• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月23日

ユ-シン渓谷

ユ-シン渓谷






連日余りの寒さに撃沈
浮上する気配もない・・・


関東絶景で検索してみると・・・

ユ-シンブル-?

都心から2時間あまりで行ける?

・・・ひっ!・・・・秘境?

     以下山北町のHPから

alt

18.7km?7時間?・・・
高低差が無い分ほとんど平行移動とはいえ
普段ほとんど歩かない生活の自分には無理かと・・
なので、時間に余裕をもって行きます

ハイキングコ-スは車両通行止めらしい・・
車両って?ならば自転車は?
山北町に連絡尋ねる・・しっかり断らなかったが、やはりダメらしい・・

駐車場からゲートまでも2~3kmくらい?
その間、自転車で行けるかも?(往生際が悪い軟弱者!



未だに崩落のため通行止めらしいです。






alt


そんな淡い期待で自転車積んで車ででかけた・・




alt
 丹沢湖の近くに大野山が・・・

渋滞を避けて3時30分出発

  16号~129号~246号で6時到着

 246から右折・・・漆黒の闇のなか、スゲ-細い道を登りました(笑)


alt

 早朝6時・・
編集で若干明るくなっているけど、まだ暗いんだよねぇ~
 (写真の方向は足柄方面?だと思う・・)
 大野山頂上へは歩いて行かないとダメなのでしょうね・・
 四方見渡しても
 富士山は山の影になっているようでよくわかりませんでした
                    
 

                 ・・・・・・            

alt


   すでに明るくなった246を曲がり丹沢湖へ

  玄倉と書いてあります
 (くろくら)と読むらしい


alt
    (左の木の陰にエブくんがいます・)            
   
     7時到着です
   途中路面凍結が何か所かありました・・
  道路の温度計も2度・・
 ここまで、ざっくり100km・・凍結・・激寒・・バイクじゃ無理です・・

alt

  お隣には富士山・・・なんだよねぇ・・早朝はクッキリです・・

  ・・・で・・・・

  一応駐車場から自転車で来たけどいきなり・・・

  (朝7時台・・ゲ-トの遥か手前でチェ-ンが張ってあった)


altalt


     看板をよく見ると
   やっぱりほんとだった・・
  HPにも自転車ダメとしっかり載せないとね・・

  駐車場まで戻り自転車置いてくる・・ブフォフォ

alt

昇仙峡などとは違い、渓谷沿いの上を林道が走るんだね・・

alt

駐車場から数十メ-トル?
最初に発電所が見えました・・・

  そしてそこの水は・・・


alt

 おぉ~・・これがユ-シンブル-なのかぁ~

alt

  ↑上の画像は帰りに撮った同所・・参考まで・・
 あの建物が発電所で、その前を歩いて行きます


alt

唯一の分岐・・左に下りて
この橋を渡っていくと県民の森らしい・・
以前はクルマも通ったであろう立派な橋です

  そして本線?を行くと・・・

alt


 ありましたよ、頑丈なゲ-トが・・・
 カメラで監視までしています・・
 (常識?規則?自己管理?危険予知?・・何かがこうさせてしまうのか・・)


alt

あとから来たカップル(アベックなんて死語か・・ブフォフォ)に
追い越され・・
行きには、2組しか合わなかった・・当然後の一組にも追い越されました・・
こんな季節にだれも居ないのかと心細かったっけど、来る人いるんですね。・・あなたもね・・

alt

無鉛ちがった無縁だけどハ-トに見えた(笑)


altalt

・・・・                   この右側の写真にある二人にも追い越され・・


alt

事前にサ-チすると照明の無い暗闇のトンネル?
・・・これかぁ~・・

左の巻道は行き止まりだそう・・


alt

LEDライト・・頭と手に持ち・・予備の電池も・・

alt

alt

反対側から見ると
あの洞門の先がカ-ブしているのでトンネル内に光が入ってこない

alt

まだ日が昇りきっていなくて日陰が続く・・・

alt

alt

いろいろなところから水が零れ落ちている・・・

alt

alt

  でも、とにかく水が綺麗だ・・・

(明るくしようと、シャッタ-スピ-ド上げると・・水が停まって見えてしまう・・
F値の小さな望遠・・・あぁ~・・CBさんおめでとう・・わけわからんこと言うな)

 

alt

そしてようやく2番目のダム?発電所に・・・


alt



alt

  これがまさしくユ-シンブル-!

alt

このプ-ルのような透明度・・・

ちなみにこの色合いノ-編集・・生の画像です・

alt

渓谷は今居る場所の道路からはるか下ですが・・

alt

ズ-ムしてみると・・・
これ水中・・・川底が綺麗に見えます・・・

alt

・・・で・・・時刻は10時をまわった位・・

alt
 
 休みながらへこたれながら歩いたので
  衰脚の自分は
   ここまで3時間くらいかかっている・・

そこから更に歩いて、ユ-シンロッジまで行きたかったけど
足にマメもできたよう・・・
で軟弱者はここで引き返しました・・

(地図からみると、この先塔ノ岳にも続いている?)

alt


ここのところ雨が降らず、このように全く水が無いのかと思ったけど

alt

たっぷりありましたねぇ・・・

alt

ようやく陽が昇って明るく暖かく・・

alt

それでもシャッタ-を切るため
手袋外した手はたちまちかじかむ・・・笑

alt

本当は樹の奥の水面を撮るつもりが・・
木にピントが笑

  
alt

まぁまぁ滝に流して・・いや・水に・・・

alt

水深によっても色が違うのかな・・

alt

 行きは薄暗くて水の色の変化に気づかなかったけど・・
 (と、いうより歩くのに必死?)

alt

下流のほうにくるとエメラルドグリ-ンに・・

alt

 ここから足柄峠か山中湖へ行こうかと思いましたが
 もうお昼時・・・富士山もこの姿では・・・笑

alt

 

alt

  寒空の下、独り公園でインスタントラ-メンを・・
  何と豪華に白菜と玉子入りです・・・
  明日はクリスマスイブというのに
    何とステキな土曜日のお昼なのでしょう・・
   
    (勝手にリンク貼りました問題あればご連絡ください)


    ・

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2017/12/24 12:56:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退勤ドライブ&夕陽
kurajiさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

蛸屋さん
猫のミーさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2017年12月24日 13:55
初めまして!

ユーシン渓谷に行かれたのですね。
SNSで話題になってる場所なので自分も行きたいのですがなかなか…
コメントへの返答
2017年12月24日 14:58
たも@さん
初めましてコメントあろがとうございます。
246または東名・・松田あたりから足柄と反対に
ヒョイっと曲がれば・・・笑
SNS・・・ほんと、すごいヒットしますね!
今シ-ズン知らなかったのですが
秋の紅葉が良かったかなぁと思っています。
2017年12月24日 17:26
こんにちは~・・・。

玄倉川はずいぶん昔35年近く前に行った記憶がありますね・・・・、私が言った頃はゲートの様なものは無かったんですが、道が崩れていて通れなかったのです・・・。
その通れなかった場所で、車中ビバークして、河原で持って来たビーフシチューを再加熱して家族4人で食べた覚えがあるのですが、真夏で、ブヨに刺されました・・・・笑。

この玄倉川はもっと遡ると、蛭ヶ岳や丹沢山からの沢に出ますが、私は結婚前、その山の反対側の沢、早戸川の源流付近へ良くドライブで出かけました・・・・。

今は宮ケ瀬にダム湖が作られてしまって、中津川渓谷と言う名勝地は水没して失われました・・・。
そんな宮ケ瀬から早戸川を国際マス釣り場から更に行き止まりまで車で走ってから、歩いて沢に降り。沢の水でコーヒーを入れたりして日柄過ごしたものでした・・・・。

当に、蛭ヶ岳と丹沢山が分水嶺となって玄倉川と早戸川に雨水は分かれて行きます・・・・。

ユーシンブルーですか・・・・阿寺ブルーも素晴らしいので、チャンスが有ったら是非阿寺渓谷へ行って見てください。行きのシーズンを外せばバイクで行けます。

ひょっとして行ったことあるかもしれませんね?
コメントへの返答
2017年12月24日 17:53
銀河遼さん
コメントありがとうございます。
是非阿寺渓谷・・
https://www.bing.com/images/search?q=%e9%98%bf%e5%af%ba%e6%b8%93%e8%b0%b7&FORM=HDRSC2
すごい色ですね・・
駒ヶ岳のちょっと先といったところでしょうか
さすがに行ったことないです。

丹沢山系・・・
いろいろな歴史があるんですね。
車中ビバーク・・・
寒さはないにしても
心細かったのでは・・
大変でしたね。

帰り道で大学サ-クルとおぼしき
パ-ティ-に出会いました・
みんな自分の背丈くらいのリュック背負っていましたが鍋割とか塔ノ岳方面に行ったのかなと
思いました。
分水嶺・・
玄倉川と早戸川に・・・
なるほどですね。
2017年12月24日 20:03
こんばんは!

一枚目の写真凄い良いですね。
早朝の赤く焼けて来た空と街灯が見事な一枚です。
エブ君も心なしかたくましく写っています。

この寒い時期は僕は冬眠中です。
こういった冬に鍛えるって流石ですね。

そしてユーシンブルーは奇麗です。
今日クリスマスの時シャンパン?を飲んだんですがこんな色でした。
寒い中お疲れ様でした。
コメントへの返答
2017年12月24日 20:43
Tenkinzoku@Kさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。

しっ!師匠からのお褒めのお言葉・・
励みになります。
暗闇の中、何の設定もしないまま
カメラ任せの写真でした笑

しかしほんとに寒いですね。
・・・早朝は・・・笑

また本格活動に備えて
十分充電しておいてくださいね♪
2017年12月24日 21:58
良さそうな場所ですね!
家からも近いし行ってみたくなりました。
奥まではMTBでも行けそうですか?それともハイキングのみでしょうか。
コメントへの返答
2017年12月24日 22:41
IGEREIさん
コメントありがとうございます。

そっ!そこなんですよねぇ~・・
ググルと自転車で走行している動画とか出てきますが、実際・・・現在?は・・・
駐車場から林道へ入る入り口まで・・(ほんの数十メ-トル)で、もうそこから自転車は入れません。
結論から言うとハイキングのみですね。

山北町役場の方は「できれば」・・なんて言い方されていましたが、看板には(あとから追加で設置したような)二輪車、自転車含むと
バッチリ書いてあり、その先のゲ-トでは
監視カメラまで設置されていました。
ちなみに、25Cくらいであればロ-ドでも行けると思います。笑
2017年12月24日 22:37
こんばんは!

ユーシン行かれましたか!
いやーうらやましいです。
自分も 候補地リスト に入れており、いつの日かは と思っていましたが。

無編集でその色合いでしたら
登山道を長く歩かれた後で目にする実物は
もう写真とは比べられない位の感動でしょうねー

ちなみに水辺に近寄ることは不可でしたか?

この時期の早朝に山を目指される
その行動力に感服です。(^^)/
コメントへの返答
2017年12月24日 22:50

くまなびさん
コメントありがとうございます。

道路補修やら採石?で所々河原におりれるような場所がありました。
また、河原への立ち入り禁止みたいな看板もありませんでした。
ちょうど、水深が深そうな場所がブル-の色濃いところですが、茂みと急斜面で降りるのには
根気がいるかもしれません。
自分も下りてみようかと思ったのですが
歩行時間と足の裏にマメもできたようで
戻るのに気をとられてしまいました・・・
(・・ということにしておいて笑)

極寒で、早朝の富士山はチラっと
覗けましたが、キリっとしていて
迫力ありましたぁ・・

2017年12月27日 19:56
ライトバンさん、ご無沙汰してます。一か月ぶりのみんカラブログ散策です。
遅ればせながらのコメント、失礼します。
県民の森までスカブで行き、あの橋は憶えております。
しかし、こんなコースがあったとは・・・ぎゃふん・・・です(笑)。。
結構な時間かかりますね、よくぞ歩きましたね。
大野山からの、夜景、、ナイスですね。でもずるい、おいらは歩いて登りました。。(笑))。。
ユーシンブルー・・知りませんでした。すごい・・!!
コメントへの返答
2017年12月27日 20:46
ばんきんや(スカブ250)さん
こんばんは~。
コメントありがとうございます。
大野山・・・
登ったんですね~。(羨ましい)
今度暖かくなったらバイクで
ユ-シン渓谷とセットで行きましょうね。

最初に大野山頂上へ行けば富士山見えますよね?・・・きっと・・汗
ちょうど東名つぶらのトンネルの上あたりでしょうか・・
この前の足柄山は左方向・・ここは右方向ですよね(笑)
ユ-シン渓谷・・・
塔ノ岳とか鍋割山の反対側みたいですね
ある意味秘境ですよね。
高低差はないですが歩行訓練にはもってこいみたいです笑

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation