• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

夜の中を

夜の中を
風に足をからませて
月の光のゼリーを
木の葉に包んだら
そろそろ出かけよう
火星の春に咲く花を
ちょっと見にいこう
夜の中を2人
ほうき星にまたがっていこう
(夜の中を/THE BLUE HEARTS)



お久しぶりです。
1週間ぶりですか?
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。
大分涼しくなりましたね。
そうそう、墓参りに行かなくては。。。

なんだかね。。
あまり気が乗らないのかな。ブログをアップするのが。
ネタ
ないわけじゃないんですがね。 なんとなく。


この記事は、【PC版】 ブログ複数枚画像投稿の追加機能のお知らせについて書いています。

ブログの画像を複数アップするのに大分手間が掛からなくなった模様。
やっとね。
なんで使い心地チェック

 


 






















おー快適。
てかこれが普通かな。
今までがめんどくさ過ぎたからね。

さて、まったく話は変わりますが、
販売店から車検のお知らせが来てました。
「もうすぐ車検時期ですよー。是非ウチで!」的な
オイラのエースは初車検です。もー2年経つんですね。早いもんです。
今回はユーザー車検に挑戦してみましょう。ついでにローダウンの構造変更をしたいと思ってます。
ただこのユーザー車検
どんなメリットがあるんでしょう??
安いから?
整備費用が掛からないから安いだけじゃねーのかな?
そのへんが謎なんですね。オイラ的には。
だって面倒でしょ。
例えば。。。点検整備不要で車検の代行だけしてって言ったら
費用的には大して変わらないのでは?と思うわけです。
もちろんその代行の手数料はかかるとして
その手数料と自分でやる手間を天秤にかけてどっちかよいのかって話よね。

ちがうのかな?
よくわからね。そのへんのシステムが。
誰か詳しくわかる方教えてください。

今回は構造変更があるんで自分でやるけど
なかったらきっとユーザー車検なんてやらないでしょうね(笑

まぁいずれにしても下調べは必要ですね。
11/3で切れるんで今回は分からないことだらけなんで
ちょっと早めに、来月に入ったら準備して半ばには陸運局に持って行きましょ。
Posted at 2011/09/25 03:45:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラバ | 日記
2011年07月18日 イイね!

久しぶりにすっげー腹がよじれた

この記事は、女子高生の会話について書いています。



腹痛ぇ。。。


もしその場に居合わせたのがオイラだったら
多分、死因不明の謎の死を遂げてたな。。。

Posted at 2011/07/18 19:31:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラバ | 日記
2011年03月19日 イイね!

何かをしようと思ってる人

この記事は、被災地に対して行動を起こす前に是非読んでください。について書いています。

オイラ何が出来るのか、何をしたらいいのか
ぶっちゃけ思い浮かびませんでした。

募金はしました。
節電してます。
ガソリン節約してます。

そのくらいです

あとは?
これだけでいいの?

って時


昨日、この記事を見つけました。
すべてが正論かどうかは分かりませんが、非常に考えさせられました。
統制の取られていない行動はあまり意味のない、いや、むしろマイナスなんだなと。


今までの経験から言っても
感情にまかせて突っ走るってのはやっぱ良くないね。。
Posted at 2011/03/19 00:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラバ | 日記
2011年01月21日 イイね!

好きなおでんの具は何ですか?

この記事は、カンパーイ♪について書いています。

この時期、鍋物は最高ですよね。
昨日、お友だちの『夜でもサングラス』さんがおでんの記事を書いてたんで
これを拝借しちゃいます^^

記事とコメ見てたらちょっと面白かったんで
オイラのおでんにまつわる話をちょっと^^(ちょっと長くなりそうなんで面倒な人はスルーの方向で)

どうやら入れる具には結構地域性があるんですね。
我が家では定番の『ウィンナー』と『タコ』ですが、
これって他では案外入れないんですね。ちょっと意外でした。

かなり前のオイラが多分幼稚園くらいのころだと思うんだけど
母方のじいちゃんが東京に住んでて、
冬にじいちゃんち遊びに行くと必ず連れて行ってくれたのが
駅前にあるおでんの屋台なんですね。

夜になると『かず、ほら行くぞ』って、
自転車の荷台にちょこんって乗っけられて寒い中
風切って行くわけです。

そのときにいつもオイラが注文してたのが
ウィンナーとタコなんですね。

でもウィンナーは赤いやつですよ。
今、食ったらまずいのかも知れないけど当時は美味かったですね。
タコもよく味が染みてて最高でしたね。
ほんとうまかったなーー。。。

オイラがうまい、うまいって食うもんだから
遊びに行く度、必ず連れて行ってくれるわけですね^^
じいちゃん。

なんかノスタルジックな気分だなぁ(T-T)


そのせいなのか昔からウチ(実家)ではウィンナーとタコは定番で
結婚してもウチ(我が家)のおでんにはウィンナーとタコは入ってます。

それとウチの変わりダネはタケノコですね。
冬はタケノコの時季じゃないんでね。スーパーに売ってる水煮入れたらいいです。
シャクシャクした歯ごたえもアクセントになって美味いですよ。お勧めです。
おでんの具って比較的、歯ごたえのない物が多いですからね。


あと地域性といえば
関西の姫路とか尼崎のおでんは面白かったです。
オイラの勤務する会社、本社が大阪だったもんで
入社して新入社員教育は関西方面の工場をあっち行ったりこっち行ったりしてたわけですね。
そのときの研修場所の姫路工場と尼崎工場の社員食堂で
昼飯のメニュー見たら『かんとだき』?『関東炊き』?『関東煮』?(はっきり覚えてない)
みたいな事が書いてあって、何かと思ったら
それは『おでん』だったんです。

さらに驚いたのは、出された器にはだし汁は入ってなく
皿に盛って出てきたおでんダネの上にしょうが醤油をかけて食べるんですね。
そして当時見たこともない物体。。。。
そう、牛スジでした。

ちょっとカルチャーショックを受けましたけど
これも美味かったですね~!


エピソードもういっこあるんですが、
いい加減にしろって声が聞こえてきそうなんでやめますw
てか疲れたしw


好きなおでんの具は何ですか?
『我が家の変わりダネ!』ありますか?

あぁー
おでん食いてぇ。。
Posted at 2011/01/21 20:23:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | トラバ | 日記
2011年01月18日 イイね!

リスクマネジメント

この記事は、阪神淡路大震災。について書いています。

MYファンむねあきさんの記事を拝借です。

阪神淡路大震災からもう16年も経つんですね。

地震の多い場所に住むオイラ
次は我が身か。。他人事ではないはずはのに
自分に関わりの薄い事件というのは
得てして他人事として簡単に忘れてしまいがちです。

皆さんは
リスクマネジメント出来てますか?

非常袋の備え
避難場所の確認
家族との連絡方法の確認 等

これらはいざと言う時に役に立つ事です。
そして
これらは簡単に出来る事です。


あぁ。。あの時やっておけばよかった…
って後悔しないためにも
最低限出来ることはやっておくべきかと

思いますけどね。

Posted at 2011/01/18 04:00:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラバ | 日記

プロフィール

「遅ればせながら、本日ひたちなか入りしました http://cvw.jp/MwboB
何シテル?   05/11 23:13
吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生まれたかとんと見当がつかぬ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Car Repair Works 星空(フロントガラスリペア) 
カテゴリ:リペア
2012/04/15 10:01:09
 
Car Repair Works 星空(デントリペア) 
カテゴリ:リペア
2012/04/15 09:55:59
 
ユーザー車検に行ってきました♪(検査編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/12 21:36:18

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
昭和レトロ
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場 覗くべからず!(*´艸`)プッ 覗くと。。「大変な事になりますよぉ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation