• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sapphireのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

辰巳PIT@SIS─スペシャルインポートカーショー

aDSC_0578
多忙の為リーダーはお休み。




お疲れ様でした、今日は(今日も!)遅れて本当にすみませんでした。。。

2時間余裕を見て出ましたが、甘かった;
首都高をナメちゃぁいけませんね。特に田舎者は!

今回も首都高迷路と渋滞の洗礼を受けて、終いには中央環状で並走していた生のR8に見とれている内に常磐道に入り流山まで行ってしましました。
(市川と言っていましたが、後々調べたら流山と判明^^;)
どっちにしろご迷惑をお掛けしました…方向音痴なのかなぁ。ちょっと凹んでいます;


今日は特に長々と皆様をお待たせさせてしまい...今度皆で集まる時(公式オフ、19日かな??)はちゃんとYシャツ/ズボンに蝶ネクタイのコスチューム持って行きます!
あと、例の美容師さんの載ったパンフも...



早速オフレポです。
今日は皆様の食付き!?がいいお姉さんメインで行きますね♪
オフの本来の目的とちょっと違う気もするけど…まぁ。うん、今回は。


DSC_0569
意外と…お姉さん達は少なかったです。SASと同じ位かなぁ。



DSC_0550
自然とカメラを持った人だかりが出来ます、お姉さんは大変。
カメラを持つ人の中にはいかにもって人がちらほら。
今日は僕もその一人。



DSC_0547
肩が張ってる。表情筋も疲れるんだろうなぁ~



コピー ~ DSC_0484
オネェ系が多いです。
僕はショートヘアにナチュラルメイクが好きなので...そんな事どうでも良いですよね!



DSC_0553
ちょっとお疲れの様でした。




DSC_0487
この人が一番人が多かったかな。なかなか近寄れませんでした。
だから室内でも望遠レンズを使うのか;




DSC_0565
その…ね?

この視線誘導は…目のやりどころに困ります。

でも本能が勝手に視線をソッチに...男って単純ですね、つくづく思います;


う~ん敢えて言うなら今回は④の人かなぁ。




最後はちゃんと車で締めます。

─いいなぁと思った車


a
DSC_0562
可愛いので好き、個人的には丸い車が好み。
関係無いけど同じ時期に出たアルファのミトも良いなぁ。



DSC_0507
ボディサイドのカッティングシートがなかなかのセンス。
フェラーリ、乗りたい。クオォォォォォオンンン!!!って快音を響かせながら。
脱サラして会社を起こしたらいつか…!
…失敗してホームレスかも(笑

でも、本当に起業ネタは探し中。


DSC_0516
フラックス・キャパシターやタイムサーキットは搭載されていませんでした。
あったらスゴイか。
何気なく脇に置いてあるビデオカメラは本物!?

デロリアン、ロータスエスプリにアルシオーネ。
イタルデザイン=ジウジアーロは偉大だ!



最後はお決まりの場所へ。
DSC_0581
やはり、まだ肌寒い。

また休まずお仕事するので、次は来月の第2回公式オフになるかもしれません;

皆さん、今日は待たせてしまいすみませんでした。ありがとうございます。

遅刻常習犯になりつつありますが、また遊んで下さいね^^;
Posted at 2010/05/29 23:41:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | MYてぃてぃ | クルマ
2010年05月22日 イイね!

久しぶりにM&M

久しぶりにM&M2週間ぶりの更新。













近況は…あまり大っぴらに言えませんが、土日もお仕事です♪
(訳あって…プロフの公開事項を絞りました。)

本業の会社は親会社の不振をモロに受け、給料減だとか家賃補助カットとかの噂で社員のモチベーション低下が凄い。
上司までこっそりバイトをしている様で。本当はいけない様ですけど。

なので、自分も便乗してお仕事という訳です(爆
…ちょっと前まで社長表彰を貰う位良い子にしていた自分も。
なんだかなぁ。変わったなぁ;
将来を考えると、上手く立ち回らないといけないのです;;


お仕事はジェームス・ボンドの様に髪をセットし蝶ネクタイ付けて、披露宴会場で配膳。
まだ現場ではモジモジ君ですが、ワインを注いだりスッと背筋を伸ばして両手に料理を運ぶ姿が板に付いてきたような。

今日は園遊会の様な所にも出向き10時間一切休憩無しに動きっぱなし。
立ち止まったり座る事も出来ずハードな一日。想像以上に体育会系な職場です。
普段は”もやし”の様に窓の無い部屋でデスクワークの自分にとってはかなり鍛えられました。
”もやし”から”カイワレ”位には成長したような気分!?…まだ早い。


お給金は、勤務先によっては時給が残業代のアワーレートより上だったりするので複雑な気分。
でもテーブルマナーやコース料理の知識が付くのでまぁ面白いです。

今年度から確定申告もしないと。




しかし、Sapphire君はネガティブな話題ばっかりですね^^;
スルーして頂ければ...ごめんなさい。
根はポジティブなんですよ!これでも。…いつか明るい話題を♪


では、本題のM&Mネタ。

最近の車の悩みはこれです。
CIMG1876
ボタン部がブヨブヨのペッカペカで傷だらけのメインキー。

本来梨地のはずのボタン部が使用によりツルツルになっているのが分かりますでしょうか??
この他にも落とした様な傷が沢山。萎えます;

サブキーは綺麗ですがリモコン不良で使えず、専らこのペッカペカの鍵を使っています。
折角アウディに乗っているのに鍵を見せるのが恥ずかしいです。

同じ悩みを抱えている方は結構多いのでは。

しかし実はコレ、ガワのみがリプロダクトで供給されていて傷だらけになったガワの交換が可能なのです。
Dで高いお金を払わずにですよ!

と言う事で、探しに探しました。
広大なWEBの海から見付けることが出来ました。
CIMG1871
2コ購入。本物はどれでしょう??
オーナーの証である鍵がリフレッシュするのは嬉しい事です。

折角車をオシャレで綺麗にしていても、ヤレた鍵を見た人がどう思うか…と言う悩みから開放されました♪
その…何と言うか、気にしすぎなのは分かっているんですけどね^^;



詳しくは後ほど整備手帳・パーツレビューで紹介します。
パーツレビュー等を書いたらこのブログを編集してリンクを載せますので、お楽しみに/


2010/05/23追記
パーツレビューをアップしました。こちらもどうぞ。
Posted at 2010/05/22 22:12:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | Maintenance&Modification | クルマ
2010年05月09日 イイね!

ナイトドライブ♪

ナイトドライブ♪








まだシーズン前ですが、ちょっと怖い夜の旧天城トンネルをご紹介。
旧天城トンネルは通称「アマトン」と呼ばれる心霊スポットらしいです。


突然天城トンネルに行きたくなったのは霊に導かれた訳でもなく^^;
夜に写真の練習をしていた事に始まります。

夜になると活発になる性質があるのか、21時に近所で建設中の第二東名の陸橋を撮りにチャリンコでお出かけ。
撮った写真は↓
DSC_0418
何コレ?ってレベルの写真ですが、本人は陸橋のスケール感や不気味さを表現したかった様です。それらの目論見は全て失敗(笑

橋脚はまるで巨大な門。無機質でいかついコンクリートの塊。
荒削りだけど微妙なアーチが付いていてその造形が気に入りました。
…根暗だなぁ。撮りたくなるのはこんな物ばかりです(笑

それが上手く撮れなかったせいか不完全燃焼で、突然思いついた旧天城トンネルへのドライブを決定。
多分、もっと暗くて不気味な所に行きたくなったのかと。…やっぱり根暗。(笑




支度をしたり道を調べたりで結局家を出たのは22時。お一人様ドライブです。
伊豆縦貫道から国一、伊豆中央道を経てR414へ。

時間は23:30─天城トンネル手前からは600m程の砂利道。
これが真っ暗で砂利の為スピードが出せず、2キロ位の長い道のりに感じられました。
DSC_0428
既に何か出そうな雰囲気。
ハイビームを点けていますが...暗い;
光は漆黒の闇に吸い込まれていきます。

道幅は車一台分なので、所々すれ違いゾーンがあっても対向車が来ると凄く面倒そう。落石注意の看板がいくつかありました。



↑の写真を撮った所で車を降りててぃてぃを記念撮影。
DSC_0431
トンネル手前から砂利道だという事を知らなくて、変な所を走らせてごめんよ;

道中はひたすらエンジン音と砂利道の走行音だけ。後席に「知らない人」が乗ってないか、しきりにバックミラーで気にしますが、TTの後席は子供の霊でも嫌がる狭さですw

ん??、助手席は…ダメです。死んでも幽霊なぞに譲りません。いつか大切な人を乗せる「予約席」ですから。乗った途端つまみ出します。






さぁ!付きましたよーっ♪
DSC_0442
トンネル、見えますか?? ご覧の通り自車とトンネル以外に明かりはありません。
当然0時のトンネルには人の姿はなく、闇に包まれての撮影は緊張します。
この時は怨念により勝手に車がバックして轢かれる妄想をしました(笑






トンネルの正体。
DSC_0438
不気味…どよーんとしてます。本当に真っ暗なのでフラッシュを焚いて撮影すると雰囲気満点。「あっ!人の顔が!!」なんてのはやめて下さい^^;

撮影していると常に背後とトンネル脇・内部に気配を感じますが、多分気のせい。
人の心理はそういう仕組みになっているのです。

それよりトンネル付近でポロポロ/カサカサと音を立てて小さな落石があったのが怖かった;
トイレが近くにあったので借りましたが、先進の!?センサーライトにおむつ換え台まで装備の近代的な物でした。




さぁさ、異世界への入り口へ/
DSC_0449
気温は13度で肌寒い。トンネルから冷たい風がゆっくり吹き抜けて来ます。
空は薄曇りで得体の知れない生物(多分梟?)が時より口笛の様な音で鳴いて更に雰囲気が。



↑の写真からライトを消します。実際の明るさはこの写真が一番近いです。




暗い…
DSC_0450
真っ暗なトンネルを期待していた個人としては電灯が点いていたのは少し残念。入り口付近にスイッチが有って消せるらしいけど、入り口/出口側でもスイッチを発見出来ず。
でもお陰で写真は良いのが撮れました。






今回一番の出来。デジイチ歴1ヶ月のSapphire君にしてはなかなかの出来では無いでしょうか。
DSC_0454
…いや、ロケーションが良いだけですね(笑

内部は車1台が通れる位の広さ。
天井からポタポタ水が落ちてくる音と、自分の足音しか聞こえません。





内部のモダンな明かり。
DSC_0473
トンネル内を往復約900m歩きましたが壁の染みや手形などおカルトチックな物は無く。

寧ろ、ノスタルジックで素敵な空間です。

歩いていると確かに人の気配が気になるのですが、期待した事は何も起こらず。
音の響きが良いのでつい石川さゆりの「天城越え」を鼻歌で(笑
トンネルの反対側(南側)は大したものも無く。適当に散策してトップの写真を撮影。


車を停めた北側に戻ろうトンネル内を歩いていたら一台の軽自動車が。こういう場所で嫌なのが人との遭遇なんですよね;

こんなシュチュエーションで向こうが何考えてるか分からないから、幽霊より怖いんです。
追い剥ぎに遭ったり、拉致されたりなんて考えてしまいます(爆

車にはカップルが乗っており、何故かコチラを見てビビッていました。
僕の後ろに何かいる!?(笑
こっちも調子に乗って「ヨッ」って手を振ってしまいました;



やっとやり過ごし、帰りがてらトンネル内で愛車を撮ろうと思ったら北側出口でもう一台。
ドンキでタムロってそうな人たちがワゴン車に満載。始末悪い。

…(うわー。何か来た。)

男1「あの人誰だよ、ちょー怖いんだけど!」 (…聞こえてるよ^^;)

男2「怖っ...ってか何してるんだろ」

女「ねぇ、あの人何してる聞いてみてよ」 (だから、聞こえてるって;)

男3「うわ、怖くねw?」
女「やーだー。やめてよ!」          (うるせーっ...)

助手席の男「ねぇ、聞いてみて」

運転席の男「…何してるんでスか?」

うん? 撮影。(見りゃぁ分かるっしょ。)

運転席の男「怖くないんスか?心霊とか映ったりしないんスか??」

─いやー、別に。写真見ないと分らないね。


男3「…で、お兄さん、何してるんスか?」 (あたーっ、やられたー!!!!)


なんて話しをしていたらスイッチの在処で話しが合い、彼らが面白いので付き合う事に。
聞いたらやっぱり免許取立ての18歳。若っ!

…あぁ、1時間も遊んでしまった。彼らは寒いので帰る。





写真を撮る気では無くなったので僕も帰ろ…
異世界へ。さようなら/
DSC_0466
…あぁ、長時間露光で自分の歩いた残像を残した画にすれば良かった。後悔;


で、ちゃんと帰って来ました。
還り事故に遭った訳でも無いし、助手席や後席に「知らない人」が乗ってた訳でもなく。
旧天城トンネルが心霊スポットなんて迷惑な話ですね。
車は2時間半の間に3台通りましたがどれも心霊目当ての様子。

ここはとっても素敵な場所ですし、川端康成の小説「伊豆の踊子」にも出てきます。
「トンネルを抜けるとそこは雪国だった…」は雪国か。
ただの知ったかぶりで、恥ずかしながらどちらも読んでいません^^;

アクセスは国道414に駐車場があるそうで、そこから600m程歩いた方が車に優しいです。

昼夜関係なくまた来たい、ポートレートが撮りたくなる場所でした。
…モデルさんが居れば;


今日は長い…長々と失礼しました!
Posted at 2010/05/09 21:36:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「スイス暮らし3日目の事 http://cvw.jp/BwvNo
何シテル?   03/04 09:05
名前はサファイァと読みます。 自分の誕生石にちなんで付けましたが、特に意味はありません。 プロフィールは友達に公開が多いです。 最近静岡県東部から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
Sapphireが最初に乗った車、スターレット君。 今でも日々の通勤で使っている頼れる相 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009/12/1に冬のボーナスと共にやってきました。 名は てぃてぃ です。ブログタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation