• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだちんのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

共感をありがとう・・感謝の極み

共感をありがとう・・感謝の極みさてさて、日曜日をまったり過ごしているおだちんです。

今日は、ご紹介したいものが またまた多くてブログが長くなってしまうであろうことを、あらかじめお詫び申し上げます。

さて、本日は台風の余波で強風・波3mであったわけですが、どうしてもイカを釣りたくて早朝4時半に起きてデスラー艦を飛ばし出かけてまいりました。



結果・・・











どうじゃあ~!!!

全部で6ハイ


義理父(嫁の父)の誕生日のお祝いということで、山暮らしの義理父に新鮮なイカを食べてもらおうと頑張った結果でございます。






それと、もうひとつの獲物は・・・
















これも
どうじゃあ~!!!


シイラ(1m20cm)

    ・



    ・



    ・

    

あれ? なに この間(ま)は?




    ・




    ・




ごめんなさい。
私、ウソをついておりました(汗)


これは、私のそばでジギングをされてた方の獲物
こんな強風の中でも、重たいメタルジグを飛ばす大物釣りはあまり影響がないため、たくさんのジギンガーがいらっしゃってて、私の後ろで向かい風もなんのその、でっかいジグをびゅんびゅん飛ばしておられました。

この季節、長崎北部は「青物」来襲でジギンガーが活気つきます。
ただいま、シイラとブリの大群が来ております。

釣りがお好きな方、ぜひ長崎(平戸)へお越しくださいませ!

しかし、こんな強風の中でエギングとは、我ながらよ~やったよ(汗)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

で、次は・・・








久しぶりに「レガシィ」ネタ
でございます。

実はもうずいぶん前にコチラの方からいただいてたブツなんですけど・・




















ようやっとUPできました!!

LEDポジション 


素直にかっこイイんです!!

ウィポジにもしたくなっちゃう~♪



はち(呼びやすい方で)さん、素敵なパーツどうもありがとうございました。
取付UPもお礼も遅くなってしまってますが、どうかお許しを!


このお礼は、次回LMCでお会いした際に・・・(汗)



というわけで、本日結構さまざま濃密な時間をすごしたおだちんですが、それよりもこの1週間、多くの方々からとっても貴重なご意見をいただき、充実した「みんカラ」ライフを送ることができました。
 
まさに
感謝の極み・・・

 

明日からまたウィークデーがはじまります。
皆さん、明日がお仕事の人もお休みの人も、元気でよい月曜日を!

Posted at 2010/10/31 23:14:11 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月30日 イイね!

皆様に感謝m(_ _)m・・・そしてお礼に美味しいモノ紹介!

皆様こんばんは
いつもテキトーやってる おだちんです

先日、胸が潰れるようなとても悲しいニュースを見て、ガラにもなく思わず書き殴った私のブログには、たくさんの方々が反応くださり、また共感&コメントをいただきました。
この場を借りて厚くお礼を申し上げますとともに、ニュースの元となった女の子のご冥福を私と共にお祈りくださったことに、あらためて感謝の意を表します。

そこで驚いたこと、それはこのニュースに関してものすごくたくさんの方が悲しみを感じておられ、関心をもたれていたこと。
そして、この「みんカラ」という明るく楽しいサイトの中で、そこに集まってる皆さんの中には“イジメ”を経験されている方が意外にも多いこと。

イジメは簡単にはなくならない犯罪、だけど、今回のように声を上げ、みんなで考えることを繰り返していくことはとても大切なことだと思います。

ご意見くださいました皆様、イイね!を押してくださいました皆様、そしてご覧くださいましたたくさんの方々、本当にありがとうございました。



さて、今日はそのお礼に、前回とは一転して
「美味しいモノ系」をご紹介します。

(やっぱ みんカラは基本楽しい話題の方がふさわしいですよね)

実は私、今週月・火曜の二日間、また東京へ出張してまいりました。
そこで、美味しいモノをいくつかゲットできたのでご紹介しますね。




まずはコチラ

東京ラーメン「八京」(JR新橋駅内)

「おだちんデスラー、ラーメンを食しに新橋へ行く」の図

JR新橋駅の中にある小さなお店で、おばちゃん(失礼)一人で切り盛りされているラーメン屋さんですが・・・






美味い!そして安い!
 
どうしてココに行列ができていないのでしょう?


私、九州人ですからラーメンは基本とんこつです。ラーメンはとんこつが一番と信じております。

そして、少なからず東京の“しょうゆ系ラーメン”を偏見の目で見ていたのですが・・



ココのラーメン、ウマすぎ! 
 
東京の方にはなんでもない味なのかもしれません。しかし、とんこつ好きの九州人には、ココのしょうゆ系ラーメンはよそのモノとは一味違う親近感を感じました。
「とんこつ」と「しょうゆ」同じラーメンでも似て非なるものであるはずなのに、不思議と親近感を感じる・・・他じゃそう味わえないと思っとりますばい!!

特に九州人の方、ぜひ東京へ行かれる際は、このお店の味をお試しください。




次はコチラ

「富士そば」新橋店のてんぷらそば

こちら東京ではあちこちにみられるチェーン店のようですが・・・

ココのそばも美味い!
そして超安い!

こりゃチェーン店にもなる訳ですばい。

東京に行ったら必ずと言っていいほど一食は“そば”を食べる私。
「東京といえば“そば”でしょう!」そう思っている私ですが、なぜか今までチェーン店ということでココに入ったことがありませんでした。

でもですね・・・

イイお値段のお店と比べて、どこが劣ってるの?
麺のコシ・のどごし・ダシの親しみ・・・
どれをとっても私の好みにピッタリ!




えっ?
「お前の舌が安物なんじゃあ!」

そうかもしれません。
でもね、“そば”ってもともと高級料理じゃなくって、江戸時代からファストフードとして一般人の腹を満たしてきた愛すべき日常食なんです。
それを安く気軽にというそもそもの由来を、そのまま引き継いでいるコチラのお店の味は、あなどれませんよ!これは、私のようなプロレタリアートには強い味方であります!

おかげで、東京二日間で食事した4食のうち、3食が麺類だった
おだちんでした。




★★★★★★★★★★★★★★★




さて・・・






そろそろ・・・








真打登場といきましょうか・・











私のブログをご存じの方なら、ここから先の展開は想像つくハズですが・・・




今回も
 





娘に
 






土産を買ってくるというミッション











遂行いたしました!
 



どうです?
 

諸先輩方のご助言を守り、今回も保冷剤が必要なお菓子を買って来ましたよ!!


どうじゃあ バカ娘よ!
父の学習能力に
恐れ入ったかあ!!
(`Д´)ノ



銀のぶどう「かご盛 白らら」チーズケーキ1,180円なり


こちら「甘いのコワイ」のおだちんは食してませんが、きっと美味しいのでしょう。




しかぁし!




娘&嫁
「コレ食べたことある」と一言・・




そしておもむろに食器棚から出してきたものが・・・














コレでした!

・・・
デスラーお面がリアルぢゃなかったので、嫁がカワイイとのたまう「よ~だ」をチョイス

じゃなくって、チーズケーキが入ってた竹のざる



嫁いわく
「職場旅行で阿蘇(熊本)に行ったときに、同じモノを買ってきたじゃな~いΣ(´д`;)
  
   ・
   

   ・


   ・

   
   ・
 


おんどりゃあ アホかぁ!
( ゜Д゜)ハァ?
“ざる”は一緒でも、
中身は違うんじゃいっ ボケっ!


娘がパティシエになるっていうから、いろんなところのチーズケーキを試してるのに、オラがただ土産で買ってきてるとでも思ったんかい! 趣旨を読め 趣旨をぉ!
 (`益′)
 
とまあ、笑えるやり取りがあった訳ですが、当該チーズケーキは、あっという間に二人の腹の中に消えていきました。
たぶん美味しかったのでしょう(爆)

Posted at 2010/10/30 02:24:36 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月27日 イイね!

今日のニュース『自殺の小6、「友達っていいな!」と遺品の漫画』について

今日のニュース『自殺の小6、「友達っていいな!」と遺品の漫画』についてこんばんわ!いつもバカやってるおだちんです。
 
今日は週の中日、水曜日でございますが、タイトルのようにとても
悲しいニュースを目にしたので、私の想いを書き綴ります。下書きも何もなく一気に打ち込みますから誤字脱字・乱文はお許しください。


突然ですが・・
私、高校生のときに大変辛い思いをしました。
「原因は私にもあったのかもしれない」今はそう思えるけど、当時は訳がわからず、卒業までの約1年半、ほとんど学校で一言もしゃべることができませんでした。

そして、何の因果か娘も同じように辛い思いをしました。
親から見ても「娘にも非はある」と思いつつも、結局中学校は最初の1年しか通わないまま卒業しました。

親子二人とも、卒業してその先にある新天地に明るい希望を求めて再出発したのですが、二人は今だに心に大きな傷を残したまま生きています。
そして、日本中で、今この瞬間もこういう辛い思いをしている子がたくさんいます。

どうしてなんでしょう。
なぜ、人間はここまで残酷になれるのでしょう。

どうして救いの手を差し伸べてあげる子がいなかったのでしょう・・

こういうのって、親でも学校の先生でも救えないんです。
同じ年の友達でしか救われないんです。(私の経験上)

娘がイジメられたとき、親である私は行動しました。学校の先生も懸命に考え行動してくれました。
でも解決できなかったんです。
親にも学校にも限界があるんです。
 
プライバシー?
個人の尊重?
自由?
証拠?
勘違い?
こちらに原因?

娘のときには、いろんな困難がありました。
相手の親に話したら逆ギレされたこともありました。
クラスでは娘の障がいについてカミングアウトして考える場も設けてもらいました。

でも、解決しなかった。

今、娘は生きています。
でも明日、このニュースと同じようなことにならないとは言い切れません。
今でも娘の両腕両脚には、カミソリの傷が無数にあり絶えません。
だって、当時の娘の情報は、高校に行ってからも流れ続け、時に残酷なやりとりが今でもあっているのですから。

イジメは、やってる当人はそんなに重大なこととは思っていません。
相手がそんなに傷ついているとは思っていません。
むしろ、イジメているという自覚がない場合の方が多いかもしれません。
そして「ウザいから」それだけの理由で、忌み嫌っているのかもしれません。

でもこれは、人の「心」を傷つける立派な傷害「罪」です。
「自殺は罪」という言葉もありますが、そこまで追い込まれた気持ちを分かってあげて欲しい。

世の中のお父さんお母さんにも言いたい。
あなたのお子さんは、誰かをイジメてませんか?誰かにイジメられていませんか?
イジメられる子の親は、どんなに頑張ってもそのイジメを止めることはできません。
でも、イジメをしている子の親ならば、我が子を教え諭し、やめさせることができます。
もし、自分の息子が娘が、誰かをイジメているとしたら、絶対にやめさせてください。

決してイジメを「イジメられる側のせい」「止められない学校のせい」にしないでください。
それが、イジメを正当化させます。そして水面下でますます激化させます。
どうか、我が子の変化を見逃さずにいてあげてください。



友達が欲しかった小学6年生の女の子。
今となっては真実はわかりません。私は想像するだけです。
でも本当に友達の大切さを感じて、望んで、信じて・・・それなのに周りから得られたのは孤独だけだったのだと思います。
辛かったのだと思います。
「心が弱い」そんな言葉で片付けられないのです。

亡くなった子のご両親に対しても、その気持ちを思うと胸が詰まります。

この子が自殺に使ったマフラー・・
お母さんにプレゼントするつもりだったそう。
あなたの子が自殺したとしたら、どういう気持ちですか?
独身の方が多いはずのみんカラ上で、こんなことを騒いで何になる?
今、まだお子さんがいなくても、どうか将来の我が子のために考えてください。

この話に批判的な方もいらっしゃるかもしれません。
批判があるとすれば甘んじて受けます。
私はそういう批判にも「この件について考えていただいた」と感謝するつもりです。

どうか皆さん考えてみてください。

そしてこの小学6年生の子のご冥福を、私と一緒にお祈りしてください。
Posted at 2010/10/27 19:21:03 | コメント(53) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月24日 イイね!

バカ兄弟、みんトモさんのお世話になる・・の巻

バカ兄弟、みんトモさんのお世話になる・・の巻みなさんこんばんわ♪
本日は私の愛娘(車)レガシィの弄りネタではなく、兄の33スカイラインのオーディオの話でありまして、デスラー艦(おだちん号)ファンのみなさんには「なぁんだ」かもしれません。
デスラー艦はメーター取り付け以来、軍資金不足により、おとなしくしておりますので、あしからず・・・



では、お話の はじまり はじまり~♪

注)コレ以降は市原●子さんと常田富○男さん風に読んでくださいね!

むかぁし むかし、九州は西の果てのハンバーガーで有名な村に、それはそれはたいそうバカな兄弟が住んでおったそうな。
 
 
「バカ兄弟、動物たちと裸で踊り狂う」の図

このバカ兄弟、兄貴の方は33スカイライン、弟は「おだちん」といってレガシィという早馬を持っておったが、どっちの馬ももう長いことコキ使ってきたせいか、ずいぶんとくたびれておったぁ。


ある日、兄貴の方が弟に向かって言った。

「おめえんとこの馬はずいぶんと可愛がられておるようじゃが、それはお前が世話になっておる「みんカラ村」の「みんトモ」という若い衆の集まりのおかげなんじゃろう? 
わしの馬ももう14歳じゃ、ずいぶんくたびれておってのぉ、なんとかその「みんトモ」とかいう若い衆に頼んで、元気にしてやってはくれんじゃろうかぁ?」


この兄、村でも有名なバカ者で、自分で「みんカラ村」に行けばよいことに全く気づいておらんじゃった。

みんトモさんたちのオフ会風景


しかし、それを聞いた弟、これがまた兄に輪をかけたバカ者。
みんカラ村への行き方を教えればそれで済むものを
「うん! オラが お世話になってるみんトモさんがおるから、頼んでみるばい!」
と、つい安請け合いをしてしまったのじゃ。



いっぽうみんカラ村には「haruどん」という、それはそれは人のイイ
好青年が住んでおった。

龍の背に乗ったharuどん

あまりにも人が良いharuどんは、ときどきやってくるバカで有名な「おだちん」を、こころよく受け入れておった。

そういうharuどんの優しさを知っておった弟は、兄からの願いをそのままharuどんに伝え、こう助けを乞うた・・・

「のう、haruどんや、オラの兄者の早馬が、よう鳴かんようになった。どがんかしてくれんじゃろうかい?」

賢いharuどんは、早馬が鳴かない原因に目星をつけ、弟に
「じゃあ、オラんとこの馬小屋においでよ!おめえの兄者の早馬はオラが診てやっからよ!」

その親切な言葉に、バカ兄弟は小躍りして、翌日haruどんの馬小屋に行ったんじゃ。

そして・・・




haruどんが兄の早馬を診てみると・・






その喉元(スピーカー)あたりには・・









あれ?






これナニ?

 
変なスポンジが意味ない変なところにいっぱい貼ってあるよ(ili゜Д゜)











なんじゃこりゃあ!!
 
スピーカー裏のドアの底から発掘されたこのカスはナニ?



haruどんはビックリたまげて尻餅をついてしもうた。


なんと、早馬の喉元には、変なスポンジが無意味に貼り付けてあるばかりで、さらにその裏側には、石膏のような硬いモノが貼りついていて、それがボロボロと剥がれはじめておった。

おまけに、早馬の喉は、本来ネジで止めてあるはずなのに、そのネジが全くなかったのじゃ

「こりゃあ、おだちんの兄者は、悪い天狗に騙されてボッタくられたな」
haruどんはとっさにそう気づいたが、騙された兄者が“ふびん”で、それについてはもう何も言えんかった。


「バカ兄、天狗詐欺師にぼったくられてる」の図



このことをあまりに可哀相に思ったharuどんは、しばらく黙っておったが、やがて思い切って二人に言った
「デッドニングばせんですか?」

バカ兄弟はきょとんとして、「でっどにんぐ? やってくれるの?
そして再び元気を取り戻しharuどんに全てを任せることにしたんじゃ。

その結果がこれじゃ





おぉ~♪ 
 
「これが正しいデッドニング」の図


おかげで早馬の鳴き声は、笛や太鼓をそれはそれは美しい音色で奏ではじめおった。

バカ兄弟は、haruどんにお礼もそこそこに、意気揚々と西の村に帰っていったとさ。
めでたしめでたし

haruどん、
どうもありがとう!!
帰り道、引き締まった低音を聴きながら兄が大変喜んでおりました!

(お話の解説)
 このお話は、どんなに愚かな者でも、村の掟や仲間を大切にしていれば、きっと幸せに生きていけるということを、子どもたちに分かり易く諭すため平易に表した教訓物語です。
Posted at 2010/10/24 02:12:34 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日本昔ばなし | クルマ
2010年10月23日 イイね!

こりゃナニ?

こんばんわ。

ただいま、夜中の1時半を過ぎたところです。
たった今、タバコを吸いながら、なにげなく夜空を見上げたら・・・










月に輪がぁ!!


こりゃナニ?

世の終りのお告げなのか?((((;゜Д゜)))


調べてみますと・・・

コチラのHP

「満月前後の明るい月のまわりに大きな光の輪が見えることがあります。これは「月のかさ」、「月暈(つきがさ、げつうん)」などと呼ばれる現象です。

月が透けて見えるような薄雲(巻層雲)が広がると、この雲に含まれる小さな氷の粒がプリズムのような役割をして月暈が現われることがあります。上空の氷の粒の状況により、雲のように白っぽく見える場合や虹のように色が分かれる場合があります。」

・・・とありました。
 
寝る間際にひとつ勉強しちゃいました。
Posted at 2010/10/23 01:46:12 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海に映る天の川 http://cvw.jp/b/682641/48606740/
何シテル?   08/17 21:08
おだちんです。よろしくお願いします。 平成13年式レガシィBH5D海苔です。 10万キロを超え「弄る」が「維持る」に変わってきています。 愛娘(車)と釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
34567 89
10 1112 1314 1516
171819 202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

リヤガーニッシュ補修とエッジプロテクタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 21:34:48
座るお嬢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:49:36
スズキ機工 カプチーノ 純正OP トランクキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 07:50:09

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン どめら~ずⅢ (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年6月に新車購入し、所帯持ちということもあって5年はおとなしくしていましたが、そ ...
スズキ カプチーノ クリピテラ(がみらす駆逐艦) (スズキ カプチーノ)
メルダ嬢(娘)のクルマとして、みんトモさんから購入しました。 ツャア(長男)と同じ30 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
ながらく画像編集用の倉庫として使っていましたが、ついに通勤快足「スーパーカブ90カスタム ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みっき~ちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
妻の新しい愛車 H18年式のムーブカスタムからの乗り換えです。 もう歳も歳ですから、これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation