• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルけん@魂のブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

暇だなぁ~

いつの間にか、7月ですね。
最近は、全然サーキットには走りに行ってませんw
暑すぎて走る気になれないです。






なので、弟の車でアチコチ、ナイトドライブに行ってみました。
最近思うんですが、やっぱりある程度マフラー静かな方がイイですね。
さらに、目立たない車の方が都合がイイですね^^;



そして弟の運転のほうですが、
刺さりそうなので、助手席に乗るのは怖いwww





あと、少しネタにも走ってみました。






コレ・・・・・某氏に借りた、柿本のGT1.0Zをス○○○トにするやつ。(真ん中)


感想は、凄い音ですが、わりかし嫌いな音ではなかったです。
ですが、こんなものは付けてはいけませんw


ちなみに某氏はコレでサーキットを走るみたいです^^


あと、これを買ってみました、







今のシートもイイんですが、長く座ってると腰が痛いので・・・










しかし、暑い暑いと言いながら、
今の車の状態で、夏の岡国を何周走れるかは、気になります・・・


夜なのに、軽く走ってもすぐにみるみる上がったので、多分、厳しいでしょうね(。-_-。)
やっぱりオイルクーラー移設かなぁ~
Posted at 2014/07/05 23:25:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月12日 イイね!

結局こうなった。



結局、バンパー切ったり、アンパネ切ったて補強してみたり、
ダラダラ楽しく?カーライフを満喫しております。

大体、完成してバンパー付けましたが、切ったところに、ネット張ったら良かったかな~っと、
いまになって思います(;´д`)












しかし、プラグが真っ黒だったのがとても気になります・・・
それに最近、街乗りで凄い勢いでガソリンが減ります、コレと何か関係があるのかもしれませんね。
とりあえず新品プラグ用意しましたが・・・











原因は何?




とりあえず、近いうちに一度、岡国か中山をテスト走行してみて、その時の状態&水温によって夏の予定を立てようと思います。

Posted at 2014/06/12 21:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夏支度 | クルマ
2014年06月06日 イイね!

そろそろ疲れてきました。

毎日作業するとしんどいですね^^;



部品の取り付けなら、終わりがありますが、その場で加工していくとアチコチ気になってしょうがないです。





今日は、バンパー~インタークーラー間の導風板をアルミで作ってみました。
ここは導風板の効果が良く現れそうなので、インタークーラーにカツカツまで板を寄せて、折り返しに緩衝材を貼る。





こんな感じです。




















正直、作業をしているともしかしたら気休め程度にしかならないかも、と思ったり(;´д`)
と言うか、自己満足かも・・・


それでもサーキットを2周しか走れないのは辛い・・・(>_<)
少しでも良くなるように出来ることから頑張ってみよう!







そういえば最近、弟が毎日のように近所の山に行ってるみたいです。
超寂れたマイナースポットなので、よく毎日行く気になるな~って思うのですが・・・
近いうちに姫路の向こう側にも行くみたいです。


元気だなぁ~
Posted at 2014/06/06 01:09:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夏支度 | クルマ
2014年06月05日 イイね!

全然進まんです・・・

小細工二日目、







レインホースを撤去するか悩みましたが、もともとイチゴーを作ってもらった時に、
レインホースを穴あけ加工してもらってたので、なんと偶然にもバンパーの空けた穴とほぼ同じ位置でした。

なので、さらにレインホースを切りたくって、一応残す方向で行きました。
・・・夜中にサンダーの音が響きわたってましたが、大丈夫でしょうw謎

こんな感じに・・・
















さらにインタークーラーからラジエターの間も、導風板で囲ってみました。
アルミとFRPの寄せ集めなので微妙ですね^^;
まぁ、風を少しでもラジエターに通しあげれたらと思ったので。















ふと、思ったのですが、オイルクーラーがデカすぎかもしれませんね(。-_-。)
コレは今度移設してもらおうと思います。
・・・自分でするには面倒くさすぎるw


インタークーラー前の導風板はできなかったので、またあしたですね~
Posted at 2014/06/05 01:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夏支度 | クルマ
2014年06月04日 イイね!

ちぎれちゃうよ・・・

暖かくなってくると、岡国2周で水温が上がりすぎ、全然走れないので
なにか、小細工でもと思い、少し作業を始めました。

今日は、バンパーの開口部を新しく作ってみました。
高いバンパーだと躊躇しますが、庶民の味方オリジンバンパーなので、
ザクザク切れるwww

こんだけ切ると、レインホース丸見えなので、切断するか、撤去するか・・・
どうしよ???







試しに手で持ってみたら・・・・
「バキッ!」と嫌な音が・・・切りすぎて強度が落ちたみたい^^;
流石、庶民のバンパー!
やっぱりもう一度C-WESTのN1バンパーが欲しいなぁ~


ちぎれたら嫌なので、裏にFRP貼り付けて補強してたら今日は終了・・・
明日は、導風板?かな・・・
Posted at 2014/06/04 01:10:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 夏支度 | クルマ

プロフィール

「快適街乗り盆栽仕様?文鎮仕様? http://cvw.jp/b/680514/42014229/
何シテル?   10/01 23:29
s15で中山サーキットなどを走ってます。 最近、もっぱらサーキットを走っているので、 山が怖いwww 見つけても煽らないでくださいねw サーキットと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一昨日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 02:10:00

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2012年の12月にS14を廃車にした日の夜に見つけ出し購入wwwエンジン移植で乗り換え ...
日産 シルビア 日産 シルビア
顔が変わってわかりにくいですが、s14です。 当初はライトに行くつもりでしたが。 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation