• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月26日

田んぼア-ト

田んぼア-ト
 向日葵が終わる間もなく
 稲が青々してきた頃・・・
 行田の田んぼア-トを見に行きました

alt

alt

いつものヤマ勘ナビで到着・・・
このタワ-が目印ですね・・・

alt



alt

もうちょっと近づいてみよう・・・
すごい正確に植えたもんだねぇ・・・

・・・TBS!
ところで行田市・・企業名まで入っている・・・笑




alt

因みに傍で見るとこんな感じ・・・
なんだかぜんぜんわかりません・・

alt

展望台は一周できます

alt

90度東側にこんなのも・・・

alt

人の顔って難しいと思うけど大きさといいすごいですね。



alt

タワ-の1Fです


alt




alt


表に出てみました・・


alt

ほとんどが咲き終わりでしたが
まだ蕾も・・・

alt

可憐な花びら・・・

alt

咲き終わるとちょっとグロテスク?

alt

自然の作り出す色はなんともいえませんね・・

alt
田んぼア-トから出て忍城です。
alt
市街を走っていると
いろいろなオブジェが・・・

alt

ひとつひとつ名前がありました

alt

  商工会議所?の門にも・・・

alt

 忍城・・・ここは移築されたらしいが・・
 
 お城・・・建設重機もない時代にすごい建築物建てたものですね。


alt

ざっくりな走行ル-トイメ-ジ
407号鶴ヶ島~東松山~吹上~行田・・・でした









ブログ一覧 | ツ-リング | 日記
Posted at 2017/08/27 09:27:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あられちゃん
Team XC40 絆さん

乃木坂
kazoo zzさん

ミツオカ バディ
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2017年8月27日 19:29
こんばんは☺

何度か仕事ついでに行ったことがありますが、展望台に登ったことはありませんでした。

展望台が見る田んぼアート、予想以上のかなりのものですね。

稲を植え分けて作ったとは思えない描写にしばし見入りました。
行かずして感動しました☺ 
ありがとうございます(^.^)


コメントへの返答
2017年8月27日 21:38
HIRO'Sさん
こんばんは~。
コメントありがとうございます。

そうでしたかぁ・・
このあたりは、市街地外れると
田園が広がって何もないような所ですが・・

期間限定なので(笑)
お近くへ来た時に時間があれば、
ちょっと寄ってみるといいかもしれませんね。

(拙い写真にて恐縮です・・)
2017年8月28日 0:10
おおお、田んぼアート、いいですね!! 一度は見たい、たんぼあーと、、、時期があわずにまだ肉眼では見れてないです。。。毎年、おなじ時期なんでしょうか???
コメントへの返答
2017年8月28日 22:16


macモフモフさん
コメントありがとうございます。
まだまだ稲の色が変わる刈入れ?
まで見られるのではないでしょうか・・
行田市観光課や
HPで確認して行くと良いと思います。
・・・マフっ!・・ちかった・・モフっ!
2017年8月28日 23:04
こんばんは!

田んぼアートは見に行った事が無いんですよ。
でもこれって凄いですよね。
苗植える時に忠実に考えられているんでしょうけど・・・
素晴らしいって感じです。

まだ古代蓮咲いているんですね。
やっぱり古代蓮奇麗です!
コメントへの返答
2017年8月28日 23:11

Tenkinzoku@Kさん
こんばんは~。
コメントありがとうございます。

あらら・・そうでしたかぁ~。

17号、407号、関越道、圏央道・・・
まぁ、割と行きやすいですね。

蓮は、さすがに終わりかもしれませんが
田んぼア-トはまだまだ見ごろですね♪

・・・プロの写真期待しています!
2017年8月30日 22:53
ライトバンさん、こんばんはぁ~・・田んぼアート、オイラもまだ見たことありませんです。ちょっと遠いんですよね~。。←気合が感じられない・とほほhh・・。。
画質、確実に変わってますね。見やすいです。蓮の花もアップで特に花托のアップには、びっくらっす。。あはhh・・。きんや
コメントへの返答
2017年8月31日 6:14



ばんきんや(スカブ250)さん
おはようございます
いつもコメントありがとうございます。

そうですよね。汗
杉並、練馬、~17号で延々と
ざっくり7~80kくらいありそうですよね。
ちょっと気合いいりますね(笑)

レンズですが、標準とパンケ-キ・・
マクロ撮影がよくわかりません笑
あと露出もカメラまかせで撮っているので
ほぼバカチョンレベルな画質に・・笑

ここのところのお天気が
気になる今日この頃・・・ブフオフォ失礼しました
2017年9月1日 23:11
こんばんは~・・・。

田んぼアートはなかなか見ものですね~・・・。

コマーシャルになっているのは、自治体がお金を稼いだと言う事かも知れませんね、このようなアートだってただではできないので、スタジアムの名前の命名権を売るような仕組みに近いのかな???

古代蓮も綺麗ですね・・・・。

千葉にも大賀ハスと言う古代の蓮が千葉公園に移植されて毎年花を咲かせていますが・・・株分けされたハスは全国の十数か所に植えられているそうです。
種子が発見されたのは昭和26年で、東京大学検見川総合運動場だったかな?
2000年以上昔の種子だったことは確実で、縄文時代の種が泥炭の中で守られていたと言われています・・・。
当時発見された種子は3個で内2個は発芽せず最後の一個が昭和27年に発芽し花を咲かせたそうです・・・。

行田の古代ハスも大賀ハスに姿も色も非常に似ていると感じますし、中国にある古代ハスもよく似ているそうなので、きっと近親種なのだろうと思っています・・・・。
コメントへの返答
2017年9月1日 23:33

銀河遼さん
こんばんは。
コメントあろがとうございます。

どのあたりまでが公なのか・・笑
議員の副業・・・
まぁまぁまぁ・・・

植物の世界も
生物としてその根源は相当奥が深そうですね
その過程でいくつかに分裂?
進化?環境対応?してきたのでしょうか・・
その変化が遅い物?・・・が
古代からあまり変わらないで現在まで
生き残っている・・

秩父あたりの山も石灰岩・・
昔は海だった?・・
千葉にある蓮と埼玉行田の蓮・・
はたまた中国・・・
ひょっとして結びついているのかも
しれませんね。
2017年9月2日 10:49
こんにちは~・・。

私もそのあたりのことに興味がわいて調べたんですが、縄文時代や弥生時代には未だ品種改良と言う事は行わていなくて、自然交配で、自然の突然変異だけで種は変化していたと言う事ですね・・・。

それがレンコンを食料とするようになり、また変わった美しい花を咲かせる突然変異を大事にすることなどの人為的な手が加わって、徐々に改良種と言われるものが多くなっていったらしいです。

そうするよ自然界のハスも改良種の花粉で受精することになり新たに出来る種子は混血となってゆきます…それが1000年近く繰り返されて、元種のハスが殆どなくなっていってしまったと言う事のようです。

ネアンデルタール人が遺伝子的な吸収で滅びたように、みんな死んで滅びたのではなく、だんだん元の形を完全に残す種が少なくなって行ったと言うわけで、遺伝子的にはしっかり残って居ると言う事ですね・・・・。

上野の不忍池のハスは現代酒と言われていますが、花びらの形が古代種に比べるとやや丸いのだそうです。
コメントへの返答
2017年9月2日 11:40

銀河遼さん
こんにちは。

調査お疲れ様です。

一部を除いた現代のような平和で
食糧事情もいい時代・・に暮らす人間・・

数千年近く昔に生きる人々・・・
美術的な鑑賞用として観ることもあったのか
はたまた後世に残そうとする考えがあったのか
・・・
日本も戦争時代には美術芸術などという
余裕がなかったようですが・・

意図的に保存することなく
蓮自体が
種子になって2~3000年もの間
腐らずに土中に埋もれていたのか・・
いやはや
その生命力たるやすごいですね。
ジュラシックパ-ク?の映画も
現実味帯びますね。

古代の生物を復元?
はたしてその時代に適応して生きていたものが
適応できなくなって途絶えた?
現在に蘇ったら適応できるか?
自然の生態系は?

また固有種・・
その保存も難しい?
日本は
(その昔は陸続きだったかもしれないが)
ある意味孤立した島?
ところが
いまや世界は、交通が発達し
外来生物もどんどん国内に侵入してくる・・

それらが固有種と混ざりあい・・
更なる種が生まれる?・・

そんなことを考えると古代からの姿を
保っているというのは奇跡なのでしょうかね。

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation