• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょい@のブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

茨城県高萩市の蓬莱納豆まで網羅していたとは!!@訂正版

茨城県高萩市の蓬莱納豆まで網羅していたとは!!@訂正版え~久々に特選WEBネタです。

今回は、納豆に特化をしたサイトその名も『納豆Wiki』です。

TBS系列のバラエティ番組『マツコの知らない世界』の2017年8月29日に放送された分で知って、このサイトを見たのですが、個人的には驚きましたね。

「茨城県高萩市にある地の納豆屋である蓬莱宝来納豆まで網羅していたとは!!」と。

この蓬莱宝来納豆は、高萩市近隣のスーパーでも売られていて、なおかつ、この周辺の給食のメニューとしても出されます。特に「蓬莱宝来ひと口納豆」は、給食にも出ますし、何より価格が一つ@¥70という激安で、しかも旨いのが魅力です。

最近はご無沙汰しておりましたが、また蓬莱宝来納豆が食いたくなってきましたわwwww

こんな感じで。

※:訂正
蓬莱ではなく、正式には「宝来納豆」でした。ご迷惑をおかけましたorz
Posted at 2017/09/27 20:17:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | じょい@特選WEB | パソコン/インターネット
2017年09月06日 イイね!

日本の肉食の歴史が垣間見られて面白いですわ。

日本の肉食の歴史が垣間見られて面白いですわ。え~ネットのまとめを見ていて思わず「これは哲学的だわなぁ」と思ったニュースをば。

哲学ニュースnwk 2017年09月05日08:00 分より引用。
『日本の肉食の歴史、ヤバすぎる』

内容は結構長いので、外部リンクでご覧ください。

まぁ、日本の歴史では、仏教の影響で江戸時代位までは「肉食がタブー」と言われてきましたが、それでもその地域の文化によって「肉食はアリ」というのがありますね。

例えば薩摩だと、豚肉を食べる文化があってあの西郷隆盛も「豚肉が大好きだった」というのは有名ですしね。

イノシシ肉は、山鯨と言われていましたしね。まぁ、後は、15代将軍・徳川慶喜は、豚肉が好きで豚肉が幕末に流行をしたというのも面白いですが。まぁ、その先祖の徳川光圀なんて、牛肉をデフォで食っていて、なおかつ何でも食べたので当時としては長生きだったとかw

こういう文化も歴史を垣間見れるのが面白いですね。

こんな感じで。
Posted at 2017/09/06 20:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | じょい@特選WEB | パソコン/インターネット
2016年08月08日 イイね!

オリンピックは、スパッツだらけで(´・ω・`)なので、見つけた小説が面白いです

え~久々に特選WEBネタです。世の中、オリンピックで盛り上がっておりますが、私はスパッツタイプの水着が嫌いな事をこのブログで散々言っておりますが、検索をした中でも、おもわずほっこりとした小説をば。

その名も『ハイ!すい』と言います。

高校の水泳部の女子が、頑なにハイレグタイプにこだわる女子高生の話がすごく「いいなぁ」と感じましたし、読み終えた後に「ほっこり」しましたねw

こういう「セクシーなカッコ良さを排除をしてはいけないわ」としかねぇ。

こんな感じで。
Posted at 2016/08/08 20:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | じょい@特選WEB | パソコン/インターネット
2016年06月22日 イイね!

みんカラ内ですが、このまとめが意外と「うんうん」と納得できました。

え~久々に「特選WEB」ネタですが、みんカラ内にある「まとめ」の中にあったネタをば。

その名も『自動車評論家を評論するw』です。

読んでいて思わず「その通りだよなぁ」と「私が自分のブログで書いたことが正しいのかも」という確信ができましたね。

本当に「見事!」としか思えませんわw

こんな感じで。
Posted at 2016/06/22 20:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | じょい@特選WEB | パソコン/インターネット
2015年12月01日 イイね!

こういう視点もあるのはすばらしいですわ。

こういう視点もあるのはすばらしいですわ。え~久々に特選WEBネタです。今回はたまたま引っかかったブログで、思わず「これは!」というブログでした。

サイト名は『まだ東京で消耗してるの?』というブログです。

このオーナーさんは、元々は東京出身ですが、たまたま「高知県での移住」を見て移住をして、その生活をつづっているブログです。

見てみましたが、意外と「読み応えがあるブログ」でしたわ。

例えば「食材がいいので、一緒に移住をした奥さんの料理の腕が上がった」とか、たわいのない事ですが、思わず微笑ましい風景を浮かべましたねw

後は「高知県は食材がいいので、意外と個人経営のレストランや食堂のレベルが高い」とありました。

でも飲まされるのはお約束でしたがw

さすがに、カツオの塩辛の別名でもある酒盗と名付けたのは、土佐の殿様という説が出て来るほどの地域らしいですがw

こんな感じで。
関連情報URL : http://www.ikedahayato.com/
Posted at 2015/12/01 20:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | じょい@特選WEB | パソコン/インターネット

プロフィール

「カルト宗教が出来る過程をTBS自らがやっていたとは。 http://cvw.jp/b/666024/48743559/
何シテル?   11/02 16:38
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation