さてさて、昨日土曜日は、バカ兄弟の珍劇場を晒したおだちんですが、今日は今日とて、またさらに素晴らしい教訓体験をしましたよ!
九州佐賀では、毎年寒くなるこの季節に『バルーン(熱気球)』が盛んに飛びます。
佐賀では毎年バルーンの国際大会も開かれますし、冬の時期には月に一度くらいは何かしらの大会があっているそうです。
それは、佐賀市が広大な平野で、かつ田畑がどこまでも広がっているため、どこに降りるか博打に近いバルーンの大会には打ってつけの場所だからなんです。(ま、単に田舎ということでしょうか?渋長さんスマソ笑)
ただこのバルーン、いつでも飛んでいるワケではなく、気温が低く風が穏やかな『朝凪or夕凪』時しか上がりません。
ということは、早朝に行かなければ見れないということはもちろん、天気がよろしくなければ飛ばないということなんですね。(夕凪時も見れますが、空気があまり澄んでいないので、やっぱり朝凪のときが美しいです)
あ・・“うんちく”が長くなり、バルーン大会にご自分の庭を提供している渋いお方を差し置いて無い知識をひけらかしてました。
で、何が『三文の徳』かといえば・・・
本日は、渋いお方がご自身の庭を開放して、『SAGAバルーンオフ』が開催されたのであります! その集合はなんと早朝7時!
私は朝5時に起きてまいりましたが、福岡からお見えのコチラの方は朝4時から行動開始されていたそうです。
その早起きのご褒美がこちら!
ねっ!
美しいでしょ!
この他にも多数写真撮り、ストーリー仕立てにしましたので↓をクリックしてくださいね!
SAGAバルーンオフ(その1)
SAGAバルーンオフ(その2)
SAGAバルーンオフ(その3)
そして、本日LMC(Legacy Minor Club)九州で集まり、博多っ子代表以下5人の哀戦士達が集結したのでありますが、そのなかに一人、異業車交流でご参加になった方が!
ハニカミおやじ 様、あなたは本当に・・・
はにかんだ王子様でした(笑)
この方、しばらく前から私のブログに凸乳もとい突入くださって“みんトモさん”にもなっていただいたのですが、想像どおりバーバリーのマフラーが似合いそうな、そう『
マークXの佐藤部長』のような方でした!(ご本人いわくバーバリーじゃなくて“ジージリー”だそうで・・汗)
そして、会場では昨日同氏が開催された呼子イカオフのお土産までくださいました。
イカ刺身ならぬイカせんべい
ハニカミおやじさま、本日は地元でのLMC迎撃、どうもありがとうございました!
午前10時を過ぎて、私は仕事のためにお別れしたのですが、きっとその後もLMCの方々は美味しいものでも食べに行かれたのでしょう・・最後までご一緒したかったなぁ
でも、三文の徳とはまさに今日のようなことを表しているのでしょう。
朝早く暗いうちから起きて寒い思いはしましたが、それだけの価値のある素晴らしい風景を観ることができました。
ホストの渋長さん、集まった皆様、どうもお世話になりました<●>
みなさん!ブログを深夜まで細工してUPするのもイイですが、たまには早起きもイイですよ!
あ・・「深夜まで」それって俺のことか(自爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/12/20 00:16:39