• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう☆ちゃんのブログ一覧

2021年08月26日 イイね!

ある個人売買仲介サイトの対応


その後、私も介入しましたが、不誠実極まりないです。
『遺憾です。二度と貴殿とはお取引致しません』とだけ送ったところ、一方的に規約違反などと騒ぎ立て、個人情報をグループ内に公表すると、ブラックリスト入りを振りかざしてきました(^_^;)
初めてです。ここまで脅迫的かつ不誠実な業者は。
名前公表したいですよ…

名前は伏せさせて頂きますが、日本のある有名な自動車オートバイの個人売買仲介サイトに父が問い合わせをしたところ、管理人より取引を拒否されたと連絡を受けました。

メールによる応対であり、一部始終を拝見しました。明らかにオーナー様の意向を無視した一方的な内容に改竄をされており、極めて遺憾な内容でした。

要約をすると

・電話→コロナによりメールでの対応でお願いしますとSMS
(は?受話器から感染するの?正直にメールでの対応のみですと言えばいいのに)
・車に中々乗ってあげることができないかもしれず、その旨がオーナー様に引っかかる可能性があることを懸念している。このような状況だが、一度車を拝見することはできないか、オーナー様に問い合わせ頂けないか?)
→オーナー様の回答:コロナなのでオーナー様と○○様の負担を勘案すると、決めてからお会いになった方が良い(〇〇は個人売買サイト様の名前。両方に様付けって明らかにおかしい日本語でしょ。面倒臭いので断ろうと明らかに細工しているのが見え見え)

まあ、要するに「買わないなら来るな」ということです。それならそれで一向に構いません。商売をする以上、冷やかしを断りたい気持ちは理解できます。

何よりも腹立たしいことは、何でもかんでもコロナのせいにしたり、あたかも問い合わせをしたようにしてオーナー様の回答と書いていたりする、その誠意のない対応にあります。このやり取りを売主様が知ったら、恐らく相当嫌な気持ちになると思います(私が売主様なら『何で勝手に俺が言ったことして商談のチャンスを逃してるの?』と激怒します)

父のオーナー様と車のことを思う気持ちを無視したこのやり方は到底見過ごすことは出来ず、投稿させて頂きました。個人情報をマスクして原文を投稿することも考えましたが、公共の場のため、控えさせて頂きます。ご興味がありましたら個別にメールをください。
Posted at 2021/08/26 10:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月25日 イイね!

カナブンが飛んだ

カナブンが飛んだ新相棒のMGF(カナブン)の登録が完了しました。いよいよ飛びます。



日本じゃ絶対につけない4649(夜露死苦)ナンバー。おまけにX(エックス)です。恥ずかしすぎます。

シートポジションがだらしなかったので、しっかりセットし直して50kmほど試走しました。油温も水温も完璧。うるさいし遅いけどハンドリングと快音は気持ちいい!


ええ。落下しました。最高の序章です。
Posted at 2021/08/26 03:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月21日 イイね!

納車

納車MGF(えむじい)の納車日でした。


こんな中途半端なところを撮影されたり


「ウォーリーをさがせ」的な写真だったり


同僚おすすめのパン屋さんでトマトだらけのパンをこぼしたり

誰かと一緒にいる休日は楽しいですね。本題と異なるけど、人の繋がりって大切。これ本当。


同僚と別れた後、職場の倉庫に立ち寄って、室内を掃除しました。小石やら何やら散らかってましたから。

なんやかんや、落ち着いて写真を撮ったのは、自宅に戻ってからだったりします。


サイドビュー。アルミはインチアップしてますが純正。見た目に違和感は無いと思う。


フロントビュー。カエル🐸


リアビュー。派手さはないが、地味でもない、この(半端な)リアビューが一番のお気に入りだったりします。


幌カバーついてます。地味に嬉しい。幌は黒だが、カバーは内装と同じアイボリー。


内装はコテコテの英国。アイボリー革に目が行きますが、ツヤ消しの木目パネルが好きです。色々散らかってますね。片付けてから写真撮れば良かった。


(コネを使ってタダで貸してもらえた)地下駐車場にちょこんと鎮座。家から10分ほどありますがロックもかかるし申し分無しです。

なんやかんや、何ひとつトラブルもない1日でした。正直、まだ他人のクルマという感じで、クルマとのコミュニケーションが上手く取れません。時が解決して人馬一体となるでしょう。
Posted at 2021/08/22 01:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月17日 イイね!

新しい相棒が決まりました

新しい相棒が決まりました※写真は無性に和食が食べたくなって作ったスモークサーモン丼。本題とは関係ありません。

7月上旬のこと。ヨーロッパの夏を満喫するためだけに買った産廃(フォードStreetKA。通称カメムシ)が冷却水をお漏らしし、シリンダーブロックを盛大に破壊。本当の産廃になりました。



結果、購入金額をかなり上回る修理代を請求されてしまいました。低価格が故、修理する気も起きず(ごめんね)、カメムシ2号機を買おうかなと探したものの刺さるモノは見つからず、他のクルマに興味を示していました。

まず、最初に探したのは、オペルのティグラでした。

安い金額に豊富な玉数。ドイツ車らしいしっかりした乗り心地。手堅い選択だなと思いました。しかし、いざ運転すると本当に面白くない。例えるならば『屋根のない実用車』。趣味の車なのだから、個性や色気が欲しいのです。オペルは好きでもティグラは例外。全く刺さらなかったので却下。

お次はロドスタ。ドイツで日本人が敢えて日本車に乗るのもいいかなと思ったのですが、すぐ冷めました。楽しいとわかっていても、どうも刺さらない。欧州車贔屓では決してないけれど、こればかりは仕方ないですよね。却下。


で、次に見に行ったのはMGF。

シリンダーヘッドガスケットの故障にはじまり、ハイドロサスのガス抜け、タイベル切れ、雨漏り…と、壊れないところが無い(要は壊れまくる)ほどの最低品質。全く止まらない無責任なブレーキ、戻らないウインカー、尿切れの悪い老人の如く出ないウォッシャー液、安っぽい軋み音……クルマとして、もとい製品としてどうなんだという産廃っぷりを見せつけてくれます。

しかし……この産廃が放つ強烈な個性が(不幸なことに)僕に刺さってしまいました。もう完全に一目惚れ。寝ても覚めてもMGF。

危うく買いそうになるのだけど、中々良い玉に巡り会えず、調べれば調べるほど危険なシロモノであることに間違いなく、どうしても二の足を踏んでしまうのでした。

で、僕の迷走っぷりをつけ込んだ(嘘)ロータス乗りのドイツの同僚から「資産価値の高いクラシックカーにしなよ」とそそのかされ、本気で買おうとしたのがトライアンフのTR7。


契約寸前でした。でもやめました。そもそも車に何を求めたいのかを自問自答した結果、それは資産価値ではなく、運転することの楽しさ。メンテナンスも勿論楽しいけれど、それだけだと正直疲れちゃう。クルマは運転してナンボだと思うし、僕の需要に合わないなと思ったのです。

で、ドイツにいるならやっぱりドイツ車だよなと、最後に狙いを定めたのがSLKだったのです。


本当に良いクルマ。見た目も好きだし、20万キロなんて折り返し地点が如くシャキっとしています。信頼性も安定感も高く、人気もあるし価格もこなれているし、結果としてもっともコスパが良くて賢い選択。

そんな折、たまたま良いモノが広告に出ていて、予算も程度も十分納得。遠方だったため、テレビ電話のアポを取ったのです。

「もう買おう。サインしよう。でも……最後にうちから片道2時間の『アイツ』を見て、それでしっかり見切りをつけてからSLKを買おう」

(何をトチ狂ったのか)そう思ってしまい、こんな日に限って仕事の区切りも良く、早めに仕事を切りあげました。アウトバーンで片道2時間の旅。そこに『アイツ』は佇んでいました。





残念なことに、バリモノのコンディションでした。完全に理性が飛びました。

「マジでやべえよ」「俺買っちゃうよ」「最後の最後で何でこうなっちゃうのよ」と日本語でついつい呟いてしまう僕を、ドイツ人のおっさんは不思議そうに見ていました。

結局……SLKの売主にお詫びの連絡を入れ、この産廃にサインをしました。

土曜日に引き取りです。ドイツ人の同僚と一緒に行きます。なお、無事に帰ってこれる保証はどこにもありません。
Posted at 2021/08/18 06:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月05日 イイね!

オペル

オペル個人的にオペルは好きな自動車メーカーです。「何が好きか?」と言われると、別に理由はないのだけど(オイ)

ワーゲンやフォードほど知名度もなく、御三家ほどの高級感もなく、ポルシェのように特別感もありません。

また、唯一オペルには博物館が存在しません。厳密には、お膝元のリュッセルスハイムの市立博物館に展示されているそうですが、オペルの冠を被る博物館は存在しません。

あのマツダさえドイツに博物館を構えているというのに。おまけにヒストリックカーばかり揃えて『私のおいなりさん』的に変態っぷりを発揮する男の聖地。

そう。クラスのみんなとはぐれてしまい、ひとり修学旅行先の京都に取り残されてしまうほどに空気な存在。それがオペル。

レンタカーでコルサを運転したことがあります。


コルサくん

内装も外装も機関も主張をすることもなく、至って普通。内外装に高級感は全くないし、エンジンにドラマもないし、感動なんて何一つない。だけど、剛性感や静粛性は高く、ドイツの道を走ることに特化した、普通のドイツ車という印象です。 

でも、修学旅行先で取り残されてしまったとしても、こんなクルマも作ったりしてます。名前だってGTだよ。

やるじゃん!オペル!すごいぞ!オペル!


GTさん


質実剛健が何かをわかった通好みのクルマ。そんな位置づけなんだろうなと、僕は勝手に思っていました。

で、ドイツ人5-6人に「オペルってどうなん?」聞いてみました。

「は?やめとけって。ク○だよ」
「よりにもよって何でオペルなん?」
「欲しけりゃ止めないけど……合掌」

ここまで酷くはないが(とはいえ大きく盛ってもいない)まあ揃いも揃って酷評するわけです。『老人の車』と揶揄しまくっていた初代Aクラス並みのディスりっぷり。これは正直意外な反応でした。

それは何故か?
皆が口を揃えて言うのが『品質』
このキーワードに集約されます。

とにかくオペルは故障が多いことで有名みたいです。確かに、マイカー候補だったティグラも電動ルーフのぶっ壊れたクルマばかりでしたし、同じ年式のゴルフに比べると、塗装のやれたアストラは多い気もします。

質実剛健が何かをわかった通が乗るクルマどころか、ディーラーの甘々トークに騙された年寄りか、他より安く仕入れることのできるレンタカー業者向けのクルマ。本国のオペルはそんな位置付けのようです。

勿論、オーナーに聞いたわけじゃないから当てにはなりませんが、贔屓目になりがちなオーナーの意見ではないこらこそ、あながち間違っていないとも思います。

それでも、本国で何を言われても、飾りっ気のない素朴なオペルが僕は好きです。(何を血迷ったのか)日本市場に復活するし、少し楽しみではあります。

だからこそ、オペルには『普通さ』を大切にしてほしいです。オペルに高級感は要りません。PSA傘下に入ってからややオシャレ路線になってしまい、喜ばしいのだけど複雑な気持ちです。
Posted at 2021/08/06 04:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ふくちゃん. この人だけは不死身だと思っていたんですけどねぇ…」
何シテル?   07/26 21:25
こんにちは。訪問ありがとうございます。 SWMという誰得なマイナーバイクをメインに転がしたり壊したり直したりしています。 レストア中のBMW R100RSのカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

社外 バキュームベローズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 14:28:41
ゆう☆ちゃんさんのフォード Ka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 04:33:29
シフトレバーの交換見積もり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 06:22:18

愛車一覧

ジープ コンパス コンパス (ジープ コンパス)
ボルボXC60のオイルがECUに回り始めてしまったため、乗り換えました。走行30,000 ...
SWM SILVER VASE 400 誰得 (SWM SILVER VASE 400)
任意保険の中断証明書の期限切れを前に通勤車として増車。 ・通勤車として不適切な400c ...
スズキ レッツII 宿命 (スズキ レッツII)
ディオの後釜となる嫁の足。ジモティーで買ったCA1PAのレッツ2廉価版。今度こそヤマハに ...
スズキ ハスラー ハスラー (スズキ ハスラー)
嫁さんのクルマ。初めて現車を確認せずに買いました。なので信頼のディーラー認定中古車。色は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation