireのブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

ご無沙汰しております

ご無沙汰しております前回の投稿から早や9ヶ月...
その間色々ありすぎて、ネタも日々貯まる一方です(そして、そのまま腐っていきます^^;)

まず、いきなりですが重大報告です。
車(てぃてぃ)は5月末に手放し、そして、2HOTを中心にご存知の方も多いと思いますが、7月に結婚しました。

当日お祝いに来て下さいました皆様には改めて御礼申し上げます。






車は手放してしまったので、誠に勝手ながらみんカラ活動はこのまま縮小しようかと思います。
代わりに家庭を持ったので、そちらに注力する所存です。


こう書くとまるで引退宣言のように聞こえるかもしれませんが、
今までお付き合しお世話になったお友達、それから、8ヶ月の放置にもかかわらず増えてきたファンの皆様には、このままフェードアウトでは申し訳なく、またこれからも今まで通りお付き合いを続けて行きたいので、下火ながら残ったTTネタや廃墟ネタ、相方との旅行ブログで継続していこうと思います、宜しくお願いします。


それから、折角コメントを頂いてもすぐにお返しできないと申し訳ないので、これからは代わりに足跡か「イイね」に換えて頂ければと。


次回タイトルがまた「ご無沙汰しております」では忍びないので次回予告をこちらの一枚で。
aaaCSC_0705
ご期待あれ/



...ってしれっと書きましたが、本当は今週アップする宣言してた星空写真とか、廃墟自体も今回アップの予定だったんですよね。

コックレーンさん、デラさん、セインさん、お疲れ様でした。
コメント出来ずすみません。
DSC_0232

流れ星、写ってましたよ~/
Posted at 2011/08/14 02:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年11月30日 イイね!

何日振りだろう…



皆さんお久し振りです。

最近は一応宅建の試験と言う事でお休みしてましたが、その後もズルズル…^^

一応元気にやっています!
みんカラから離れていたのは特に理由が無いので何事も無かったかのように復帰という事で宜しくお願いします^^;




近況は~
まずは最近・・・と言っても3週間前ですが-3
ボクスター3台で奥多摩ツーリングに♪


途中からリハさんの987に乗せてもらい、とある信号待ちにてその瞬間は捉えられました…
信号待ちのタイミングで幌を開けるも、途中で信号が青になりテンパる
cocoさん↓
DSC_0826
幌半開きで走り出し、ウインカーのつもりがワイパー作動でAAA判定の完璧なネタを披露ww!!!!!
リハさんと一緒に大笑いさせてもらいました♪

笑いつつも、いつかコレ(走行中の幌開閉を可能にするパーツ)を付けてあげたいと思うのでした...



アースガーデンにて奥多摩の綺麗な渓谷と紅葉を見ながら昼食。
DSC_0828



ココちゃんも一緒
DSC_0859
可愛いなぁ~可愛すぎる!!!



デザートは頼みませんでしたがチーズケーキが美味しそう…
DSC_0836



食わせろーっ!
DSC_0848
食べ物を前にすると豹変しますΣ(゜Д゜)



渓谷へ下りる。
先行するあかげらさんとリハさんの背中が♪
DSC_0864



動物は撮るのが難しい…
DSC_0874
撮った直後デジイチの液晶で確認した際は可愛く見えましたが…
女の子なのにシブイ顔してます。
冬の気配に表情も緊張気味なココちゃん



この日は奥多摩の大増鍾乳洞にも行きましたがオフ全体を通してオフレポ的な写真は撮れていませんでした。
↓のリンクからその模様をご覧になってもらえればと^^;
DSC_0894
あかげらさんお茶目~ おは黒もお疲れ様でした!
僕も何かネタを仕込もっと♪

リハさん あかげらさん coco☆彡さん お疲れ様でした!!ちゃんとアップしましたよ~




@夏頃言っていたエアコン&ラジエータファン不調は直っています。 

原因はコレでした↓
P1000098
あぁん何か燃えてるよぉ~orz


ヒューズで良かった...配線図が不親切でヒューズが2系統絡んでる事を見落とし修理に時間が掛かってしまいました。(配線図のせい!? ^^;

修理は燃えたヒューズボックスを加工修理し、30Aヒューズを国産品へ交換。さらにメインヒューズ系統の目視点検をチェック項目に追加して対策。
これはまた後ほどメンテナンスカテゴリにて紹介します。



ブログネタ&車イジリネタは山ほどあるのですが、エンジン開発の職場に異動してから帰宅後眠くて仕方が無く、すぐにゴロゴロと寝てしまう自堕落な日々です。
肉...やはり肉が不足している様です(笑

12月でローンから開放されて肉が食べれそう♪
そっか、明日で納車1年か...てぃてぃにも何か奢ろう!


ではまた/
Posted at 2010/11/30 02:39:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年09月13日 イイね!

脱!お一人様

ご無沙汰してます。
最近抱えてるものが多すぎて(宅建、異動、チョメチョメ、etc...)活動をお休みしてました。

宅建はまだ終わっていませんが半ば諦めで一応頑張っています^^;
ひと月振りなので生存報告と復帰への足がかりを兼ねて近況報告を。



まずてぃてぃは…今の所相変わらず元気です。
DSC_0580
が、大事な人とのドライブ中に(家を出て10キロ走らないうち)アンダーガードが外れかかって下からゴリゴリ音を上げたり、夏休み中にエアコンコンプレッサ&ラジエーターファンが作動しなくなって車&ドライバー共々オーバーヒートしそうになったり…
色々やってくれてます。

アンダーガードは国道をそれた道の端に車を寄せ、車載ジャッキで車体を持ち上げて、常備していた工具とタイラップでササッと応急修理。
一般人からすると、トランクに工具とタイラップなどの修理素材を常に持っている所が凄いらしい。
でも良かった…ドライブが台無しになる所でした。


エアコンとラジエータファンの方は、同時に作動しなくなった事から共通の電源系統が悪く、ヒューズまたはリレーが怪しいと考えていたのですが、放置している間に治ってしまいました(笑
困った奴です。
修理したらM&Mにアップします。




今月10日は久々の辰巳へ♪

デジイチは置いてきてしまったので、画質悪な携帯写真;
SN3K0270
やっぱり、辰巳は良いですねぇ;;
辰巳のお兄さん方はとても良き相談相手です。
とてもエロぃ方々でもありますが(爆

お疲れ様でした。ミニでお越しの夜行さん、これからもよろしくお願いしま~す!



辰巳の翌日はあるお方と予約してもらっていた渋谷のお魚やさんへ。

まずはお刺身。注文したのは7点盛りでしたが8点盛りになっていました♪
とりあえず生...では無く焼酎ハイボールからスタート。
20100911215537
今まであえて食べようとは思わなかったウニが大好きになりました。


鯛の塩姿焼き(特大)に…
20100911222558


ブリカブト。脂が多いので生グレープフルーツ割りが合う!
SN3K0273


この日は全品半額
二人で新鮮な海の幸をお腹いっぱい食べて飲んで6000円チョイ!!
SN3K0274


カレイの唐揚げ。骨までパリパリと食べれます♪
SN3K0275
地元には沼津港が近くにあり魚介の美味しい店には自信がありましたが、やはり都内のお店には勝てないのか…


締めのカツオ酒盗と日本酒。
八海山と鶴齢を頂きました。
幸せすぎて、脳から怪しい物質がジワジワ...

オッサン化…今月まもなく24になります。
20100911230342
写真はありませんが、他にも生うにの焼きおにぎりや(名前失念…)なエビの姿揚げ、サザエの壺焼、サラダ...等々。全てが美味しかった♪




翌日は遅めのランチ。プロシュートてんこもりのナポリピッツァ。
20100912144544
お店は都内某所の『真のナポリピッツァ協会』に属するお店。とても美味しかった!
ナントカとポルチーニ茸のクリームパスタも美味しかったけど、撮り忘れてしまった。
あのお方に怒られる…

今回のオチ。
SN3K0282
土曜に引き続き誰と??…それはまた今度改めて^^


ではまた。もう来月を待たずに更新ペースを戻すのでこれからもよろしくお願いします/
Posted at 2010/09/14 00:59:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年07月05日 イイね!

動物占い にチャレンジ。

動物占い にチャレンジ。coco☆彡さんのお勧めで、動物占いを。
昨日丁度眠れなかったので遊べました♪
折角なのでアップします。



…画像は適当です(笑








googleで「動物占い」を検索してトップのページで、誕生日を1986/*/**と入れました。
これで、良いんですよね??



早速、結果ですがこんな感じです。


動物はでした。因みに僕、寅年。年男です。(ふーん。




●リーダーシップ
男性ならガキ大将タイプ、女性ならアネゴ肌。グループや組織の中では、まとめるのがうまい人です。実力も認められているので、上に立ちやすい人です。

→う~ん、どちらかと言うと誰もリーダーをやりたがらなかったら僕がやる感じです...
だからいつも上手くまとまりません。結局全部自分でやるハメになります;

それに、上に立てる器ではありません。
給料以上にストレスや責任を被りたくないし、気楽な平社員が一番♪ …なので。酷い。

一応これでも入社1年目は積極的に社内提案を出して、全社3700人中の3位で社長表彰をもらってます。品質不具合発見で部表彰もあったっけ。
でもそれ、両方共私物入れの中でクチャクチャになってるか、どっかへ行ってしまったか…(笑

確かに昔は出世に燃えてたけど。人は変わるんです。



●面倒見が良い
後輩や部下、兄弟だけでなく、友達や会社の同僚などの面倒をしっかりみます。みんなから頼りにされてしまうタイプなのです。

→面倒見は良いとしても、何より自分の面倒が見れないので良く怒られます(笑
どんなに慌ただしい時でも後輩には優しく教えフォローし、常に自分のバックにつけときます。
でもそれは後々自分が楽をする為に仕込んでるだけで^^;




●思い込みが激しい
常に「自分が正しい」と思っています。また、一度正しいと思いこむと、ちょっとやそっとじゃ考えを変えません。間違いを指摘されると怒り出すことも。

→確かに、頑固。
でも意見が衝突する前に相手に譲ります。
平和が一番だから!
でもそのせいか、正しいと思ってても黙ってる事が多くて後々トラブルになります;

間違いを指摘されると確かにムっとしますが
、ここ10年位人前で怒った覚えは無いなぁ。

表面上は素直に従ってる様に見えて、影でコッソリ自分のやり方を通すのでタチ悪いです。




●働き者
サボったり、怠けたりできない性分。年がら年中、忙しく働いています。でも、休むときはきっちり休みます。

→実際、よく働いてますよね!? 休む時は15~18時間位寝ます(爆



●なせば成る
「絶対ムリ!」と誰もが思うような難しいことでも、「なせば成る」と考えて、やりとげてしまい、尊敬されます。

→そうは思っても、全部をそうしようとするので全て中途半端。尊敬された覚えが無い!

確かに「なせば成る」は信条の一つ。
出来ないのはやらないだけ、
やってみなきゃ分らない!失敗の事は失敗してから考えればいい!!
......って思うけど、そう簡単に行かないのが人生。



●優れたバランス感覚
自分だけでしゃばったりしないなど、周りを見渡すバランス感覚がバツグン!TPOをわきまえられる人なのです。

→飲み会では空気を読みすぎて大人しくなり、つまらないと良く言われます;
どうせ、飲んでも変わらないし、カラオケもド下手で…;;






●器用貧乏
なんでもそつなくこなせるタイプいろんなことができすぎて、気がついたらいいように利用されていたり・・・・・・。やや器用貧乏な面があります。

→ムフ…出来すぎだって。そんなに褒められたら♪  もぅ好きに利用して下さい!

...やっぱり馬鹿です。




恥ずかしい。でも6~7割当たってます。そんな感じでした。

下らないと思ってた診断系にすっかりハマってしまった感があります…

また面白い診断があったら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

それから、皆さんもどうですかー!
Posted at 2010/07/05 20:41:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年05月09日 イイね!

ナイトドライブ♪

ナイトドライブ♪








まだシーズン前ですが、ちょっと怖い夜の旧天城トンネルをご紹介。
旧天城トンネルは通称「アマトン」と呼ばれる心霊スポットらしいです。


突然天城トンネルに行きたくなったのは霊に導かれた訳でもなく^^;
夜に写真の練習をしていた事に始まります。

夜になると活発になる性質があるのか、21時に近所で建設中の第二東名の陸橋を撮りにチャリンコでお出かけ。
撮った写真は↓
DSC_0418
何コレ?ってレベルの写真ですが、本人は陸橋のスケール感や不気味さを表現したかった様です。それらの目論見は全て失敗(笑

橋脚はまるで巨大な門。無機質でいかついコンクリートの塊。
荒削りだけど微妙なアーチが付いていてその造形が気に入りました。
…根暗だなぁ。撮りたくなるのはこんな物ばかりです(笑

それが上手く撮れなかったせいか不完全燃焼で、突然思いついた旧天城トンネルへのドライブを決定。
多分、もっと暗くて不気味な所に行きたくなったのかと。…やっぱり根暗。(笑




支度をしたり道を調べたりで結局家を出たのは22時。お一人様ドライブです。
伊豆縦貫道から国一、伊豆中央道を経てR414へ。

時間は23:30─天城トンネル手前からは600m程の砂利道。
これが真っ暗で砂利の為スピードが出せず、2キロ位の長い道のりに感じられました。
DSC_0428
既に何か出そうな雰囲気。
ハイビームを点けていますが...暗い;
光は漆黒の闇に吸い込まれていきます。

道幅は車一台分なので、所々すれ違いゾーンがあっても対向車が来ると凄く面倒そう。落石注意の看板がいくつかありました。



↑の写真を撮った所で車を降りててぃてぃを記念撮影。
DSC_0431
トンネル手前から砂利道だという事を知らなくて、変な所を走らせてごめんよ;

道中はひたすらエンジン音と砂利道の走行音だけ。後席に「知らない人」が乗ってないか、しきりにバックミラーで気にしますが、TTの後席は子供の霊でも嫌がる狭さですw

ん??、助手席は…ダメです。死んでも幽霊なぞに譲りません。いつか大切な人を乗せる「予約席」ですから。乗った途端つまみ出します。






さぁ!付きましたよーっ♪
DSC_0442
トンネル、見えますか?? ご覧の通り自車とトンネル以外に明かりはありません。
当然0時のトンネルには人の姿はなく、闇に包まれての撮影は緊張します。
この時は怨念により勝手に車がバックして轢かれる妄想をしました(笑






トンネルの正体。
DSC_0438
不気味…どよーんとしてます。本当に真っ暗なのでフラッシュを焚いて撮影すると雰囲気満点。「あっ!人の顔が!!」なんてのはやめて下さい^^;

撮影していると常に背後とトンネル脇・内部に気配を感じますが、多分気のせい。
人の心理はそういう仕組みになっているのです。

それよりトンネル付近でポロポロ/カサカサと音を立てて小さな落石があったのが怖かった;
トイレが近くにあったので借りましたが、先進の!?センサーライトにおむつ換え台まで装備の近代的な物でした。




さぁさ、異世界への入り口へ/
DSC_0449
気温は13度で肌寒い。トンネルから冷たい風がゆっくり吹き抜けて来ます。
空は薄曇りで得体の知れない生物(多分梟?)が時より口笛の様な音で鳴いて更に雰囲気が。



↑の写真からライトを消します。実際の明るさはこの写真が一番近いです。




暗い…
DSC_0450
真っ暗なトンネルを期待していた個人としては電灯が点いていたのは少し残念。入り口付近にスイッチが有って消せるらしいけど、入り口/出口側でもスイッチを発見出来ず。
でもお陰で写真は良いのが撮れました。






今回一番の出来。デジイチ歴1ヶ月のSapphire君にしてはなかなかの出来では無いでしょうか。
DSC_0454
…いや、ロケーションが良いだけですね(笑

内部は車1台が通れる位の広さ。
天井からポタポタ水が落ちてくる音と、自分の足音しか聞こえません。





内部のモダンな明かり。
DSC_0473
トンネル内を往復約900m歩きましたが壁の染みや手形などおカルトチックな物は無く。

寧ろ、ノスタルジックで素敵な空間です。

歩いていると確かに人の気配が気になるのですが、期待した事は何も起こらず。
音の響きが良いのでつい石川さゆりの「天城越え」を鼻歌で(笑
トンネルの反対側(南側)は大したものも無く。適当に散策してトップの写真を撮影。


車を停めた北側に戻ろうトンネル内を歩いていたら一台の軽自動車が。こういう場所で嫌なのが人との遭遇なんですよね;

こんなシュチュエーションで向こうが何考えてるか分からないから、幽霊より怖いんです。
追い剥ぎに遭ったり、拉致されたりなんて考えてしまいます(爆

車にはカップルが乗っており、何故かコチラを見てビビッていました。
僕の後ろに何かいる!?(笑
こっちも調子に乗って「ヨッ」って手を振ってしまいました;



やっとやり過ごし、帰りがてらトンネル内で愛車を撮ろうと思ったら北側出口でもう一台。
ドンキでタムロってそうな人たちがワゴン車に満載。始末悪い。

…(うわー。何か来た。)

男1「あの人誰だよ、ちょー怖いんだけど!」 (…聞こえてるよ^^;)

男2「怖っ...ってか何してるんだろ」

女「ねぇ、あの人何してる聞いてみてよ」 (だから、聞こえてるって;)

男3「うわ、怖くねw?」
女「やーだー。やめてよ!」          (うるせーっ...)

助手席の男「ねぇ、聞いてみて」

運転席の男「…何してるんでスか?」

うん? 撮影。(見りゃぁ分かるっしょ。)

運転席の男「怖くないんスか?心霊とか映ったりしないんスか??」

─いやー、別に。写真見ないと分らないね。


男3「…で、お兄さん、何してるんスか?」 (あたーっ、やられたー!!!!)


なんて話しをしていたらスイッチの在処で話しが合い、彼らが面白いので付き合う事に。
聞いたらやっぱり免許取立ての18歳。若っ!

…あぁ、1時間も遊んでしまった。彼らは寒いので帰る。





写真を撮る気では無くなったので僕も帰ろ…
異世界へ。さようなら/
DSC_0466
…あぁ、長時間露光で自分の歩いた残像を残した画にすれば良かった。後悔;


で、ちゃんと帰って来ました。
還り事故に遭った訳でも無いし、助手席や後席に「知らない人」が乗ってた訳でもなく。
旧天城トンネルが心霊スポットなんて迷惑な話ですね。
車は2時間半の間に3台通りましたがどれも心霊目当ての様子。

ここはとっても素敵な場所ですし、川端康成の小説「伊豆の踊子」にも出てきます。
「トンネルを抜けるとそこは雪国だった…」は雪国か。
ただの知ったかぶりで、恥ずかしながらどちらも読んでいません^^;

アクセスは国道414に駐車場があるそうで、そこから600m程歩いた方が車に優しいです。

昼夜関係なくまた来たい、ポートレートが撮りたくなる場所でした。
…モデルさんが居れば;


今日は長い…長々と失礼しました!
Posted at 2010/05/09 21:36:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「スイス暮らし3日目の事 http://cvw.jp/BwvNo
何シテル?   03/04 09:05
名前はサファイァと読みます。 自分の誕生石にちなんで付けましたが、特に意味はありません。 プロフィールは友達に公開が多いです。 最近静岡県東部から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
Sapphireが最初に乗った車、スターレット君。 今でも日々の通勤で使っている頼れる相 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009/12/1に冬のボーナスと共にやってきました。 名は てぃてぃ です。ブログタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation