• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

刈寄山・林道盆堀線

刈寄山・林道盆堀線 なんだか数日前から腰痛に見舞われ
あきらめム-ドでいたのですが
いくらか回復
思いのほか穏やかな天気
只今の時刻は10時近く
いやはや中途半端、てなわけで
お散歩パトロ-ルです



JR五日市線の五日駅から数キロ地点の分岐
良く見れば旧道の看板がありました



因みに地図ではこんな感じ



さてさてマニアックな変態ル-トへようこそ。
林道盆掘線です




落ち葉が散乱していて湿っていました



崩れやすい岩盤のようです



あの辺に行くのかな?



刈寄山入口です


さっきの画像はこの左の車道のようです

なんとなく位置関係がわかりました

最初はこんな道を行きます


意外と見通しがいいです



周りはこんな感じですね



数十分で頂上到着です

お散歩登山です



標高687mとあります



東屋もありますね



あれが今熊山なのかなぁ?


おそらく頂上から北側

そして南側


北側にはいつかの五日市駅が見えました


さっきの通行止めの道路はこんな感じになっていました



いったんバイクに戻り
頂上から反対側へ降りてみます
道路がコケむしています








下はリアルな深さです


その先に入山トンネルがありました
文字通り山に入っていきます

下から見ると簡単に行けそう


けもの道だか登山道らしき道へ行きます


尾根には看板が


スゲ-ざっくりな地図だなぁ


見上げたところの尾根を右に行ってみます
足場は結構ガレてる



ちょうどトンネルの真上あたり


これが本当に尾根という場所か?

両脇はリアルな高さ・・


木がなくていいかと思ったが
気がなくなりそうです。

これは下を見ないほうがいいですね。
タイトル通りです。


気合いで登ってしまいましたが
写真でもと周りや下を振り返ったら
あまりの高さに足腰に力がはいりません。

しばし緊急ビバ-クです。
(数分その場に固まっていました)

いやぁ何とか生還

次は反対側に登ります

こちらは正規?の登山ル-トのようです

木があるのはかえって視界を遮って
恐怖心がなくなります

いくらか山よりに傾いて歩いていますよっ!


下からみるとなんでもないのですが・・


一旦下山してバイクできた道の
反対側へ降りて行ったら
何と通行止めでした

あえなく撃沈したところでUタ-ンです
また来た道を登っていきます
(知らずにきた人はみんなガ-ンとなるでしょう)

ようやく第一ベ-スキャンプまで戻ってきました
このまま下山帰還しました。
もしも
(興味を持ってしまったら、林道盆堀線とかで検索してみてくださいネ)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2014/11/03 20:02:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年11月3日 20:17
おおー!高所恐怖症な自分にはむりっす!
コメントへの返答
2014年11月4日 8:36
u-stockさんコメントありがとうございます。

画像じゃ迫力(大げさ?)
ちっとも伝わりませんが、自分も普段そういう環境?に居ないもので、急に恐怖を
感じてしまいましたぁ。(情けない)

それと同時に
山仕事の方たちはスゴイなあと
思いました。
2014年11月3日 20:53
面白かったです。。
急遽の出動にしては、なかなかGoodな、パトロールでしたね。
トレッキングシューズも、なかなかいいじゃ~ないですか。。
山中湖「オープンミーティング」の時のものですね。。
山の写真、、堪能しました。
やっぱり・・・「天気・・!!」ですね~・・!!
コメントへの返答
2014年11月4日 12:34
スカブスカブ250さんコメント
ありがとうございます。

毎度何の告知もなく緊急?出動です。

安物のトレッキングシュ-ズなので
内装の生地が滑りやすいです。

今回実践で気づいたのですが
靴底の突起パタ-ンがあまり細かいと
意外とグリップしないですね。

そうは言ってもゴルフや野球のような
スパイクシュ-ズ履くわけに
もいきませんね。

この辺は、植林地帯みたいで
原生林のような紅葉する木は
少ないようです。
2014年11月3日 21:19
パトロールお疲れ様です

またまた景色がよい所へ
行かれましたな~

確かに天気良いのが一番ですねっ…

我が輩も腰痛もちですが
軽い散歩は腰痛にも良いみたいなので
しばらくは無理をしないように…
お大事に…

近場にも良い場所が多いですねっ…
コメントへの返答
2014年11月4日 12:44
Mr.PUNさんコメント
ありがとうございます。

いやいや、県南西部に当方基地がありますので、比較的行きやすいですね。

この辺りが最初の難所とも言うべきところで、この先大垂水峠や松姫峠、柳沢峠、
が軒を連ねていますね。

下道派(小遣いに余裕が無い)には
そこを突破するのがネックになっております。(^^ゞ

秩父の先の大弛峠にも行ってみたいですね。
(三国峠に抜ける中津川林道は、現在サスがへたってシャコタン気味のスカブぅ~では
とても走れませんですぅぅぅ。)
2014年11月3日 23:04
こんばんは~

ツー&山登り
お疲れ様です(^^)/

凄い所に歩いて
入って行くのですね(^^;)

景色が最高です(^◇^)
コメントへの返答
2014年11月4日 12:49
TUBESTさんコメント
ありがとうございます。

いやはや、そういうところは大人げなくて
見えちゃったもの?はど-も確認したくなってしまいます。
(二度と来れないわけでもないのですが・・)

標高に関してはあと1000mぐらいほしいのですが、意外と八王子近辺は東京といえども、見晴らしいい山があるものですね。
2014年11月4日 5:54
ツーリング山登り理想的ですね!
気持よさそうです!

そうなるとやはりバイクはスクーターTypeがいいですね!


コメントへの返答
2014年11月4日 12:54
「彰さん」さんコメント
ありがとうございます。(^^ゞ

いやはや、登山なんてものには慣れていなくて、成り行きで来ちゃったという感がつよいのですが、
そのせいで、リュックなんて背負っていますが、結局着ないまま持ち帰った衣類などで
いっぱいでした。
そういうときは整理整頓下手な自分のような
者にはスク-タ-が重宝していますね。

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation