• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルけん@魂のブログ一覧

2011年01月25日 イイね!

仕様決定!!

前の日曜日、朝から暇だったので、

馴染みの車屋がリニューアルしたらしく、遊びに行ってきた。


で、何も部品つけるつもりはなかったのですが、

何を思ったか、タービン交換を頼んでしまいました^^;


そこから、2時間に及ぶ仕様の話し合いがはじまり・・・

まず、タービンは、GT-SS!

走るステージや必要な馬力、駆動系の負荷を考えても、

やはりこのクラスがベストだと思います。

駆動系の強化をしていると予算が全然足りなくなるw

エキマニ、アウトレット、フロントパイプは問答無用で交換。


次に、カム!

GT-SSクラスなので、定番のIN、EX256 リフト11.5ミリ

ついでにロッカーアームストッパーも。

ヘッドガスケットは何ミリ組むんだっけ?www


補器類!

ここをしっかりしてないと痛い目を見るので、

740ccインジェクターでマージン多めにとって、

ポンプもレギュレーターも交換済みなのでOK。

もちろん、水ライン、オイルラインもステンメッシュに。

サーキットや山が前提で、自分の命を乗せ、アタックするには、

マシンに対する信頼、安心感が大事だと思います。

エアフロは・・・www


ECUは

FコンVプロ!通称金プロwww

いや~、ここは悩みましたw

最初はなんとかFCで制御するつもりだったのですが、

診断コネクター系のメーターが動かなくなるのと、

将来の発展性を考えて、金プロに軍配です。

あとエアフロの故障からの開放などもありますが、

金プロに使用する圧センサーだって故障する恐れがあるのではと思いますけどwww

他にもNVCSが変更できたりします。ここだけの話トラブルも少なかったり・・・?

レブも1000回転上げます。


そうそう、今使ってる、イリジウムプラグは7番なのですが、高回転で失火するので、

これも問答無用で交換です^^;


上のほうで、安心などと偉そうに書いてますが、

実は、僕は中古部品を使うつもりでした、でも・・・

ブローする可能性があるし、車屋も看板を上げてやってるので、

下手な部品はつけれないし、セッティングに出すショップにも迷惑がかかるので、

新品で組みます。

ってか、諭されましたw


現車セッティングに出すショップですが、

大阪の某ショップにお願いする予定です。

結構有名で、R35GT-Rとかもやってます。

前に、13エンジンのNVCSなしで、同じ仕様で出したら、

350馬力で帰って来たと、車屋が言っていました。

なので、14エンジンで出したら確実350馬力は超えるので楽しみです。

GT-SSで350馬力超えたら良い方ですよね?

実際今の、シルビアの仕様はスーパーライトなチューンですw

マフラー、エアクリ、IC、ブースト0.8で250馬力ぐらいだと思います。

100馬力アップなので手に余るんじゃないかと、心配してますwww

練習と慣れですよね。何事も経験ですw

返ってきたらたくさん走りたいのですが、

パッドもタイヤもないので、暖かくなるまで冬眠してますw

減らないパッドとタイヤがあればいいのに;

まぁ、まだ預けていないのですが、コッチの段取や、

向こうの都合と部品の納期があるので、完成は2月末になりそうです。


あ、この前つけた機械式のブースト計ですが、

10年も前のモノなのでダメみたいですw

話にならなかったw

なので店長の私物のデフィをつけてくれるみたいです。

感謝です。


そういえば、中山でシルビアがラジアルで2秒でて、

ランキングが更新されてましたね。

早くなんとかして、その領域まで腕を上げたいです。
Posted at 2011/01/25 00:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2011年01月17日 イイね!

RS-R1セット買うの?

毎回言ってますが、今日は寒かったですね~

今日は朝から、中山で行われる走行会の模擬レースを見学に行こうと思ったのですが。

天気の調子が悪く、残念ながら延期になってしまったみたいです^^;

ものすごくハイレベルな走行会と聞いていたので、見てみたかったです。

でも、3月にあるみたいなので楽しみです。


で!朝から暇になってしまったので、連れを誘ってスーパーオートバックスに行って来ました。

行っても特に買うもんもなく、すぐに帰りましたけどwww

ホームセンターにも寄って、よく使うボルトなどを買い足しておきました。

昼にはシルビアの秘密基地に帰ってきましたw

秘密基地は漏電中なので、電気が点きませんw

薄暗い中ですが、まず最初は、以前もらったブースト計を取り付けることに、

これは5分くらいで終わりましたw機械式なので早いですw

夜間照明の配線がありましたが、面倒なので繋いでませんw

そんなに見るもんでもないし~


次は、リアフェンダーを少し叩いてみることに、



5分後、ハンマーが小さいことに気づき途中でやめるw


その次、アンダーコートの残りを剥がしはじめましたが、

20分くらいで飽きましたw

まぁ、暇をみてやれればいいし。


そういや、ブレーキパッドが結構なくなってました。

4ミリくらいなので、中山を丸一日は走れないでしょう。


タイヤも気になります、おろして半年も経ってないのですが、

溝が結構減ってます。もともと浅溝でしたけどね。

とくにタイヤのカドがよく減って溝がありません。

タイヤのグリップの持ちも変わったような気がします。

値段を考えれば、まぁ、しかたないかな。

次は255サイズでも買うかなw


ここで、ふと思ったのですが、今のベストは6.8秒です。

もし、255サイズで新品のRS-Rを履くと1秒くらいアップしないでしょうか?

そしたら、5.8秒にw

さらに、タービン交換でもしたら、さらに1秒くらいは・・・

すると、4.8秒?

夢の4秒台突入!

以上、素人の夢の中の戯言ですwww

現実は簡単にはいかないでしょうが、(金銭的にも)

タイヤくらいなら・・・

まぁ、気長に走っていきたいですね~

では、さようなら。
Posted at 2011/01/17 01:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2011年01月03日 イイね!

芋ヨウカン。

芋ヨウカン。今日はとりあえず、ミッションマウントの交換をしました。

インタークーラーの破損部を見てみましたが、

自分ではどうしょうもないので放置しますw


なぜ、ここにきてミッションマウントの交換をしたかというと、

昔々、頭○字Dに憧れ、あるところを走ってて、

クラッシュをしてから、ミッションの3速がおかしくなりました。

鳴きの音が大きくなり、ブレーキングでは、勝手にギアが抜けるようになりました。

なので、中山のスタンド前や、への字ではシフトノブが返ってこないように押さえ込んで、走っています。

が、流石にあぶないな~と思い、マウント変えたらマシになるかも、

ってことで、交換してみました。


作業は特別な知識がなくてもできますが、17ミリのボルトがやけに固かったです。

製品に付属のボルトも作業性が悪いですw

わざわざ、ヘキサゴンじゃなくても・・・


交換後は・・・走ってみようと思ったら、

今度は、ファンがシュラウドのどこかに干渉しだしたので、

やる気が冷めましたw

最近、しょうもないこと多すぎw

シフトはしやすくなったんだとおもいます。

エンジン掛けたら、振動をもろに拾ってますがw


さっさと全部片付けて、中山走りたいんですがね~

車も痛んできたのかな?

では、さようなら。

Posted at 2011/01/03 22:31:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2011年01月01日 イイね!

新年明けましておめでとうございます。

早いもんで、もう2011年ですよ!

去年はいろいろありましたね~

と、言うより・・・

ほんの7時間ほど前なのですが、シルビアの前でごそごそとしていて、

ふと、気がつくと、

インタークーラーがすこし左下がりだなぁ~と思い、近づいたら・・・

インタークーラーを止めてるステーが2本根元から折れてましたwww

いつの間に?ぶつけてないので、おそらく金属疲労だと思います^^;

僕は溶接なんて出来ません。

買いなおしても時期が時期なのでいつ部品が届くかわかりません。

車屋もそりゃ、休みです。



正月明けの中山は無理そうです。

ショックですw

新年早々ついてないw


タイラップや針金で持ち上げようかなと思ったけど、

安心して攻めれないし、そこまでリスクを背負ってやることでもないので、

キチンと直そうと思います。


ああ~早く(速く)走りたい!
Posted at 2011/01/01 01:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2010年12月19日 イイね!

1cmの差・・・

先日、テクノスポーツに行った際に

車高調の話をしました。

自分のシルビアは最低地上高はないのですが、

まだまだ、下げれます。

なので、あと1cm下げてみようと思います。

ついでに、バネを下げた分遊ばせてみようかなと思います。

店長曰く、ショックのストロークをいっぱいまで使って走って、

接地感がないなら、ストロークが増える。・・・らしい^^;

足回りのことは弱いので理解するのに時間がかかりましたw

ただ、車高を下げるとフェンダーのハーネスに、

タイヤが、もろに当たりだすので、引きなおししないとだめかも・・・


そういえば、自分が使ってる車高調の銘柄ですが、

スーパーファンクションと言います。

おそらく、よい品だと思うのですが、

最近、気になるものが出てきました。

それは、HKS ハイパーマックスⅢスーパースポーツです。

でも、中古なんかほとんど皆無なのでなかなか手が出せませんけどねw

アペックスのN1ダンパーも気になりますが・・・

まぁ、スーパーファンクションはバネも変えてないので、

まずは、その辺からですかね。

中山なら、前後とも10k~8k辺りが定番?


次に中山行くときは車高ダウンによる変化と

エンジンの調子を再チェックしないといけませんね。

でわ!
Posted at 2010/12/19 01:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ

プロフィール

「快適街乗り盆栽仕様?文鎮仕様? http://cvw.jp/b/680514/42014229/
何シテル?   10/01 23:29
s15で中山サーキットなどを走ってます。 最近、もっぱらサーキットを走っているので、 山が怖いwww 見つけても煽らないでくださいねw サーキットと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一昨日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 02:10:00

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2012年の12月にS14を廃車にした日の夜に見つけ出し購入wwwエンジン移植で乗り換え ...
日産 シルビア 日産 シルビア
顔が変わってわかりにくいですが、s14です。 当初はライトに行くつもりでしたが。 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation