• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月18日

ツ-リングと登山

ツ-リングと登山

山梨・・・秩父山系の西端部とでも言うのでしょうか
素人目にも魅力的な山が目立ちます。
瑞牆山もすごく印象的
・・・なのですが潜入ル-トが一般的には瑞牆山荘かららしい
そこで師匠(スカブスカブこときんやさん)
それならばと、もう少し手前の国師ヶ岳に行こうとあいなりました。

alt
もう朝(夜中?)から気合い入りまくり・・3時には目が覚め・・

alt

予定時刻の1時間も前に青梅に到着!
・・ほどなくして
ぺんた51さんフィットで登場・・・あららっ!、今回ご一緒していただけるの?
「いやあ、どうもどうも、私は4輪ですので、ちょっとお先に出発させていただきますね」
・・・「あぁ汗、そっ、そうですね、そうしてください・・」
alt
本日のコ-スイメ-ジ・・
・・と・・きんやさんも少し早めに到着っ!

alt
奥多摩湖が切れるあたりになると
サマ-ジャケットでは寒い・・・
ちょっと一枚羽織ろう・・・

alt

・・・で柳沢峠・・・おぉ~、ぺんたさんと再会です。
(写真撮り忘れたけど)

alt

お約束の富士山です。
快晴ですが、すでに気温上昇気味、冬季のようにクッキリではないですね。

alt

411号を下っていくと塩山市内が・・・

alt

広域農道は気持ちいい♪





alt

これから向かおうとしている山か・・・





alt
バヒュ-ンとフィットとスカブ・・・





alt

フル-ツラインに出るも、看板がなく、ぺんたさん号のナビで・・





alt

おぉ~・・ようやく大弛(おおだるみ)が・・・20号の大垂水ではない・・汗




alt

途中のダムで・・(ぺんたさん撮影)

このあたりでも結構な標高




alt

陽気なご本人・・笑



alt

峠を登っていくとときたま異様な形の突端が・・・見え隠れ・・



alt

快調に登って駐車場に到着するや、ここはどこですか?みたいな
混みようでした。





alt

きんやさんも自分もかなりの重装備で挑んだのですが
ぺんたさん(写真ないですが)は、その辺の散歩のごとくの軽装で・・
恐れ入りました笑





alt

山小屋の前を通っていくよ・・





alt

おぉ~、整備されていますなぁ・・





altalt




alt
ぺんたさん・・ルンルン余裕でピ-クへ・・・





alt

とりあえず国師ヶ岳・・・ピ-クだぁ・・





alt
ムム?・・


alt

さきほどの異様な突端も確認できました




alt

どうやら金峰山 (きんぷさん) らしい
下に登場するお父さん?ここのピ-クに登ったとか・・
鎖場もないらしい。



alt

さあどこで食事するかな?


alt

お互いピ-クハンタ-ですな♪





alt

どこまでも深く遠くへ見渡せます・・・






alt

2000m越えの空気を満喫♪





alt

見上げれば飛行機雲が・・・






alt


ヒュ-ン・・・・





alt

手を延ばせば届くんじゃないか?





alt






alt

しかし本命は向こうなのだ




alt

しかし目の前にもっと最高峰が・・・

alt

後ろを振り向けば対岸が・・・・






alt

もうちょっと拡大すると
さきほどの国師ヶ岳の看板が見えるよ





alt
・・・そしてやりました
最高峰2600m越え北奥千丈岳
う~ん、北の奥の千の丈もある場所なんだね・・(そのまま読んだだけじゃねぇか)






alt

下界を見ると立ちくらみがしそう?






alt
温まった大気も感じ取れる?





alt
きんやさん飛び込まないでね・・

altalt





alt

いつまでもゆっくりしたい気分でした





alt
帰りはぺんたさんが雁坂トンネル経由
自分ときんやさんは甲州街道経由・・・?




alt

上野原から相模湖目前できんやさんは中央高速で・・
自分は何をちまよったか、上野原カントリ-方面へ・・





alt





alt

県道33号そこから甲武トンネル経由五日市へ・・
( 素直に陣馬山和田峠経由のほうがまだマシか・・)

alt

19時到着・・・あぁ~すげ~疲れたぁ・・・
いつも20号経由か柳沢か迷う・・
しかし20号は大垂水と八王子の渋滞が・・・
よっし!これにて次回からは柳沢経由に決定だぁ?笑

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/06/19 12:59:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2016年6月19日 14:48
ライトバンさん、、こんにちはぁ~・・♪
いやいやいや・・・お疲れ様でした・・・。。
このページに全部その日の出来事が、「すっぱ抜かれて・・・」しまいましたねぇ~・・(笑)

当方・・・ブロブをUPするのに、どうしようかぁ~・・???

それはさておき、、梅雨のすき間をぬって、、、いいお天気でしたァ~・・!!
そのおかげで・・・・、、
駐車場も満杯どころの騒ぎではなく、縦列駐車のオンパレード、、、、片側一車線状態が1kmは続いていたかも・・・でしたね。
あんなに、人気があるなんて・・・びっくりしました。
人気の一つは、近場で2600mなんて、ここしかないですからね。。

今回、ライトバンさんにもぺんたさんにも、お世話になりました。
まさかの、「ぺんたさん」登場でしたね。
もし、ぺんたさんがいなかったら、駐車場に着くまで、そうとう道に迷った・・・と、思います。

カーナビ・・・僕のは修理完了で、明日、ケーズデンキ西葛西店に、取りに行きます。
乞うご期待・・!!
きんや


コメントへの返答
2016年6月19日 17:59
さすがに昨日は
心地よい疲れとともに爆睡でした。

いやいや、やはりきんやさんなりのブログも
楽しみです。

下山途中にすれ違う人みな金峰山の
次いで参りとは・・恐れいりましたね。

みずかき山、金峰山となると
一泊か、もしくは夜間出発ですね・・汗

ぺんたさんはさすがに足が丈夫?
駐車場が空いてなく1kmくらいを往復
それでいて追いつき追い越され・・
凄いもんです。

ナビ復活良かったですね
しかし帰還コ-ス
野猿街道・・・府中経由だったとは
独身の頃はイヤというほど走った道です。
こんどはどこでもいけますね♪
2016年6月19日 15:10
こんにちわ♪

アハハ・・・・・山頂での親子連れのお父さんとの会話笑えますね、お互い山のウンチクを傾けあって・・・娘さんの呟きそのままの様な気がします

帰りもパトロールしたんですね、ディープな奥多摩を徘徊してますね!

湖でのスカブに乗った自分、結構サマになってると思うので真剣に自動二輪のある生活考えて見ようかなっと!
コメントへの返答
2016年6月19日 18:07
ぺんたさんコメントありがとうございます。
失礼かと思いましたが勝手に編集してしまいました。
帰りも余計なパトロ-ルでした。
何年も前に20号渋滞で入り込んだ道でしたが、結局アップダウンくねくねで時間ばかり
かかりました。
のど元過ぎれば忘れてしまいます(笑)
二輪車については当たり前ですが
生活パタ-ンなどあるでしょうから
最終的にご自分の判断でよいかと・・
(きっと息子さんが良きアドバイスしてくれるのでしょうね♪)
2016年6月19日 15:22
標高2600m級は、も魅力ありますな~♪
(避暑地としてにキャンプしたら涼しそうですな~)

まじ梅雨とは思えないロケーションで良かったですねっ♪

あら??我輩もフィットで参戦すれば良かったかも??・・・笑
(ひと味違う走行を・・・お見せできたかも・・・汗)

おおっ・・スティック2本仕様になったのですねっ・・!!
我輩も2本にしようかなぁぁ・・
コメントへの返答
2016年6月19日 18:12
いやはや
大菩薩も2000mクラスですが
2000m以上はちょっと違う世界が広がっていました。
あの場所で四季を満喫できたらなんて
思いましたが、一瞬で、冷たい風が吹いたり
日常とは違う過酷な環境なんでしょうね。
このあたりはキャンプ場も2000円くらいかと(観光地価格?)
スティック2本でも3本でも・・・
登山の誘惑にはご注意を・・笑
2016年6月22日 0:31
こんばんは。

2600mでこの好天・視界はすばらしい!
さぞかし気分爽快だったことでしょう。
日々の現実を忘れられそうで羨ましいですー

金峰山までは
さらに往復4時間強くらいでしたっけ?
目指すには相応の決意が必要かも(^^♪
コメントへの返答
2016年6月22日 7:19
くまなびさんコメントありがとうございます。

13時すぎ下山してると、これから登ってくる人に結構会いました。
聞いてみると金峰山登った帰りだとか・・
いやはやついで参りとは恐れいりました。
ここの大弛小屋駐車場から金峰山への
登山口もありますね。
行ったことありませんが、結構キツそうです。
相応の決意が・・・・笑

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation