• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月15日

精霊流し

精霊流し ※ 写真は昨年のもので、さだまさしさんのご尊父のための精霊船(しょうろうぶね)









今年も、お盆を迎えました。
さて、佐世保では初盆のお精霊さまをお送りするため、長崎市同様に精霊船で送り出します。
私が一日の仕事を終え、家路を走る途中でも、たくさんの精霊船とすれ違いました。


こちらは不動産業者の代表者様がお亡くなりになったのでしょう。





多くの方々が一緒にお精霊さまをお送りしています。





こちらは「もやい船」
自治会内で初盆を迎えられた方をお送りしています。





こちらは、ごく一般的な個人の船
家族・親族だけで、時に賑やかにそしてひっそりとお送りします。





こちらは、若人がお亡くなりになったのでしょうか?
友人たちが集まって船を送り出しているように伺えます。
故人もさぞお喜びだと思います。








佐世保川で行われる万燈籠流し
爆竹と鉦による賑やかさの極みの精霊船がある一方で
静かに、ただ静かに燈籠は流れていきます。



本日、佐世保市・長崎市など県内各地では、大切なご親族を失った悲しみをかき消すように、大量の爆竹が激しく炸裂しています。
今年の日本は、例年よりもたくさんの、お精霊さまをお送りすることとなりました。
震災でお亡くなりなったお精霊さま、お盆中はご遺族の元にお戻りだったでしょう。
どうか安らかに天国へお帰りください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/15 21:10:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダム湖 林道の野鳥達
CB1300SBさん

コラボすると•••?!
shinD5さん

こんばんは。
138タワー観光さん

淡路SA
けんこまstiさん

🔥リピート番123,123km& ...
kentacさん

12月30日の夜は、ひじてつ
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年8月15日 21:13
こんばんわ。

そっちは雨降ってないですね。

こっちは土砂降りの精霊流し&花火大会・・・。

15日に雨って何年ぶりだろうか・・・。

灯篭が美しいですね♪

コメントへの返答
2011年8月15日 21:17
こんばんわ。

いやいや、この写真を撮ったあと、すっごい土砂降りになったんです。
今、また止んでいますが、今日は県南では大雨洪水警報出てましたね。

確かに15日に雨って、前回はいつだったか記憶がありませんね。
今年は涙雨ですか・・
2011年8月15日 21:15
今日は精霊流しですね…

ここ数年お盆に帰省してません(;´д`)


コメントへの返答
2011年8月15日 21:20
毎年恒例で、
お祭り騒ぎ的なところはありますが、
これはこれでお精霊様をお送りする礼の尽くし方

ぜひ、たまにはお帰りください (^^
2011年8月15日 21:59
お盆の恒例行事ですね

しっかし雨ばかりですなぁ
コメントへの返答
2011年8月15日 22:12
長崎県内の初盆は賑やかに、そしてしっとりと時間が過ぎていきます。

週末はずっと雨でしたね。
お盆中の雨はいったい何年ぶりなんだろう・・
2011年8月15日 22:10
こちら広島では、8月6日に元安川で灯篭流しはありますが、お盆に船が出たりといった事はないですね。

各地の盆行事、興味深いです。
コメントへの返答
2011年8月15日 22:17
こちらでもお盆中は漁船は漁をしません。
山での作業は16日までしません。
昔は精霊船は海へ流していたそうですが、今は環境問題で、広場に集められるのみです。

精霊を西方浄土へ送り出すという想いが船という形に表れてるんだと思います。
2011年8月15日 22:29
昨日、親戚の初盆で、べろべろに呑まされて潰れました( ̄▽ ̄;)

派手なのたくさんありますね。

ちなみに、今年は、盆休みがなく、昨日まで3日間シフトのやすみで、今日から仕事でした(-_-;)
コメントへの返答
2011年8月15日 22:45
あら・・肝臓がずいぶんとお疲れのようですね

長崎県内のお盆、特に初盆は超賑やかです。
でも、お精霊さまをお送りしてお疲れ様会をした後は、とてもしっとり静かなんです。
本当はいろいろ思い出したものを賑やかさでかき消しているのかもしれませんね。

私・・お盆休みは全くの無縁です。
お互い仕事に励みましょ♪
2011年8月15日 22:47
このじきにはなると、10年前に事故で親友を亡くし、精霊船をだしました

最終地点に着いた際、もうお別れかと

涙を流しながら、帰った事思い出します。
コメントへの返答
2011年8月15日 23:44
お盆は、親戚集まってワイワイやる日であり、また故人を偲ぶ日であります。

毎年、思い出してあげるのも故人の喜びになっているはずです。

だからお盆は、日本人にとって特別なんです。
2011年8月15日 22:49
佐世保の方の精霊流しって行ったことが無くて知らなかったのですが、けっこう賑やかなんですね。

万燈籠流しってものを見たことないので、一度見てみたいです。
コメントへの返答
2011年8月15日 23:47
長崎市ほどではありませんが、佐世保も凄いですよ。

万燈籠流しは、初盆の方もですが、いろんな願いを込めて流される方もいらっしゃるようです。
2011年8月16日 0:30
今日は仕事で佐世保におりました。

で、住宅地で爆竹がなったから最初何事かと思いました(;^ω^)佐賀にはそういった風習がないので(;^ω^)

故人を弔う形にもイロイロあるんだなぁ~と感心した1日でした!
コメントへの返答
2011年8月16日 22:28
あら・・いらしてたのですね。

長崎の精霊流しをご存じない方は、皆さん爆竹の激しさに驚きます。
ある意味、死者の魂を送る厳かさは全くなくお祭りのような勢いです(笑)

地域独自の伝統文化で、実は同じ長崎県内でも長崎と佐世保では船の作りに若干違いがあったりしますよ。
2011年8月16日 7:18
去年、うちも初盆でした!(^-^;

祖父の初盆同様?いやそれ以上か?
派手に精霊船造りましたよ♪
クリスマス用の電装を飾って、一際目立ってましたよ(笑)

じいちゃんばあちゃんも、喜んでくれたんでよかったっすばい!!(笑)
コメントへの返答
2011年8月16日 22:31
そちらでも船を造るんですね。
佐賀でもかなり長崎よりですからね。

>クリスマス用
なんだか賑やかで故人もお喜びだったでしょう。

精霊船は、いろんな想いがつまった船
遺族と故人きっと想いが通じ合えたと思います。
2011年8月16日 15:41
こんにちは(^^)

地域によって色々なお盆の行事があるんですね~。
さだまさしさんのご尊父のための精霊船はやはり立派ですね~(・。・;
コメントへの返答
2011年8月16日 22:33
こんばんわ♪

同じ長崎でも島原半島では船を造らないのですか?やはり地域地域で独特なんですね。
さだまさしさんとこの船は昨年のものですが、こんな巨大かつ厳かな船は、他にありませんでした。
2013年8月15日 23:45
オデさんのイイねに騙された…(^^;

コメントへの返答
2013年8月17日 2:18
なるほど そういうことだったんですね(^_^;)

あ・・昨日はドモでした<(_ _)>

プロフィール

「それはそれは美しかったのですVol,61(銀河鉄道の夜) http://cvw.jp/b/682641/48399664/
何シテル?   04/29 19:19
おだちんです。よろしくお願いします。 平成13年式レガシィBH5D海苔です。 10万キロを超え「弄る」が「維持る」に変わってきています。 愛娘(車)と釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

座るお嬢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:49:36
スズキ機工 カプチーノ 純正OP トランクキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 07:50:09
[スバル レガシィツーリングワゴン] 保存版 回路図(直流電源) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 20:56:45

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン どめら~ずⅢ (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年6月に新車購入し、所帯持ちということもあって5年はおとなしくしていましたが、そ ...
スズキ カプチーノ クリピテラ(がみらす駆逐艦) (スズキ カプチーノ)
メルダ嬢(娘)のクルマとして、みんトモさんから購入しました。 ツャア(長男)と同じ30 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
ながらく画像編集用の倉庫として使っていましたが、ついに通勤快足「スーパーカブ90カスタム ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みっき~ちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
妻の新しい愛車 H18年式のムーブカスタムからの乗り換えです。 もう歳も歳ですから、これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation