
皆さま、仕事始めは順調なスタートを切れたでしょうか?
こちらは、初日(しかも年初)だからと油断していたら、まさかのお約束違反wで、いきなりガチのフルスロットルでした💦💦😱💦💦⤵️
話しが違うと嘆いてはみたものの………ってヤツですね🤣💦💦
本日(盛大に寝落ちしたので日付変わってますがw)は、非常に珍しい事に、きちんと予定を立てた上での休みを「盗りw」まして、某所にて密会をば………(笑)
で、其方で偶然「ノブハチ」居るよ‼️……との情報をゲット❗️👌してしまい、実物見て悶絶して来ようと思い立ち、早速見て来ました♪
その画像が扉になってますが、応対してくれたスタッフの方がこれまたイカしたカーガイでして、話しが盛り上がってしまったおかげで写真2枚しか撮ってなかった(正面とチョイ斜めだけで本命のディテール一才無しw)という………ww
このクルマ、少し前に偉大なるwワタナベホイールを、86に履かせようと画策していた頃(勿論、今でも画策中ですがw)に、ワタナベHPで初めて目にした時から気になっていたのですが、まさか、実物にお目にかかろうとは夢にも思っておりませんでした♪😆👍🎶
場所はGRガレージ高辻さんで、展示期間等は完全に聞き忘れましたが、ネット検索してくれれば直ぐにヒットするかと思います♪
また、ラリーレイド仕様(パリダカ車両そのものとは違う様です)のランクルも展示してあり、間近で大迫力な存在感を存分に味わえますので、じっくりとガチな競技車両のディテールに興味がおありでしたら、きっと満足出来るに違いないです👍💦
個人的に意外だったのは、もの凄いボディ剛性と安全性のクルマなイメージだけれど、やはりレギュレーションの関係か?
簡素だけれどゴツいロールケージがしっかり組まれていて、ラリーレイドという競技のサバイバル臭みたいなモノが、言葉以上の説得力で伝わって来ました‼️
((((;゚Д゚)))))))
妄想ですが「実際競技ではレギュレーションの関係で付けたけれど、横転してもホントはこんなの要らないくらい頑丈に出来てますよ♪」的ウラ話なんかがあれば、もっと素人ウケ良いんじゃ無いかな?………とも思いました(笑)
その他だと、レカロの競技用フルバケ2脚と思って覗いてみたら、実はブリッドの頭部保護まで出来るXERO MS?(HPで確認しましたが、頭部保護の形状が少し違う気もします……レカロのプロレーサーっぽくて最初はレカロだと思ってましたので、ひょっとするとワンオフのオーダーメイド品かも知れません)っぽいのが付いてました💦
密会の内容はお伝え出来ませんが、本日はお祝いに行った筈なのに、逆に極上のおもてなしをされてしまい、最初から最後まで喜びと恐縮の連続と、エモーショナルな感動感激の半日になりました。
みんカラがきっかけで、もう10年以上のお付き合いをさせて頂いておりますが、お互い変わらずな感じで、共通の趣味である車談義や面白い話しをしながらの食事は、何とも言えないほどに温く、人との『絆』を意識し感謝せずにはいられないほどに有難い時間でした。
兎角問題ばかりのイメージが付き纏うSNSですが、分別ある大人にとっては、自分の知らない世界の情報に触れる機会であったり、別人であるからこその相手側へのリスペクトを含めた、人としての幅の拡がりを、常に新鮮な気持ちで更新出来る、ボーダーレスでイージーなツールでもあると思ってます。
しかし‼️………その様な良い気分も、1時間ほど一般道を走るだけで、容易に瓦解するのは何故なんでしょう?(笑)
頭の悪い人が、人間の器を、文字通り何をやっても許し受け入れる事だと勘違いしていて、人の寛容を大きく履き違えておりますが、そもそもそういう「ヤカラ」は、ハナから相手側に対してのリスペクトなど持ち合わせていないので、自分と違う人間だからこそ、その知見や生き様をリスペクト出来るという本質的な所が欠落しており、クルマの走り方には一番ソレが反映されて来ます。
ソウイウ行いにはソウイウ行いで返されるという、因果応報的本質が理解出来ていれば、クルマの操縦レベルで判る想定可能な動き、対向車含めてあらゆる車両の加速度の認識、車間の取り方に保たせ方、譲るべき時と譲ってはいけない時の見極め、スピードを上げるべき時と落とすべき時の見極め、信号の繋がりを意識して組み立てる流れの作り方、その他細かいことは非常に多いですが、それらを駆使した運転技術の向上の大切さが理解出来る筈なのです。
コレらを最低限満たすクルマの流れが、ここ20年ほどで激烈に劣化しており、ソコの埋め合わせを、何が何でも欠陥法規や欠陥テクノロジーで覆い隠そうとしているのが現状です。
自分が上で書いてるポイントをしっかり実践していれば、ゴミみたいな運転しか出来ないカス車両は容易にパス出来ます。
ただし、そういうカスはホントの危険運転も平気なので、面倒な事にまた数台前に現れたりする場合もありますが、そうなったら気分を変えてしまえば良いだけです。
事故渋滞やガチの大渋滞でなければ、首都高でも時間をかけずにクリア出来ます。
その時の運転の仕方を見て、オマエもヤカラじゃないかと、痴呆は言うでしょうが、ソウイウ痴呆は『あらゆる状況判断の総合処理に基づいた、スピードと安全性のトレードオフ』が出来ない雑魚中のクソ雑魚なので聞く耳は必要ありません(笑)
上手いヒトは容易にソレを見極めますし、リアルでお付き合いある方達みんな同じですが、走っていれば流れを寸断してるカスドラなんか、瞬時に見抜けるんですよw
コイツ打ち抜けば余裕だなって感じのポイントをクリアしていくうちに、自ずと良い結果になりますね。
滅多に居ないですが、上手い走りしてるクルマは、当たり前に低速も上手いんです。
ちゃんと組み立てて走っているかどうかも一発で判るんで、安心して追従出来るし、何よりラク。
そういうドライバーには、ただ着いて行くだけで良い結果になります。
自分のレベルを理解出来ないカスが、一端のドライバー気取りで走行車線と並走で追い越し車線を塞ぐ行為、そんな事で腹を立てるなという一段お高いだけの低IQな考え方、何も考えて無いくせに仕方ないと達観した物言いをする阿保、とてつも無いほど大きい社会的損失を生み出す真因が、ソコには常に在ります。
Posted at 2024/01/13 05:17:17 | |
トラックバック(0) | 日記