• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki坊のブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

昼の楽しみヾ(≧∇≦)ゞ

昼ごはん済ませた後は、散歩を兼ねて構外へと向かい乗務員訓練のEF81が通過するのを眺めるのが、ここ最近の楽しみなのですが、愛機とは勝手が違う携帯カメラではシャッターのタイミングがなかなか合わずにフレームから出てしまう失敗が続いていました。

今日はタイミングを変えて、ようやく上手くフレームに収まりました(^^;)

土曜日に会えなかったイルカも下って来てスライドしてくれるオマケまで♪

そんなちょっぴり幸せを感じた今日の昼休みでした(*・∀-)☆



Posted at 2012/05/21 22:21:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

早起きは三文の徳の筈だった!?

土曜日は職場の同僚と釣りへ行ってきました。

職場の釣り好きで同好会が結成されたのが2年前なのですが、その栄えある第1回大会で痛恨のボウズをくらって以来の2年ぶりの参加になります。

こんなにも間が空いてしまったのは、ボウズのダメ-ジが大きくて立ち直れなかった・・・ではなく、入院したりなんだりとで参加出来なかっただけなんですけどね(^^;)

という訳で、久々の参加に期待と気合を入れて前日は早めに寝て、朝はしっかりと4時半に起きましたよ♪

集合時間を考えると早すぎるくらいなんですけど、せっかく早く起きられたので漁港へ行く前に寄り道をして団臨のイルカを狙いに日立駅付近まで行くことに。
待つ事10分ほどでやってきたのは、来るはずのイルカではなく黄色い・・・・Fひたち(≧◇≦)!

うう、そりゃないっすよ(´;ω;`)ウッ
回9531M




予期せぬ代走にガッカリな感じを引きずりながら釣り場へと向かいました。

集合時間の2時間前なので、さすがにまだメンバーは来ていません。
準備をしながらまったりとしていると、20分ほど後に1人到着。
では、2人ボチボチ始めますかと釣り糸を垂らし始めて、私にヒット+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚


続いて同僚にカレイがヒット♪


そうこうしている間に全員が集合となり、気合を入れて始めたまでは良かったのですが、時折アタリは出るものの後が続きません。

周りでもポツリ、ポツリと釣れるくらいで、続けて釣れてはいない様子。
カレイを釣り上げた同僚がもう一匹を追加した後は、すっかりアタリも無くなり、餌もとられなくなってこれはダメだというところでお開きとなりました。

釣果は3匹と爆釣には程遠い結果ではありましたが、暖かい日差しと潮風にあたりながら、のんびりと釣り糸を垂れるのも良いものですね♪

Posted at 2012/05/20 23:41:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

月に一度の定例会

本日は所属するグループ「ろっこく」の定例オフに参加してきました。

いつもの場所でまったりと談笑していると時折、黒い虫の襲撃を受けながら・・・・・その都度撃墜してはみるものの、敵の数は一向に減らず、心の中で思わず「早瀬大尉、一体何機落とせば敵は来なくなるんですかねぇ。」と言いたくなりました(笑)
(わからないネタですみません(^^;))


楽しく談笑の時間を過ごした後、昼食をはさんで「勿来の関」に移動し、放課後にはちょっと早いティータイムよろしくまったりとした時間を過ごしました。
気が付いたら帰る頃はすっかり放課後の時間でした(笑)


吹風殿という立派な建物は舞台としてイベント時は能楽や狂言などが行われているようで、普段は休憩所のような形で開放されており、中では着物が展示されてました。


萌えな絵に変えてくれたら嬉しいかも(笑)


関跡からは海が見えます♪
Posted at 2012/05/14 00:14:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月09日 イイね!

2012 スーパーGT 第2戦を見にFSWまで行って来た話など

既に連休は過ぎ去って過去の記憶となってしまいましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?

長い休み気分がなかなか抜けずにおられる方も多いと思いますが、私もご多分に漏れずダラケモードが続いております(^^;)
(夏休みが終わって最初の日を登校日だと思いたい心境と同じかも(笑))

さて、連休中はほとんど家でまったりと過ごしておりましたが、唯一の遠征としてスーパーGT 第2戦の富士を観戦する為に静岡県小山町の富士スピードウェイまで行ってきました。

天気予報では予選の行われる3日と決勝の4日ともに雨マークが続いて、遠征の取りやめも考えましたが、直前の予報でどうにか決勝の行われる4日だけ晴れマークがついて一安心(*^-^)

予選日の3日はニニコニコ動画で練習走行から中継があったので、それを見て明日の観戦気分を盛り上げて出発に備えて早めに床に着きました・・・・・・・が、遠足や修学旅行の前日はワクワクして眠れないのと同じように、なんだか眠れない((= ̄□ ̄=;))ト!!

結局まともに寝たのは二時間足らずで、なんだかスッキリしないまま出発予定時間を迎えてしまいました。
撮り合えず時間通りに出て、向こうに着いてから仮眠をとりますか。
なんて考えて一路御殿場を目指して出発進行!!(*゚ρ゚)ゞ

・・・・・・・・したまではよかったのですが、不覚にも一時間で眠気がやってきてしまい、友部SAで二時間ほど仮眠を撮る羽目に(ノд`@)
連休中は何かと事故み多かったですし、安全を考えたら仕方無いですね。

当初の予定からは遅れる事になってしまいましたが、どうにかゲートの入り口で少し混みあった以外は渋滞も無く無事に現地に到着。

朝の練習走行は到着時間の関係でグランドスタンドでしばし観戦となりましたが、その後はヘアピンで少し撮影の後、今日一日を過ごす予定のプリウスコーナーに移動し撮影場所を確保しました。
ここは普通に観戦している方はごく少数で、ほとんどの方がカメラを構えた撮影の方々ばかりの撮影ポイントというような場所です。

グランドスタンドで応援しているチームの目の前に陣取ってピット作業の様子を見ながら観戦というスタイルも好きなんですけど、この日は撮影をメインに考えていたのでそちらのプランは別な時にというこで。


サポートレースのVitzカップ、ポルシェカップを見ながら本番に備えます。

ゼッケンが18番で痛車という事で応援したくなりました♪(っ`・ω・´)っ!!!


ポルシェカップ


昨年は震災の影響でシリーズ全戦で距離が短縮となりましたが、今年は例年通りの距離にt戻りここ富士は500km(時間にすると3時間くらい)の長丁場のレースで、御蔭で撮影枚数も2000枚程になり一通り見るだけで嫌になりました(^^;)












応援している18号車と0号車がクラッシュしてしまった(゚◇゚;)!!!
しかしミクBMWはこの後に驚異的な追い上げで優勝しちゃうんですから、ドライバーの谷口選手の頑張りは大したものです。


帰る前に駐車場にて


レースは300クラスの15号車が単独クラッシュでドライバーが重傷を負って運ばれるという波乱の要素もありましたが、300クラスは0号車、500クラスは39号車のSC430が勝利で幕を閉じました。
直線の速さがネックだったHSVも改良されて期待がふくらんでいたのですが、やはりストレートの速さではSC430には敵いませんでした(ノД`)・゜・。
やっぱり富士ではSC430が強いです。

レースを満喫してあとは場内の渋滞が落ち着くまでしばし仮眠をとり、駐車場を後にしたのは午後8時30分ころで、周りの車はすっかりいなくなってました。
場内の渋滞は無くゲートまでスムーズに辿り着きましたが、ゲートを出たとたんに車の列が・・・・・・・(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!

その渋滞も信号が原因だったようで、そこを過ぎると246まではスムーズに辿り着いたまではよかったのですが、実はここからが大変で、車がまったく動かずな状態で、動いても数メートルで止まりの繰り返し|||(-_-;)||||||
しまいにはレースを終えてサーキットから撤収してきたトランスポーターともしばしランデブーすることになりました。
渋滞の列は東名の御殿場ICまで続き、結局東名に乗れた頃には午後11時を回っておりました。
連休中だからある程度混むことは覚悟していたつもりでしたが、遥かに自分の予想を超えていましたね(^^;)

ようやく乗った東名も大井松田で渋滞、その先の海老名SA-横浜町田の間も渋滞との表示を見て心が折れました(´;ω;`)ウッ
鮎沢で食事をして、その次の中井PAで再び蕎麦を食べて(去年寄った時に美味しかったので)そこで午前4時30頃まで仮眠をとった後に家路について、7時半頃に帰宅したのでした。


Posted at 2012/05/09 01:03:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月02日 イイね!

鉄分補給の後ステ切りなどを

五月となって早々に初夏を思わせる暑さとなって、4月の半ばまで続いた季節の遅れがようやく回復してきたような感じがしました。

これで晴天が続いてくれれば何も言う事は無いのですが、予報では無情にも明日から雨が続くようで少々・・・・いや、非常にガッカリです。

さて、今日も昨夜から始めたステ切り作業を続けていましたが、天気も良いのに一日籠っているのも何だかな~、とりあえず目撃情報を確認して昼の安中貨物くらいは撮りに出かけるかと、鉄道関係のサイトを覗いてみると、どうやら乗務員訓練でEF81が走っている様子。

この乗務員訓練は平日だけで週末は行われていない為に、いつも昼休みの終わり近くに会社のすぐ傍を通過するのを歯がゆい思いで見送っていたのですが、それがようやく愛機で撮影出来るとあっては行くしかないでしょう♪

そういえば、EF81を撮影するのは3月のダイ改前に撮ったのが最後でしたから、2カ月ぶりになるのかな。

撮影場所の田んぼに菜の花が一株だけ咲いていたので、それを入れて撮影してみました♪



なんとも愛らしい表情の81はやっぱり良いな~(*´ー`*)

赤い色はあのお方の専用機の色でもありますし(笑)

鉄分補給も完了しパワーも回復したところで、再びステ切り作業を再開させて無事に完成しました。

考えてみたら、去年の1月に作成したのが最後だったので、1年半ぶりのステ作成になりますね。
御蔭でクラフトナイフを握る手がプルプルと震えて・・・・・・・・なんて事はありませんでしたが、作業を始める前にメンドクサイと思ってしまったのは何よりも堕落した証拠かもしれませんね(^^;)

出来あがった状態を想像しながら、ニコニコと作業するようでなければ・・・・それはそれで不気味かもしれませんが(笑)


撮影しながら、机の上でこのポーズはちょっと(〃∇〃) ☆とか思ってしまったお馬鹿な私でした(爆)







Posted at 2012/05/02 00:30:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/5 >>

  1 2345
678 9101112
13 141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation