• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

今日あったこと「生命の温度」すべての運転者の方々へ

今帰った。今日は、どっと疲れた。まるで命を吸い取られたようだ。
でも、記憶を整理しておきたいので、急いでここに打ち込んでいきたい。

今日は長崎市に行った。仕事で会議に出席するための出張だ。
12時ちょうどにバスは長崎の「中央橋」に到着し、下車した部下と私はまず腹ごしらえをするために、賑わう通りを歩きだした。
県庁前の横断歩道を渡る。
案の定、昼休みに入ったばかりで、県庁の建物からはどっと人が流れ出てきた。
「まずい・・行きつけの食堂が満席になる」そう思いながら、横断歩道を足早に渡った。
横断歩道を渡りきり、県庁坂を下ろうとしたそのとき・・・
「ガタン」と大きなな音がした。
音がした方に振り向くと、住宅建材を積んだトラックが、先ほど私が渡った横断歩道をゆっくりと横切るところだった。
「この荷物が揺れた音か?」そう思いながら、トラックを見送ると・・
その通り過ぎた後ろに、人が倒れていた。

倒れた瞬間を見ていない。でも直観的に人が轢かれたのだと気付いた。

慌てて、車道に出て倒れている人に走り寄る。
二十~三十代の女性だ。外傷は見えないがピクリとも動かない。

部下に110番・119番通報をさせる。
走り去ったトラックは30メートルほど先で停止していた。

周囲に集まった人たちに、車の通行止めと安全確保を頼む。
倒れている女性に声をかける。しかし反応はない。
脈を診る。しっかりとした心拍が返ってくる。息もある。

手を握り、大声で「目を覚まして!聴こえる?」何度も繰り返した。
やがて「う・・・」かすかな反応が返ってきた。

「名前は?」「痛いところはどこ?」
「う・・・ん・・・」

わずかに頭が動く。
「動かないで!」そう言って、頭が動かないように首から後頭部に手を差し込み固定した。

「もうすぐ救急車が来るよ。頑張って!」
「う・・・ん・・・」

「わかる?聴こえる?もう救急車来たよ!」
少し目が開いた。でも焦点がまったく合わず、表情がまったくない。

警察官が近寄り名前を尋ねる。しかし反応がないので横に転がったバックの中身を調べ出した。

救急隊員が来た。
「呼吸・脈拍ともに正常レベル。でも頭部強打の恐れあり、後頭部に大きなコブがあって意識は混濁しています!」
「氏名・年齢は返答なし、警察が持ち物で調べてます!」
そう申し送った。

「もう大丈夫。よく頑張ったね。治療してもらおうね」
そういって握っていた手を離す。
救急隊の動きに合わせ、頭に敷いていた手を引っ込める。

私の手は血だらけだった。
あたたかい生命の温度を感じたが、すぐに血は冷えて固まった。

警察の事情聴取に応じる。
私が見たトラックが轢いたわけではなさそうだ。
どうやら別の車が轢いて逃げたことが疑われている。
白昼のオフィス街の横断歩道。
私と部下以外にもたくさんの人たちが渡っていたのにもかかわらず、誰もその瞬間を見ていない。

今でもまだ、女性の化粧の匂いと血の匂いが手に残ってとれない。
何度も洗ったのだから、本当は記憶の中だけの匂いかもしれない。

いかんともしがたい気持ちが整理できないでいる。
生命の温度と、それを支えたいと思ったエネルギー、それが手から消えないでいる。
「医者って、常にこんなプレッシャーと戦ってるのか」そんな思いがこみ上げている。

生命って熱いんだ。
それを車ではね飛ばして途絶の危機に晒しておきながら、逃げた奴がいる。
そう思うと、なんともしがたい怒りがこみ上げてくる。

生命の温度を感じた私の手は、ハンドルを握る責任の重さを絶対に忘れないと思う。
そして、すべてのドライバーにその責任を再認識してもらいたいと願う。
今日はとても疲れた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/25 00:01:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年5月25日 0:19
なんという・・・ おだちんさんの正義感溢れる迅速な対応で1分1秒が短縮されたと思う。

憎き卑怯極まりない轢逃げ犯は警察に任せるとして、この日記を読んで他人事でないと共感する。

手についた血の匂いが取れない・・・ 命の重さを実感する。

おだちんさんご苦労様、ゆっくり寝てください。

誠意溢れるコメント返しはいいですから・・・


ほんとうにお疲れ様。

神様はみてます。
コメントへの返答
2011年5月25日 19:34
コメント感謝します。
一日経ってまずは朗報です。
今朝の新聞でも事故は取り上げられてましたが、事故に遭われた女性は軽傷だったそうです。本当に不幸中の幸いでほっとしています。

轢き逃げということで、事故前後の風景を思い出そうと、自分の行動を振りかえり書き連ねてみましたが、どうにも映像がよみがえりません。
轢き逃げは絶対に許せない。なんとか思い出したいものです。
2011年5月25日 0:49
それは重い体験をしましたね。。。

その後の展開がどうなったかは判りませんが、おだちんサンの勇気ある行動は素晴らしいです!
アッパレ!!
コメントへの返答
2011年5月25日 19:40
まずは朗報です。ご本人は軽傷だったそうです。
犯人はさっぱりわかりませんが、被害者の女性が横断歩道から数メートルも外れて倒れてましたから、ぶつかったことに気づかなかったなんて言い訳はできないと思います。
犯人の特徴を思い出したいので、なんとか、当時の映像記憶を鮮明に蘇らせたいのですが、うまくいきません。事故の数秒前に私が渡ったのですから、その時に止まっていた右折待ちの車が怪しいとおもうのですが・・
普段からボケてますから、思い出すのにも限界が・・・(涙)
2011年5月25日 1:05
おだちんさんの、とっさの判断が生命の明かりを消さなかったんだと思います!

毎日乗る車が走る凶器である事を再認識しました!

明日から気を引き締めハンドル握ります!!

お疲れ様でした!!
コメントへの返答
2011年5月25日 19:46
今朝の新聞にも載ってましたが、女性は軽傷で済んだそうです。不幸中の幸いですね。
私は医学的知識はもっていませんので、呼び掛けに反応がなかったときには、自分自身が青ざめました。きっと頭を強打されて気を失っていらっしゃっただけだったんでしょうね。

誰も事故を起こそうとは思ってません。
でも、やっぱり気を引き締めて命を手に握っている意識をもって運転しないといけませんね。
2011年5月25日 4:07
おだちんサン、
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

たいへんな状況に遭遇、立ち会いましたね。

この衝撃のできごと、さぞかし気苦労されたかとご心中察します。

しかし、発見したのがおだちんさんみたいな方で良かったと思います。

文章拝見していると、ほとんど意識がなかったような感じですが、

おだちんサンの必死の救護と温かい励ましの言葉に支えられ、救急隊員へ引き渡せたことが何よりです。

女性のご無事祈ってます。

私が実際このような状況に出会った場合、おだちんサンのような冷静かつ適切な行動とれるか正直自信ありません。
只、今回おだちんサンから大切なことを学ばさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2011年5月25日 19:56
コメント感謝します。
まずは朗報として、被害女性は軽傷で済んだそうです。
きっとそのときは気を失っておられただけなんでしょう。知識がないので、血を見た段階で、いろんなことを想像してしまいました(汗)

轢き逃げが許せなくて、なんとかその時の状況を思い出そうと、当時の前後を書き連ねましたが、どうしても車両の映像が思い出せません。事故の直前に現場をまさに私も歩いてたワケなので、結構苦しいです。

なお、私は特別なことはしてません。
誰もが同じ場面に遭遇したら同じ行動をするはずです。まんぐ~すさんだったら、もっときちんと対処できてた思います。
なにせ普段は仕事でテンパると、すぐ阿波踊りを踊ってしまうくらいの慌てん坊の私ができたことですから(笑)
2011年5月25日 4:46
お疲れでした。
私自身も救助までは、
出来なかったけど、電話した経験者です。
仕事柄、救命救急の講習は、受けていますが、
いざという時、何も出来ない自分自身でした。
コメントへの返答
2011年5月25日 20:02
救命救急の講習って大事ですね。
私は受講したことがなく、テレビで講習風景を観たのみなので、結構焦りました。
今回の件で、きちんと受講できたらイイなと思いましたよ。

でもきっとね、目の前の人が大変な状態になっていると、不思議と「自分がしっかりしなきゃ」って奮起できるもんです。たぶん、たわちゃんさんも、そして誰もが予備知識さえあればできることだと思います。
今回は、被害女性が軽傷だったようで、本当によかったです。
2011年5月25日 6:30
コメント失礼いたします。


ひき逃げ許せんですね。
なぜそんなことができるのか…理解できません。

とっさに駆け寄った時の必死な思い、伝わってきます。

女性の無事を祈ります。
コメントへの返答
2011年5月25日 20:39
コメント感謝します。
まずは朗報として、被害女性は軽傷でご無事です。本当にヨカッタですね。

そう。轢き逃げは絶対に許せないです。
そこに命の危機があるというのに、自分のことしか見えなくなってるんでしょう。そこが理解できない。誰もが保身は考えます。でも命を引き換えにできるものではありません!
2011年5月25日 6:40
正しい判断と行動だったと思います。

ボクならまずできません。
そして適切な処置、冷静な対応。

頭が下がる思いです。

どうか女性が無事でありますように。
コメントへの返答
2011年5月25日 20:43
まず朗報で、女性はご無事でした。本当に良かったです。

轢き逃げ犯を見つけるために、記憶をたどるように書き連ねましたが、こんなこと誰もができますって。生命の危機を目の前にすると、だれもが「自分がしっかりしなきゃ」って思えるものだと分かりました。それは、この慌てん坊の自分ができたことだから(笑)

みんなで助け合える社会でありたいと願っています。
2011年5月25日 7:28
昨日のニュースで報道されていたので、事故については知っていました。

おだちんさんの瞬時の判断、的確な処置、完璧やと思います。

この様な状況だと、なかなか行動に移せないものですから。

時間的、場所的に必ず数件の目撃情報があると思うので、早急な犯人検挙お願いしたいです。

逃げ得は絶対に許さんです。
コメントへの返答
2011年5月25日 20:49
私もまずニュースで被害女性の安否を確認しました。幸いにも軽傷で済んだらしく、まさに不幸中の幸いとほっとしています。

自分ができたことが完璧とは思えませんが、そういう瞬間には誰もがしっかりできるものだと思います。

あの時の状況を一つ一つ振りかえり、轢き逃げ犯の情報を思い出せたらと今もがいております。
2011年5月25日 7:51
おだちんさんの勇気ある行動に感服しました。


女性の方のご無事をお祈り致します。
コメントへの返答
2011年5月25日 20:52
まず朗報で、被害に遭われた女性は軽傷で済まれたそうです。ヨカッタですね!

私は勇気なんてありません。むしろイザというときフリーズしてしまう小心者です。
でも、ここまで危機的な状況を間の前にすれば、きっと誰でも「なんとかしなくっちゃ!」という火事場の馬鹿力みたいなのが出るものだと思います。
2011年5月25日 8:18
おだちんさんの姿は、事故にあわれた女性だけでなく、その家族も、事故の周りにいた人々、おだちんさんの部下の方々、またブログをみている方々に強い影響を与えていると思います。

皆の記憶に刻まれたことでしょう.

真に強い人とはそういうおだちんさんみたいな方のことをいうのですよ.
コメントへの返答
2011年5月25日 20:57
私の行動は大したものではありません。危機的状況にあるとき、誰もが瞬間的に発揮できる「火事場の馬鹿力」みたいなもので、それでむしろ冷静にいれるのだと思います。

事故の前後の状況を思い出し轢き逃げ犯の情報を少しでも引き出そうと、当時を振り返って書き連ねましたが、どうしても私の横断後に通り過ぎた車を思い出せません。それに今もがいています。
2011年5月25日 8:25
おだちんさんの誠意ある行動が 生死の境目の被害女性を連れ戻したんですね!!
オイラもよく事故現場に遭遇しますが、大抵の場合 物損で 命に関わる人身事故は数えるほどしかありません。
しかし 現場保全はできても そこまで救命行動が取れるかは・・・???

我々も 大好きな車が人命を奪う凶器にならないよう、今一度 よく考えてみなければなりませんね!


何はともあれ お疲れ様でした。
そして女性の無事をお祈りします。
コメントへの返答
2011年5月25日 21:08
まずは朗報です。被害女性はご無事でしたよ!不幸中の幸いですね。

私がその時冷静にいれたのは、ケネスさんの行動の記録があったから。実は駆け寄った次にとる行動を考えたときに「ケネスさんなら次は何をする?」そう問いかけ、緊急時の対処法を思い出していました。(これは冗談抜きです)
人間、危機的な状況を目の当たりにしても、過去の参考があれば意外と頑張れるものですね。

それにしても、どんなに当時を振り返っても、轢き逃げ犯につながる情報を思い出せません。
車が凶器にもなりえることを再認識して、ハンドルだけじゃなくて命を手に握ってることを覚悟していかないといけないですね。
2011年5月25日 8:39
おはようございます!

突然の事だったとお察しいたしますが、
人身事故の救済行動に、敬意を表します。
・・・ありがとうございました!

「人の命」

私も実に尊いものである認識を強く持っております。
ハンドルを握るドライバーとして、人身事故の危険性があることを
今まで以上に肝に銘じ、注意いたします!

それにしても、「ひき逃げ」行為は、最低です!!
(極度の憤慨を感じました)

コメントへの返答
2011年5月25日 21:24
こんばんわ!

すみません。轢き逃げ犯の情報である当時の周囲の映像を思い出したくて、自分の行動を振り返ってみましたが、私は敬意を表されるほどのことはしていません。誰もがそういう場面ならとる行動です。

ハンドルを握る手が、多くの人の命も握っていることを認識して運転しなければと思います。

幸い被害女性は軽傷で済んだそうですが、その時私が感じた彼女の生命の温度を今も手の中に感じています。

人の命を無視した轢き逃げは絶対に許せないのです。
2011年5月25日 8:53
お疲れ様です。
とっさにそれだけの行動ができるのがすごいです。
すごく感激しました。
実際頭で分かっていても、現場を見ると気が動転してなかなかできることではないからですね。

女性の方が無事ですといいですね。
コメントへの返答
2011年5月25日 21:54
女性が軽傷でご無事であったことを知って、不幸中の幸いとつくづく思います。
事故で意識を失ってられる方を目の当たりにしたのは初めてで、動転した半面、「自分がしっかりしなきゃ」と言い聞かせてました。

轢き逃げ犯を許せない憤りが残っていますが、とにかく無事でほっとしています。
2011年5月25日 8:58
他人であろうと同じ人間。
はたして、私が同じような場面に立ち合った時におだちんさんのような迅速かつ正確な対処が出来だろうか、

これからそんな場面に出くわした時に
ただあたふたしてるだけではないだろうか。

おだちんさんは素晴らしいとおもいます。

それと共に、
自分もおだちんさんのblogの
内容を深く受け止めて日頃の運転を気を付けなければならないと改めて確信いたしました。

有り難うございますm(__)m
コメントへの返答
2011年5月25日 22:02
人の命の温度と重さをこの手にしっかりと刻み込んでいます。

今回、一つ一つ当時の自分の行動を反芻していますが、あの瞬間やるべきことを思い出せたのは、みんトモさんたちの前例や頼りになる部下がいてくれたから。
私一人だったら、どういう対応ができたかわかりません。

私自身、褒められた運転をしてきたワケではないので、今回の温度と重さをしっかり記憶してハンドルを握っていかねばならないと思っています。
2011年5月25日 10:18
たいへんな状況に遭遇してしまいましたね。
迅速な行動と的確な判断、素晴らしいと思います。
我々ドライバーはいつでも簡単に人の命を奪うことができること、それは日本では許されていない「拳銃を持つに等しい」ことを忘れてはいけませんよね。
人はミスやあやまちも犯すこともあるでしょう。しかし、そこから逃げてはいけませんよね。
その女性が早期に回復されることと、そのひき逃げ犯が早々に逮捕されることを願います。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:10
朗報です。被害女性はご無事で軽傷だそうです。不幸中の幸いで、私もほっとしています。

車は便利だけど簡単に「凶器」に変わるもの。その自覚をもってハンドルを握らないといけないと、今、私の右手が言ってます。

そして、車を凶器に変えたというその自覚のない轢き逃げ犯を許せないと、私の愛娘(車)が訴えているように感じています。
2011年5月25日 11:08
緊急対応お疲れ様でした

私も以前事故現場に立ち会ったことがあります
当時の彼女と2人で対応したのですが、2人共職業柄血や容体は平気だったものの、どんどん目の前から命が逃げて行くことが伝わり何とも言えない気持ちになったことを憶えています

轢いてしまうことは運転免許を持つ者全てに起こりうることです

少し早い対応で救われるか救われないか別れることがあることを憶えておくべきでしょうね

女性が回復されるようお祈りします
コメントへの返答
2011年5月25日 22:17
まずは朗報で、被害女性はご無事で軽傷だそうです。

私は医療現場の厳しさを知りません。でもそこで働く人たちのプレッシャーと使命の一端を感じたように思えます。

今回、被害女性は後頭部を強打したショックで一時気を失われただけだったようで、幸いでしたが、「命が逃げていく」その瞬間ではなかったことを、心から安堵しています。
2011年5月25日 11:38
そういう状況で冷静な判断って難しいですよね

被害者の方が大事に至らないことを祈るばかりです
コメントへの返答
2011年5月25日 22:19
まずは朗報です。被害女性は軽傷でご無事だそうです。ヨカッタですね。

冷静でいられるワケはありませんよ(汗)
いろんな方々の支えがあってのことです。
2011年5月25日 13:29
プラモしながらブログ見ました…


プラモやってる場合じゃない!!…


車を運転する側…いろいろと考えさせられました…。

おだちんさんの咄嗟の行動力!!凄いです!!。

女性の方も無事を祈るばかりです。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:23
まずは朗報として、被害女性はご無事で軽傷だそうです。ホッとしてます。

車の運転は、楽しいけど、常に命の温かさと重さもしっかり握っておかなければならないと再認識しましたよ。

あ・・プラモの手を止めちゃだめ!
完成を待ってる人がいるでしょ!(笑)

ご心配ありがとうございました。
2011年5月25日 16:03
お疲れ様でした。 そして、ご苦労様です。

被害に遭われた方の回復を祈ってます。 と同時に、一人の女性の心を大きく傷つけて逃げたひき逃げ犯が、早急に検挙されることを心より祈ってます。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:31
まず朗報です。被害女性はご無事で軽傷で済んだそうです。

タランはやっぱり私の気持ちを察してくれましたね。私がこうして当時のことを書き出し記録したのは、その瞬間の記憶を揺り起こし、女性の命を危険に晒した轢き逃げ犯を思い出したかったから。でも、どうしても思い出せないんです。
私が横断歩道を渡ってほんの数秒後のことなので、私の視界の中に犯人の車両はいたはずなんです。
でもボケ老人の頭じゃどうしても映像が浮かんでこない。とても残念です。
2011年5月25日 16:08
おだちんさんのお蔭でその女性は命を救われましたね。。
やはり、ひき逃げは許されないことですよね。

しかし、自分がその状況だったら動揺していたと思います...
自分もそういうとこに出くわすことがあるかもしれないので考えるべきですね・

お疲れ様でした。
そして、女性の無事を祈ります・・
コメントへの返答
2011年5月25日 22:37
朗報です。幸い女性は軽傷でご無事だそうです。だから私は命を救ったワケではありません(汗)

ただ・・やはり轢き逃げは許せないですね。

人はだれでも「火事場の馬鹿力」みたいなものを発揮するのだと思います。頼りになる部下がいたので、小心者の私でもなんとか対応できました。
2011年5月25日 18:00
さすがです
そんなおだちんさんとお友達いられるなんて…
誇りに思います
女性の方の安否気になりますが…
きっと回復されますよ!!
私もおだちんさんを見習っていきたいと思います
不謹慎かもしれませんがそれに目上の人に失礼承知で
よくやった!!と言わせてください
コメントへの返答
2011年5月25日 22:41
朗報です。幸い女性は軽傷でご無事だそうです。当時気を失っておられたので、こちらが動転しましたが、今とても安堵しています。

見習うような者じゃありませんて(汗)
ご存じのとおり、小心者で、テンパるとすぐに阿波踊りを踊りだすおっさんですから。

あとは、女性のケガの回復と、轢き逃げ犯が見つかることを祈るのみです。
2011年5月25日 18:22
おだちんさん お疲れ様です!
強い責任感の元、人命救助に立ち合わられ読んでいる我々も皆、熱い気持ちになりました。

事故は無いに越したことがないのですが、起こった時の対処方法がとても重要だと知らされました。
おだちんさんの冷静かつ迅速な応対は、我々も皆、見習わねばと思います。(じっさいは中々難しいと思いますが)被害に遭われた女性の方の回復を祈っています。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:50
まずは朗報です。女性は軽傷でご無事だそうです。ヨカッタよかった。
そしてご慰労の言葉感謝します。でも大したことしてないんです。

自分の記憶を甦らそうと書き連ねましたが、万一の際には誰もが「自分がしっかりしなきゃ」と思え行動できるものと信じています。

人間だもの。助け合わなくてどうやって生きていけますか・・命は熱く重たいのです。
今の私は、その命を軽んじた轢き逃げ犯が許せないのです。
2011年5月25日 19:31
大変なことが起きてたんですね…。

素晴らしい行動で、自分はできるかどうか…。

まぁ…こういう現場に遭遇しない(事故がない)
コトが一番なんですけどね…。

そうも行かないから、ホントに気を付けて
クルマを走らせないといけないですね…。
コメントへの返答
2011年5月25日 23:17
火災現場は経験ありますが、事故は初めての体験でした。だから私も動転したんです。
でも、とっさのときって「自分がしっかりしなくっちゃ」という気持ちで落ち着くことができました。
ただ、確かにこういうことに遭遇しないでいいような事故のない社会であることが一番です。

クルマが好きだからこそ、車を凶器にしないように気を付けていかないといけないですね!
2011年5月25日 21:00
こんばんは m(- -)m
大変な一日だったのですね~
救命活動。本当にほんとうにありがとうございました m(- -)m

もしその場に、おだちんさんが居なくて声掛けが無かったら
女性の意識は戻らず、もっと悪い結果になっていた気がします。
声掛けって本当に大事だそうですね。

ひき逃げ犯。絶対に許せません!
早くとっ捕まって欲しいです。

また、自分も安全運転を再認識しないとイカンと思いました。
コメントへの返答
2011年5月25日 23:24
朗報です。女性は軽傷でご無事だそうです。事故当時反応がなかったのも、気を失ってらっしゃっただけなんでしょう。よかったです。

でも、おっしゃるとおり声を掛け続けてたのは、なんとしてでも命をこちらに引きもどしたい、そんな気持ちで懸命でした。

轢き逃げ犯、逃げ得は絶対にないことを思い知らせたい。そして命の熱さを教えてやりたいです。
2011年5月25日 21:10
お疲れ様でした。同じ立場にいたら、おだちんさんと同じ行動が出来たのか・・・・
考えさせられます。

まずは、事故を起こさないこと・・・そこからですね。
コメントへの返答
2011年5月25日 23:29
きっと、だれもがとる行動です。
キャロ男さんだって、きっと同じことをしたはずです。だって目の前に、命の危険に晒されてる人がいるのだから・・・

そう、根本的には事故を起こさないこと。そこからなんです。
ただ、起こしたくて起こす人はいないワケで、万一事故を起こしたときでも、保身なんて考えず、絶対に目の前の命に背を向けないことです。
2011年5月25日 21:24
こんばんわ!

自分が同じ状況に遭遇しても、おだちんさんのように対処出来ないと思います・・・・


冷静に対処されたおだちんさんすごいと思います!
コメントへの返答
2011年5月25日 23:32
ども、こんばんわ!

責任感のあるまぁーくんだから、きっと私よりも、もっと冷静に対応できたはずですよ!


もっと自信をもってくださいね!!


2011年5月25日 21:44
私の言いたかったことは、そうではありません。

仕事でも生活でも100%完璧にこなせる人はいません。おだちんさんの今回の境遇で示した行動こそがどんなときにも大事なんですよ。今回のことで、どんな言動よりも部下や家族はあなたに感謝していることでしょう。あたりまえのことがなかなかできないものです。

もっと自分に自信を持たれていいという意味でコメントさせていただきました。

2年前に家内を見ず知らずの人に救っていただいたただのおじさんのおせっかいと思い、聴き流してください。
それに、引いて行った車を探すことが、必ずしも被害者の女性の望む事ではないはずです。
コメントへの返答
2011年5月25日 23:52
重ねてのコメントに感謝します。

私は、そんなに褒められた人間じゃありません。そうおっしゃられると照れてしまいます。
私が行動できたのは、優秀な部下がいてくれたからでもあり、そのときは、私も被害女性同様に、多くの人たちに支えられていたのだと思います。

そんな私に評価をくださったこと、もったいなく、とても感謝いたします。
2011年5月25日 21:55
まずは、被害女性が 軽傷だったとの事で 良かったです。

自分が その場に居たら、一体 何が出来たでしょうか?


人命が 第一ですが、血を見るのが苦手な私が おだちんさんと 同じ事が 出来たでしょうか?



それに ひき逃げとは 卑怯で 許されない犯罪です





ドライバーとして 考えさせられました。



おだちんさんの勇気ある行動に(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月26日 0:03
被害女性が無事でかつ軽傷で済まれたことは、本当に不幸中の幸いです。

↑の皆さまにも申し上げているのですが、こういう場合は、きっとさとしさんも同じことをされるでしょうし、さとしさんならむしろ私よりもしっかり対処されると思います。

実は出血は救急隊の手に引き継ぐまで、私も気付かなかったのです。後頭部を強打してあったことは、すぐに分かったのですが、もしそのときに血を見てたら、もっと慌てていたかもしれませんね。

許せない轢き逃げ犯の車両を思い出そうと一生懸命当時を振り返っていますが、思い出せるのは、横断歩道ですれ違った女性のブラウスの色とか、その時見えた看板の文字とか、通行止めをお願いしたおばちゃんの顔とかばかりで、肝心なものがまったく出てきません。
ボケ老人の限界に涙です。
2011年5月25日 22:08
ニュースで流れていた事件ですね。

しかし、おだちんさんを始め、勇気ある人達の行動で、人を救えた。

これが人間だと思います。



コメントへの返答
2011年5月26日 0:06
私も被害女性のご無事をニュースで知りました。不幸中の幸いでした。

おっしゃるとおり、私一人ではなく、たくさんの人の行動が被害女性の支えになったのだと思います。

まさに、これが人間というものです。
あ・・私、異星人だった(汗)
2011年5月25日 22:48
 初めまして。
偶然こちらに訪れたのですが、もしかしたら必然だったのかもしれません。

 今朝方通勤中、イライラしていた事もあって運転が荒くなっていたんです。
後になって何事も無くてよかった、ホント自重しなければ・・・なんて思っていたんですが、
たまたまみんカラを開いたらこちらが目に入って。

 事故に遭遇するのも、事故を起こしてしまうのもホント紙一重。
そんなリスクを常に背負いながらハンドルを握ってるんだと・・・
リスクと言ってしまえば簡単なんでしょうが、そのリスクがハザードになって、取り返しの付かない
事になってしまう。
被害者を含めて沢山の人に悲しい思いをさせてしまう・・・そんな簡単なことも忘れていた自分を
情け無く思いました。

 事故は絶対に起こっていはいけない不幸なことですが、それを通して大事なことを再確認させて
くれて、本当に感謝します。
そして、被害者の女性も軽傷で本当に良かったです。
コメントへの返答
2011年5月26日 0:28
コメントありがとうございます。
被害女性のご無事を共に喜んでくださり、ありがとうございます。

自動車を運転している時こそ、その人の感情とか本性とかがむき出しになる聞きます。
人間だもの。イライラしたり落ち込んだりしたまま運転して、それが表れることは、誰にでもあると思います。
かくいう私もそんなことがしょっちゅうです。

事故を起こしたくて起こす人はいないはずです。そういう意味で、フランCarさんには私も自分を振り返らせていただきました。
ありがとうございます。

事故は自分の家族や周りの人々の幸せを奪うもの。そして、大好きなクルマを凶器に変えてしまうもの。そうならないよう、リスクを自覚し責任をもってハンドルを握りたい、そう思っています。

共感くださりありがとうございました。
2011年5月25日 23:46
はじめまして

私も少し前に人ではないですが、同じような経験をしたので
そのときの感情がまた湧き上がってきました

血の・・命のぬくもりは本当に暖かいですよね

みんな同じ様にその血が流れているはずなのにそのことが
信じられなくなるほど非情な振る舞いをなぜできるのでしょうね

そんな走りをさせられた車がかわいそうです

被害女性が軽症でなによりでした。きっと、おだちんさんの
迅速な対応のおかげかと思います
コメントへの返答
2011年5月26日 0:38
こんばんわ。
コメントありがとうございます。

PON195さんも私と同じく生命の温度と重さを体感されたのですね。

誰もが事故を起こしたくて起こすのではありません。そして、頭の中では「轢き逃げはダメ」と分かってるはずです。
私は加害者の経験がないので分かりませんが、きっと自分の保身とか自分の家族のことが頭をよぎって判断を誤らせるのでしょう。でもそれは絶対に許されませんし、かえって不幸な人を増やすだけです。こういう過ちがもう起きない「命の温もりを忘れない責任ある運転」をドライバー全員に認識してほしいです。

そして、おっしゃるとおり凶器の汚名を着せられるかわいそうな車が、これ以上増えないことを願います。

一緒に被害女性のご無事を喜んでくださり、ありがとうございました。
2011年5月26日 6:41
初めまして。

凶器になり得るものを動かしているということを再確認できました。
刃物と同じで車が危ないのではなく、使う人、運転する人に全てがかかっています。

被害者女性が軽傷で良かったです。
事故が起きてしまった以上決して良いものでは無いのですけどね。
ドライバーの義務である素早い対応をされたことに拍手を送らせてください。
免許を持っていれば誰もができるはずの事ですが、実際に事故に遭遇するのは少ないですからね。
もし自分が見たら……と考えたときに自分も素早く行動できるようにしたいです。
それで少しでも助かる人がいるなら誰よりも先に行動したいです。

こんなコト言いながらも、自分も既にひやっとしたことは正直何度かあります。
そのたびに運が良かったとは思っていません。
運転をする上で歩行者の飛び出しなどはあることを前提で運転しなければなりません。
常にあり得ることを想定して車のハンドルを握りたいと思います。


最後に乱文をお許しください。
コメントへの返答
2011年5月26日 21:00
どうもコメントありがとうございます。

クルマって便利で楽しい乗り物ですが、同時に凶器にもなりえる、とても扱いに注意が必要なものなんですね。
私も目の当たりにして、そのことをつくづく再認識しました。

被害女性が軽傷であったことに安堵しましたし、自分の対応に不足はなかっただろうかと振り返っております。

事故に遭遇することは極々稀なことで、できればそういう場面はもう起きないことが望ましいのですが、こういうときは、きっとどなたでも、人命救助に懸命になれると思います。実際、このたびの震災では、そのような方々の話がたくさん聞かれますので・・・

クルマは凶器になります。
自分の愛するクルマが美しい「走る芸術」でいられるか、凶器になるのかは、ハンドルを握る自分次第なんです。
私も褒められたドライバーではなかったので、今回のことで、自分の行動を振り返らされました。

お互い、事故のない楽しいカーライフを満喫できるよう、努めていきましょう!
メッセージに感謝します。

2011年5月26日 7:02
イイね!からきました。

私は長崎市内近くの出身なので場所、状況が大体想像つきます。
長崎市でそんな事故があったんですね。。。

おだちんさんの行動には敬意を表します。
軽症であれ重症であれ、私にはそのような状況で負傷者のところに一番にかけつける力は無いと思うので…。
被害者女性の無事はおだちんさんのおかげだと私も思います。
ひき逃げの犯人には出てきてもらいたいですね。

それと私も車を運転する者として今後更に安全運転を心がけたいと思いました!
昨日はお疲れ様でした!
コメントへの返答
2011年5月26日 21:06
どうも、お読みくださりありがとうございました。

そのとき、県庁前交差点は、凄い人だかりになりました。その中にいて、いろんな映像の記憶を呼び戻しているのですが、どうしても轢き逃げ犯につながる映像を思い出せません。

ご自身のことを控えめにおっしゃってますが、ご安心ください。だれもが、こういう事態に遭遇したら、行動を起こすと思います。だって人間だもの。見て見ぬふりはできませんよね。

同じ長崎県人同士、事故のない安全な長崎ロードを目指していきましょうね!
ご慰労ありがとうございます。
2011年5月26日 9:23
イイネ!辿りで来ました。いきなり失礼します。
被害者が軽症で何よりでした。また迅速な対応、素晴らしいと思います。
私もかつては毎週と言って良いくらい、悲惨な事故現場、多重事故の死亡も遭遇してきました。

休みの深夜だったのですが、首都圏で事故対応したときは逆走逃走車と一般車の正面衝突。被害側の乗員を確認するために安否の声かけをしていたときの後ろの野次馬。「大丈夫か?なんて大丈夫じゃねーよwwどーせ死んでるよww」と笑いながら仲間と大騒ぎして携帯で撮影。救助もせずに立派なカメラで現場の撮影ばかりする人、誰一人として助けようとはしませんでした。近くのスタンドの従業員に現場隔離の補佐を願っても「手を出したらややこしいから・・・」と断られ。

加害側は運転男性も助手席女性も共に血まみれで息絶えていましたが、被害側はまだ息がありました。深夜で緊急車の現着も遅く、このときばかりは役立たずの野次馬が無用の障害物に見えました。

こういうこともあり、今でも無謀運転する車だけは許しがたいものがあります。
コメントへの返答
2011年5月26日 21:17
お読みくださってありがとうございました。
そして、私とともに被害女性の無事を喜んでくださり感謝いたします。

いちRさんは、とても恐ろしい現場に遭遇されてきたのですね。
そして、そんな恐ろしい中で生命の温度が冷めていくのを見てこられたのですね。
そういう中には野次馬もいることはわかります。遠目になれば役割分担もなくなるので、安否を見守るしかなくなるのでしょうが、でも、お話しのような行動は許されないですね。
命の尊厳をまるで無視している。それはあまりに悲しい人達ですね。

私が遭遇した事故では幸い最悪な事態ではありませんが、知らない人とはいえ、命が消えていくことを見るのはとても辛いことだと思います。

いちRさんのコメントを読んで、あらためて今回の件が最悪ではなくてよかったと安堵しますし、これからも、そのような最悪な事が起こらないよう、自分自身も注意していきたいと思います。

コメント、どうもありがとうございました。
2011年5月26日 9:29
はじめまして、おじゃまします。
事故等を情報として伝える立場にいますが、文字や言葉では「ひき逃げ事故、負傷者一名」という通り一辺倒の表現になってしまう情報の中にある、動き、悲しみ、憤り、等を改めて考えさせられました。もちろん、それらを忘れて仕事に取り組んだ事は一時もありませんが。
冷静で的確な対処をされたことに、心から尊敬申し上げます。
コメントへの返答
2011年5月26日 21:26
お読みくださりありがとうございます。

相手が見ず知らずの方であっても、生命の危機という場面では、だれもが行動するものだと思います。我々は人間ですし、他者を慮ることができる日本人ですから。

waiさまが、お仕事に情熱をもって取り組んでいらっしゃることに敬服いたします。waiさまならばたった一行の見出しでもきっと読む側にも相通じるものとなるでしょう。ご活躍を祈念申し上げます。
ご慰労のコメント、ありがとうございました。
2011年5月26日 11:53
こんにちは。

ひき逃げの犯人には悔しく思いますが女性の方は軽傷で本当に良かったですね。
それにしてもいつどこで何が起きるかわからないものですね。

ハンドルを握る責任の重さ・・・絶対忘れません!
コメントへの返答
2011年5月26日 21:29
こんばんわ!!

私とともに被害女性の無事を喜んでくださり、ありがとうございます。
事故は起きてほしくないものですが、いつでも、どこででも起こりえるものです。

お互いハンドルを握る責任の重さ、忘れないようにしましょうね!!
2011年5月26日 19:43
イイねから来ました。

懸命の救助ご苦労様でした。

おだちんさんのとっさの行動が命を救う第一歩だったと思います。
自分の仕事は車を良く使う仕事なので車を運転する責任を背負っていることを再確認できました。

コメントへの返答
2011年5月26日 21:34
お読みくださりありがとうございました。

そしてご慰労のお言葉に感謝申し上げます。

私の行動にどれだけの助けになったかはわかりませんが、周りの皆さんも、私のお願いを聞いてくださいましたし、とにかく女性が軽傷で済んだことを安堵しています。

自分を含め、皆さんがハンドル握る手に生命の温度と重みを感じていてほしいですね。

コメントありがとうございました!
2011年5月26日 20:19
おだちんさんの勇気ある行動は凄いですねexclamation×2exclamation×2

自分がもしその場に居たらその行動ができるか不安ですふらふらあせあせ(飛び散る汗)

被害者の女性が無事だったのは良かったですねほっとした顔
コメントへの返答
2011年5月26日 21:36
おぉ!こfれはこれはwairさん、コメ感謝です。

wairさんなら大丈夫、私なんかより遥かに素晴らしい行動ができますよ!間違いありません!!

私とともに被害女性の無事を喜んでくださり、ありがとうございます。
2011年5月26日 21:58
お久しぶりです♪
すごい現場に遭遇されたんですね。

もし私なら… 

ん~同じ行動が出来るでしょうか…

もし、そんな現場に遭遇したなら。この事を思い出して駆けつけようと思います!!

しかし、女性の方ご無事そうなので良かったですね!!
コメントへの返答
2011年5月26日 23:36
サイトーさん、ホンマにお久しぶりです!
その後、いかがお過ごしでしたか?

まずは、女性の無事を共に喜んでくださりありがとうございます。

私、文字ではしっかりしたように見えますけど、全然大したことしてません。
きっと、サイトーさんをはじめ、みんカラされる皆さんなら、必ず人命救助に努めると思いますよ!

コメありがとうございました!!
2011年5月26日 22:06
僕も昔、おだちんさんと、同じ経験をしました。そして、今、改めて、命をあずけて運転していると、再認識しました。

これから、事故を未然に防ぐ為の弄りを考えてみようかと、思いました。

ただでさえ、死角の多いプリウスに乗ってるもんやから、今度の休みにDや、地元のABで相談してみます。
コメントへの返答
2011年5月26日 23:43
まさやんさんも、こんな経験されたんですね。
やっぱり、「どげんか せんば いかんじゃろ~!」って気持ちが体を前に押したんですよね。

事故を未然に防ぐ弄り・・・
それは気になります♪
こんな恐ろしいことを、愛車で起こさないよう、きっと万全の対策を講じられるのですね!
実現&インプレを期待しております。
2011年5月26日 22:58
大変な現場を目の当たりにされてお疲れ様でした。

最近は安全運転が難しい世の中になりました。携帯電話や自己中なドライバー。残念です。
「生命の尊さ」を考えた運転をすれば…クルマ社会はもっと楽しくなるハズです。
コメントへの返答
2011年5月26日 23:47
大したことはできてませんが、ご慰労くださり感謝します。

>「生命の尊さ」を考えた運転をすれば…クルマ社会はもっと楽しくなるハズです。
そのとおりです。私、黄色信号で止まることを躊躇するんです。赤でも突っ込んでくるので追突されそうで怖いです。もっと安全に、楽しく運転をしたいですよね!
2011年5月26日 23:49
おだちんさん、連※ごめんなさい。
お嬢様のブログの時も思いましたが、今回で確信しました。
おだちんさんは神様が地上に送ってくれた天使なんじゃないでしょうか?
冗談言うなと怒られるかもしれませんが霊魂の階級が最上級のお方なんだと思います。
コメントへの返答
2011年5月27日 19:25
どうもどうもありがとうございます!
何を確信されたかと思ったら・・
私めが天使だなんて
  トンデモナイですΣ(゜Д゜ノ)ノ
ザビエルハゲにはなりかけていますがね(^^

私は普通のえ○え○なおっさん!
んで、その普通のおっさんでいることが一番の幸せですばい。
素晴らしい人は、他にたくさんいらっしゃいますよん♪
2011年5月27日 14:34
凄い!
なかなか出来る事やない!
見習わなあかんと感心しました!

運転はお互いに気をつけましょうね♪
コメントへの返答
2011年5月27日 19:28
大したことはしてません。
むしろ当たり前のことです。

ただ・・こういうことがもう他では起きないことを祈るのみです。
現実としては、なかなか事故が無くなるのは難しいことですが、私たち一人一人が、手に命の温度を感じながら運転するならば、少なくとも事故は減りますし、轢き逃げは殲滅できます。お互い気を付けていきましょう!!
2011年5月28日 15:32
人間はもちろんハネちゃだめだが小動物も…ω`)
コメントへの返答
2011年5月30日 1:33
確かに!
命の温度・重さは、人間も動物も同じ!
これは大事なコトです。

コメント感謝します!

プロフィール

「海に映る天の川 http://cvw.jp/b/682641/48606740/
何シテル?   08/17 21:08
おだちんです。よろしくお願いします。 平成13年式レガシィBH5D海苔です。 10万キロを超え「弄る」が「維持る」に変わってきています。 愛娘(車)と釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤガーニッシュ補修とエッジプロテクタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 21:34:48
座るお嬢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:49:36
スズキ機工 カプチーノ 純正OP トランクキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 07:50:09

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン どめら~ずⅢ (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年6月に新車購入し、所帯持ちということもあって5年はおとなしくしていましたが、そ ...
スズキ カプチーノ クリピテラ(がみらす駆逐艦) (スズキ カプチーノ)
メルダ嬢(娘)のクルマとして、みんトモさんから購入しました。 ツャア(長男)と同じ30 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
ながらく画像編集用の倉庫として使っていましたが、ついに通勤快足「スーパーカブ90カスタム ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みっき~ちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
妻の新しい愛車 H18年式のムーブカスタムからの乗り換えです。 もう歳も歳ですから、これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation