
予定どうり昨日は、中山サーキットに行ってきましたよ。
今回の目的は・・・パッドの番手を上げたので、相性を見るためと、
kakaoサンの黒FDが久しぶりに走られるので、
ランデブー?、ストーキング?wwwするのが目的です(爆)
エンジンを壊したくはないので、休み休み走るつもりで、
とりあえず、数周走ってみたんですが・・・
4周全開したら100℃付近まで水温が上がったorz
更に、ヒーター全開にして走ってたら、頭もクラクラwww(><)
暑すぎますよ~
車の挙動的には、だいぶ馴染んできたんですが、
エンジン回転数とギア比がどうしてもパッとしないです^^;
よく見ると、フロントタイヤ結構減ってますね~
マイスター出たいなら、タイヤを買わんとイカンかもw
途中で、ドリフト仕様のハチロクに乗ったんですが・・・
全然上手く運転できませんでしたwww
タコ踊りしてすいません(;´Д`)
なんか思ってたよりすごく、シビアでしたよ。
やっぱり、異次元の世界です。
定常円から出直して来ますm(_ _)m
そして、久しぶりにkakaoサンと走ってみたんですが、
S15とFDの違いが良くわかりました。
久しぶりの追いかけごっこは、楽しいですね^^
毎回、ランデブー出来たらイイんですが・・・
てか、マジで、ヤバいゾーンで走らんと、消されますw
綺麗に走るFDのテールを見ていると、
自分に余裕がないのがよくわかります。
タイムも少し負けてましたよw
・・・FDが毎回、激進入でつめるな~って思っていたら、
「減速しすぎでは?」
って言われましたorz僕が遅かったんですwww
・・・ええ、うすうす、自分でも思っていたんですが、
ほんの少しは、速度上げてみたけど、これ以上は、
アンダー出てます。
やっぱりイチヨンに比べて、重いのかな・・・
2、30キロ程しか変わらん気がするのですが。
そのうち、エアバッグとABSとリアワイパーは外してみます。
あとギア比なんですが、
今のファイナルが4.083、でニス6です。
ある程度、スピードが出てるコーナーは問題ないんですが。
中山に多い低速コーナーがちょっと微妙なんですよね・・・
二速の吹け上がりが速いのでアクセルコントロールがシビアなんです。
今は、最終コーナー、二速で走ってます。
でも、完全に立ち上がる前に、シフトチェンジが来ます。
しかし、三速で入ると失速します。
1コーナー、3速で入ってます。
でも、進入で荷重を残して、少しスライドさせて、すぐにアクセルを入れないと、
回転数が下がります。
この進入、僕は毎回同じ様にできません。
少しでもミスるとアンダーが・・・でもアクセルは開けたい(><)
しかし、二速だと立ち上がりにシフトチェンジが来る。
コの字も似た様な状況です。
二速では回ればいいかもしれませんが、コントロールしにくい・・・
いずれにせよ、どちらも神経を使うので疲れるんです。
社外品入れて、負担になっては、本末転倒。
もしや、ファイナルを純正6速の3.692に変えてみたら、と思い。
OSの5速クロス+4.083とのギア比も比較してみました。
ピークブーストの6500回転で計算しています。
ニス6 + 純正6速3.692ファイナル
1速 72km
2速 106
3速 137
4速 173
5速 211
6速 244
OS5速 + 純正5速4.083
1速 73km
2速 108
3速 152
4速 190
5速 229
なんか、使いやすそうな気がするんですよね^^;
今、手元に3.692があるから、換えてみようかな・・・
と言うか、可能性があるなら、換えてみるべきですよね?
ところで、中山4周で水温がやばいと、マイスターもほとんど走れませんよね^^;
Vマウント?エアコン取らんとダメ???
Posted at 2013/06/17 21:26:29 | |
トラックバック(0) |
中山サーキット | クルマ