• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月16日

ここは山梨・・・

ここは山梨・・・ 羽村のチュ-リップから
桧原村のバス停を見た後は・・・

そこから奥多摩、柳沢峠越えも浮かんだのだけれど
一旦戻り
甲武トンネル抜けて上野原へ出ました

途中よさげなところはないものかと
トロトロと
結局
そのまま国道20号線を西へ

岩殿山を横目に(←元ブログにリンクします)
大月から真っ直ぐ行くか左に折れるか

先回?河口湖、富士吉田へ行ったので
真っ直ぐ行ってみました。

甲州街道は特に変化なし笑

alt
そのまま直進
笹子トンネルを抜けると飛び込んでくる風景

alt
甲斐の国
なんて風情のある名前なのでしょうか

alt
因みに
青梅から奥多摩、柳沢峠、越えてきてもこの辺りに出てきます。
もう富士山を通り過ぎたあたりです笑


alt


alt


alt



alt



alt

釈迦堂遺跡博物館前が綺麗でした



alt



赤と新緑がとても目立ちました




alt


八重桜と南アルプス


alt



alt



alt



alt



alt


alt




alt


alt


alt



alt

例年
桃の花は
桜が終わった直後だった
ような
気がしましたが

暖冬だったり
季節感がなく

更に
ウィルス君のおかげで
情報もいまひとつ

もう遅いかと思いましたが
桃の花
残っていてくれました

欲張ってここから河口湖へ出ようかと思いましたが
野暮用があったので
中央道で帰還しました

追伸
編集中誤って投稿してしまいました
早速「いいね」つけて頂いた方には
失礼いたしました。

また
暖かい皆様には
いつも身に余る思いです

いいねの数=ポイント制(笑)
義理も義務もありませんので

娯楽のひとつという観点で
お気軽にご覧頂ければ幸いです。

最後までありがとうございました。
.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/17 09:56:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

完了しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

おめでとうございます。
138タワー観光さん

最近の諸々😸
もじゃ.さん

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2021年4月17日 10:32
やっぱり⁉️笑😊
昨夜は 随分とらしく無い投稿だな〜と思っていました😄👍
様々なピンク色に癒されました🌸
桃🍑の花も桜に劣らず美しいですね🤗🌸✨
コメントへの返答
2021年4月17日 10:55
るびーRoseさん
こんにちは~。
週末、一週間の疲れがドッと押し寄せているのですが、明日が休みと思うと、つい夜更かし
そのままブログでも整理しようと思っていて、
下書き保存のスイッチ押さずに
うっかり投稿してしまいました笑
そういえば
最近スマホにpayアプリを
(今更?)
牛丼屋さんで食券購入するのに
QR決済で清算しようとしたのですが、何回やっても読み取ってくれません

お隣の券売機で購入していたお客さんが「どうされました?」
と声をかけてくれて

画面上の「QR決済」
のスイッチにタッチ
それから読み取り窓に
かざすのを教えてくれました。

じじいになると視野が狭くなるのでしょうか笑
(だって券売機のほうも
QR読み取り窓に明かりが点灯しているから読み取り可能と思うじゃない)

因みにPC画面
職場でもよくあります。
文字も小さくて拡大率100%では見えず虫眼鏡用意しています笑

これからキャッシュレス時代
ついていけるのでしょうか

山梨笛吹市には桃源郷という場所がありますよね。
でも殆ど花は見られず
ここの場所だけでした。
それでも見られたので良かったです。
ピンクに癒されました。♪
コメントありがとうございました。
2021年4月17日 12:14
桃の花が咲いてる時に行ったことないんです😖
来年こそと思いながら逃してます😅

来年こそは⁉️😁

いつも綺麗な写真見て癒されます。
ありがとうございます😊

バイクに乗って写真撮るのって結構大変で時間もかかりますよね💦
先週つくづく思いました。
あーグローブめんどくせーって🤣
コメントへの返答
2021年4月17日 22:46
みゆみゆーさん
こんにちは~。

バイクあるあるですね笑

特に自分のは
スク-タ-ですので
サイドスタンド立てると
エンジン切れてしまいます。
(以前のスカブぅはスタンドキャンセルに改造していましたが
今度のはノーマルです💦)

止まって写真撮るたびに
エンジン止めるので
いちいちセル回さないと・・
(それから手袋も外さないと)
(あとメットも脱がないと)

アイドリングストップなんてものじゃないんですけど
そんなにセルの耐久性あるのか心配になります笑

バイク停める場所も草地など
柔らかいところではスタンドが
めり込んでしまいます。
(因みに車重250kg)
(無駄に重たいっす)
なので事前に
スタンドの下に敷く石を見つけたり笑

桃の花も一瞬ですね
ウチのほうからだと
八王子へ出るだけで一仕事みたいな笑
山梨も地味に距離があります。

花が終われば食べる方に・・♪

早速の
コメントありがとうございました。


2021年4月17日 13:00
そーそー‼️‼️‼️
そーなんです🤣
本当にめんどくさい😫

あっこのコメントに返信はいりませんよー🙇🏻‍♂️
コメントへの返答
2021年4月17日 22:44
みゆみゆ-さん
お気遣いありがとうございます。
ブログ拝見し
サイドスタンド・・
轍でしたかぁ・・・
農道あるあるですね。笑
そういえば
上野村
スカイブリッジがありましたよね。
2021年4月18日 9:42
きれいな写真(≧∇≦)b
ソロキャンプできるのですか?
コメントへの返答
2021年4月19日 18:57
クーファさん
こんばんは。
ありがとうございます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/blog/41421068/
やる気になればできますね。
2021年4月21日 16:31
いいね、ありがとーございました〜😄
何年も前のことですが、白根町に桃の花を見に毎年通ってました〜🚙
確か当時は信玄ブームで、大河ドラマのセットや、御勅使川の信玄堤と将棋頭、韮崎の王仁塚などを回り、一宮と釈迦堂跡でまた桃の花を眺めたり〜🌺
桃と桜と菜の花にスモモが一度に咲いてたりして、まさに桃源郷だったのが素晴らしかったです〜💛
帰りは塩山から柳沢峠、当時の奥多摩有料を抜け、数馬で山菜づくしの夕食タイムを経て、福生で横田基地の夜景を見ながら暗い五日市街道を爆走して帰るのがパターンでした〜🐸
まだ都内に住んでた頃のハナシで、房総半島最南端の白浜に移住した今となっては、もー夢物語ですね〜😓
ちなみに、その時に白根町で撮った画像が、アタシの愛車記録のクラウンのものです〜🚙
当時の柳沢峠は狭かったんで〜、ちょいとキツかったです〜👻
コメントへの返答
2021年4月21日 20:11
davecatさん
こんばんは~。
そうでしたかぁ。
柳沢峠は画期的な抜け道なんですけどね。
今は、だいぶ整備されて特に山梨県側はループ橋ができて走りやすいですね。
一ノ瀬高原あたりもトンネルができたりしていますが
奥多摩湖のクネクネが大変です笑
因みに柳沢峠を降りて笛吹市へ出るあたり、左手には大菩薩峠がありますが、凄い絶景ですよね。
そこも好きな場所です。
房総半島・・
コチラからは近くて遠いい所笑
小湊鉄道と菜の花見たかったです。
コメントありがとうございました。

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation