2010年12月13日
こんにちわ。
最近忙し過ぎてシルビアに乗る機会が、
ほとんどないですw
休みが欲しい・・・
ってのは置いといて、
今日は年末年始の中山に向けて、
ミッションオイルとデフオイルを交換してもらいました。
で、なぜ駆動系のみかと言うと、
前回テクノスポーツに行ったときに、
何気ない会話の中で、
「デフオイルは1年ごとにかえたいね~」
といわれ、
ふと、自分のはいつ変えたかな・・・
・
・
・
新品(デフ)で買ってから変えてねぇや!orz
すっかり忘れてましたwww
もう2年もそのまんまです^^;
そして、気になってたんで、
点検もかねて、見てもらいました。
交換後廃油をみてみると、
鉄粉が浮いてとてもキラキラしてました(爆)
入れてもらったのは、オメガらしいけど、
グレードは知りませんw
乗ってみると、やっぱりオイルは大事ですね。
ぜんぜん気持ちいいです。
バキバキ言わないし、スコスコ入るし、マイルドです。
すぐにでも走りに行きたいです。
予定では26日あたりに行きたいですね~
仕事が空いてたらですが・・・
6秒台前半ねらいですね。
少しずつでも更新していきたいです。そうすれば・・・
夢の5秒も見えてくるwww
年末年始は交通量も多いので気をつけて走らねば。
この時期に事故は嫌ですから^^
Posted at 2010/12/13 20:44:36 | |
トラックバック(0) |
改造 | クルマ
2010年11月19日
ちょこまかと、シルビアを触ったのを
忘れないうちに書いておきます。
まず、リアのシートベルト取り外し&オーディオ撤去!
ベルトの巻き取り機が結構重かったです。
これで3キロほどダイエット。
オーディオのほうは、
実は自分の車はシルビアスーパーサウンドシステム
ってのが付いたグレードらしく外すものがいっぱいありそう^^;
スピーカーを外し、デッキを外し、
トランク内の純正のアンプを外すと合計10キロもありましたw
それなりに外したけど、アンダーコートなどはそのままです。
めんどくさいので、またの機会にしようと思いますwww
あと、リアワイパーを撤去しようと思ったのですが・・・
ワイパーは取れたのですが、
モーターが外れませんw
誰かモーターの外し方知りませんか?
こうやって軽量化をしていると、
自分自身が痩せた方が良くない?
と、思うのですが・・・
なかなか、痩せれませんよwww
そんな気力ないですw
次にやったのが、ペダルの調整です。
赤バッジ君が手でかんたんに調整できると、
言っていたので、やってみました。
いままでブレーキペダルが奥に行き過ぎてて、
ブレーキングのときヒル&トゥーがやりにくかったんですよ。
やりかたはシンプル、ペダルを力いっぱい引っ張るwww以上!
少し手前に来て、運転しやすくなりました。
あ~あと、ホイールも8Jから9Jにリヤだけ変更しましたね。
やっぱり、9Jに235幅のタイヤをはめた方が、
乗った感じ、しっかり感?が強い気がしました。
特にコの字出口とかで思いましたね~
やっぱり引っ張り気味のほうがいいのでしょうね。
最後に、ピラーサイドバーも着けました。
これは完璧に着けようと思ったら、穴あけ加工がいります。
そこで、赤バッジ君にも手伝ってもらいました。
二人でやったので速かったです。
てか、赤バッジ君のほうが作業が早いしwww
シルビア初めて弄るらしいのにw
効果のほうですが・・・初走行が雨だったので、
よくわからなかったwww
前後に荷重をかけたとき、サスの動作がわかりやすくなったかな、
ってな感じです。
まぁ、素人の感想なので、当てにしないでくださいwww
それに、もともと安全のために入れたものですので、
役割は果たしてくれるでしょう^^
気になるとこと言えば、
シートベルトのボルトに一緒に締めるのですが、
カラーをはさんで締めるため、いざと言うときや剛性的どうなんだろうと思います。
もう少しいい着けかたはあるのでは・・・
ざっと全部でこんなとこかな、
長々となってしまいましたw
どれもやった効果はあると思います。
まだまだ、冬まで時間があるので、
バッテリー移設などもやってみたいですね。
近いうちに、燃ポンとレギュレーターを着ます。
s14の場合は、250psでインジェクター100%噴射らしいです。
自分はブースト0.85なので250ps以上出てるはず・・・理論上ですが、
なんせ、あまり空燃比が薄くなり余裕がないのでよろしくなさそうw
で、僕の予想では、
インジェクター100%噴射のときに、燃圧が負けているのでは?
と思うのです。なので、
大容量の燃ポンとレギュレーターを着けると、
100%噴射のときでも、良く噴いて、馬力もアップするのでは?
&ちょっとマージンできるかな?
これなら、インジェクターも変更なしなので、
現車合わせしなくても、純正のCPUで補正するはず。
まぁ全部大容量に換えて、フルコン積んで、
タービン換えたらいいのでしょうが、
お金と暇がないですwww
でわ、さようなら!
Posted at 2010/11/20 22:08:54 | |
トラックバック(0) |
改造 | クルマ