• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルけん@魂のブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

だから走るのは楽しい。

車載が撮れなかった件ですが、
新しいSDカードを買って来て、確認したら、やっぱり、
カードが壊れてたみたいです。
なので、これからはちゃんと撮れそうです。

で、今日の話。

6:00
起床、ウダウダしながら、ふと、走りたくなってきた。
そうだ!中山に行こう!
7:00
身支度、荷物を積み、エアを入れ、ガソリンを入れる。
8:00
出発
9:00
到着
まぁ~思いつきで行ってしまいました。
タイムを出すってよりは、ただ単に、中山を走りたかったんです。
もちろん、今回は車載撮れましたよ!

RS-R、空気圧2.4にセットでコースイン。
水温の上がりが早いので、2,3周おきにクーリング。
ターボは発熱がツライw


なんとなしに走っていると、ブレーキを踏むのが早いことに気づいた。
スタンド前もアウト側まではらんで行けない・・・
なんだか突っ込めないw
ブレーキングからクリップまでが遅い気がします。
今だから、落ち着いて考えれるけど。
6月にタイヤサイズを上げました、そうなると、よく止まりますよね?
さらに暑さでパワーダウンして、速度が乗らないから、まだ突っ込みはイケるはず。
このことを踏まえて走ればよかったのかな~と、
今になって思いました。
で、もうちょっと走らせかたがあるだろうと思う走行動画です。



ん~、スタンド前からへの字がダメですね;
坂をインベタで立ち上がってるし、上ってるときも、わざわざ、路面の荒れてるとこ走ってるし・・・
への字も止めすぎかも^^;
頭で分かっていても、なかなかw
でも、車載を撮ってると、ダメなとこがよく分かって、勉強になるからいいです。
今、見ていると悔しくてたまりませんがw
これからもどんどん撮りたいと思います。
しかし、今回撮った車載は、映像が青い?
光の加減かな?調節しないといけないですね。

たくさん見てもらって、アドバイスが欲しかったのですが、
あまり走れませんでした・・・その理由は・・・
その前に、第2枠の車載を!



何回かシビックやトゥディと絡めてよかったです。このために中山に来たみたいなもんですw
なんか、一緒に走りたかったんです。
やっぱS字からの下りは速いですね^^;
で、この後、ピットに帰ろうと、コントロールタワーの前を通ったら、
中山のお兄さんが、
「あんたが、通った後にこんなものが落ちてったよ。」



ステンのL字型の棒・・・
こっ、これは!マフラーのステーじゃないかw
後続車に当たらなくて良かった。
しかもエンジンルームを開けると、エキマニの遮熱版のステーも振動で折れて、
エキマニに当たって、熔けかけてるw
ってことで、途中で帰って来ました。

もちろん、速攻で、シルビアの主治医のとこに行って直してもらい、
ついでにエンジンオイルも換えました。前からオメガのオイルとは知っていたけど、
恥ずかしながら詳しく知りませんでした。
OMEGA G-1 15w50ってやつらしいです。

岡国が53秒でした。って言ったら、笑われてしまったので、
今度は50秒切りが目標です。
ちなみに、車屋さんの知り合いに40秒前半で走るシビック乗りの方がいらっしゃるみたいですが・・・
きっと、別世界の話でしょうw
まぁ、第一目標は中山の4秒台なので^^;そっちを頑張ります。
4秒台なら認めてくれるみたいですwww

そうそう、今回のベストも6.9秒でした。
一応、夏で、RS-Rを履いてそれぐらい出るなら、いいかなぁ~と思ったり、思わなかったり・・・
他の最新のラジアルを履いたことが無いので、
冬に履き替えたらどうなるのだろうと、思う、今日この頃。
巷では、ネオバとZ1☆の和製タイヤ。そしてハンコックとクムホのアジアン勢。
しかし、値段的に見ると・・・Z1☆か?

では、さようなら~




Posted at 2011/08/16 01:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中山サーキット | クルマ
2011年08月12日 イイね!

岡国、バトルカップ走行会。

岡国、バトルカップ走行会。今日は岡国で行われる、「バトルカップ タイムアタック夏の陣」 と言う、
走行会に行ってきました。
なかなか、ピットが取れないかもと聞いていたので、朝5時出発。
着いたら、6時過ぎでした、岡国は山奥にあるので、薄暗い時間帯はちょっと怖いですw

早く着いたのは良いけど、全然、人がいないですw
どうやら、早すぎたみたい^^;
でも、1時間もすればいっぱいになってきました。早起きして正解です。
ちょっと気になるのが、隣のピットのバトルカップレースやIDI走行会の方です。
かなりヤル気マンマンの人たちが・・・ いったい何秒で走られるのでしょうか;

走行開始まで時間がたくさんあったので、仮眠とったり、参考に見てきた動画を思い出していたら、
緊張してきましたよwでも、ワクワクもするw
一応、1時間くらい、動画は見たけど、ラインとタイミングとかが、少し解ったぐらいで、
実際、走らないとわからないことだらけ・・・
セッティングもよくわからんので、減衰フロント6 リア4 で、
もちろん、タイヤはRS-R。
空気圧は、コースが長いので、いつもより低めの2.3キロ。
気休め程度なのかもしれません・・・

ひとつ、心配なのは、FRPボンネットです。
純正ストライカーで止めているのですが、裏ストレートでぶっ飛ばないかなぁ~、と、
ある人曰く、「ちゃんと付いてたら、180キロでも大丈夫!」って、
ここまで来たら、ぶっ飛ばないように、祈るしかないですが。


待ちに待ったコースイン!
速い人の後ろに着いてラインをコピー作戦、で行くはずだったのですが、
誘導されてみれば、2番目に・・・
しかも前の人は、トヨタのアレックス・・・
が!!!アレックス速い!
でも、裏ストレートで追いついてしまったので、作戦変更!
「コースもタイヤも目一杯使って行けば、そこそこ出るかも!」
で、3周目に1分53.1秒が出て、あとは走ればどんどん落ちていく・・・

コースを走った印象としては、広い!でも、スピードを上げていったら、コースがすぐ足らなくなるので、
スピードコントロールが出来てないかも?
裏ストレートもどこでブレーキ踏んで良いのかわからないw
早かったり、遅かったり、荷重移動もなんもない^^;
5速からのシフトダウンも、何回か、ミスってしまった。ダメージが無ければいいけど・・・
ヘアピン以降がタイムに大きく影響すると思うんだけど、
全然攻略できないwww
てか、裏ストレートは175キロしか出てないけど、遅くない?
200キロは出る、って聞いたけど・・・夏だから?

1枠終了して、ランキング見たらなんと全クラス中でトップだった。
うれしかったけど、ちょっと、疑問が・・・?
あれでよかったのかな?
おそらく普段40秒台で走ってる人達は、模擬レースのある走行会の方に参加しているから、
トップになれたのかもしれない。
まぁ、せっかくトップに慣れたのだから、このまま、突き放して行きたいです^^

そういえば、1枠目の最後に、ブレーキにエアかんでいたことを思い出し、
エア抜き開始、ここで気づいたんだけど、平坦なピットは良いね!
中山は斜面だから気を使いますw
さすが、F1をやってただけはあるwww


2枠目は遅い車に詰まって、イライラ病が出てきたので、タイムより、各コーナーを上手く走れるように専念。今思えば、もうちょっと考えながら走ればよかった・・・


そして、本日2回目のエア抜き開始。
さすがにしんどいw
どうも、攻めることばっかり考えてて、クーリングが少なかったかも・・・
水温は速度が高いからか、あんまり上がりませんでしたが、ブレーキがきついですね^^;

3枠目、2周目からアタックしたら、53,2秒が出たけど、そこからは、アップせず。
実は、このとき、車載を撮ってたけど、データを見たらファイルが壊れているって、
渾身で走ったのに・・・
どうやら、SDカードが馬鹿になってる気がします。
今のは安モンなので、イイやつを買ってこよう。


蓋を開けてみれば、朝、出したタイムが、今日のベストタイムだったので、
1位確定で優勝。トロフィー貰っちゃいました。



いや~、よかった!副賞もいっぱい貰ったしw
4時に起きた甲斐がありました。
馬力のお陰じゃね?って気もしなくも無いですがw
まぁ、今日が初走行だったんで、ハンデとして許してくださいwww
トロフィーもらえるなんて、夢にも思ってなかったんで^^
あ、あと、ボンネットがぶっ飛ばなくてよかった^^;
いい思い出になりました。

ちなみに、この後、IDIの方で模擬レースをやってたのですが、雨が降ってきて、
見てるほうが、ビビッちゃいましたw
でも、みんな雨でも激走してましたよ^^;
模擬レースも出てみたいですが、勝手知る、中山でやりたいな~
岡国だと、まだ無理です。


今日、岡国を走ってみて、各コーナーの感想&メモですが。

1コーナー
ダンロップの橋の看板あたりでブレーキ、ミドルに立ち上がる。

ウイリアムズ
なんか楽しいwリアが滑りやすい気がする?成功したらスピード乗るかも?

モスS
フツー?雨は怖そう。

アトウッド
早くからアクセルベタ踏みでいけるのかな?

ヘアピン
2個目の消火器からブレーキ踏んでたけど、本当はもっと奥かも?
いつも早くブレーキが終わってしまう。

リボルバー
アンダーもオーバーも出る、1番難しいと思った。
アウトの縁石を跨ぐのがドキドキw

パイパー
ギアが合わない・・・下りのせいかいつもアンダー気味。

ダブルヘアピン
ここは中山チックなので、楽だったw

マイクナイト
どうやって曲げよう?チョンブレ?アクセルオフ?

最終コーナー
焦ってインに付きすぎて失敗ばっか、もっと早くアクセル踏めると思うんだけど・・・

こんな感じでした。

まぁ、次はいつ走れるか分からないけど、機会があれば走りたいなぁ^^
それまでに、ボンピン付けないといけませんねw
さぁ、今日の経験を中山で活かせるのか?

最後に運営の方、他の参加者の方、1日有難うございました。そして、お疲れ様です。

では、さようなら~
Posted at 2011/08/12 22:43:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2011年08月07日 イイね!

岡国の予行演習に行って来た。

今日は岡国の演習と、日中の水温上昇の変化などなどを兼ねて、
中山に行ってきました。
着いてみると、ドリの方が誰もいなかったので、1日中走り放題でしたが・・・
この暑さはヤバイ!
今朝のニュースでも35℃とか言ってたし、
で、実際走ってみたけど、全開なら水温は4周しかもたなかったw
人間的にも今日はちょっときついので4周で十分ですが^^;
導風板の効果は、少し冷えがよくなった気がします。気ですよw

走って、一旦ピットインしてから、再度空気圧を2.4に設定、
その後、三周目に6.9秒が出てからは、
落ちていくばかり・・・
まぁ、そりゃそうだよね~
尋常じゃないくらい暑かったし。RS-Rもベタベタに溶けてる気がwww
おまけに、暑さのせいか、スポーツ触媒のせいか、
パワーが全然出なくなってた?・・・何故か、ちょっと寂しいw

そもそも、今日は練習に来てるわけで、
今日からへの字を4速→3速進入をやってみたけど、難しいw
今までは、3速7200回転で行けてたけど、カム変わって、現車したら、
4速が届くようになった。
シフトアップして、すぐにブレーキングだから、ギクシャク・・・
下手?
帰るころには様になってきたけど^^
さぁ、その成果を車載動画で!!

・・・と、思ったけど、
再生できない???
他の動画も?
どうもエラーが出てきます。
SDカードの映像でも振動でエラーになるのでしょうか?
てか、現地ではカメラで再生できていたような???
申し訳ないですが、今回もアップできませんでした。
岡国も撮ってみます。
あ~あ~、結構面白かったのに。
そういえば、皆さんは、走行中はカメラは何時間も回しっぱなしですか?


前に言ってた、V字ラインですが、試してみましたが、実際どうなんでしょうか?
今まで、自分が良いと思っていたラインと比べても、
速さ的には変わらないような・・・
それはもしかしたら、僕がV字ラインで走れていないだけなのかもしれませんが。
綺麗に立ち上がらせる、と言う方向でもっと考えていこうと思います。
この動画も再生できないのが痛いです^^;

結局、昼からは遊びで、他の走っている人とバトル?チックに走ってみたけど、
やっぱ、絡むと楽しいですね~
燃えてきて、アクセルも多めに開けちゃいますwww
この車載アップしたかったし;
個人的にはFDやエスニなどのFRコーナリングマシンとバトルがしたいかなぁ~


そういえば、サベルトの4点式のベルトが勝手に緩んでくるけど、
何でだろ?今までは大丈夫だったのに。
まだ2年しか使ってないけど、6点式に買い換えようかな・・・


この日は、午前中に出た6.9秒が当日ベストになりました。
8月にこれなら6.9秒なら、冬は5秒台には入れたいと思います。
あ~、早く涼しくなってほしい。
夏場は消耗が激しいであります。
まぁ、その前に金曜日の岡国がありますが、
初めてなので、ドキドキですw
そこそこ程度に頑張ってきます。
では、さようなら~
Posted at 2011/08/07 21:48:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中山サーキット | クルマ
2011年08月04日 イイね!

オーバーフェンダーがついにきた。

オーバーフェンダーがついにきた。2週間ほど前に注文してたオーバーフェンダーがやって来たので、
早速、仮に合わせてみたら・・・
イメージどうり、結構オーバーです^^;
迫力は出ますねw
まぁ、取り付けるのはまだまだ先の話なので、少しの間お預けです。

しかし、10Jの0オフセットでも入りそうですねw
新しくホイールは買えないので、スペーサーでいきますが、
ワイトレスペーサーも50mmサイズとかあるけど、コーナーで、「ボキンッ」って折れたら怖いので、
やっぱ30mmかな~
では、さようなら~
Posted at 2011/08/04 22:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2011年08月03日 イイね!

V字ライン!!!

V字ライン=ヴィクトリーライン?
間違った^^;

さっき某ドライビング雑誌を見ていたら、
ヘアピンなどの特定コーナーは、コーナーリング中のボトムスピードは遅くてもいい。
と書いてありました。
いわゆる、V字ラインのことを解説しているのですが、
自分もよく走っている、中山サーキットの最終や1コーナーを思い浮かびます。
直線的に止めて、荷重掛けて、くるっと回って、直線的に立ち上がる。
言ってみれば簡単ですが、結構難しいですよね。
ど~しても、減速しすぎてしまうんです。
ブレーキコントロールなのかな~?
皆さんはコツとかありますか?

結局、習得するために雑誌に穴が空く位、読んだのですが、
やっぱ走ってみないといけないですよね?
てか、走りたくなりました^^

某所ではどうしても、煮え切らないので、(と、と言うか実践できません!!)
今週の日曜でも中山サーキットに行こうと思います。
あと、スポーツ触媒付けて10馬力ぐらい下がってると思うので、
気になるな~今までの仕様は秘密です。
今度こそは、車載もちゃんと撮ってきますよ。
まぁ、暑いのでタイムは期待できないでしょうが・・・
では、さようなら~
Posted at 2011/08/03 22:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中山サーキット | クルマ

プロフィール

「快適街乗り盆栽仕様?文鎮仕様? http://cvw.jp/b/680514/42014229/
何シテル?   10/01 23:29
s15で中山サーキットなどを走ってます。 最近、もっぱらサーキットを走っているので、 山が怖いwww 見つけても煽らないでくださいねw サーキットと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 3 456
7891011 1213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

一昨日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 02:10:00

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2012年の12月にS14を廃車にした日の夜に見つけ出し購入wwwエンジン移植で乗り換え ...
日産 シルビア 日産 シルビア
顔が変わってわかりにくいですが、s14です。 当初はライトに行くつもりでしたが。 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation