• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきしろぱんだのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

高性能・高品質が味わえるスポーツセダン

高性能・高品質が味わえるスポーツセダン購入から一年経過したので今回のレビューを投稿しました。

価格の高い同クラスの外車・日本車ではコストダウンが目に見えて行われている中、この車は徹底的にこだわった跡が見えます。

あとからパーツを付けたすことができない部分が初めからしっかり作ってあり、ここが惜しいと思う部分はほんの少しの手直しで完璧になります。

さらに大排気量のハイブリッド+7AT、安全装備満載、ステアバイワイヤ、アテーサなどの高性能と最先端を600万円代で実現できている車は、ほかに知りません。

これ以上高価な車に乗ってもステアバイワイヤはこの車だけしか搭載されていませんし、速さや加速はこのレベルでも日本ではもったいないくらいです。

日産というくくりを外して日本車・外車含めても、ほかに乗りたい車、グレードアップしたいと思う車はほんのわずか(GSFやGT-R?)。

なにより20代でも違和感なく乗れる高性能スポーツセダンに今この時代出会えたことが、とても幸せです。若い方にも広く勧めることができる車です。
Posted at 2016/10/15 08:15:46 | コメント(0) | Q50 | クルマレビュー
2016年09月17日 イイね!

名前とブランドの重要性

名前とブランドの重要性早いものでQ50も新車から約一年が経過しようとしています。


現在の走行距離はまあまあなところで9000キロ程度。
相変わらず、静けさと刺激が両立されたその性格に満足しています。


ちなみに今更ながらこの車の愛車紹介や呼び方で、自分がスカイラインではなくQ50と言っていることを変に思われている方もいらっしゃると思いますが、どうしても所有する車のテーマである"スマート"にスカイラインだと当てはまらない部分があります。

なぜ、日産エンブレムがないのにスカイラインなのか?インフィニティエンブレムがあるのにQ50を素直に名乗らないのか?
結局日産のブランディングによる歪みではありますが、本来あるべき姿、名前が一番しっくりくるというのがQ50と呼ぶ大きな理由です。

本音はレクサスのようにインフィニティを立ち上げていただいて、その手の車のプロからアドバイスやメンテを受けたいところ(最初購入したとき営業の方からは大して説明がありませんでした…)。

それができないなら、せめて車自体くらいは堂々とインフィニティとして売って欲しいですね。
せっかくのデザインや性能がそこでスポイルされてしまいます。
スカイラインや日産の要素を除いた現在の状態に関しては不満がないので余計です。



話は変わってつい先日、BMWの展示会に行く機会がありました。

普段用事がないので間近で見て触れることがなかった車ばかりです。

屋内展示のため、エンジン掛けて走りだすなんてことは不可能ですが、見るだけでもさすがに7や6シリーズくらいになると使ってある素材やその使用箇所、装備などはとことん贅沢。でもQ50に乗っているとこちらも手が触れる場所、見える場所は十分贅沢だと再確認しました。

BMの約半値から三分の二程度でこれだけの日本車に乗れることがどれだけ幸せか。確実に車自体の競争力は高まっていると感じます。
今後は、インフィニティディーラーの展開とそれらを合わせたさらなる品質の向上を望みたいところです。
なんとか、うまいことならないものでしょうか…


Posted at 2016/09/17 01:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q50 | クルマ
2016年08月14日 イイね!

やっぱりセダンは最高!

やっぱりセダンは最高!お盆ということで世間はお休み。
自分も珍しく連休だったので、地元に帰っていました。

最近は車の集まりもめっきり減って、しかもセダン並べて話しなどということは皆無に等しい…

そんな時に先輩から久しぶりにお誘いが!

アリストとQ50を並べてひたすらセダンについて語りあうことができました!
パーツへのこだわり、スタイルへのこだわり…

そして、後ろ姿を見ながらやっぱりセダンは最高だなと。

また時間を作って、こういう話しをしたいものです。

Posted at 2016/08/14 22:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月17日 イイね!

CTリコール!そして代車は…

CTリコール!そして代車は…先日テレビなどで大きくニュースになっていましたが、プリウスなどの車輌がエアバッグと燃料タンクの不良で大量のリコールが発生。



そのリコール対象に我が家のCTもなっていたことから、土曜日に修理に出しておりました。


普段レクサス店に行く用事も特になかったため久しぶりに行きましたが、やっぱり接待や店の雰囲気はいいですね~
加えてCTの修理ついでにGSFなどの稀な車を案内してもらったり、おいしいお茶菓子をいただいたり…

そして代車がまた驚きのLS!

買う気はありませんよと言いつつ、レクサスのフラッグシップを短期間ながら貸出して頂きました。

エアサスの極上の乗り心地と贅沢な装備。妻も喜んで運転に没頭。
ただ初期型だったため、現代では当たり前な装備がなかったりと若干時代を感じさせる部分もありました。

そこそこLSを堪能したところで、今日はCTの引き取りに。

洗車と車内の清掃もされて新車のようになって帰ってきました。
やっぱりもとの車に戻ると落ち着きますが…


ですが…


妻がLSにしばらく乗っていたために再び妻のセダン熱が再燃(笑)
前々から妻と話はしていた次の車のことが余計に気になってきました…


その車とは、



レクサスIS!



割とコンパクトな部類に入る、FRのスポーツセダン。

昔妻がアルテッツァに乗っていたことからそのうち所有できたら…という思いと、自分自身も妻の影響で乗ってみたいと思っていたことが重なり、そして何より今回駐車場にセダンを二台並べたら思いのほかかっこよかったというのも大きな理由だったり(笑)

ついでに、買うなら上品にやんちゃをしたいという妻の強い要望から…





マフラー四本出し仕様にしようかと考えています。

まぁISもCTと同じく妻がメインで乗ることになるので、細かな仕様やこだわりは妻の主導でいきますが、足りないと思う部分は自分も喜んで弄らせてもらおうと今から思案中です。


ただ、近いうちにとは思いながらもいつのタイミングで乗り換えようか、そこも悩ましい部分ではありますが…
Posted at 2016/07/17 23:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス・CT200h | クルマ
2016年07月10日 イイね!

交換から2週間

交換から2週間とても暑い日が続き、セミも鳴きはじめるようになって夏らしい時期になりつつあります。

Q50もマフラーを交換してからおよそ二週間経過。低回転域から高回転域までいい音を奏でるようになりました。

特に低回転域は7ATの関係もあって、以前の36よりもさらに低い回転数で走るようになったので純正マフラーでは良く言えばで静かな、悪く言えば刺激が足りない音でしたが、交換後は重厚な音を響かせます。

それと、リーガマックスプレミアムは刺激的な音と共にスタイリッシュなテールデザインも提供してくれます。

なぜか37用の社外マフラーは真円が多く、36のときようにオーバルタイプの選択肢がありません。

そんな中このマフラーはほぼ純正に近い形状で、オールステンによる輝きもプラスしたデザインがど真ん中でした。ちなみに純正と比べて若干テールエンドが延び、タイコは小さくなっています。

これで一通りのパーツ交換は終え、自分好みの一台にすることができました。

一時ブラックグリルの交換も考えましたが、現物を見ると標準品との差があまりないので却下。ほかの外装パーツも特に付け足さず、標準のままでいこうと思います。
そもそも田舎は台数が少ないこともあって、この程度のカスタマイズでも十分目立ちますしね(笑)。

そして



走行距離のほうは7000キロに。

新車からもうすぐ一年。安全・快適・走りの装備には相変わらず満足で、まあまあなペースで走っております。
Posted at 2016/07/10 13:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q50 | クルマ

プロフィール

「シブくなりました☺️」
何シテル?   05/13 10:33
所有する車のテーマはスマート。 基本的にスポーツセダン、ハッチが好きで所有する車のメインとなっています。 それらで快適なカーライフを楽しむために、妻とい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 19:53:54
[レクサス RXハイブリッド]Lehrmeister L-F LOUNGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 11:40:08
AutoSite LEDA LA01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 18:22:01

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
知り合いの伝手で入手 久しぶりのMT 古き良き運転の楽しさがあります
インフィニティ Q50 インフィニティ Q50
2015.10.4 納車 爽快な走りのスポーツセダンです。 モーターの力で静かに走るもよ ...
レクサス GS レクサス GS
SUV全盛期の中、セダンに帰ってきました。 現行のレクサス車よりも高い質感、操作性の良さ ...
レクサス RX レクサス RX
CTから乗り換えて3年所有 トータルで非常に出来のいい車でした

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation