• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルけん@魂のブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

リアの2ポット化について・・・

最近、よくリアブレーキの2ポット化について聞かれることがあります。


正直、シルビアのリアブレーキは、ほとんど効いてないんじゃないかと思うぐらい、効きませんwww
なので、リアを強化するわけですが・・・

簡単なのはビッグローターキット。

・・・でも、何台か試乗したことがありますが、まだ足りないんです。



悩んでいる時に教えてもらったのが、
『スカイライン系2ポットキャリパー』 

すっごい良かったですw
部品集めがややこしいですがw確か必要なのは、、、、


2ポットキャリパーとローター
R32~R34のターボモデルのやつ。よく見ないと、スカイラインでも片押しがあったりします。
自分はBNR32の標準モデルのキャリパーです。


インナードラム
R32~R34のターボです。某オクでは、ハブ&ナックル1式でよく出品されているので、簡単に出ると思います。自分は、ECR33のヤツを使いました。



サイドブレーキワイヤー
合うものを探すのがめんどくさかったため、パワースポーツさんのキットを買いましたw
1万ちょっとぐらいだったっけな?


ブレーキホース
これもECR33のものを使ったはず。



自分は前後同じ銘柄のパッドを使ってます。
マスターバック、マスターシリンダーもそのままです。
2ポットにすると、制動力が上がってるはずなのに、コントロール性が上がり、コーナリング姿勢が作りやすくなった記憶があります。
素人考えですが、きっと、4輪が沈み込んでブレーキがかかり、今までは、フロントばかりに仕事をさせていたのに、前後で止まるので、更に強いブレーキをかけてもフロントがロックしにくくなったんだと思います。
ちなみに、僕の場合は、若干、最後の方にリアがロックしますが、多分ストロークの問題でしょうね^^;



・・・・・・って、ことを人に説明していたら、ふと、、、、、

「純正ブレンボやF40キャリパーを使えば更に良くなるのかな~」

って思ったんですが、どうなんでしょう・・・人によって反応は様々なので、試してみる価値はあると思いますが、、、、中山ではオーバーキャパなのかな(。-_-。)
マスターも変えんとダメかもしれないですね。
Posted at 2013/10/28 20:48:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月25日 イイね!

冬支度。  その4

だんだん寒くなってきますね~
最近、みんなブログを書かないので、書いてみますwww



今回はこいつを買ってみました。





軽量バッテリーは一部の人の間で当たり前のようについていますね^^;

僕が選んだのは、リチウムバッテリー。
アメリカ製の『SHORAIバッテリー』って言うみたいです。なんともアメリカっぽいネーミングですねw
買ったのは、結構大きめのサイズなんですが、それでも超小さいです。、、、、そして・・・

すごく軽い!

1.8キロぐらいしかないです(^-^)
でも、レース用のやつは・・・・0.8キロだとか(^^;;


ドライバッテリーと同じ様に、室内もOK。
横倒しもOKです。
でも、めんどくさいので、室内に引き込みはしませんw


で、取り付けは・・・台座に少し穴あけ加工が要りますが、バッテリーなので簡単です。
ステーとかも適当な材料で作りました。


そして、ケーブルを装ちゃ・・・・・・・く?


あれ・・・+と-が逆だwww
どうやら間違えて注文したみたいですwヽ(;▽;)ノ
幸いケーブルの長さに余裕があったので、端子を加工して取り付けました♪

でも、焦りましたよ~




ちなみに、冬は少し弱いかもしれません。あと、一ヶ月以上乗らない人は端子を外したほうがイイかもしれませんね。






全然話は変わりますが、マイスター第3戦に出るのは辞めようと思います。軽四耐久と日程が近いのもありますが、
1番の理由は・・・前回走って、楽しかったです。でも、同時に悔しい思いをしたので、、、今度はちゃんと準備して走りたいんです^^
今度は、Sタイヤ履くかも?
Posted at 2013/10/25 18:45:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 冬支度 | クルマ
2013年10月12日 イイね!

そういえば、R-S3は・・・

そういえば、R-S3は・・・そういえば、このタイヤについて何も書き残してませんでしたね・・・



このタイヤ、実は某オクにて、新品1年落ちが沢山出品されてて、それを買ったんです。
価格は、255サイズ4本でも、諭吉さん8人ぐらいでした

正直、1度も熱さえ入ってなければ、性能的にはほとんど変わりないと思うので^^;
てか、僕レベルではこれで十分だと思います。




以前より温まりにくいと言う評判を聞いてたのですが、、、、この季節では関係ないですねwww逆にタレにくいので、連続で安定して走れると思います。
先週走ったときは、1枠で空気圧が2.6kまで上がりました。このあと、2.3~2.4kのあいだで調節したりして走ってました。2.6kまで上がってもあまりフィーリングが変わりなかったのは、剛性が高い設計らしいので、もしかしたら~・・・・空気圧の影響が少ないんかな?



グリップは申し分ないです。ZⅡと同等???
縦より横がイイと聞きましたが・・・どっちにイイとかそんな感じはわかりませんでした。でも失敗して行き過ぎたときのリカバリーがしやすく、グリップの戻りが早いです。アンダー出しても1車線内でどうにかなるようなイメージかな・・・・


恐らくライフはものすごく長いと思います。岡国15周+中山70周+α を走ってもまだファイアーパターンがかすかに見えてます^^;綺麗に摩耗してくれると思います。グリップ的なライフはまだわかりませんw



寒くなって、どんな感じになるか気になりますね。


とりあえず、まだ某オクに出てるみたいなので、コストパフォーマンスと性能は抜群だと思います。








ということで、某シルエイティの方どうですか?(爆)
Posted at 2013/10/12 23:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月07日 イイね!

シルエイティ復活祭に行ってきました。

日曜日に、活力さんのシルエイティが復活したので、
中山サーキットにテストに行ってきました。
S15でまともに中山走るのは久しぶりだな~



当日の朝は雨が降ってたみたいで、まだ路面は濡れてました。
でも、9時ぐらいになると、日差しが強くなり、湯気が出てましたw
急に暑くなりすぎですよ・・・それでも路面はまだ微妙、、、、しかも、への字の先に砂が出てるみたい。


台数も多いし、活力さんと、
「昼から走る?」って相談してたら、1台のGT-Rが走り出しました・・・・・
ええ音してます。しかも、速い・・・
もう、それを見ただけで、今から走るって決めましたよwww



実際走ってみると、1コーナーからスタンド前までのストレートが日陰で濡れてます。
なので、ここは抑えて走ってみました。すると、、、、、5秒9が出ました。
「ビビって抑えて走ってこのタイムなら、乾いて全開で走れば5秒前半!
もしくは4秒台に入ったりするかも!(*゚▽゚*)」


と、ワクワクしながら次の枠を期待して待ってましたが・・・・・
甘かった(´;ω;`)
頑張って走っても5秒9ですwwwカッコわるw



泣きそうだったので、気持ちを切り替えて、速そうなR34GT-Rを勝手に追いかけてみました。
途中、追いかけられたりしたんですが、重さを感じさせない凄いツッコミでした。
いや~、楽しかったな~
ドライバーの方もメモを記録したりと熱心な方でした。
岡国にも行ってるみたいなので、また、会えるかもしれませんね^^



そして、今日のメイン?シルエイティさんです。
久しぶりの走行ですが、以前よりパワーアップしているらしいので、楽しみですね(^O^)
動画撮ってますので上げておきます。




とりあえず、自分のシルビアに関してですが、
車高を1cm上げて、前後左右揃えたら、ハンドルセンターがズレてますwww
アライメントとらなきゃな~


バネに関しては、初期にフワフワして、不安な感じが、、、、します。
ロールが減ってるはずなのに、増えた気がしたのはこのせいでしょうか?
でも、限界が低いわけじゃなくて、コントロールしやすくなったような???
スタンド前からの上りがよくなったような?????

正直、言えばあんまりわからんような気も・・・・・?
確かにわかったのは・・・乗り心地が良くなりましたw


コーナーがやっぱりS14のころに比べて、しんどいです。
もう少し軽くしないと・・・・



某黒いFD乗りの方が285を履くのなら、せめて、265を履かないと厳しい展開になってきそうですね・・・www
あと、パワーをもう少し出したいな・・・・


対策せんといかんのは、クーラントがタンクの空気抜きから漏れて、エアクリにかかってる・・・
かなりかかってます^^;

多分、12月まで、走る機会がなさそうなので、それまでにはどうにかしないと・・・・







あっ、上りでヘビが轢かれて死んでました・・・(´д`)




「スネークッ!何があった!?スネークッ!?スネークッッ」






Posted at 2013/10/07 23:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中山サーキット | クルマ
2013年10月04日 イイね!

冬支度。その3

冬支度。その3涼しくなってきましたね。冬はすぐそこですよ。

今回は・・・

リアのスプリングを交換してみました。

ジールのツルシの8kから、
スイフトのID65-200mm-8kへ

まぁ、大したことじゃないんですが^^;
前からスイフトの8kのバネを持ってたんですが、なかなか交換する機会がなくて、、、、いや、忘れてましたwww


今まで、ツルシのバネで走ってたんですが、アル人に絶対替えた方がイイと言われたので変えてみました。スイフトのバネは重量が軽いですね、これで跳ねなくなったらいいんですが。



内径が若干大きいですが、細かいことは気にしない(*^_^*)
久しぶりに仕事終わりに作業したらしんどかったです、、、、数年前は結構やってたのにな・・・



あと、車高を前後1cm下げてみました。
もう、どこのコース走ってもフェンダーに当たるので、、、、そもそも、そこまで下げる必要がないしね、、、、、、が、ショックのケースの長さを揃えているのに、フロントの左右の高さが若干違う?、、、、、気のせいじゃないな、車重のバランスが原因?とりあえず、なんとなく揃えてみたけどきになるな~
これで、缶コーヒーを飲みに行っても大丈夫!w


今週もまた中山に行くみたいなので、チェックして来ます!
Posted at 2013/10/04 22:02:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 冬支度 | クルマ

プロフィール

「快適街乗り盆栽仕様?文鎮仕様? http://cvw.jp/b/680514/42014229/
何シテル?   10/01 23:29
s15で中山サーキットなどを走ってます。 最近、もっぱらサーキットを走っているので、 山が怖いwww 見つけても煽らないでくださいねw サーキットと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 23 45
6 7891011 12
13141516171819
2021222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

一昨日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 02:10:00

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2012年の12月にS14を廃車にした日の夜に見つけ出し購入wwwエンジン移植で乗り換え ...
日産 シルビア 日産 シルビア
顔が変わってわかりにくいですが、s14です。 当初はライトに行くつもりでしたが。 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation