• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月24日

八ヶ岳あたり

八ヶ岳あたり











前回(南アルプスが呼んでいた)の続き




同日(11月24日)午後の部です
山梨勝沼
もうこの辺でお腹いっぱい
最近は小食になりました。

でも見ると欲しくなる
なので
勝沼から小淵沢まで中央道に乗りました
国道20号の渋滞を避けたつもりが
工事の車線規制で時間かかりました。


alt

八ヶ岳
こんなにいいお天気だったのに
お昼を過ぎると
みるみる雲が出てきました
北風も強いです。

南アルプスへは
足元にも及びませんでしたが
八ヶ岳のあたり徘徊しました。


alt



alt

南アルプスを従えて
小淵沢を出発した小海線


alt

空はすっかり白く覆われてしまいましたが
南アルプスが見ているのでよかったです。

alt


alt

一瞬なので撮り直しが利きません

何とかバイクも一緒に撮れました


alt

違うアングルも撮りたいところでしたが
何せ一時間に一本ほどのダイヤ
待ちきれませんでした笑



==============


alt
↑ これは春に撮影したものです

参考
因みに2022、6,27訪問
そういえば
この日も雲が出ていました

alt
雲が多いいながらも富士山が綺麗に見えていました。



alt


alt

八ヶ岳高原東沢大橋↑



alt

黄色い橋↑
頑張れば
もう少しいいアングルで撮れるかもしれませんが
寒くてその気力がありません
(追い打ちかけるように
天気もいまひとつだし


alt


alt


alt
参考(2020、8 訪問)
因みに東沢橋↑
そういえばこのときも薄曇りでした



alt


JR最高地点の野辺山付近

alt


少しだけ青空が覗けました

alt


平沢峠も全く冬の形相を見せている

目の前は八ヶ岳連峰

alt

日本列島の背中で日本海と太平洋へ流れる


alt


あのパラボラは目立ちますね

alt



alt




alt


峠から見えた一番デカイやつ

alt

alt



alt

参考


alt
踏切 待ち
小海線がきました。

alt

小さな可愛い野辺山駅でした。

この後
帰りも20号、中央道(相模湖あたり)
大渋滞の予想

299走る勇気もなく
行きと同じ柳沢峠経由でした。


.
alt
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/25 16:24:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジープニー?
パパンダさん

晴れそして猛暑日(あと3日)
らんさまさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

🔰コペンで高速教習
TOM'S-GSさん

気温38℃ 第四 奥多摩 撮影会  ...
しげぼうずさん

初車検のA110を入庫😄
福田屋さん

この記事へのコメント

2022年11月25日 17:35
こんにちは!

前半、後半ともに素晴らしい景色を楽しませて頂きました♪

やはり冠雪した富士山は、らしくて映えますね(⁠^⁠^⁠)

EF64式機関車の製造年は、たぶん小学校2年生だったと思われる私は、東京タワーと同級生です(どうでもいい話ですが笑)

バイクは機動性が良くて、どこでも行けますね^⁠_⁠^
コメントへの返答
2022年11月25日 19:36
モトじいさん
こんばんは。

いえいえ恐縮です。
冠雪した山は映えますよね。

そうでしたかぁ
三丁目の夕日時代
時代も知らず知らずに変わっていきますね。
4輪に比べれば置き場所に困らないのですが
冬は寒いですね。
最近は長時間乗ると首や肩が凝ります笑
コメントありがとうございました。
2022年11月25日 19:59
あ~ダメですよ。
またフラフラと行きたくなっちゃいます。
このまえ、甲府盆地を一回りしてきたばかりなのに・・・・
野辺山のアンテナも、年期が入ってきましたね。
昔は、”夏”はあの辺で天体観測(飲んだくれ)をしに行きましたが・・・
コメントへの返答
2022年11月25日 20:04
uso800miso800さん
こんばんは。

そんなこと言わずに行ってくださいな。
野辺山のアンテナはだいぶ年季入っていましたね。
夜は星が綺麗なんでしょうね。
コメントありがとうございました。
2022年11月25日 20:45
小淵沢の大築堤、C56現役の頃に行きたかったです・・・
コメントへの返答
2022年11月26日 15:06
常につまらない自由人 お~さん♪
こんにちは。
c56
そうでしたかぁ。
今はディ-ゼル車のようですね。
しかし架空線がないのでスッキリです。
高原を走る列車という雰囲気は
いいですね。
コメントありがとうございました。
2022年11月25日 22:06
晩秋に1,000m超えの高地へ
かつ未舗装のあぜ道に入る行動力が素晴らしいです
そしてそういう地にこそ
絶景が隠れていますよね!
旅心を刺激されちゃいました
コメントへの返答
2022年11月26日 15:21
こんにちは。
くまなびさん。
あぜ道の轍
ほんの数センチの盛り上がり
250kgの車体をバックさせるのに
苦労しました笑
この日は曇りに加え北風もあり
朝から一日中寒かったです。
バイクなら現地に宿泊して
早朝パトロ-ルがよさそうですね。
コメントありがとうございました。
2022年11月26日 12:30
曇りだと寒そうですね🥶
山のほうは12月に入ったら雨、雪が降ったらあまり走れなくなりますね💦
今のうちに走っておかないとかな❓

私、先月佐久の山の上のJAXA 臼田宇宙空間観測所に行って来たんです📡
巨大で見応えありましたよ👍
コメントへの返答
2022年11月26日 15:25
魅誘未遊(みゆみゆ)さん
こんにちは。
日中は暖かくなるだろうという
期待も無残に打ち砕かれ
一日中寒かったです。
しかし、寒さを忘れさせるほど
気持ちの良い景色でした。
宇宙に向けてのパラボラアンテナ
何か未知の世界からの情報がありそうでロマンがありますね。
恐怖も感じる程
巨大なアンテナですね。
コメントありがとうございました。

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation