今日も・・・(4月20日、桃の花の続きです)
行き当たりばったり
菜の花と、桃の花を追い求めた後は何も決めていない
このまま野辺山経由で299号を目指そう
八ヶ岳連峰でしょうか
市街地を走っていても、空中に浮かんで見えます
南アルプスを背に左を見れば八ヶ岳連峰が凄い迫力です
お約束の野辺山、鉄道最高地点です 笑
この場所自体、標高があるので
このあと踏切を渡って、平沢峠まではすぐでした。
鉄道最高地点から数分で
平沢峠にやってきました
埼玉も内陸県だが山梨も内陸県、
ここを頂点に日本海と太平洋へ分かれていくのですね
誰も寄せ付けないような、厳しい環境・・
そういうイメ-ジにあう曲です。
この後宇宙観測所を後にしてから、
佐久町のガストでお弁当(白身魚とハンバ-グ)を買って
十国峠付近でお昼にしました。
(因みにお弁当持ち帰りの際、ドリンク1杯サ-ビスです。
土曜日でも500円でお釣りが来ちゃいます笑)
十石峠に来ました
気持のいい林道です
299号線が一部通行止めで
道路状況も確認しないで来て、どうしようと思ったのですが
う回路の矢弓沢線が用意されて助かりました。
上野村のシンボルとも言えるスカイブリッジですね
このまま通り過ぎちゃおうかなと思ったのですが
ちょっと寄ってみることにしました
整備費100円を支払います
写真には写らなかったのですが
橋の手すりからシャボン玉が自動的に出てきます
橋の全景です
二子山です
思い出しますねぇ・・
上級者コ-スの凄い山でした
走行ル-トイメ-ジです
411号→柳沢峠→笛吹市→20号→南アルプス市→韮崎→141号→野辺山
平沢峠→野辺山宇宙電波研究所→299号→十国峠→上野村→秩父
午前4時 スタ-ト 午後18:30ゴ-ル
走行距離 約 364km 平均燃費、約30km/L
峠でもうお腹いっぱいです。
.
桜と桃の花、そして菜の花・・
どれが先なのか・・
場所によってはギリギリ、全部見られそうな
淡い期待を胸に・・
今年は寒の戻りというのでしょうか、朝昼の寒暖差も激しい
4月も中旬過ぎ、桃の花は、まだ残っているのだろうか・・
まだ薄暗い中、バイクを引っ張り出して出発だぁ
早朝411号線もガラガラなので新道のトンネルは通らず
旧道を走って奥多摩駅に寄り道・・
カメラは向けられなかったのですが駅の広場の片隅(写真右側)には
これから登山へ行くのでしょうか、たくさんのテントが張ってありました。
この時間、このあたり野生の猿が多いいので気を付けて走ります。
正面の山肌には道路がへばりついています
その上には民家があるのでしょうか
凄いところで生活しているもんです・・
(草むらで廃車になっているヒ-ロ-のこと)
もう何回撮影しているだろう・・笑
日当たりのよい場所では大体4℃くらいでしたが
日陰の場所では0度なんですね。
誰も走っていない峠道を独り占めでした・・・
柳沢峠下りてから、ここへ直行したのですが
もしやと思い、一宮御坂方面(写真の奥の市街地です)へ行きました
しかし桃の花はなく撃沈
で、河口湖へ繋がる、137号線で最初にやって来た場所へ戻ってきました。
写真の奥は一宮御坂IC、ほったらかし温泉方面
すっかり葉桃でした 笑
なんと先週で桃の花まつりは終了したそうです。
ウチの近所にも咲いていましたが
青色が凄い鮮やかです。
どうでもいいんだけど
シルくんも入れさせて・・・・
一部は葉もも笑
いくらか新芽が芽生えているようですが
ピンクが綺麗 ♪
芽生えたのも忘れ、あとは枯れる一方なんですけど・・
枯れるだけ残っていればいいけど抜けちゃって無くなったら?
ブフォフォフォ
あっあぁ~ん♪・・・
何で悶えるのさ?
幹線道路から脇道へ
凄い斜面の桃畑を登ったあたりに
枝垂桜のピンクが桃の花に負けないくらいに鮮やかでした
こういう自然の姿って素敵 ・・・・うふっ♪
(自然の姿って裸じゃないですから・・あのねぇ・・・)
実はこの後ろには神社があります
(撮影方向の背中側です)
神聖な場所だと感じ取れました。
(だから、下らない冗談語ってるんじゃないよ、このバチ当たり!)
その神社を過ぎると登山道があります
フェンスを開けて車両は入って行けそうでした。
頂上まで行けば、河口湖や富士山が見えるのでしょうか・・
おぉ~!
菜の花と桃の花のコラボやぁ~
農家の奥さんがいて 「入って写真撮ってもいいすよ」と言ってくれました。
綺麗な奥さんでしたので
「一緒にお茶でも・・・・?」
オイオイ・・・
(妄想ぐらいいいじゃないか・・・)
カップルとすれ違うと、その女性が自分と目が合う・・
彼氏は景色を見ていて男には興味もないし眼中にもないだろう・・
そんな場面によく出くわすのだが
他の女性とすれ違った、カップルの男性のほうもまた
その女性に目が行く・・
唯一無二と言いながらも、気になるのよね、きっと笑
(まぁ、おじさんには、体力も、お金も無いからいいんだけどね)
絞り出せば美味しいジュ-スが出来るんじゃないかと
思うくらい綺麗な色でした。
甲州街道に戻り、竜王町あたりからアルプス市へ
遠くに見えていた山が迫ってきます。
竜王町といえば「ぼんち食堂」が有名?ですよね。
随分前に一度お邪魔しましたが
「うまにそば」が丼から溢れてお盆に零れ落ちる
とても食べきれません(爆)
他のメニュ-も、みんな特大でした。
このあと南アルプスを見ながら、野辺山へ向かうことにしました。
それでは、またね。
朝、昼の気温差が激しいですね。
さぁ、春だ、ウキウキ・・♪
(午前7:30 国道16号内回り、八高線、箱根ヶ崎付近からです)
かの多摩川兄弟・・
羽村の堰です。
今日も穏やかに水が流れていました。
(あぁ、穏やかな安堵を求めている自分がいる)
(逆光気味ですが銅像があります)
罪の意識もなく
良かれと思って最大限 気を使っているんだけど・・
何か怒らせるようなこしたかな?
男だって気づいていないわけじゃない
あえて口に出す事でもないかと・・
(「ありがとう、ごめんね」と
言ったら気持ち悪いと言われた・・ブフォッ)
(その時代から変わらない・・・玉川上水)
( 羽村の堰から多摩川沿いサイクリングロ-ドを行きます。)
(桜が綺麗です)
クルマもカミさんも長年維持するのは大変なんだよね。
ハンドル効かなくなるしな・・
(そのサイクリングロ-ドの遠景です)
(前出の写真は右上のほうの給水塔の下あたりです)
頼りにされる?
尊敬されるほど稼いでみたいよ・・
ブフォフォ。
(生まれ変わっても無理だろ?)
器が小さい人間でごめんなさい。
さあ
無理なことがわかったところで
場所は、ここです。
(因みに埼玉県は上、八王子は下、都心は右になります)
ちょうどいい頃合いです。
まだ蕾の場所もありました。
唯一無二・・・
比べちゃいけないのよ・・
反省してないな・・
って言うよりね。
褒め言葉も
若くてカッコいい男の人が言えば「あらっ!嬉しい♪」
叔父さんが言ったら
「何よ!このエロおやじ!セクハラで訴えてやる!」
ごめんなさい。
買えないけど・・
一色だけではなくてグラデ-ションになっている・・
男性ホルモンはストレスに弱いらしい。
ストレスに強いはずの女性ホルモンは、
子育ても終わり、(その役目がなくなった時?)
更年期が訪れ女性ホルモンも少なくなる
そんな時に目の前には旦那だけが残っている。
その旦那がストレスの引き金に・・
そうは言うものの
男女の平均寿命はいうまでもないけど
統計が物語っているじゃないか・・
だから何なのさ・・
ごもっとも。
そこには 春のうららかな空気が流れていました
菜の花に交じって紫も目立ちました
素晴しい朝でした。
くだらないブログにお時間取らせて申し訳ありませんでした。
閲覧頂きありがとうございました。
.
ん?
カミさんの取扱説明書?
意味深なタイトルでごめんなさい。
・・・
「夫ってなぜだろう
この世で一番腹が立つ!」
そういった女性は多いのだそうだ。
夫から申し立てた離婚動機として注目されているのが
妻からの精神的虐待・・・
(本文より抜粋)
①いつもイライラしている
②口調がキツイ
③いきなりキレる
④急に怒りだす
⑤何をしても怒られる
⑥口をきかない
⑦無視する
⑧夫の分だけ家事をしない
⑨人格を否定するような言葉をぶつけてくる
他にも・・・
(ウチの場合90%以上当てはまるんですけど)
おぉ~
藁をも掴む思いで読んでみたよ・・
女の会話は共感
「こういうことがあったの」
「えぇ~怖い、わかるわぁ~、危ないよねぇ~」
という会話
男なら問題点を分析
解決策を提案する
しかし女性脳は答えなんて聞いていないのだ
(くにたち駅・・・また、赤い屋根の駅が復活するらしい・・)3.月30日
夫がやった家事にケチをつける
慣れない手つきで一生懸命
掃除をし、食器を洗っているのに
裏に汚れがついている、
部屋の隅のゴミがとれていないと文句を言う
人間関係どころか家庭がうまくいかない
どうせアスペルガ-だろうけどよ・・
女性脳は右脳左脳をつなぐ神経繊維の脳梁が太いので
男性より連携がいい
そもそも男女は見えている物が違うのだそうだ
男の子は生後8か月で3メ-トルの鳥瞰があるらしい
ハイハイしながら
3メ-トル上空から自分のいる場所を認知しているのだそうだ
(そういえば、ウチの子(男)も、3歳くらいのとき
足こぎブ-ブでバックでの縦列駐車得意だったよな)
男性は空間認知能力が高く、
遠くや全体、機構がよく見える代わりに、
目の前の観察力は至って低い、
妻が髪型を変えても、口紅を変えても、ほとんど気づかない
(一ツ橋大学通りから・・3月30日のものです)
(本文抜粋)
何十年もの類似記憶を一気に展開する女性脳
「妻の怒りの理由は今目の前で起きていることではない」
「過去の関連記憶の総決算として起きている」
えぇ~!
「夫にとってはたったそれだけのこと?」
・・・が
「10年も20年も前の事まで含めて一気に弾丸が飛んでくる」
「すでにケリが付いたはずの過去の失敗を
まるで昨日のように語り出しなじる妻・・」
「いくつになっても愛の言葉がほしい女性脳」
男は妻を褒めるのが苦手・・
人によるのだろうが、照れもありますよね。
(会社ではイイ仕事をしても当然 で
東京都瑞穂町のカタクリの里です(4月6日)
男性脳 は他と比較されて
「あなたが一番」と言われると嬉しい。
一方
女性脳はそう言われると、
比較の対象がいることが不愉快・・
唯一無二なのだそうだ
更に攻撃性が増している上さん、・・・
火に油を注ぐことになりはしないだろうか・
あぁ、心が安らぐなぁ~
ウチの中じゃ、いつ狙撃されるか解らない恐怖感でいっぱいだよ・・
ほんとに寿命縮まるよ・・
「高い生命保険に入って!」と
言われたら
覚悟決めるしかないな・・
喧嘩になったとき
子供たちも生き抜く術を得ており
カミさんの味方だ・・
自分は家庭でも孤独なんだよ・・
っていうか居場所がない・・
妖精さん、助けてくれないか?
流しに置きっぱなしの茶碗洗えば「私に当てつけか」と怒られるし
(そもそも供用部分に置きっぱなしにするなよな・・)
基本、専業主婦でありながら、毎週土日は「外で食べてきて」と・・
「ハイッ!これお昼代500円!」・・・って、
(今時なにも食えないよ)
自分でスーパ-で買ってきたハムの切落としでナポリタンでも作ろうものなら
「今後一切 お金やらない」と、また怒られるだろうな
ダイコンの花らしいけど
カタクリの紫に負けていなかった・・
(4月7日のもの)
府中街道、新青梅街道交差点付近のとある団地内です
なんとか桜が散る前に間に合いました。
またこの次なんて言っていると終わってしまう
また一年間待たないといけないものね
とりあえず、
事後報告で家を飛び出してきちゃったよ・・
妻を理解できない男性に発信されたものなのでしょう
みんカラ 女性の参加者も多いいようです
女性から見て不愉快に感じる表現もあったかと思います。
お詫び申し上げます。
翔ぶ・・・
意味としては
空高く飛ぶのだそうだ・・
羽の文字が含まれているので
余計に飛ぶような気がする。
もともと少ないキャパなのだが
頭の中の物がみんな翔んでいく・・
(おい!それって、痴呆だろ!)
ヤバイよね。
・・でも、大丈夫、痴呆でも ナビがあるから!
(そこ?)
今日は4月6日(土)
寝相が悪くて、ふとんがズレても寒くない。
こんどこそ、冬のトンネル抜けたのだろうか・・・
16号から254号交差点付近、川越市仙波・・
午前7時、幸手権現堂へ行く途中に寄ってみました。
なぜか耳に残るこのメロディ-♪
この後は16号を、ひたすら走る
ここまでのル-トイメ-ジ・・
東北自動車道の久喜白岡IC目標でしょうか・
久喜や岩槻、加須などの看板が・・
(昔は、圏央道もなく府中からこのあたりまで下道・・
高速に乗っている時間よりも長かった思い出がある笑)
加須幸手線・・
参考でこれは帰りの時の画像(正面が川越方向)ですが、
4号線の交差点あたりから
午前8時の時点も変わりなしの大渋滞です
バイク置き場はちゃんと設けられてありました。
因みに無料です
4輪が駐車場待ちで並んでいるので、その脇をスル-していきます。
やって来たのは幸手市権現堂桜堤・・
ここも桜が繋がっています・・
菜の花畑から右手に堤を見る
反対側へ回って左手に堤を見る
これぐらい黄色くならないかなぁ~
ソ-スの香りに誘われる♪
イカの丸焼き600円
焼きそば、超大盛り400円
(食べきれなくて半分お持ち帰り)
お散歩ツ-リング
片道ざっくり55kmくらいだった・・・ゴ-ゴ-!
.
2020/11/14 富士山と紅葉 プロローグ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/23 21:08:26 |
![]() |
まち(横浜・海ほたる・刑部岬・鹿島・川崎)は煌めくpassion fruit ♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/29 09:07:06 |
![]() |
四日市工場夜景 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/27 19:41:48 |
![]() |
![]() |
わが家の三男坊 ワゴくんR (スズキ ワゴンR) 初年度登録 平成16年9月 原動機形式K6A 34700km トッポに続きまたまた ... |
![]() |
しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400 ABS) 乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ... |
![]() |
その他 自転車 2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ... |
![]() |
スズキ スカイウェイブ400 気が向いたら出動です2004年式CK43Aスカイウェーブ400 .・・・2004年から ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |