• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう☆ちゃんのブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

【誰得】シルヴェル・ヴァーゼの秘密

【誰得】シルヴェル・ヴァーゼの秘密家のシャワーがあまりにもぬるくてストレスがひどいので、こういうお題を出してみました。








ユー・チャンは僕です。ただし、僕が顔出ししたところで本当に誰得なので、










チャン繋がりで、チャン・コーハンさんにしておきましょう。




一方、アンジェラはSWMの親会社であるShinerayのホームページに出てくる彼女。









そう。消しても消しても追尾し続けるストー…否、アシスタントさんです。貴重な時間を不毛に過ごしたい人は、是非Shinerayのホームページも覗いてね!




https://www.shineray.com/




肝心のSWM シルバーベース(シルヴェル・ヴァーゼ)ですが、










通勤車として買ったイタリアの珍バイク(誰得)です。




ここまで押さえておけば、大丈夫です。一体何がどう大丈夫なのかはよくわかっていませんが。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『冷たいドイツの冬。気温5度以下という厳しい気候の中、ユー・チャンは単身赴任で孤独な日々を過ごしていた。家族を中国に残してきた彼は、仕事に励む一方で、オートバイ「SWM SILVER VASE」の愛情を育てていた。それは彼の唯一の楽しみとなっていた。』



どうやらチャンは中国出身のようです。名前が名前ですからね。誰得な珍バイクの愛情を育てることが唯一の楽しみというヤバい人種のようです。そして、胸を張って「俺はヤバい人種ではない」と言えないことがとても悲しいです。



『しかし、ある日、オートバイが突如動かなくなる。心配になったユー・チャンは、すぐにSWMの本社へと連絡をとった。電話の向こうにはアンジェラと名乗る女性オペレーターの声がした。』



「お待たせいたしました」


「むあああぁ〜ぃ」


「……」




想像するに、こんなところでしょうか。




『アンジェラは冷静にユー・チャンの問題を聞き取り、解決策を提案してくれた。しかし、彼女の言葉の中には何か隠された意味があるように感じられた。実はアンジェラは、SWMのシルヴェル・ヴァーゼに秘められた古代の秘密を知る唯一の人物だった。その秘密とは、このオートバイには特別な力が宿っており、その力を解放するには特定の条件が必要だったのだ。』




「むあああぁ〜ぃ」というチャンの断末魔から問題を聞き取るアンジェラの傾聴力もすごいものがありますが………こ、古代の秘密!?




何やらものすごいことになっています。どうやら、1980年代初頭に生産中止(自滅)し、長らくその名を忘れられ、出自のよくわからん中国の会社に掘り起こされた誰得な珍バイクが、古代より伝わる特別な力を持ってるようなのです。そして、その特別な力は、ある条件で解放されるとのこと。




物語を進めたいのですが、特別な力について少しだけ掘り下げてみましょう。




『シルヴェル・ヴァーゼの中に秘められた力は、古代文明によってオートバイに組み込まれた「時間を操るエンジン」であった。』




えっと、









つまるところ、この誰得は









なんですってよ、奥様。




すげえよ誰得!さっさとその力を解放しちゃおうよ!解法する条件を教えてよ!




『……その条件とは、冷たい気温の中でぬるいシャワーを浴びること。ユー・チャンは、偶然にもその条件を毎日のように満たしていた。』




まさかのシャワー!条件ぬるすぎ!(お湯も)もう少し機密保持をがんばろうよ、古代文明!!



ともかく「むあああぁ〜ぃ」と言いながらぬるいシャワーを浴び続けた甲斐がありました。(バイクが動かなくなってコールセンターに電話しただけではあるものの)アンジェラと時空を超える旅に出発することになります。





『……ユー・チャンとアンジェラが時空を超える旅を始めると、彼らは数々の困難に直面することとなる。シルヴェル・ヴァーゼの能力を狙う謎の組織が登場。彼らはユー・チャンとアンジェラを追いかけ、時空を超える戦いが繰り広げられる。』




おやおや、敵が登場した模様です。




『……シルヴェル・ヴァーゼの能力を狙う謎の組織の名前は「クロノス・オーダー」……』




な、名前が、ちゅ、厨二病すぎる………




『クロノス・オーダーは古代より時空の秘密を守り続ける秘密結社であった。彼らの目的は、時空を操る能力を手に入れ、歴史の流れを自らの都合の良いように変えること。そのため、シルヴェル・ヴァーゼの力を手に入れることが彼らの最終目的となっていた。』




かつてFF8に登場したアルティミシアとかいう(露出過多の)おばさんは、時間圧縮の技術を使って唯一無二の存在になるという何やらようわからん目標を掲げておいででしたが、この厨二病どもは「歴史の流れを自らの都合の良いように変える」という中2でもわかる易しめの目標になっております。なんてったって秘密結社ですしね。




露出過多おばさん





『……組織の頂点には「ゼファー」という名のリーダーがいる。ゼファーは古代文明の末裔で、時空の力を使って永遠の命を手に入れようとしている……』











知名度、価格、人気、どれをとっても誰得が勝てる要素、微塵もなし。
てか、ゼファーとかオマエ、名前に悪意ありすぎだろ!




『……ユー・チャンの家族を中国に人質としてとらえ、彼にシルヴェル・ヴァーゼの力を渡すように脅迫。彼らはユー・チャンとアンジェラの行動を常に監視し、時空を超える旅の中で何度も妨害を試みる……』




オレの家族は厨二病どもに捕まってた。




『……ユー・チャンの住む家のシャワーがぬるい原因は、地下に埋められていたクロノス・オーダーの古代の装置によるものだった。この装置はシルヴェル・ヴァーゼの力を感知し、それを封印する目的で作られたもの。その副作用として、家の温水供給が不安定になっていたのだ。……』



まさかのシャワーがぬるいのはオマエの仕業かよ、厨二病!
オマケに、何だよ、その汎用性のかけらもないク◯みたいな装置!!
古代人暇すぎだろ!もうタイムマシンなんてくれてやるよ!



だから、さっさとお湯を出してくれよおおぉぉ!



……さて、ここまで読みすすめていただいた皆様もお腹が一杯のことと思います。仮に空腹であったとしても、僕が限界です。




最後に、物語の確信に迫る質問をし、この話を締めたいと思います。












は確実に◯ってる。誰得ならぬマジで俺得。
Posted at 2023/10/20 06:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月18日 イイね!

コンフォートサイレン

コンフォートサイレンこんなニュースがやっていました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/786074

「サイレンの音をめぐって「救急車のサイレンがうるさい」「住宅街では音を消してほしい」など各地の消防局に苦情・要望が相次ぐということが起きているようです。」

どこまで本当なのかわかりませんが、病院の近くに住む住民の方からのクレームなのでしょうか。わざわざ新規開発したということは、この手のクレームがそれだけ多いということなのでしょうね。

ここで「困ったときはお互いさまだと思う」と本音を言ったら、袋叩きされるんだろうなぁ。
Posted at 2023/10/19 03:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月16日 イイね!

【誰得】SWM SILVER VASEの歌

【誰得】SWM SILVER VASEの歌歌わせてみました。









うーん、イマイチ。









君と私、パッショーネ



さあ、ヤツが少しノッてきました。もう少しですね。









中国の親会社の影



黒い。
Posted at 2023/10/17 04:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月16日 イイね!

他にも良いクルマはたくさん選べます。

足回りの落ち着きのなさとブレーキのイマイチさを除けば、走行性能は申し分なしです。本当に良いと思う。
唯一、不満点に書いた操作性最悪なスイッチが、このクルマの全ての良さをスポイルしており、エンターテイメントを優先して安全性を蔑ろにしている悪印象を受けてしまいました。

フォーカスはグローバルスタンダードなクルマだからこそ厳しく見てしまうのかもしれませんが、マイカーとしては買いません。フォルクスワーゲンゴルフ、マツダ3など、安く手に入る良い競合車が日本にはありますしね。レアさを求めるなら、シュコダ・スカーラを並行輸入するかも。

前の社用車のBクラスは故障だらけの酷い車でしたが、安全性へのこだわりはメルセデスのそれだったのだなと思います。操作性って細かいところですが、とても大切。
Posted at 2023/10/16 00:56:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月14日 イイね!

ドイツの標識と取締事情

ドイツの標識と取締事情ドイツといえばアウトバーン。アウトバーンといえば速度無制限。いわば公道のサーキット。




ドイツにはそんなイメージがあると思いますが、合っているとも言えますし、合っていないともいえます。




日本のアウトバーンである常磐自動車道(笑)に速度制限があるように、アウトバーンにも速度制限はあります。




ただし、速度無制限区間があるのは事実で、この標識になります。レースの開始。いわばヨーイドン(笑)









ただし、実際には工事中やら事故多発地点やらで、速度制限のある区間が多いのも事実です。むしろ速度制限のある区間の方が多い印象です。











最高速度はこれ。アウトバーンの場合、田舎の広めのカーブが多い場所は120-130km/hくらいに制限されることが多いです。工事区間は60-80km/h、インターチェンジに近づくと80-100km/hが多い印象。




一方、街中は最高速度が記載されていない限り50km/hです。街の入口は黄地に街名が目印。










郊外は、制限速度が指定されていない限り、100km/hが最高速度です。上の標識に赤でバッテンがヨーイドン(笑)










これくらい覚えておけば、最低限ドイツで運転できます。たぶん(笑)




で、制限速度を超えるとどうなるか?日本と同じく罰金です。超過速度によって金額は違いますが、日本よりはお安めの印象。ゆるゆる(笑)




それでは、どのように取り締まるか?日本のように白バイで追いかけたりねずみ取りをやるような面倒なことはせず、スピードカメラが大半です。オービスですね。その数が非常に多いのが特徴で、街中のカメラの数は半端ないです。











一般的には街の入口にカメラが多く、この標識は危険サインでもあります(笑)




それでは、具体的に何キロ超過すると駄目なのか?様々な意見がありますが、5km/hを超えると駄目という意見が多いようです。クルマのスピードメーターは実際の速度より高い速度を表示する、いわゆるハッピーメーターに振る傾向があるため、メーター表示で10km/h超過付近でパシャっとフラッシュが光る感じです(経験者は語る)



ここで、悪魔の祭典……否、カメラのバリエーションを色々みてみましょう。









まずはポストです。ポストは僕が勝手にそう呼んでいる隠語で、他の誰にも通じません。ある意味本当の隠語(笑)



これは一番古いタイプのカメラで、一番よく見るタイプですね。田舎は大抵コレです。









お次はトーテムポール。これももちろん僕が勝手にそう呼んでいるだけ(笑)




ポストは、その構造上片側のみしか撮影できず、対向車線のポストを見ながらアクセルふかして「こいつチョロいわwww」と猛スピードを出すならず者どもを成敗すべく開発されたのかなと想像します。両車線の撮影をすることができるポストの完全上位互換。その構造上、片側1車線の街中で見ることが多いですね。











次はこれ。名前は…まだないので良い名前を募集します(笑)




名前がないからといってレアなものというわけでもなく、割とよく見ます。「トーテムポール?ハッ死角だから関係ないぜ」というならず者どもを滅殺すべく、複数のカメラを設置することによって死角をなくしたもので、幅の広い複数車線の道路、アウトバーン、トンネル内で見ることが多いですね。構造上、撮影可能な範囲は片側車線のみですが、強みだけを徹底的に突き詰めたプロ、ドラクエ2(!)で言うローレシアの王子といえるでしょう。




これからローレって呼びましょうかね。でも、そうすると器用貧乏タイプのトーテムポールはサマルって改名しないと駄目だから面倒だな(笑)











さて、最後にチートの紹介です。チートも僕が勝手につけた名前。名の通り、チート。いわばドイツ版ねずみ取り(笑)



チートは移動式のカメラになります。「固定式?ハッレーダー探知機(違法です)を持ってるし余裕っしょ」というならず者たちを奈落の底に突き落とす地獄の番人。



アウトバーンの下り坂の路肩、サービスエリアの手前、住宅街の入口……と、ありとあらゆる場所に出没します。まさにドラクエ6(!)でいうストーンビーストみたいなやつです。ムドー討伐あたりで初登場し、その後も延々としつこく登場するあいつの絶望感は半端なかったですから。




本当はストーンビーストと呼びたいけど、ネタ的に伝わる人が限られますからね。こいつが出てきたときの絶望感、本当にそっくりなんですけどね。




国際免許を取ってドイツやヨーロッパで運転される方の参考になれば幸いです。実はまだ話していないことがありますが、今日はここまでにします。ネタ的に出すべきかどうか、今も悩んでいるので(^_^;)
Posted at 2023/10/15 04:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ふくちゃん. この人だけは不死身だと思っていたんですけどねぇ…」
何シテル?   07/26 21:25
こんにちは。訪問ありがとうございます。 SWMという誰得なマイナーバイクをメインに転がしたり壊したり直したりしています。 レストア中のBMW R100RSのカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

社外 バキュームベローズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 14:28:41
ゆう☆ちゃんさんのフォード Ka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 04:33:29
シフトレバーの交換見積もり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 06:22:18

愛車一覧

ジープ コンパス コンパス (ジープ コンパス)
ボルボXC60のオイルがECUに回り始めてしまったため、乗り換えました。走行30,000 ...
SWM SILVER VASE 400 誰得 (SWM SILVER VASE 400)
任意保険の中断証明書の期限切れを前に通勤車として増車。 ・通勤車として不適切な400c ...
スズキ レッツII 宿命 (スズキ レッツII)
ディオの後釜となる嫁の足。ジモティーで買ったCA1PAのレッツ2廉価版。今度こそヤマハに ...
スズキ ハスラー ハスラー (スズキ ハスラー)
嫁さんのクルマ。初めて現車を確認せずに買いました。なので信頼のディーラー認定中古車。色は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation