• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福めたぼ@VABのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

一ヶ月点検を受けて参りました。

一ヶ月点検を受けて参りました。 普段、お世話になっている車両を購入したDで一ヶ月点検を受けました。
 メカさんに丁寧に話を聞いてもらって、ラジオのアンテナやツイーターなどの状況を確認してもらいました。
 基本的には大きな異常なしですが、早朝の冷間始動時のパワステポンプが鳴くことを伝えておきました。かなり大きな音がするのですが、気温が10℃くらいになると鳴きません。ということで経過観察です。
 早朝にしか起こらないので再現することは出来ません異音発生時の動画などを撮る必要があると思われます。
 古い車なので毎日の使用で直ることは無かろうという見解ですが、保険が効く内に修理できると良いと思っております。
Posted at 2025/02/23 05:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB | クルマ
2025年02月19日 イイね!

乗りやすくなりました。

乗りやすくなりました。 個人的な感想ですが、ブレーキパッドの交換でかなり乗りやすくなりました。

 ブレーキをじんわり踏んでも、強く踏んでも、これくらいかなという車の挙動が予想できるので、コーナーで突っ込みすぎたとしてもコントロールしやすくなりました。前車と同様ないわゆる慣れた乗り味になり、安心です。そんな無茶な運転はしていませんが、スバル車の一番良いところであるコーナーへフロントが入っていく感じが楽しめるようになりました。

 こうなってくると次に気になるのは足回りがややバタバタする感じ、ドロースティフナーやタワーバーなどの豊富で高価な補強系と、音響系の2つです。
 欲を言えばもう少ししっとりさせたいが、それではWRXの本来の良さを失ってしまいそうなのと、方向性が決まっていないので、この辺はお金も無いので追々、考えていこうと思っています。

 実は失敗がまだありまして、ヤフオクで純正ツイーターを落として準備していたのですが、本来着いていないはずのツイーターが着いていることが判明。かぶってしまいました。されど、これが鳴っていない感じがするんですよね。出てくる音もそんなにこだわる方では無いのですが、中音域のみの感じで高音がきれいに出ていないのです。

 テスターなどを当ててみれば良いんでしょうけれど、スキルの無い素人なので、さて、どうするか悩み中です。ちょっと純正ナビでも無いのにステアリングリモコンなども一部機能するので、この辺を探っていこうと思います。

 それにしてもわずか2000kmくらのスポーツパッドの乗り心地。速さを極める方向のチューンはストリートで使いにくくなるという良い経験にもなりました。
Posted at 2025/02/19 05:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB | クルマ
2025年02月16日 イイね!

ブレーキパッド交換 また、大失敗

ブレーキパッド交換 また、大失敗 ブレーキパッドのダストの多さと、どんなにソフトに踏んでもガツンと効くかっくんブレーキに悩まされていました。
 WRXやVABに乗るのが初めてで、しかも性能を考えると仕方の無いことだと思い、SG9のような挙動や乗り味を目指し、ブレーキパッド交換を行いました。選んだパッドはディクセルM type、前車でも使っており、ダストレスでは定番です。

 されど、店舗の人に作業が終わって、支払いを済ませようとしたら…


『福めたぼさん、ディクセルのパッドが着いていました。』

えっ!?


一瞬、何を言われているのかよく理解できませんでした。

 また、やらかした?

 自分は車のブレーキパッドをよく確認もせずに、同じパッドをオーダーし、ブレーキパッドを大して減ってもいないのに、同じ物に交換しただけ?


 そういえば、エンドレスやプロμなどのようにパッドの色がしっかり外から確認できると、まちがえないんですがねぇ。とは思いましたが、後の祭り。

 JAF事件で、やらかしたばかりの自分には、失敗の確信を信じさせる何か、がありました。

 でも、だとすればこの店舗は、信用できないなぁとも思いながら、店員さん、次の一言。


 『いや~。福めたぼさん。 でも、安心してください。

                        (○いていますよ。)』💦

 ではなく

『交換する意味は十分にありますよ。着いていたパッドはブレンボ純正では無く、同じディクセルのS typeだったみたいで、ワインディング~サーキットユースらしいのです。しかもチャートをみるとノーマルブレンボを超えるダストの量みたいです。』

(ダストの量は確実に減るはずだから、交換の意味は確実にあるはずですよ…。)

 という、オチがつきました。

 なるほど、ということは前のオーナーはサーキットでも攻めようとしていたのかな。その割にはローターは減っていないし、ボディを固めたような跡も見られない。謎です。

 総走行距離と外装の良さで衝動買いした前期型のこのVAB、いろいろ驚かされることが多くて、こういうことを楽しめないといけないなと思った週末でした。
 今から思えば、SG9の純正ブレンボとは違う色のダストだし、明らかにがっつり効く制動力重視の性能とバーターなダストの量には納得です。

 知らなかったと言うことや、未確認なことは自己責任とはいえ、まずいことだと反省しました。
Posted at 2025/02/16 20:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB | クルマ
2025年02月11日 イイね!

首都防空の要を見て参りました。

首都防空の要を見て参りました。 映画版の機動警察パトレイバーⅡで有名な首都防空の要である、要撃戦闘機を見学するためにドライブしてきました。
 かなり、田舎の場所ですが、戦闘機の離発着には、最新鋭の旅客機の比にならない長い滑走距離が必要。目立つ場所にあってはなりませぬ。また、目立たないよう、全国人気首都ランキング最下位の我が県にわざわざ隠されて有るわけであります。

 つまりは、我が茨城県が首都圏で一番目立たないように国の政策で隠されていること自体が首都防空とWW2の霞ヶ浦航空隊などに代表される、わが県が東京や神奈川、関東を守る要として存在している理由になる訳だと思っています。

 人気が低い理由はが国策なのは事実らしいのですが、変な人気ランキングに巻き込まれて、変な状況をかえって目立ち、笑ってしまうのが憂国の現状です。

 加えて、民間空港としては、中華のLCCの離発着専用空港に成り下がっています。こんな場所に某国の人が入るような状況にしてしまっては国策に反します。今日も左系の団体の空港見学が繰り返されていました。

 こういった縁の下の力持ちがあってこその平和や安全なんでしょうと感じた次第であります。 
Posted at 2025/02/11 14:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB | クルマ
2025年02月09日 イイね!

恥ずかしながら…JAFのお世話になりました。

恥ずかしながら…JAFのお世話になりました。 部品がそろったので、ドラレコとエーモンのLEDフットランプを取り付けしました。今の車はあっちこっちにエアバックがあるので、用心のためにマイナス端子を外し、ようつべで予習した内容を参考にばらしを行い、順調に配線設置を完了。バッテリー端子をがっつり締め直し、イグニッションオン…。

 までは良かったのですが、緑のランプは一向にウェルカムしてくれません。

 乾燥していたからか、どこかのヒューズを切ってしまったか、はたまた、コンピュータを跳ばしたか?
 結局、電子化された今時の車をどうやって診たら良いかわかりません。パニクった自分は結局、JAFを呼びました。
 でも、診断コードは正常に帰ってくるし、内容はエンジンスイッチ周りのエラー。ということはコンピュータは正常だから…と、色々考えながらも、2時間ほどかけてOBDのエラーコードをみながら、殆どのヒューズを差し替え、確認しなおし。されど、結局、動かず、Dに持ち込むことに…💦。

 Dに持ち込んだところ、異常が判明。
 エンジンスイッチ周りのコネクターを逆に差し込んだことにより、コネクター端子の一部が曲がり、接触不良というオチでした。
 JAF様がいてくれなかったら、こんなに早急な対応が出来なかったのも事実ですが、私のミスに付き合わせてしまい猛反省しております。

 逆向きに差し込んでもコネクターが入ってしまうのもどうかとDの人に言ってしまいましたが、結局は自分のミス故には変わりなく、知ったかぶりが初歩的なミスを犯しただけのこと。

 久しぶりの大失敗、大きな勉強代として良い経験になりました。
 加えて、ブログのネタにだけはなったみたいですが…💦。
Posted at 2025/02/09 21:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@sg9_ma ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!! SG9Fではまったく気にしなかったのですが、今は収まっているので,次のオイル交換時に診てもらいたいと思います。前のオーナーがスポーツパッド付けていたので荒い乗り方している可能性があるあるですね。」
何シテル?   08/09 07:28
 じじぃ化が進み、かなりくたびれてきています。 愛車を気持ちよく走らせるためにがんばります。 車歴は トヨタ カローラリフトバックLB AE-70 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] VABジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 11:05:07
USスバル純正 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 13:47:34
[スズキ スーパーキャリイ] 車速線・バック線・パーキング線・情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 08:13:54

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
 マニュアル車にどうしても乗り続けたくて8年落ちのVABのC型に乗り換えました。  S ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 スバル ターボ AWDの走り心地を知った1台です。 純正エアロ&ゴールドホイールのty ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 我慢せずに,何にでも楽しく使える車です。 運転が下手な自分にでも,安全に快適に走れる相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation