• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki坊のブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

2年前の1月31日

今から2年前のこの日に幼少期を過ごした神奈川県西部の二宮町をふと訪れました。まだコロナの感染が日本で広がり始める直前で、マスクが徐々に品薄になりだした頃でした。
きっかけは新聞記事で目にした吾妻山の頂上に広がる菜の花畑から富士山を見たくなって、記事を見て2日後に平日休みを利用しての訪問でした。


残念ながら曇りがちの空模様で富士山を背景にした菜の花とは参りませんでしたが、幼少期の懐かしい記憶を思い出しながら景色を楽しみました。

景色を楽しんだ後は麓にある二宮町役場に立ち寄りました。
二宮町に父親の実家があり、既に茨城での生活が遥かに長いのですが、私の本籍地は今もこの町にあります。
子供の頃は正月と夏には遊びにくる事はありましたが、役場に来たのは子供の頃以来になるかな。


春になったら桜を見に再び訪れようと思いながら、再訪を果たせず。

状況が落ち着いたら、富士山を眺めにまた訪れたいな。
Posted at 2022/02/01 00:12:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月29日 イイね!

週末ライド

週末ライド週末の運動と気分転換を兼ねて自転車でお出かけ。
まずはいつもお世話になっている床屋で散髪して、すっきりとしたところでそのままライドに出発。

往路はアップダウンのあるコースを走り一時間ほどで折り返し地点に到着。
5分ほど休憩して海沿いの道へ。


水平線上に小名浜港に入港待ちの船が見えます。


ぼんやりと海を眺めていると、心のなかのもやもやが晴れて、洗われるような気がします。



勿来海岸に寄り道して、海岸の鳥居から二つ島を臨むと、青い空とそこに浮かぶ白い雲を背景にして、赤い鳥居とのコラボレーションが美しい。




心清々しく、復路の追い風を楽しみにしていたら、まさかの風向きが変わり・・・まぁ、そんなもんさ(笑)。
Posted at 2022/01/29 16:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月25日 イイね!

[TV―劇パト2+]展に行ってきた

[TV―劇パト2+]展に行ってきた今日は定期の通院日の為に年休を取得。いつもの様に病院に向かう前に笠間市の蕎麦屋さんに寄って・・・のつもりでしたが、今朝のS新聞の茨城版に表題の企画展の記事が掲載されており、それを読んだら無性に行きたくなり予定変更となりました。

Webの記事で開催自体は知ってましたが、新聞記事で詳細やら行った方の感想を見たら行きたいモードにスイッチが入ってしまった様です。

私はこの作品をリアルタイムで見ていた世代で少年サンデーに連載されていた原作漫画やアニメ版を毎週欠かさずに読んでました。コミックも全巻揃えて何度も読み返しました。それくらいに好きな作品の一つです。

[TV―劇パト2+]展の会場はJR土浦駅の隣にある土浦市民ギャラリーです。
本作品のストーリーをご存知ない方は
何故に茨城県でパトレイバーの展覧会?なのと思うかもしれません。

本作品の中で主人公の所属する警視庁の大き関わりを持つ事になる敵対勢力ともいえるシャフト エンタープライズ ジャパンが作製した機体(グリフォン)が土浦研究所で密かに開発されたという設定になっている事から、パトレイバー聖地の一つとして開催された模様です。

土浦駅の東口にある市営駐車場に車を止めて会場に向かいます。

企画展の会場に駐車券を持参すると、受付で3時間無料のスタンプを押して貰えるので車で来場を予定している方は駐車券を忘れずに会場にお持ちください。



会場の土浦市民ギャラリーは土浦駅の直ぐ隣にあります。


中に入ると、内海課長と黒崎さんが出迎えてくれます(笑)
陽と影のように対象的に見えるな二人ですが、内海課長も内面はかなりダークですね。


展示スペースに入ると、正面に鎮座したグリフォンが現れて、しばし圧倒されます。作品中の登場人物の台詞にもありますが「あの機体は美しい」とおもわず言いたくなりました。


壁面には設定資料の原画やラフスケッチ、単行本やアニメ誌の表紙用に描き下ろしたイラストなどが展示されてます。立体物のみ写真撮影がOKで、壁面の原画やイラストは撮影NGになってます。

展示されているイラストを見ながら、頭の中で作品のストーリーが再生されて、あの場面はああだった、こうだったと1人感慨に耽っておりました。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

特車二課小隊の制服とレイバー搭乗時のベッドギアです。




パトレイバー(イングラム)が使用するレボルバーの実物大の立体モデルです。




会場の近くにある土浦市役所の地元産品を扱うお店で今回の企画展のグッズが購入できます。
篠原重工のクリアファイルとポストカードセットを購入しました。


Posted at 2022/01/25 23:21:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年01月22日 イイね!

大洗の磯前神社まで

大洗の磯前神社まで今日はとある目的の為に週末のドライブがてら大洗に向かいました。

運転を楽しもうと、敢えて高速を使わずに下道を走ったものの、断続的に続く渋滞で60kmほどの道のりが2時間かかり到着。やはり高速を使えば良かった・・・と後悔( ;∀;)

気を取り直し、目的地の大洗磯前神社に到着。タイトル画像の大きな鳥居が出迎えてくれます。

本殿の前には、磯の鳥居と並ぶこの神社の代名詞ともいえるガルパンの巨大絵馬が展示されています。


大学受験に挑む甥の合格を祈願。


御守りも購入して、甥に送りました。
叔父の私に出来る事はこれくらいしかないけど、努力が報われます様に。

境内の梅の木に一つだけ開花した花を
見つけました。これは良い兆しかな♪



神社の鳥居からは、青空の下に広がる水平線を眺める事が出来ます。
この景色、好きだな~。



神社の参拝が終わった後は神社の目の前にある、磯の鳥居を暫し眺める。
某映画会社が脳裡に浮かびます。
初日の出スポットとしても、かなり有名な場所です。


今日の昼食はここ行くと決めていた
常陸屋(蕎麦屋)さんへ。



このお店を訪れるのは7年ぶりです。

お決まりの鴨南蛮蕎麦を注文。
こちらのお店でも県のブランド品種ともいえる常陸秋蕎麦を使用してます。
蕎麦は香りがたって美味しかったです。汁は鴨汁としては、他のお店に比べると薄味で出汁の旨味が味わえます。
濃厚さが欲しい人にはやや物足りなく感じるかもしれませんが、鴨の特有の癖を感じる事はありませんでした。
鴨は厚切りで弾力がありながらも、一枚丸ごと口に頬張っても、噛みきれるくらいの程よい加減でした。


食事の後はマリンタワーに立ち寄り


次に幕末と明治の博物館を見学。




この博物館は創設者の田中光顕氏が幕末の水戸藩が辿った歴史と培われた思想を後世に伝える為に作られました。田中氏が収集した水戸藩の資料と明治天皇から下賜された品が展示されてます。明治天皇が実際に身につけた装束も展示されてます!

館内には明治天皇の実物大の銅像があります。













Posted at 2022/01/22 20:41:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年01月20日 イイね!

通勤時のちょっだけ至福の時間

我が家にGRヤリスがやって来たのは、21年の7月2日・・・あっ、気がついたら半年経ってた。
ヽ(*`゚∀゚´)ノ
というくらいにあっという間の6ヶ月でした。
契約してから納車までをワクワクしながら待ちわびた2ヶ月間よりも、既に長く乗っているんだな~と改めて思った次第です。

昨今の状況もあり遠出をする機会は限られますが、毎日の通勤での片道2kmの僅かな距離ながらも運転するのが、楽しいと思わせてくれる車です。

今日は少しだけ贅沢?にパワーモード&MTモードで帰宅。普段のノーマルモードとは違いエンジンが気持ち良くふき上がるレスポンスが楽しい♪





週末が待ち遠しい!
Posted at 2022/01/20 20:26:40 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/1 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819 2021 22
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation