• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルけん@魂のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

懲りずに行ってまいりました。

2014/5/25
岡山国際サーキット
晴れ
気温28度ぐらい
RE-11S RS 17インチ F255 R255
冷F1.9 R1.9 温F2.2 R2.2












日曜日に、岡国の白枠を走らせてもらえるということなので、kakaoさんと活力さんを誘って、
岡国に行ってきました。もちろんタイヤは6年落ちに突入したRE-11S



仲間内で岡国を一緒に走るのは初めてなので楽しみです。

が、すでに前日の時点で、活力サン、マニ割れで脱落・・・
恐らく、今度は上置きマニを買ってくると信じてますよ!




そもそも、白枠って意味もよく知りませんでした^^;
正会員の方の枠だったんですね・・・
さらに言えば、OIRC会員との違いもよくわかってなかったり^^;


で、「走る前に受付に行ってね~」 って、言われたので行ってみたら。
いつもガソリンを買う受付じゃなくて、回転する扉が付いてる、ゴージャスな方に行かされました。


回転扉で男3人ひっついて、トコトコ歩く姿はシュールだったかもしれません(^^;;




前回5/2に走ったときは49秒しか出てなくて、この仕様でこのタイムはマズイですよねぇ・・・
くやしくて、くやしくて・・・主治医にも「あかんやんw」って言われる始末・・・
でも、やっぱり動画を見てたら全然ダメなところがイッパイだったのでまだまだ、頑張れると思います。目標は46秒前半。


kakao さんも2回目の走行らしいので、どんなタイムを出すか気になります。
できれば、あまり出さないでくださいw




で、1枠目・・・走るのはなんと、僕たち二人だけですw貸切でした(*゚▽゚*)

前よりコーナーを頑張ってみたんですが、難しいですね・・・
ブレーキをリリースするタイミング、ハンドルをきるタイミング、微妙にラジアルと違う様な気がします。
と言っても考えながら、走れるほどの余裕はないので、ひたすら走るだけですwww



しかし、暑かった。最初の計測2周で100℃を超えました。
今度はピットに戻ってきて、2分ほどエア調整で停車したら、ブレーキフカフカ気味・・・

それをよそに、kakaoさんはずっと走ってます。
水温は全然大丈夫みたいですね・・・

おそるべし、Vマウント・・・シルビアもVマウントすれば冷える?
なんか、凄いショックでした( ̄▽ ̄;)!!

この時47秒4でベスト更新したけど、まだまだいけるはず。


この時思ったんですが、P-LAPとか買っておけば運転中にタイムがわかるんですね。
今度は買っていこうと思います。



2枠目も僕らだけ。


この時気づいたんですがブーストがちゃんと掛かるようになってました(*^_^*)
しかし、原因は一体なんだったんだ???


kakaoさんが前に見えたので少し追いかけてみました・・・

・・・が!バックストレートのヘアピンでシフトダウンミスってますねwww
5→6→5→4→2?










このあとクーリング挟んで、46秒9が出ました。
ほんとギリギリですね^^;でもベスト更新できて良かったです。



















今回の走行で、わかったことは・・・・・9月のマイスター第二戦に出るのはとても水温が厳しすぎる・・・
何か、根本的な対策をしないと夏のレースは無理ですね(。-_-。)















あ、あと、何故かヘッドカバーからオイルが吹いてます・・・
オイル溜まりが出来てましたorz



今日で終わりかと思っていたら全然まだまだ、使えそうでした。
でも、これからの時期は貯金の季節ですね。

Posted at 2014/05/26 21:05:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2014年05月25日 イイね!

壊れちゃったの?&NVCSを交換してもらいました。

先日、夜中に弟がアルテッツァのハンドルが重いと言ってきた。

そして、試乗して見たけど重かった。
ハンドルを切ってみても、エンジンの回転数が変化しない。


前回みたいにオイルが漏れてる感じはないけど、恐らくまたパワステポンプ^^;
なんか調べてみたら、結構よくある症状らしいけど・・・
壊れすぎ!!




めんどくさいのでショップに丸投げですね。ちょうど車検も重なってますし。
しかし、なかなか思うように前に進みませんなぁ・・・(;´д`)






そして自分のイチゴー。


ガラガラ音がしていたNVCSも新品に交換してもらいました。
ガラガラ音がしていたら壊れているみたいで気分もよくありませんしw
実際の性能的にはダウンしているんでしょうか?わかりませんでした。
そもそもあまり可変バルタイについてもよくわかってないのですが(^_^;)



OHという手もあるかもしれませんが、もう5万5千キロ超えてきたので新品に。
しかし、その他部品と合わせると、タイヤが買えそうなくらいになりました( ;∀;)
長く乗るためにもしかたありません。
ちなみ、ブーストはまだ1.2Kしか掛かりません・・・何故だ~?



新品NVCSどれくらい持つのでしょうかね?^^






で、ここまでが、火曜日ぐらいの話なんです、


その後、バトルカップの副賞で岡国の白枠を走らせてもらえることを思い出す。

                       ↓

可変バルタイも治ったので走ってみたくなる

                       ↓

いつものメンバーも白枠に誘ってみる。

                       ↓

そして急遽、日曜日の本日走ってきました(*゚∀゚*) 爆







とりあえず、今日はここまで。
Posted at 2014/05/25 23:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月04日 イイね!

う~ん、わからん・・・





ブーストがかからん原因を調べるために、自分なりにアチコチ触ってたら・・・


















1.75Kかかちゃいました・・・w







このままだと、ホントに壊しそうなので、
諦めて主治医に見せたら、ブーストが掛からんのと、吹けないのは別の問題かもと・・・
とりあえず、可変バルタイを新品に交換してから、タービン周りを見てもらうつもりです・・・






ちなみに、税金は・・・ギリギリ39500円でしたよ、活力サン。
Posted at 2014/05/04 21:59:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月03日 イイね!

また、行ってまいりました。

いきなりですが、僕の会社は自営業です。


よく自営業というと、いつでも休めてイイね!って言う人もいますが、
実際はそんなに休めません、休んだら食べていけなくなりますw^^;
大晦日まで仕事をしていたり。GWが無かった時もあります。


なぜか、今年は今の時期から秋にかけて恐ろしく忙しくなりそうなので、
休めるチャンスがあれば、今のうちに思いっきり遊ぶしかないのです・・・


だから・・・









また行ってきましたwww
2月から走りたかったのに、やっと走れたと思ったら雨で、微妙だったので、
WRDさんにお願いして、急遽エントリー出来ましたw

バトルカップレースなので、模擬レースもあります^^
当日は完全なドライでした。少し暑いくらいです。



ドライだし、Sタイヤも用意して(6年落ちだけどw)、ワクワクして、コースインしたんですが・・・











・・・エンジンがブブブブいってブーストが掛からんです(T_T)

1.1Kしか掛かりません・・・レスポンスも悪いです・・・
一応、失火対策として、一週間前に岡ちゃんの点火統一も付けたのですが・・・

調べていくうちに、ソレノイドバルブか、ホース類の異常との書き込みを見つけたので、
素人の範囲で調べて見ましたが、わかりません・・・


タイム的には49秒でダメダメですが、クラス2番手でした。
このままリタイヤするのも面白くない。
と言うか、もう我慢するのも嫌なので、シルビアには悪いですが模擬レースも出ることにしました^^;
恐らく、ブーストが掛からないだけなら、エンジンブローはしないだろうと思ったので・・・


今回はレースの動画撮れました。
ただ、進行の関係上、スタートの15分以上前から撮ったので、途中で終わってます。

4周で水温が100℃超えるで、ヒーター全開で走りましたが、
途中で、ブレーキ踏むのを忘れるくらい暑かったですwワーニングも途中から鳴りっぱなしでした・・・
結構、周回遅れの車両が出てきたので、抜くのが怖かったです( ;∀;)


前のFDの人はトラブルで後ろに下がってたのでクラス1位でした。


改めて見ると、ブーストちゃんと掛かっても、タイム出ないような気がします・・・








それでも、入賞できたのは良かったです。
更に、良かったのが、岡国の白枠(?)走行券を3枚頂きました。
でも、これから暑くなるし、シルビアも長期入院の予感なので、すぐには使わないと思いますヨ。














仕事も忙しくなるし、シルビアも預けるので走る機会が減りそうだけど、下手くそは数をこなさないと上手くなれないので、なんだかんだ言っても、時間を見つけては走りに行くかもしれませんw


ちなみ、水温は100℃半ばで安定していましたが、マイスターカップ第二戦に出るなら対策は必須ですね^^;
Posted at 2014/05/03 21:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2014年05月01日 イイね!

ほぼ無傷でした。

ほぼ無傷でした。















昨日の話の続きです。


フリー走行が終わって、バネを10k、8kに戻そうか悩んでいましたが、
自分の腕だと次の走行に間に合いそうもないので、空気圧を1.7まで落としてみました。

そうだ!ABSを動くようにしようと思ってエンジンルームのABSのカプラーを挿そうとするが
ゴミや砂がメスのカプラーに詰まってちゃんと挿さりません^^;



そして、予選、すでにピットロードには数台並んでいたので真ん中ぐらいの位置でコースイン

前が詰まるを嫌って、車間をあけますがストレートで追いつくので
ホームストレートで抜いちゃえ~、っと思って、ダンロップの看板したでブレーキングしたら・・・

止まらん!そしてロック!前のイチヨンをギリギリかすめて(避けてくれた?)コースアウト・・・
当たらんで良かったです^^;全然止まらんくてめちゃくちゃ怖かった・・・

赤旗です。改めてすいません。



ピットに戻って来ると、周りの方々が砂利の除去を手伝ってくれました。
もし、一人ならレースまでに間に合わなかったかもしれません。



ABSのカプラーも掃除して
なんとかレースに間に合ったんですが・・・疲れた(; ̄д ̄)
ABSやクルマはちゃんと動くのかすごく不安。



予選は計測出来てないので、最後尾スタート(ToT)
でも可能な限り、一台でも多く抜いて前に行きたい。


そして、シグナル消灯!スタート!

だけど、みんな動いてない?
とりあえず、2台抜けた。ラッキー
アトウッドでイチゴー抜けたかな?
覚えてないけど、どっかでイチサンも抜けた

今度はR32、ストレート結構速いな~って思ってたら、1コーナーで飛び出して行った・・・
次は180!実は、みん友さんのセガスチャン君だった・・・
ず~と、ライトオンしてるせいか後ろを意識しているライン・・・
最終コーナーをできるだけ綺麗に、立ち上がってパワー任せに並んで抜いた。

しかし、前にはもうほかのクルマも見えない

雨が強くなってきたので、少しペースを落としてみたら・・・
アトウッド進入で並ばれとる!?
てか、抜かれた!
ヤバイ、と思って追ってみたけど・・・
セガスチャン君、スイッチが入ったのか、さっきと走りが違う!
これは、追いつけん・・・かも・・・あ、チェッカー・・・終わり?


いや、お見事。
かなり車の差もあるのに、やられたよ・・・

この先、彼が180をやり上げた時が楽しみだと思います。



参加された方々、主催者の方々、お疲れ様でした~




コースアウトしたとき、ドンッ、という音がしたので、気になって、今日点検してみましたが大丈夫そう。
アンダーパネル付けてて良かった(*´ω`*)




しかし、2月のレブスピード走行会を走るつもりが、延期になったり、都合が悪かったり、天気が悪かったり・・・次こそドライで走りたいな。
Posted at 2014/05/01 00:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ

プロフィール

「快適街乗り盆栽仕様?文鎮仕様? http://cvw.jp/b/680514/42014229/
何シテル?   10/01 23:29
s15で中山サーキットなどを走ってます。 最近、もっぱらサーキットを走っているので、 山が怖いwww 見つけても煽らないでくださいねw サーキットと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一昨日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 02:10:00

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2012年の12月にS14を廃車にした日の夜に見つけ出し購入wwwエンジン移植で乗り換え ...
日産 シルビア 日産 シルビア
顔が変わってわかりにくいですが、s14です。 当初はライトに行くつもりでしたが。 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation