• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルけん@魂のブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

岡国を走って来た。

岡国を走って来た。2012/09/08
岡山国際サーキット
曇り
気温30?度ぐらい
ディレッツァZⅡ F255 R255 
冷2.0温2.3



予定どうり、今日は岡国に行ってきましたよ~
雨が降るか、ヒヤヒヤだったけど、なんとか晴れててよかった。


今日のクラス分けは、S2000&Z、ラジアル、マイスターFFが一緒に走ります。
んん?台数かなり少ない・・・^^;
まぁ走りやすくていいかw


ZⅡに換えて、岡国を走ってみたかったのと、
どーせ、夏はタイムは狙えないから、レースでも楽しもうと思って・・・

正直に言えば、レースを走ることによって、ちょっとしたことでメロメロになる精神を鍛えるため?
みたいな、意味もあるんですが^^;
でも、軽い気持ちで、応募したけど、初めて岡国でレースだと思うと緊張してきたwww


まぁ、いきなり、実力以上のことはできないので、いつもどうり、出来ることからやっていこうと思います。
とりあえずは、ZⅡに馴れる!こと???w
冷感は2.0でセットしてます。
さぁ、ZⅡどうだろう~ね~^^
減衰は前後5段。


ポルシェクラスのジェントルマンな方々がアグレッシブに走ってたんで、
なんかヤル気がでてきたので、ピットロード先頭でスタートですwww

フリー走行、
やっぱり全然、喰う!

ヤッホー、って思いながらも、なかなかコースに体が慣れない・・・

しっ、かしマイスターFFの人は速いね。
スターレットやEF9に負けるし・・・
一緒にコーナリングはしたくないwww

でも、タイムは、ちょっとづつ上がっていって9周目に、
48秒0が出たところで、走行終了。
やっと50秒切れたよ~^^
でもまだ、マイクナイトをアクセルオフか、ちょんブレか悩む・・・




もちろん、水温はやばいです。
全開で1周、クーリング1周の繰り返しです。
油温は最大103℃で安定してました。

ZⅡの感想は・・・
RS-Rと違って、荷重をドンッ、と掛けていけます。
やっぱり扱いやすいです。スライドの収まりも早いし。
『Z1は縦!』って聞いてたけど。縦も、横もある?かも・・・
もしかしたら、ナナメwww

まぁ、良かったです。
あと9周も走ってからタイムが出たので、タレにも強いと思います。


ブレーキは案外持ちました。
おそらく、今回ブレーキ周りの遮熱を強化したからだと思うのですが、
ABS付きでマニを変えてる、S14、S15では、
ブレーキパイプや、ABS本体の遮熱が鍵かも。



会場には、S14前期乗りの方や、180乗りの方が居たので、
わりと楽しく過ごせましたw
ほかにもZーtuneエアロの青のR34 GT-Rが超カッコ良かったです!
横の人も、今までに僕が見たこともないような、でっかいタービン積んでました。
マイスタークラスの人はやっぱり本気ですね^^;



で~予選は、
カメラセット忘れてました^^;
また、1番先頭にw
頑張って走ってるけど、だんだんドツボにハマって遅く・・・
全体的に突っ込み過ぎなのか?アンダーが多かった。
ヒーター全開だったので、暑くて集中出来てない。←言い訳w
ギリギリまで走ったけどダメだった。
ありえない、1秒ダウンの
49秒1に。

結果は。
1位スターレット 
2位EF9  
3位EG6
4位僕
5位S2000
6位EG6



トップとは3秒差。
クラスが違うとは言えど、ターボが小排気のNAに負けるとは・・・
『セカンダリータービン止まってんじゃね???』とか、思ってしまった/(-_-)\

水温的に僕は厳しいので、どうやって走りきるかが課題になりそう。
とりあえず、ワーニングはスルーでwww


そして、決勝スタート。
最近、ゼロ発進してないなぁ。
って、急に不安にw
とりあえず、後ろのS2000には抜かれないように・・・
とか考えてたら、シグナルが点灯。
しかも、リズム早っ!


『今だ!』みたいな感じで、発進したら盛大にホイルスピン。
焦って、まだホイルスピン。
S2000に抜かれたー
でも1コーナー、怖っ!


立ち上がりで、S2000より直線は速い気がしたので、
バックストレートまで我慢して、
『抜いたー』っと、思ったら、案外、ヘアピンまで、S2000の人に張り付かれてて、
『ゴスッ!』、って当たった。テンパったw
と言うか、かなり、メロメロになってますw
S字進入シフトミスwww
しかも、何を思ったか、途中でシフトアップwww
『ヤバイ、ヤバイwww』
テンションおかしくなりそうでした。


気が付けば、マイスターFFの人たちは遥遠くへ。
なんとか、追いつけ~
水温が103℃になるまでは追っかけてみますが、
関係のないクラスを追いかけて、エンジン壊したくないので、
途中から1個上のギアを使ったり、
ストレートは惰性で走ったりしてます。
早くチェッカー振ってくれ~とか思ってたら、ちょうどチェッカーwww
リタイヤせずにすんで、よかった~
気持ち的には、半分耐久レースでしたよw

メモリが途中で終わってます。しかも、一人旅になりますwww



修行になったのかはわかんないです。
しかし、まだまだ、及ばないことは理解しましたよ。


ところが、ピットに帰ってきたら、バックができない???
ギアが入んない・・・
咬み合せが悪いのかと思い、そこらへんを走りながら適当にシフトチェンジしたら、
今度は、5速が抜けない

ひぇ~、帰れんくなるw
力技でも抜けなくて、やけくそにエンジン吹かしてたら、
抜けました。
5速さんお亡くなりですか?1年で寿命ですか?
ショックです。



ニスモ6速 or RBミッション
って頭をよぎります。

しかも、よく見たら接触したバンパー割れてたしwww
まぁ、これはしょうがないよね!


ラジアルクラスで1位だったのでこんなんもらいましたよ~


あと、またニューテックのパーツクリーナもらいましたw
しかし、シルビアは、またボロくなりましたwww
今度は、もう少し速く走らないとな~
年末ぐらい、また走りたいです。


会場に居た、皆さんお疲れ様でした!
では、さようなら~
Posted at 2012/09/09 00:46:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2012年07月09日 イイね!

第3回岡国REVSPEED走行会に行ってきました。

2012/07/08
岡山国際サーキット
晴れ
気温29?度ぐらい
フェデラルRS-R F255 R255 
冷2.4 温2.6

行ってきましたよ~岡国。日ごろの行いが良いせいか、良い天気です。
岡国は、今回で3回目なんですが依然として、走り方の分からないコーナーがあるので、色んな人の動画を見まくって予習していきましたよ。ここ1週間で結構見たと思います・・・
ホイールはRPF1に変わって、タイヤもフェデラルになったのですが、どれ位グリップするか不安ですw
パッドもRM550にしました。

今日はR32GT-Rのツレも走るのですが、無事に帰るのが目標らしいですwww
走行前にパドックを歩いてみたら、くにさん@ねっとサンを見かけたので、挨拶させていただきました。ヤル気満々で、緊張感がヒシヒシと伝わってきました。

ひろりん@ちるびぃサンにも声を掛けていただきました。結構、知り合いのひとが居ますね~
ひろりん@ちるびぃサンの仲間のS15顔のS14乗りの方とお話させていただきましたが、親切にいろいろと教えていただきました。しかし、僕と同じS15顔とは奇遇ですね~

今回、漠然と走っても速く走れそうに無いので、各コーナーのポイントを絞って走りたいと思うのですが、
まず1コーナーはイン側の縁石の3分の2ぐらいをCPにとって、ミドルで立ち上がり。
ウィリアムズは、イン側の縁石をながーくなめて、出来る限り速度を落とさずに。
アトウッドはイン側のグリーンが禿げてる場所があるので、その辺がCPになるらしい。ここは早めのアクセルオンでストレートに備える。
ヘアピンは100m看板でブレーキでは間に合わないと思うので130mぐらい?ここもミドルで立ち上がる。
リボルバーはなんか苦手なんですよね~とりあえず頑張ってみてアウトのグリーン舗装を走って、
パイパーはアウト側の縁石の始まるあたりでブレーキかな?
S字はノリで走って、マイクナイトはアクセルオフでイケルの?
最終コーナーもストレートのためにしっかりアクセルを踏む。以上!
これで49秒台に入ったらいいのですが・・・

走行前にピットロードに並ぶのですが、これがまた不思議と緊張するんですよw
中山では緊張しないんですが・・・
1本目の走行ですが、すべる、すべる。前も後ろも滑ります。進入スピードが速すぎる???
どうも、息巻いてコースインしたものの空回りしているようですwww
2コーナーで飛び出そうになったときはビビリました^^;
前にクムホを履いていたので、余計に、突っ込み過ぎたり、踏みすぎたりしているのかも知れません。
ピットインして空気圧みたら3キロまで上昇、しかも、3周で水温とブレーキがヤバイ・・・夏は厳しいです。
しかし、良く分からないのが、マイクナイトはどうも、アクセルオフよりもブレーキ踏んだほうが速いかも?
あと、カメラの電源入れ忘れてて車載ないです。
正直、タイム的にも全然いけてないですw滑ってる割にタイヤも溶けてないし・・・

悩みながら昼の2本目まで待っていましたが、良い作戦が出てきません。
パニくってますw暑さで頭も回りません×(^o^;)×マット敷いて、いじけて昼寝してました。

こうなったら、奥義、速い人に付いて行ったら勝手に速くなる作戦で、くにさん@ねっとサンについて行くことにしました。一応、「ストーカーします!」って声賭けさせてもらいにいったら、快く引き受けてくださり、コースインのタイミングまで教えていただきました!
くにさん@ねっとサンの真後ろでコースイン!
インラップから積極的に走って行きます。
しか~し、予想どうりだんだん離されていきますwwwコーナリング激速です。
僕のほうは、相変わらずグダグダな運転です。あとで動画見たらカウンターも遅い!お粗末ですw
途中で、大きく横に向き、距離が開いてしまい、心が折れました^^;申し訳ないです。
しかし、フェデラル・・・3周もすればグニャグニャです。タレもやっぱ早い・・・
冬は良いかも知れませんが、夏は発熱の早さが仇に。ディレッツアZ2にすればよかったかも・・・
一応、動画とってますので、乗せておきます。




コントロールタワーで発行されたタイム表を取ってきたら51秒5・・・無念!
くにさん@ねっとサンとお話させていただいたら、
「S2000はコーナリングが得意だからね~。なのでシルビアはシルビアの得意なところで走ったらいいんじゃない。」
って、助言を貰いました。確かにそうです!
S2000のようにコーナーは走れないけど。コッチはターボなので、それを生かして走らないといけませんよね!当たり前のことかもしれませんが、今まで忘れていましたwww
ちゃんと立ち上がらせることに神経を集中させます。
しかし、水温がやばいです、2周半で100度超えてます。なにか対策しないと・・・


3本目もくにさん@ねっとサンの後ろでスタンバイです。
さっきのことを意識して走ったら。50秒024までいきました!
ただ~し、ヒーター全開で走ったので、超暑いです。ちょっと頭痛かったwww
やっぱりマイクナイトはブレーキ踏んだほうがアクセル全開率が高い気がします!
しかし、裏のヘアピンのブレーキポイントがどうしても定まらない!まだ余ってますよね?
あと、リボルバーとパイパーはやっぱり苦手です。



何周目かに、遥か先を有名なデカトーさんが走ってたので必死に追いかけてみますが、追いつけないwやっぱり速かったです。本日はS2000で47秒ぐらいまで出てたみたいです。超人です×(^o^;)×
講師の大井選手も走ってたみたいですが、ランデブー出来ませんでした。


今回は50秒切れませんでしたが、涼しくなったら切れそうだと思うので、タイヤも国産に履き替えてから、また来ようかなと思います。なんだかんだで楽しかったです。次はどの走行会に参加しようかな?
ひろりん@ちるびぃサン、くにさん@ねっとサン有難う御座いました。また、お会いしたらよろしくお願いします。


では、さようなら~
Posted at 2012/07/09 02:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2012年02月26日 イイね!

岡山国際サーキットに行ってきました。

岡山国際サーキットに行ってきました。2012/02/25
岡山国際サーキット
雨/くもり
気温10?度ぐらい
V700 F255 R255 
冷1.9 温2.0



今日は、岡山国際サーキットで行われた、REVSPEED走行会に行ってきました。
キャンセル待ち状態になるほど応募があったみたいです。
楽しみにしていたのですが、朝早くから雨が降ってましたw
1回しか走ったことのないサーキットなので、雨で走るのは怖い。

7時ぐらいに到着しましたが、結構台数がいます。ピット中に入りたかったので、遠くても空いてるところに停めました。
前にいたランエボ乗りの方が親切に色々教えてくれました。

到着した頃には、雨はほとんど降ってませんでしたが、ウエットですw
ミーティングの人も言ってましたが、1本目は、慣熟走行に当ててコースに慣らしていきたいと思います。結構、ミーティングからの時間が短くて、準備があまり出来なかったのですが、とりあえず、減衰だけ触りました。

とりあえず、コースインして、思ったことは、紛れも無いウエットですwww
でも、一般道や中山サーキットより喰ってくれると思います。
それでも、まっすぐで2速全開にするとホイルスピン、3速もベタ踏みはムリ!
ペースを落として走らないと精神的に疲れます^^;そのおかげで、シビックにベタ付けされましたけどw

まぁ、コースはなんとなく思い出してきました。それでも裏のヘアピンや1、2コーナーの攻め方が分かりません。てか、ウエットで速度乗ってたら、ビビッて、思考停止ですよ!ABS復活させればよかった・・・
1本目の最後にはオイルが出て、さらに滑ってました。


2本目まで結構時間があるので、ウロウロしてたら、ミン友さんの、赤ランサーさんを発見!
声を掛けようと思ったけど、知り合いの方々と喋ってらしたので、人見知りで掛けれず仕舞いでした^^;
すいません。


2本目は昼過ぎだったのでレコードライン上は結構、乾いてました。でも縁石はダメみたいです。
2本目はブーコンをLoに設定しました。実はあまり変えたくなかったんですが・・・
なんか負けた気がしますよねぇwでも、穏やかに加速するので立ち上がらせやすかった^^

路面を確かめながら周回を重ねて、裏のヘアピン以外はソコソコ走れてきたような気がします。
このヘアピンがムズカシんです。ビビッて早くブレーキを開始してしまいます。でも案外、止まるので、いつも手前にw
200m看板を過ぎた後の、消火器を目安にしているのですが^^;

ふと、思ったのですが岡国のアスファルトって、濡れている様に見えても、実は乾いているのかもしれません。

8周目ぐらいに、前を走っていたSHOPのデモカーのS2000がモスSでエンジンブロー?
すごいスピードで回ってコースアウトしました。びっくりしました。大丈夫かな?
でも、いつの間にかシルビアにブローした時のオイルが飛んでいて、反射的にワイパーを動かしたら見えなくなって焦りましたw
その後、赤旗になったので、走行終了。


そういえば、タイムが気になったのでタイム表を貰いに行くと、前回よりも悪いwww
路面が路面なのでしょうがないけど、なぁ~
コントロールタワー出たら、どこかで見たことのある、S15が停まってました、持ち主の方は居なかったので、確信はありませんが^^;

それにしても、上級者クラスとSHOPクラスの走りはすごいですね~
濡れてる路面を臆することなく、全開!特にBMWのM3の人はすごかった。
流石に、40秒前半台の人と同じように走れるようになるには、時間がかかりそうです。

最後の枠も、ちょっと濡れているけど、気のせい?程度らしいwww縁石も大丈夫!
せっかくなので、動画も撮りました。
減衰は前5、後3で。もちろんHiブーストです。
コースインしてみたら、ちょうどサンラインレーシングさん?のZ33が後ろに居たので、先に前に行ってもらいました。そして、
「速い車について行けば、手早くコース攻略出来るんじゃないか?大作戦」発動www




作戦成功?何とか走れてきたかも・・・ヘアピンあたり、やっぱあそこ苦手です。
今日はやたら画像が乱れてます^^;
まだ、動画あります。





最後、パイピング抜けちゃいましたwエアフロレスだったので、普通にピットまで戻れてよかった^^
直していたら、走行終了~ 手伝ってくれたエボ乗りの方、有難う御座いました。
この間にでた50秒2が今回のベストで、一応更新出来ました。
もうちょっと走れたら49秒前半まではいけたかも、って淡い希望を持ってますwww
もし、動画を見て、運転の、
「あそこがおかしい」とか「ここがダメ」ってところがありましたら、遠慮なしに言ってください。


岡国の1,2コーナーとダブルヘアピンからホームストレートまでは結構好きです。
もちろんドライ状態ですがw
アトウッド、リボルバー、パイパーは結構、行き当たりばったりかも・・・
まだまだ、「あそこがアンダー」とか、「ここは振り出し気味に」とか、「荷重をどうこう・・・」とか、言うところまで行けてない証拠ですね^^;
1個、1個、的確に判断して走れるようになりたいですね。

今回は少し不完全燃焼でしたけど、楽しかったのでよかったかな、夏までにはもう一回行ってみたいな。
Posted at 2012/02/26 01:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2011年08月12日 イイね!

岡国、バトルカップ走行会。

岡国、バトルカップ走行会。今日は岡国で行われる、「バトルカップ タイムアタック夏の陣」 と言う、
走行会に行ってきました。
なかなか、ピットが取れないかもと聞いていたので、朝5時出発。
着いたら、6時過ぎでした、岡国は山奥にあるので、薄暗い時間帯はちょっと怖いですw

早く着いたのは良いけど、全然、人がいないですw
どうやら、早すぎたみたい^^;
でも、1時間もすればいっぱいになってきました。早起きして正解です。
ちょっと気になるのが、隣のピットのバトルカップレースやIDI走行会の方です。
かなりヤル気マンマンの人たちが・・・ いったい何秒で走られるのでしょうか;

走行開始まで時間がたくさんあったので、仮眠とったり、参考に見てきた動画を思い出していたら、
緊張してきましたよwでも、ワクワクもするw
一応、1時間くらい、動画は見たけど、ラインとタイミングとかが、少し解ったぐらいで、
実際、走らないとわからないことだらけ・・・
セッティングもよくわからんので、減衰フロント6 リア4 で、
もちろん、タイヤはRS-R。
空気圧は、コースが長いので、いつもより低めの2.3キロ。
気休め程度なのかもしれません・・・

ひとつ、心配なのは、FRPボンネットです。
純正ストライカーで止めているのですが、裏ストレートでぶっ飛ばないかなぁ~、と、
ある人曰く、「ちゃんと付いてたら、180キロでも大丈夫!」って、
ここまで来たら、ぶっ飛ばないように、祈るしかないですが。


待ちに待ったコースイン!
速い人の後ろに着いてラインをコピー作戦、で行くはずだったのですが、
誘導されてみれば、2番目に・・・
しかも前の人は、トヨタのアレックス・・・
が!!!アレックス速い!
でも、裏ストレートで追いついてしまったので、作戦変更!
「コースもタイヤも目一杯使って行けば、そこそこ出るかも!」
で、3周目に1分53.1秒が出て、あとは走ればどんどん落ちていく・・・

コースを走った印象としては、広い!でも、スピードを上げていったら、コースがすぐ足らなくなるので、
スピードコントロールが出来てないかも?
裏ストレートもどこでブレーキ踏んで良いのかわからないw
早かったり、遅かったり、荷重移動もなんもない^^;
5速からのシフトダウンも、何回か、ミスってしまった。ダメージが無ければいいけど・・・
ヘアピン以降がタイムに大きく影響すると思うんだけど、
全然攻略できないwww
てか、裏ストレートは175キロしか出てないけど、遅くない?
200キロは出る、って聞いたけど・・・夏だから?

1枠終了して、ランキング見たらなんと全クラス中でトップだった。
うれしかったけど、ちょっと、疑問が・・・?
あれでよかったのかな?
おそらく普段40秒台で走ってる人達は、模擬レースのある走行会の方に参加しているから、
トップになれたのかもしれない。
まぁ、せっかくトップに慣れたのだから、このまま、突き放して行きたいです^^

そういえば、1枠目の最後に、ブレーキにエアかんでいたことを思い出し、
エア抜き開始、ここで気づいたんだけど、平坦なピットは良いね!
中山は斜面だから気を使いますw
さすが、F1をやってただけはあるwww


2枠目は遅い車に詰まって、イライラ病が出てきたので、タイムより、各コーナーを上手く走れるように専念。今思えば、もうちょっと考えながら走ればよかった・・・


そして、本日2回目のエア抜き開始。
さすがにしんどいw
どうも、攻めることばっかり考えてて、クーリングが少なかったかも・・・
水温は速度が高いからか、あんまり上がりませんでしたが、ブレーキがきついですね^^;

3枠目、2周目からアタックしたら、53,2秒が出たけど、そこからは、アップせず。
実は、このとき、車載を撮ってたけど、データを見たらファイルが壊れているって、
渾身で走ったのに・・・
どうやら、SDカードが馬鹿になってる気がします。
今のは安モンなので、イイやつを買ってこよう。


蓋を開けてみれば、朝、出したタイムが、今日のベストタイムだったので、
1位確定で優勝。トロフィー貰っちゃいました。



いや~、よかった!副賞もいっぱい貰ったしw
4時に起きた甲斐がありました。
馬力のお陰じゃね?って気もしなくも無いですがw
まぁ、今日が初走行だったんで、ハンデとして許してくださいwww
トロフィーもらえるなんて、夢にも思ってなかったんで^^
あ、あと、ボンネットがぶっ飛ばなくてよかった^^;
いい思い出になりました。

ちなみに、この後、IDIの方で模擬レースをやってたのですが、雨が降ってきて、
見てるほうが、ビビッちゃいましたw
でも、みんな雨でも激走してましたよ^^;
模擬レースも出てみたいですが、勝手知る、中山でやりたいな~
岡国だと、まだ無理です。


今日、岡国を走ってみて、各コーナーの感想&メモですが。

1コーナー
ダンロップの橋の看板あたりでブレーキ、ミドルに立ち上がる。

ウイリアムズ
なんか楽しいwリアが滑りやすい気がする?成功したらスピード乗るかも?

モスS
フツー?雨は怖そう。

アトウッド
早くからアクセルベタ踏みでいけるのかな?

ヘアピン
2個目の消火器からブレーキ踏んでたけど、本当はもっと奥かも?
いつも早くブレーキが終わってしまう。

リボルバー
アンダーもオーバーも出る、1番難しいと思った。
アウトの縁石を跨ぐのがドキドキw

パイパー
ギアが合わない・・・下りのせいかいつもアンダー気味。

ダブルヘアピン
ここは中山チックなので、楽だったw

マイクナイト
どうやって曲げよう?チョンブレ?アクセルオフ?

最終コーナー
焦ってインに付きすぎて失敗ばっか、もっと早くアクセル踏めると思うんだけど・・・

こんな感じでした。

まぁ、次はいつ走れるか分からないけど、機会があれば走りたいなぁ^^
それまでに、ボンピン付けないといけませんねw
さぁ、今日の経験を中山で活かせるのか?

最後に運営の方、他の参加者の方、1日有難うございました。そして、お疲れ様です。

では、さようなら~
Posted at 2011/08/12 22:43:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2011年07月28日 イイね!

今更ながら。

8月の12日に、岡国である、走行会にエントリーしてきた、
以前から走りたかったけど、なかなか暇がなくw先延ばしに・・・
目標は中山だけど、岡国走ってたら、引き出しが増えて、今後に役立つかと思い。
まぁ、それだけの話ですw
でわ、さようなら。
Posted at 2011/07/28 01:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ

プロフィール

「快適街乗り盆栽仕様?文鎮仕様? http://cvw.jp/b/680514/42014229/
何シテル?   10/01 23:29
s15で中山サーキットなどを走ってます。 最近、もっぱらサーキットを走っているので、 山が怖いwww 見つけても煽らないでくださいねw サーキットと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一昨日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 02:10:00

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2012年の12月にS14を廃車にした日の夜に見つけ出し購入wwwエンジン移植で乗り換え ...
日産 シルビア 日産 シルビア
顔が変わってわかりにくいですが、s14です。 当初はライトに行くつもりでしたが。 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation