• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月23日

お出かけ日記・・日和田山そして京都?

お出かけ日記・・日和田山そして京都? .



11月23日・・祝日・・
結局3連休はそこそこいい天気でした。
ロングツ-リングには最適だったかも・・





・・・・かも?・・・

そうなのです、こんな絶好日和に、のんびりと・・・





alt

カミさんの顔色伺いではないですが

せいぜいクルマで1時間以内というので
家の周りの徘徊よりはよろしいかと・・

二人でお出かけしました。

日和田山へ・・・
山と付いていますが丘に近いでしょうか・・

巾着田の向かい側になります・・

alt

登山口付近に20台でも置けるでしょうか、
地元農家さんの厚意で駐車場があります。
因みに1日300円です。


alt

数分も歩けば神社の鳥居が見えます・・

ここから先は神社の境内なのですね・・



alt

意外に訪問者が多いのでしょうか


土が落ちて樹の根が浮き出ています。





alt


程なくして中間地点です

・・・っていうか、神社ですね。




alt

その神社を背中に見下ろしています。


ここの山は南斜面なので常時明るいです。




alt

富士山が見えていました






alt







alt






alt




スカイツリ-が見えていました。




alt








alt



そろそろ晩秋の装いです。





alt


日和田山頂上 305mです。


・・・・山なのか?(笑)



alt







alt


家で作ってきたやきそばでお昼にしました

 バ-ナ-も持参したのでお湯を沸かしてお茶を飲みました。





alt







alt







alt


下ってくると、桜のような花が咲いていました。


駐車場まで戻り、次の場所へ移動です





alt

ご近所散歩でいいというので日和田山でしたが
まだ時間が早いので
一旦クルマに戻って、天覧山へきました・・


alt

直接天覧山へ行くのも何なので、能仁寺の境内を通っていくことにしました


なかなか立派な門構え・・・





alt

初めて入りましたが


凄い紅葉です・・・




alt



ここは京都でしょうか・・・・





alt





alt







alt


葵の御紋・・・






alt



天覧山、能仁寺、16羅漢・・・徳川綱吉公とご縁があったのですね。




alt


竹林と紅葉・・・まさに京都だ・・・ブフォフォ




alt




そして境内から出て紅葉のトンネルの中を進んでいけば






alt


天覧山の山頂?です・・・195m・・





alt







alt


 時刻は午後15:00・・・


 気温が高い割に都心まで


 意外とよく見えますね。







alt


 紅葉のトンネルの中ではしゃいでおります







alt









alt










alt



一応岩場も用意されております(笑)




alt



能仁寺ま戻ってきました・・・





alt


この黄色はざくろの樹だそうです・・








alt






alt







alt



alt





alt







alt



凄い立派な紅葉でした






alt



能仁寺を後にします・・・






alt




そのあと、お向かい?の飯能河原へきました・・





alt


もうすっかり夕刻になってしまいました・・・





alt


夏場は、もっと賑わうのでしょうけど・・・




alt







alt






alt





河原沿いの小道もいい感じでした。



意外にも近場に京都があるのを発見できました。







ブログ一覧 | お出かけ日記 | 日記
Posted at 2018/11/29 19:51:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年11月29日 20:42
こんばんは

巾着田には良く行きますが日和田山はそこから見える山なんですね。
夏に行った高尾山もそうでしたが露出した根がすごい。
低い山の割りには富士山やスカイツリーが見えてなかなかのロケーション。
そこで食べる焼きそばは、さぞ美味しかったでしょうね。

能仁寺は灯篭に竹林、紅葉と「京都です」と言われれば誰も疑わないのでは・・・
竹林と紅葉は絵になりますね(^_^)

まるで記憶に無いのですが天覧山は中学の遠足で行きましたよ。
195m!そんなに低い山だったんだ(゚〇゚;)
ライトバン59さんの満面の笑み、奥様の微笑から楽しさが伝わってきました(*^^*)
コメントへの返答
2018年11月29日 22:33
jogpapaさん、こんばんは~。

いつもコメントありがとうございます。
生意気なようですが
これくらいの山ですと、人気もあり迷子にならないのがいいです笑
さすがに通勤圏内でしょうか、かろうじてスカイツリ-が見えますね。
この日もポカポカ陽気で思いのほか無風でお昼を食べるには絶好でした。

そうなんですよ、能仁寺・・程よく整備された境内・・天覧山の斜面を利用した墓地なども含めて日本庭園という感じでした。

天覧山の紅葉が綺麗だったので浮かれてしまいました。

天覧山の前の市民会館?公園内には
鉄腕アトムの銅像がありましたね。
除幕式には手塚治虫氏も来たそうです。
http://www.saitamania.biz/post/post_disp.php?post_cd=609


.


.
2018年11月29日 21:42
こんばんは(*^^*)

日和田山は小学校の遠足で登りました(^-^)
2年に分けて男坂と女坂をそれぞれ登るのですが、まだ景色の綺麗さには気がつけなかったようですね(^^;)
こんなに綺麗な景色が見えたんだ!と思いながら見ていました(*^^*)

素敵な紅葉写真を見ながら昔の記憶をちょっとひっぱり出しつつ読ませて頂きました( *´︶`*)
コメントへの返答
2018年11月29日 22:37
みなっこさん、こんばんは。

意外にも身近な場所に素敵な紅葉が隠れていました笑

そうですよね、日和田山には男坂と女坂がありますね。
小学2年生だったんですね。
もう、登るのに一生懸命だったと思います。
お散歩気分で来れるところがいいですね♪

コメントありがとうございました。


.
2018年11月29日 22:14
こんばんわ~😃🌃

巾着田には何度か行ってますが、この様な所もあったんですねぇ。🤔
コメントへの返答
2018年11月29日 22:42
u-pomさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

どうもお役所は、観光を売ろうと躍起な感じがしますが、都心に近い自然といいましょうか
そういうものを求められているというところにも気を配ってほしいと思いました。
巾着田も整備されていいのですが
あまり度がすぎると人工的な感じがしてしまいそう笑
このあたりは、正丸峠や顔振り峠などの玄関口といったところでしょうか・・
気軽に登れる場所ですね。




.
2018年11月29日 23:51
こんばんは!

いろんな所歩かれましたね。
そして・・・
巾着田の近くにこんな所があったんですね。
能仁寺はいい!
確かに京都のお寺さんみたいです。
竹と紅葉がまたいい感じです。
また奥様とお二人でって所が一番良かったですね。
能仁寺は行って見たいリストに入りましたよ!
コメントへの返答
2018年11月30日 6:25
Tenkinzoku@Kさん、
おはようございます。

すべて半径数キロ以内・・・笑
意外にも身近でお手軽なスポットでした。
あまりにも身近すぎて、普段は目にも留めていない場所でした。
まさに灯台下暗しというやつですね。
まぁ、写真なので、その切り取り方で印象が変わると思いますが、このお寺さんと天覧山、
その先の多峯主山(とおのすやま)はセットで楽しめます。
先の日和田山とここの山も、高低差、歩行距離とも非常に似ています。
(Tenkinzokuさんにとっては物足りないと思いますが・・・)
いやいや、カミさんと会話すれば毎日譲歩の連続で凌いでおります。
(子供の手前上手くやっておかないといけないかと・・ブフォフォ)

コメントありがとうございました
2018年11月30日 8:03
おはよぉ(* ̄0 ̄)ノございます♪
これでもか!!!!ってくらいの
情熱的な赤の景色ですねぇ◟̆◞̆♡
紅葉トンネルでの笑顔が素敵❤
そしてバーナーでのお湯を沸かして
熱々を自然の中で・・・風情がありますねぇ
カップヌードルもできる♪
いいなぁ~♪
コメントへの返答
2018年11月30日 18:23
セイラさん、こんばんは~。
その情熱に赤がりたい・・
ちがった、肖りたい・・
何とかご機嫌ム-ドを保たないと・・
ウチは、理不尽なこと言われても
一方的に尊敬の意を示さなければ・・
いつも軽く切れられているので
降参服従の意思表示でもあります笑

そうです、この日は予想外に暖かく
お湯のありがたみが感じませんでしたが、冬場の山ではカップヌ-ドルが
御馳走になりますね♪

コメントありがとうございました。


.
2018年11月30日 12:29
日和田山には小学生の頃に登った記憶が...
巾着田にはよく行きますが今度登ってみようかな。

天覧山は子供が小さい頃によく登りました。
お寺の紅葉があんなに綺麗だったなんて知りませんでした。

いつもブログを読ませていただいて発見することがたくさんあります。
ありがとうござます😊
コメントへの返答
2018年12月3日 19:57
みゆみゆーさん、こんばんは~。

そうですよね、近隣の学生は大抵登っているの思います。
日高市も巾着田には異常に気合い入れているのですが、山のほうは、今一つみたいな・・
まぁ、そのほうが、混まなくていいのかもしれませんけど・・笑

天覧山にしても、日和田山にしても
低山なので、遠目にみえるし、そんなものかぐらいで素通りすることが多いですよね笑
それでも、今の時期は色鮮やかな木々に囲まれて、適度に足腰の運動ができますので、自分のような者にはちょうどいいです。

こちらこそ
お役に立てたかわかりませんが
ありがとうございました。


.
2018年12月3日 10:55
お邪魔します('◇')ゞ

暖かな日が続いていましたが
週末には冬がやって来そうな予報ですね。

見晴らしの良い高台に登ると
つい自宅を探したくなります(笑)

この処のお出掛けには私もバーナーが
欠かせません。
家族や仲間と外で食べると何でも
ごちそうになりますね(^O^)/
コメントへの返答
2018年12月3日 19:55
あっと~むさん、こんばんは~。
そうですよね、陽が出ている時とそうでない時の体感温度が極端になってきました。
体調注意したいですね。
なるほどですね。やはり高台から見る風景は気持ちがいいです。
そうなんですよね。
山頂などなにもないところでは、贅沢な感じにもなれます笑

コメントありがとうございました。

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation