• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月22日

山梨ツーリング

山梨ツーリング


山梨ツ-リングに
長男が付き合ってくれました。




alt
(参考:長男が以前訪れた時のもの)↑
じ―くん(GX-R)かっこいいぜ!

冬の富士山は綺麗なんだよなぁと
漠然とこのような写真を撮りたいと思った。




3/20(日)3連休の中日
雲が多め
快晴ではない微妙な天気

それでも
ダメ元で行ってみた。
(人生残り少ないんだから💦)

そして
16号で橋本手前を右折
圏央道相模原ICをかすめ
相模原から道志道経由で山中湖到着

途中の外気温表示
道志道は3℃だった




alt

長男の最新アイホンにて撮影したもの↑
(こういう写真なら一眼レフいらなくね?)




alt
(アイホンです)
凄い
いい天気♪に写ります


alt

予定通り富士山は雲の中

「多分見えないよなぁ」という
予感は的中

富士山は期待を裏切りませんでした。


alt



次は河口湖方面へ行きます ⇒ ⇒ ⇒






.alt

山中湖から138号経由で
道の駅よしだへ寄りました


alt


定番とも言える
吉田のうどん
写真の撮り方が悪くて
どうも美味そうに見えないんだよなぁ笑




alt

河口湖の
ちょっとよさげな場所にて


alt

気持ちのいい快走路です
新道峠に向かいます


.
alt


250GSX-R
軽量ボディ-を活かして
ひらりひらり
峠道は大好物なんだそうです。


alt


向かう先(山梨笛吹方向)は
こんなに青空なんですが
反対側(富士山の方向)は雲が広がっていました

・・・・この雲行きが
後々凄いことに・・・


alt
外灯が可愛いすずらんの形・・・

すずらんの里へ続く道


alt


途中に展望台へ続く入り口(枝道)があったのだが
車両通行止め 枝道1番目ゲート


(道、本線はまだ頂上へ続いていたので
この場所は後で確認することにして・・・)
********************************


さらに峠道(本線)は頂上付近
(1792m御坂黒岳?)へ続いていたので
行ってみたら

ゲート2番目が閉まっていて
これ以上進めなかった

⇓ ⇓ ⇓ 峠道の頂上付近、最終ゲート

alt

通行止めゲート2番目(頂上付近)から歩いて
その先を確認して戻る図 ↑
(写真を撮っている側は車両が入ってこれないところ)


alt


そのゲートのところで
がけ下に転がっていたものは?↑

なんてもったいないことを。。。
またひとつ
世界に誇る工業遺産が失われた


alt

拡大、回転させてみた↑

alt
転がっていたのは
たぶんコレ?↑
1970年式
後継車種(4気筒SOHCエンジン?)
ホンダTNⅢ360(参考)

初代は1960年代
ボンネットありのセミキャブオ-バ-
ケーヒン、ミクニの4連キャブレタ-
4気筒DOHCエンジンだったらしい
バイクのエンジンそのもの
精密機械だ・・

軽、普通車のカテゴリにとらわれず車を作れば
馬力競争時代
こういうエンジンになったのかもしれない。


・・・で。
さっきの枝道まで戻ります
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓


alt

展望台への入り口 枝道1番目ゲートです↑(再掲 笑)

頂上付近の2番目通行止めゲートから
峠を下りてきて
また戻ってきました


alt

また、元の枝道へ戻ってきて
バイクを置いて
とりあえず歩いて
展望台を目指した。


alt


数か所、このようなアイスバ-ンがあった
何だか、本格的な登山の雰囲気も💦


alt


木々の間からは
南アルプス?が綺麗に見えた
プチ登山の雰囲気♪


alt

約2kmくらい歩いたと思う
あと少しで到着のようだ

車道(一般車通行止め)の終点にはバス停があり
シ-ズンにはバスが来ているのかもしれません


alt


新道峠の目的地はこんな場所でした



alt


おぉ~

裾野の広がりで富士山というのが分かる


alt


凄い場所です

河口湖から富士山までが

俯瞰で見えます


alt


河口湖の周りは

こんなに建物が散りばめられているんですね。

alt



<alt
新道峠を下ります
正面に
笛吹市が見えてきました。

alt


笛吹市に入りました


alt


新道峠を越えて笛吹へ出ました
気持ちのいい景色が待っていました。






alt

アイホンにて撮影↑

桃の花の開花まではもう少しでしょうか


alt


この明るい時刻に
このまま帰っていたら
それはそれで
楽しいツーリングだったかもしれない。?


alt


コンビニに寄ってから

alt

ほったらかし温泉に行きました。
冷えた身体に熱めのお湯が浸み渡りました。

alt

見かけに依らない入浴料800円 笑
それでも、景色を堪能できるので
大盛況でした。

そしてもうひとつ
その営業時間
寒い中、
早朝、夜間出発で冷えた身体に
5:30~営業と言うのは嬉しいですね。


高台の露天風呂からは
晴れていれば
富士山が見えると思うけど
相変わらずの雲が邪魔をしていました。

お風呂上がりの
揚げ卵が大きくて美味しかった。
(半熟ゆで卵をフライにしたようなもの)
(写真撮り忘れました)

風呂上がり
午後17:30頃 
柳沢峠の頂上付近は雲に覆われていた

中央道で帰ろうとしたが
中央道は大渋滞らしい
20号も渋滞と思う

悪天候覚悟で
国道411号柳沢峠

alt

カッパを着た場所にあった
廃なくるま

ショ-トホイ-ルベ-ス
キャブオ-バ-な軽1BOXなんて
貴重なんですよね。

峠に入る前から
雨が降り出した。

標高1470mの柳沢峠は
マイナス1度

頂上付近は雪が
ヘルメットのシールドを叩きつけていた
路面は
昼間の熱で湯気が立ち上り
濡れて黒く光っていた

雨、雪に晒されながら
日の沈んだ峠道を慎重に?走る

それでも
奥多摩湖へ下りてみれば
雪、雨は止んでいました。

マイナス1度の雪の中
なかなか経験できない
楽しいツーリングでした。
.




ブログ一覧 | フジヤマツインテラス | 日記
Posted at 2022/03/26 01:00:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2022年3月26日 5:11
おはようございます(^o^)

長男さんとツーリングって羨ましいです( 〃▽〃)
お写真を見て素晴らしいなと思います( 〃▽〃)
小生も三男とたまにCOPENでオープンドライブをします( ^∀^)
なにか通ずるものを感じますね(°▽°)

(⌒‐⌒)lb5/////。
コメントへの返答
2022年3月26日 9:52
lb5********さん
おはようございます。
ありがとうございます。
やはり父親の姿を継承するのでしょうか。
特に話もしないのですが
バイク、クルマは好きですね。
そうでしたか。
コペンでドライブいいですね♪
これからいい季節
楽しみにしております。
2022年3月26日 6:37
ライトバンサン𖤐´-

|ョ'ω'〃)おはようございます♪

親子ツーリング🏍𖤐´-

良いですね😄👍🧡
富士山&バイク…コラボ撮影…

めっちゃかっこいいです👍𖤐´-
沢山の写真…拝見させて頂きました。

我が家も…息子&娘は…バイク🏍も乗って

いますぅ〜…今は愛車に乗るのが

オオイミタイデスガぁ〜𖤐´-
コメントへの返答
2022年3月26日 10:08
*ひろねぇ*さん
こんにちは。

ありがとうございます。

富士山が見えないのが
ちょっと残念でした笑

そうなんですか
いいですね。♪

長男も2年連続コロナで
大学行っていません
来年度は4年生
対面授業が始まるそうです
また一緒にツーリングできればと思っております。
2022年3月26日 7:51
親子ツーリング、良いですね〜。

我が愚息も、もう直ぐ二輪免許取得です❣️
コメントへの返答
2022年3月26日 10:15
doimoriさん
お疲れ様です。

そうですか。
いやいや愚だなんて
お父様に似て素晴らしいと思います。
免許取得したら
親子ツ-リングできそうですね。
コメントありがとうございました。
2022年3月26日 8:04
おはようございます♪
とってもうらやましいです!息子さんとのツーリング!
バイクツーショットいいですね✨

しかも、ひとっ走りして富士山にいけるなんてすごいです
裾野だけだと残念だったりしますけど
いちいち感動させてくれますよね
また見たいと思いました(*˙꒳˙*)‧⁺✧*

揚げたまご?初耳ですー
ポーチドエッグのお湯が油版でしょうか
興味津々…だったりします笑
コメントへの返答
2022年3月26日 10:19
*yuki*さん
こんにちは。

ありがとうございます。

バイクなので峠越え
最短距離で行けちゃいます笑
富士山の全貌が見えなかったのですが、裾野だけでも、その大きさが伝わりました。
揚げタマゴは
半熟ゆで卵のフライみたいなものです
写真撮り損ねました笑
2022年3月26日 12:08
こんにちは。

ホンダTNⅢ360の
草ヒロ車、魅力的ですね~

中々撮れない車両です!
コメントへの返答
2022年3月26日 12:28
しげぼうずさん
こんにちは~。

そうですよね。
ほんとに貴重なクルマ
納屋にでも置いとけばよかったのにと思います。
コメントありがとうございました。
2022年3月26日 12:56
息子さんとのツーリングは気兼ねなくて楽しそうですね☺️

色々参考になるのでグリップさせていただきました。

そろそろ柳沢峠走ろうかと思ってました❗️
桃の花が咲く頃が良さげですね😊
コメントへの返答
2022年3月26日 19:43
みゆみゆさん
こんばんは。

そうですね。
普段家でも男同士は、あまり会話しないんですよね笑
でも、
考えていることはだいたい一緒なので、通じ合える部分もあります。
柳沢峠も山梨県側は。ループ橋、トンネル、ほとんど完成した感じでした。
本当は140号で雁坂トンネル経由が楽なのですが
アクアライン並みの通行料が笑
これから、桜、桃が綺麗ですよね。
コメントありがとうございました。

2022年3月26日 16:51
ライトバンさん

こんばんは〜🌙
ツーリング親子で行くと存分に楽しめますね。
峠ごえ気持ちよく走れるのと素晴らしい景色が魅力です。

そして、ほったらかし温泉♨️
高台の露天風呂は最高ですね😃

うちは先月息子が中型免許取得しました。私とのツーリングはもう少し待ってと😆ツーリング仲間と楽しみたいそうです。

親子ツーリングお疲れ様です∩^ω^∩

引き続きどうぞよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年3月26日 19:52
ありしゅ??ちゅぅさん
こんばんは~。
高速でバヒュ-ンと行きたかったのですが、上り(東京方面)の中央道は、渋滞が半端ないです。

温泉(露天風呂)に浸かりながらの笛吹市を見下ろした景色は最高なんですよね。

えっ?息子さん・・
ありしゅ??ちゅぅさんご本人
お嬢様かと思いましたが・・

またツーリングに行きましたらレポしたいと思っております。
こちらこそよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。




2022年3月27日 16:49
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

なんて素敵なブログなんでしょ💓
親父と俺のツーリング✨

親父も息子も超かっこいいライダーですね✨
富士山も河口湖もほんとに素晴らしいし・・・

お互いいい思い出になりましたネ✨
コメントへの返答
2022年3月27日 18:04
セイラ2さん
こんばんは~。

いえいえ
親父はどうも・・
誰に似たのか
息子は、お腹にいるときから
エコ-の画像でも分かるほど
鼻が高くかっこいいです。💦
身長も185cm、今の子は皆
大きいですね。
親父に似なくて、凄くストイックなところもあり頭もいい・・
因みに書道とバドミントン、バレ-が得意、静と動ですね。
それで、すごく優しいです。
食べ物も、いいなぁと言えば
親父に分けてくれたりします。
こんな自慢話、親ばかと言われ
とても他人に話せないのですが
・・あ~ぁ、しゃべっちゃった笑
普段、家ではほとんど会話しませんが、男同士、話さなくても通じるところがありますね。
来年度はジーマ-チ大学4年、対面授業も始まるそうです。
また一緒にツーリングできるか
わかりませんが
ほんと いい思い出になりました。
コメントありがとうございました。




プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation