• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sapphireのブログ一覧

2010年08月09日 イイね!

いつもアップが遅いんですよねぇ。  @辰巳PIT

いつもアップが遅いんですよねぇ。  @辰巳PIT辰巳PITご参加の皆様、昨夜(一部翌朝まで!)はお疲れ様でした!








当日は見学にいらした方もいましたが、こちらからお話できずすみませんでした。

最近、グループが大きくなってきてそれに伴いスタッフとしての意識をしっかり持たないといけないなぁと痛感しています…はい。




今日のブログはいまいちです。何だか自分でも何書いてるのかよく分かりませんw
ブログ写真のサイズ指定も無しで^^;


今日も??一番乗り。駿河の国から遠路はるばる、20キロの渋滞を乗り越えて!
DSC_0443
迷子癖があるので、せめて普段から皆より早く来ないと!



早く来すぎて退屈したので辰巳PA内をうろうろしながら撮影。
DSC_0457
辰巳PAの下は光の川。


今日はNON@NONさんが2番目に参上。
DSC_0472
普段はZ4で来ますが、今日はインプレッサで。…家族サービスは大事ですよね(笑

ナビお返しできずすみませんでした...結構おっちょこちょいなので;
折角なので夏休み中も活用させてください=3


近々デジイチデビューするそうです。辰巳は怖い所です。
僕も被害者でしたが、最近は加害者側に回ってるのかも…



ゲストのB4Sさん。ガヤルドです…後光が差してるかのように眩しい!!
DSC_0469
とても幸せな体験をさせていただきました。ありがとうございました!!




写真左のボクスターがゲストのあかげらさん。
DSC_0474
金のBBSホイールが。オシャレは足元から♪
辰巳PITはゲスト大歓迎です♪

↑の写真右側のボクスターがcoco☆彡さん。
エンブレムをスワロにしてお披露目。
DSC_0471
繊細な仕事です。僕には無理(笑
かわいい。。。
ちょっと僕もスワロ入れてみたくなりました…




爆号復活…では無く一時退院。でも来た時はビックリしました!
DSC_0475
またちょっと色々あった様で、お大事に~


むぅ、これは…やはり。爆号は取り憑かれています。
霊障ですね。入院が長びく背景にはこれが絡んでいるのかとw
DSC_0478
普通に長秒撮影中に車が来たのでカメラをどかした際に光線が写っただけです^^;
でも良いヒントでした。残像を活かして思い白い画が撮れそう。



来ちゃいました、海ほたる。
DSC_0480
おしゃべりしたり、海を眺めたり…日常から離れた楽しい時間。



あかげらさんと共に2次会にも来て下さいました^^
DSC_0482
アクアライントンネル内で凄くいい音が響いてました。
モーターショーより間近で見たのは初です。
すべてが貴重な体験^^;



結局日の出まで…
1時頃からず~っとお喋りできちゃう愉快な仲間たち♪
DSC_0491

DSC_0514
綺麗だなぁ。みんなで眺めてました。
朝日を眺めているとジーンと来ちゃいます^^;




4:50頃?  解散~♪   …したはずが何か変。
DSC_0522
木更津。おウチは反対方面です。

またやってしまったんです(笑
道路公団にはオイシイ思いをさせてしまった...
辰巳PITではハプニングが盛り沢山♪


この後リーダーにはちぎられました。モアパワーの欲がフツフツと沸くのが怖い;


仕事が6時間後に控えており、また迷うと良くないので一旦首都高まで戻り東名から帰宅。早朝から結構混んでました; お疲れ様。



3時間寝れたので良かった。しかし今日の仕事は凄かった;
牙一族みたいな新郎友人とか、厳ついベンツもちらほら…
新婦別れの挨拶の場面で酔いの回った会場が騒がしいので新郎会社上司??が「静かにしろコラァ!」ってマイクで怒鳴ったり…

とりあえずこれで月曜(今日)上がる為のキャッシュがチャージが出来ました♪




さて・・・今夜も上がります♪
Posted at 2010/08/09 02:57:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 辰巳PIT♪&オフミ | クルマ
2010年07月26日 イイね!

辰巳PIT「白根山~横手山~軽井沢ツーリング」

辰巳PIT「白根山~横手山~軽井沢ツーリング」お待たせ!?しました、3日遅れでの更新です^^;

左の写真は今回のツーリングの朝(4時半頃)に撮ったもの。
朝の寄り道はこの事です。前々から見つけてた場所で、かつ洗車直後だったので行きたくてたまらず...






とりあえずツーリングの模様は…スライドショーをドン!で=3
何とか5分以内にまとめたので、見てあげて下さい(汗





この後の廃墟探索ですが、結構大変な思いをしました。
あの軽装では当然なんですが、改めて探索の怖さを知った訳で;
それはまた後程…


って、前回(富士山お一人様オフ)もそう言いながら後半を載せていませんでしたね^^;


今回は後回しにせずに載せて置きます。



浅間山の麓で皆さんとお別れした後、「秘密兵器」を頼りながら軽井沢を抜け碓氷峠(うすいとうげ)へ。

国道18号線を横川に向けて走ると…

ありました、ありました♪

旧信越本線のめがね橋
DSC_0417




とても大きいレンガの橋。
DSC_0419
モダンなレンガ建築ではあるが目の前にすると結構威圧感がある。



今は廃線となり列車は通っていません。
DSC_0425




詳しい説明は看板にお任せ^^;
画像をクリックするとフォト蔵に飛ぶので、そこでもう一回画像をクリックすると拡大メニューが現れます。
DSC_0422




目的はめがね橋ではなくこちら↓
DSC_0447
幻の駅。
信越線軽井沢区間の廃止に伴い廃駅となり、今も山の中にひっそりと佇んでいる。
その脇に併設された○○○変電所が最終目的。
昭和の残り香が強く遺留物も多い工場系廃墟の中ではAクラスの!?物件。



幻の駅を目指す為、めがね橋の上に上がります。
DSC_0431
因みにここは遊歩道が整理されており、誰でも上がれます。
この線路の延長線上に幻の駅がある訳です。




橋の両端にはトンネルが。そう、その駅はトンネルの向こうに。

これ…そう言えば前行った天城トンネルに似てる…
DSC_0429
しかし、トンネルは老朽化のため通行止めになっていました。
これは進入禁止のフェンス越しに撮ったもの。
トンネル(=近道)は通れない。なので幻の駅なのです。

別にフェンスをくぐれば簡単に通行できる物だと思われますが、極力不当な行為は避けたいので。
しかも、事前調査ではトンネルに一人で侵入した鉄道オタクが坑内の穴(溝?)に落ち、遺体で発見された事があるそうで…。
トンネルをバイパスするルートを探します。


既に半ばあきらめモード。
トンネルをパスするには相当大回りに山を迂回するか、峠を越えるかの厳しい選択。
短パンにスニーカーでは無理だろうと思いつつ、
下見のつもりで踏み込んでしまい…
DSC_0451
ヤマビルを恐れつつ最初は谷側から侵入。



歩きやすい尾根へ。20分歩きそして後悔。
DSC_0453
距離にして50メートルも登ってないのに汗だく。
500mlのペットボトルはすぐ空に。携帯の電波も怪しくなった。
山は限界になるまで居てはいけない場所。帰ろう。



そそくさと峠を下る事10分。帰りはあっと言う間。
足が痒い…やっぱり、いた。(以下虫画像注意)
DSC_0454
ヤマビルです。
1匹がチューチュー血を吸ってます。
奴を無理に取ると口が残って出血が止まらなくなるんです。

なのでマニュアル通りタバコで根性ヤキを入れたら退散していきました。

つい、タバコって100害あって2利位はあるんだなぁ。と、思った。
一つは吸う人の気持ちが理解できるようになり、付き合いが広がったこと。
もう一つはヒルを取るのに使えること(笑

丁度1年前までは超嫌煙派だったのに、何がきっかけで吸い始めたのか今でも不思議。
今も一日2~3本以下で嗜む程度。吸わない日もある。
止めようと思えばいつでも止めらるし…いっか。



彼らはまだまだ居ました。
背中に入られなくて良かった。早めに下って正解。
これからはもう少し考えて行動しよう...
DSC_0464
…お前ら全部ヤキ入れたる!


ダムへは寄り道せずに帰りました。
ヒルは感染症の媒介が怖いので実家に帰って抗生物質を服用。
気が付ば殆ど寝ずに40時間起きていました。まだ意外と行けるんだなぁ♪


静岡に帰るまでの走行距離は721Km。
実家周辺でウロウロしていた分も含みますが、初めてのロングドライブでした。


お疲れ様でした。
Posted at 2010/07/27 02:01:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 辰巳PIT♪&オフミ | 日記
2010年07月19日 イイね!

辰巳PIT♪「祝!coco☆彡チャン納車オフ♪♪」

辰巳PIT♪「祝!coco☆彡チャン納車オフ♪♪」まず最初にお詫びを…

この度は私Sapphireが調子に乗りすぎたあまり、本日主役のcoco☆彡さんを道連れに深夜の湾岸線で迷子になり、coco☆彡さんならびに辰巳PIT参加の皆様にご迷惑をおかけした事を深く反省し、お詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。






いきなりですが、
え~...これを書くまでに3回も記事が消えました;
僕のドジでした。まさか、こんな。ヒドい。恥の上塗り!

もう…簡略版で(爆


主役です。
aDSC_1370
coco☆彡さん、納車おめでとうございます!!



Porsche 986 Boxster
aDSC_1358
ドイツ車…う~ん♪特にポルシェはシルバーがよく似合います。
2.7L-220PS/Flat6とこのルックスは魅力的。



ルーフが開くのが羨ましい…
aDSC_1315
ポルシェの硬派な内装が好きです。オトナの車。
…8Nも本当は僕の様な子供が乗る車でも無いのですが^^;



コチラは初参加のトモFさん。
aDSC_0001
8N仲間が増えました♪
ワンオフのフェンダーやフロントバンパー、リーガー、オデッセイ/ステップワゴン!?用のウイング等が上手に使われています。格好いい…
他にも20インチホイールやブレーキ、ブルーウエーブマフラー、アラゴスタも入ってます!


内装はもっと凄い…しかも内外装共殆どが自家製。辰巳PIT最強の職人さんです。
aDSC_1300
撮影ばっかりで肝心の試聴を忘れていました;
今度ぜひお願いしますm(_ _)m


エンジンルームまで!
aDSC_1305
ナイトライダーの様に妖しく輝いています。「TT」のスワロがオシャレ♪

エンジン周りも手が入ってますね…オーデイオによる重量増をカバーしさらに+αも!?



がにさんのお忍び用。初めて見ました^^;
aDSC_0007
スモークガラスに車高とホイール。なるほど~お忍び用!
「用事」で2次会までご一緒できませんでした;
…オトナの事情ですね♪



一行は辰巳を出て海ほたるPAへ。
aDSC_0011
ここへの移動途中で先にお詫びしたハプニングが。


詳細をお話すると…
それは湾岸線を海ほたるに向けて隊列で移動していた時の事でした…

隊列の最後尾を走っていた2次会でルンルンな私が先頭へビューンと走り出ます。
その~、調子に乗ってました^^;

先頭へ出た所で戻ろうと思い左レーンに移動し減速しますがタイミングが悪く隊は分岐にさしかかります。

ナビの無い私は「ひょっとして、これはマズイ?…」と思いつつ、すぐさまルームミラーで後ろを見た直後、ムートさんや たてちんさんが合図を…

「あぁっ、やっちゃったー」っと思った時には既に時遅し。
車は既に分岐の半分を通過。急ハンドルは危険。

しかも、丁度後ろに居たcoco☆彡さんが釣られて付いて来ているでは有りませんか!

すぐさま善後策を考えますが、為す術は無くそのまま暫くドライブ。


結局ランドマークタワーまで楽しんでしまい…




無事戻って来れて良かったです。
お陰で忘れられない納車日になりましたよね(汗




手前は主犯格にして常習犯。奥が被害者。
迷子の最強コンビが一緒になってしまったのです。
aDSC_1374
富士山ナンバー。田舎者はこれだから;





…皆様の気持ちがありがたかったです。
DSC_0024
ごちそうさまでした。。。




@昆虫占い…
バッタでした!   バッタさんって…(笑


動物占いはトラだったのになぁ~

あなたの虫指数は(4)です。


とても、いろいろなタイプが混在するように見える昆虫です。見た目いろいろ、周囲に対する働きかけもいろいろ、一見、えっあの人と同じタイプなの?と思う
かも。でも、よく見ると、周囲に自分を会わせるのが上手なだけで、子どもの頃から、本当の自分は少しも変わっていない、そんなタイプの人たちの集まってい
る、バッタさんです。男性も、女性も、一番性格に差がないので、性差を越えた友人の多さでは、一番でしょう。

性差を超えた友達は0に等しいです。 
工業高校卒なので地元にはヤロー仲間しかいませんよ。
虫指数は高い方が良いのか、低い方が良いのか…
Posted at 2010/07/20 00:26:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 辰巳PIT♪&オフミ | 日記
2010年06月26日 イイね!

美味いもの食べ隊 BBQオス(OFF) &廃墟デビュー♪

BBQオフお疲れ様でした。
とりあえず、オフレポを。
写真ダラダラですみません;




東名吉田ICを降りて幹事一行と合流後、

下界から車で約1時間半、距離にして30km近くを登って

BBQ会場、やまめ平へ。

行く途中の道はなかなかの酷道。
田舎を一歩通り越したような単車線道路で、舗装されてガードレールが付いてるのが不思議な位の所をひたすら登る。

行く途中廃村らしき集落が一瞬チラッと見えて、廃墟フリークの血が騒ぎますが隊列を崩せないので解散後まで我慢。
その廃村らしき場所はブログ後半で/


着いた。朝から生憎の雨。雲で見えませんが四方を山で囲まれた様な所。
秘境に近いです。
写真の池でヤマメのつかみどりが出来るようですが…雨;
DSC_0844


雨でも関係なく和気あいあいと♪
aDSC_0827
材料を切り、火を起こすが、なかなか起きない!
でも、それはそれで楽しい。


さ、焼きますよー
DSC_0835
肉を並べる幹事のNazcaさんが各種BBQ肉の他に、レアな猪のお肉を用意。
この後、この猪肉が凄い事に...



Burning!
DSC_0851
猪肉の脂身がファイヤーボールに。
玉ねぎも焦げ易く80%が犠牲に。

※お肉・野菜類はちゃんと各種美味しく頂きました♪



定番、焼きそば。あまり美味しそうに見えない写真。
美味しかった…ですよね?  …?
DSC_0858
備え付けコンロのMAX火力が小さいので^^;
でも、美味しかったです(汗

最後はデザート。
幹事殿が静岡のオーディオカスタムショップ『サウンドガイア』さんから頂いたスイカ。
大きい…
DSC_0828


一回で切れないサイズ。
夏を前にこんなに大きくて甘いスイカを食べられるとは思わなかった...
DSC_0862


サウンドガイアさん、ごちそうさまでした!
DSC_0864
ショップとの面識はありませんがご馳走になったので勝手に宣伝^^;
カーオーディオやセキュリティ、LOCK音等を扱っています!
サウンドガイア HP:http://www.sound-gaia.com/index.html
…そう言えばここの店長さん、テレ静で見た覚えがある気が...


集合写真。アウディ率の高い辰巳PITとは違い、コチラはBMWとオープンカーがメイン。
aDSC_0879

皆様、お疲れ様でした。
楽しい&美味しかったですね。
皆さん性格ももルーフもオープンな方々で、初参加でも楽しめました^^

また遊びましょう♪





@オマケ
帰りなぜ変な所で車を止めていたかと言うと、さっきの廃墟を撮影するためで^^;

やまめ平に上がる途中一瞬通りかかってこの景色を見た時は胸が高鳴りました。
aDSC_0882
下界から30km/1時間半の立地、この年季の入った建物、雑草木のしげり具合、土地の持つオーラ…これは廃村だろうと通りかかった数秒の間に判断しオフ会解散後の撮影を即断しましたが…




…しかし、
写真には写しませんでしたが、雨の中老人が草刈りをしていました。
なので、廃村ではなく。
残念な気持ちと共に、廃村呼ばわれされた住民の方々には申し訳ない気持ちが。
すみませんでした。
aDSC_0891
でも、時を経た建物だけが放つこの雰囲気や哀愁が何とも言えず良いのです。
焼酎『二階堂』のCMが好きな人ならもれなくご理解頂けるはず。


時代は流れても変わらない空間が存在する事実。
変わっていないようで日々熟成される空間。
それが今の自分に語れる廃墟の魅力。(の、一つ)

ハッ…また語ってしまいました(爆




廃村では無い事の証。今回のオチです。
aDSC_0886
行きで峠を上がる時に集落に目が釘付けで選挙看板は見えなかったorz



実はですね、この日この後に本当の廃墟に出会いました。
廃墟写真デビューしました。
更に更に、念願の水力発電所まで訪れることが出来ました。
長くなってしまうのでファンの皆様!?、またのお楽しみに♪
Posted at 2010/06/27 02:00:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 辰巳PIT♪&オフミ | クルマ
2010年06月21日 イイね!

辰巳PIT 2HOTミーティング♪

皆様、先日はお疲れ様でした

3、4日前の週間予報では雨だったので、天気が持って良かった!

遅刻と道に迷うが得意技のSapphire君ですが、実は今回一番乗りだったのです。
…でも時間(19:00)には遅れてましたね^^;
皆マイペースな所が辰巳PITの良い所と言う事で!?♪


早速ですが、今回は動画オンリー。 

あれだけ撮ってましたが、逆に整理が大変で^^;  

編集がイマイチ&ちゃっかり自分の車載せすぎで長いのですが鮮度が落ちる前に…とりあえずどうぞ/





はぁ、やっとアップできた;
YouTubeなので賞味期限短いかもしれませんが。
Flip Clipに何度もアップを拒否されて諦めかけてました…
動画にもチャレンジしてみましたが、難しいですね!
人の顔/ナンバー/メーターをどう隠すか。
…当分スライドショーで頑張ります- -;)

BGMはLilly AllenのアルバムIt's Not Me, It's Youより選曲。
Lilly Allen↓は素行がおバカですが好きなタイプです...
LillyAllen2


…話しを戻して。
多分、全台数コンプリートできたはず。一部綺麗に写っていなかった方、スミマセン!
デジイチ3ヶ月目の修行中の身なので。

車が写ってない/名前が無い方がいましたら先にお詫びしておきますm(_ _)m


それから...今回仕事で来れ無くなってしまったren*さん(写真は静岡オフ)
DSC_0014
最近忙しそうですが…また会うのを楽しみにしてます!



家に帰ったらこんな感じで↓
DSC_0825
地域全体がミストサウナ状態。酷いと10メートル先の標識が見えません。
この日初めてリアフォグを使いました。
これから霧のシーズンなので暫くエアコンは除湿運転させっぱなし;


今回は写真を撮ってばかりだったので初めての方とあまりお喋り出来なかった;
青いチェック柄のパーカーにカメラと三脚持ってスタスタ歩き回ってた男です。
以後お見知りおきを^^;)


ではまた会いましょう♪





10/06/21追記
☆動画のダウンロードについて。


以下のアップローダーにアクセスして、パスワードは「tatumi」です
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/103560


☆オーラ診断やってみました…
予想通り「青」でしたよー!

あなたのオーラは青色

今のあなたは・・・愛情、平和、精神的、伝達
他人への愛の思いで溢れています。人を勇気づけ前へ進ませる、そんな力が強く現れています。友達の相談相手にはぴったりです。ですが、無意識のうちに相手を気づかい過ぎてしまい自分のことがおろそかになってしまう場合がありますので注意が必要です。恋人のいる人は自分の気持ちを素直に伝えるチャンスです。

青色オーラの特徴
青いオーラは、優しさと奉仕のエネルギー、愛と平和への願いを示すオーラ色です。思いやりと優しさに溢れた人なら、この色のオーラをもっているはず。理想を忘れない人に多いオーラです。理論よりも感情や直感を信じ、仁義に厚い反面、人に気を使いすぎエネルギーを消耗してしまい閉鎖的な気持ちに陥ってしまわない様、過度な自己犠牲は禁物です。

あなたの長所
熟考、反省、思いやり、やさしさ

あなたの短所
気分が落ち込みやすい、独善的、閉鎖的

あなたの適職
管理職、会計士、主婦、カウンセラー、牧師、教師、ボランティア、 看護婦、秘書、ソーシャルワーカー、尼僧、セミナースピーカー、通訳

相性の良いオーラ色
緑色・橙色


結構当たってます...
ーラとか血液型診断って聞くと内心「テレビの見過ぎじゃない?」なんて思っちゃう冷めた人間ですが…反省w

理想を忘れず、愛と平和、思いやりと優しさに溢れてるのか…フフ♪
Posted at 2010/06/21 01:57:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 辰巳PIT♪&オフミ | クルマ

プロフィール

「スイス暮らし3日目の事 http://cvw.jp/BwvNo
何シテル?   03/04 09:05
名前はサファイァと読みます。 自分の誕生石にちなんで付けましたが、特に意味はありません。 プロフィールは友達に公開が多いです。 最近静岡県東部から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
Sapphireが最初に乗った車、スターレット君。 今でも日々の通勤で使っている頼れる相 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009/12/1に冬のボーナスと共にやってきました。 名は てぃてぃ です。ブログタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation