• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月16日

読書の冬?

読書の冬?








いつもは?

・・・というほど本は読んでいませんが

載せていました



しかし
自分が他の閲覧者の立場だったら・・・

いちいちそっちまで覗くの
面倒だなと
思ったかもしれません



で、今回は?

何も
シリ-ズ化しているわけではありませんが

ブログの流れで
こちらにしました。




読書の秋 ・・・

秋には全く本を読まなかったけど
冬になり暖房の効いた図書館へ出かけたとき

「女チャリダ-ふれあい日本一周ひとり旅」

この本が目に留まりました。

チャリンコで日本一周?

それも女性の一人旅?


alt


それだけで自分を惹きつける魅力は十分でした。



alt

旅の相棒 きんた号(あだ名) ↑

元はクロスバイクらしいけど
自転車屋で適当?なパーツを組んでもらったらしい。



alt

旅先での宿泊施設?↑


alt

エンジンとなる身体を守る ウェアなど


alt



野宿する道具
  トランクもない自転車に
     これらをすべて積載する

オ-プンカ-なので
  カッパは必需品

バイクならば重量は気にしないで済むけど
チャリは極限まで軽量化したいでしょうね。


最初にそのような装備の紹介があり

本文は岡山をスタ-トして沖縄
それから本州に戻り日本海側を北上していくのだが

まずは四国八十八か所めぐりをしたらしい

・・・・・・・・・・・・・・

(余談ですが、
去年の夏休みに息子の大学の友達が
チャリで家へ遊びにきていました。

後で息子に
あの子(男の子)の
家はどこ?と聞いたら
「横浜」と言っていました。

横浜からウチまで50~70kmはあるよねと
話したら
その子はどこへでもチャリで行くし
そのチャリで北海道へ行ったんだよと・・

LINEに送られた写真も見せてもらいましたが
殆ど着の身着のまま
軒下で野宿しながら
チャリで北海道まで一気走りしたそうです)

そのチャリもジャイアントの廉価版笑
本当の旅人は道具に拘らないんですね💦

若さというやつなんでしょうね。

・・・・・・・・・・・・


alt
↑富士山の山小屋でアルバイト

alt
↑ 長野県 麦草ヒュッテでアルバイト

日本一周といっても
スタ-トしてから
たった独り
行ったきりの旅ではなく
途中で外国に行ったり
実家に戻ったり
冬場はアルバイトしたりと

まぁ
ある意味現実の中でのチャリ旅だったようです。

途切れ途切れの旅、
それを繋ぎ合わせての日本一周

なので約2年くらいかけたらしいです。


タイトルにもあるように
ふれあい旅

過去にもいろいろ旅をしていたらしい
その旅先で知り合った人
遠く離れた知人

見ず知らずのお母さんから声をかけられ
お宅に泊めてもらったり
お弁当を持たせてくれたり

素泊まりの安宿でも
女将さんの配慮で
夕食、朝食が出たり
そういう方々のご厚意にも助けられる

雨の中の酷道?
車窓からその顔を覗くと女性?

黙々とペダルを踏んでいると
哀れに見えるのでしょう
トラック乗りの方が声をかけてくれる

基本自力で走破する目標だが
寒くて疲れてどうにもならない時
声をかけてくれた北海道行きのトラックに
自転車ごと乗り込んだ

トラックドライバ-も一人旅
話し相手が欲しかったのでしょうね
(この前?地上波でトラック野郎が放送されていました
ある意味昭和の規制の緩い時代
菅原文太さん、愛川欽也さん、面白かった)

暖かいトラックの車内でウトウト
気が付けば140kmぐらい進んでしまったとか笑

そんな心温まる内容なのですが

本文の最初から最後まで
30手前の女が
仕事もしないで
こんな旅を続けていいのだろうかと
心の葛藤を綴っている
(お兄様は国立大学院卒の立派な人らしい)
殊更、自分は何やっているのだ
という気持ちがわいてくるのでしょうね。

果たして
どちらへ舵を切ったらいいのか・・

しかし
そのもつれをほどきたい
その先に自分の進むべきゴールが見える
そんなことを言いたかったのだろう
そういう風に感じました。


旅先では
仕事もしないでなにやってんのと
罵られることもあったそうです。

違う見方をすれば
バリバリの働き盛りが職にも就かず
遊び?に専念する。

それぐらい
他人には出来ない事をやる
硬い信念

凄いことだと思います。

アルバイトをしたとはいえ
約2年間無収入なわけですから

余程の覚悟がなければできません。
女一人旅に出させてくれたご両親への感謝の気持ちも
書かれていました。

・・・・・・

まずは
自分にできることから始めよう
・・・
なんて
口では何とでも言えるのだが
・・・




ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2023/02/16 23:04:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

プチ放浪
THE TALLさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2023年2月17日 3:57
こんばんは
良い話ですねぇ~  
仕事仲間で、日本一周ではないですが、それに近い人はいますねぇ~
人間的に強くて、しっかりしてなければ出来ない事です。
自転車での旅は、心も身体も鍛えられるのでしよう~
人との触れ合いが楽しく、パワーをもらい、逆に返すのでしょう。
活かせる仕事に付けば伸びる方でしょう~
この本で紹介されただけでも既に成果が出てますねぇ~
若さは素晴らしい!
そして、それが出来る行動力はもっと凄いですねぇ~
コメントへの返答
2023年2月17日 8:02
バーバンさん
おはようございます。

女性の特権みたいなものも
あったようですが
(勿論本人は行く先々にそんな特権が使えるなどと想定していないでしょうけど)
それを差し引いても凄いことです。

仰る通りだと思います。
スム-ズに?
人との触れ合いができる
その人が成長している証だと思います。
パワ-をもらい、逆に返す。
なんだか勇気付けられました。
コメントありがとうございました。

.
2023年2月17日 7:20
おはようございます!

いやはやなんとも
凄いというか
素晴らしいと思います。
仕事しないで、とか罵る馬鹿垂れは
さておいて、果たして自分の娘が
と思ったとき、若い女性の一人自転車旅
許せるだろうか・・・
許すも何もなく
自分の子供を信じて
やりたいと思ったことをやらせる

子供も親も素晴らしいです♪
そしてこの本を手にされ
それを紹介してくれたライトバンさんも♪

コメントへの返答
2023年2月17日 8:19
まわりみちさん
おはようございます。

それは日本最北端の宗谷岬
長い旅の折り返し
記念すべき場所
ご本人以外にも何人かのチャリダ-がいたらしいです。
そこへ次から次へと観光バスが
その団体をやりすごそうと待っていた時のことらしいです。
光物をつけたおじさんから
言われたそうです。
やはり、その日は暗い気持ちを引きずってしまうそうです。
(ただ、ほかにもチャリダ-がいたので救われたことも書いていました)
自分で好きにやる
敢て辛い道を選ぶ
それを成し遂げたときの
達成感は
辛さを過去の思い出とする、
そして自分を成長させてくれる
そんなことなのでしょうね。

いやはや
親も凄いですね。
成人しているとはいえ
未婚の娘
手塩にかけた娘さんですものね。
今までの行動とか
そういう信頼ができていたのでしょうね。

迷える子羊?
大人(初老?笑)になっても
迷い中・・・
暖かい
コメントありがとうございました。

2023年2月17日 7:57
おはようございます🤗
私もその女性の行動力に感動しました🥹✨
口だけでなく、有言実行ってなかなか出来ないですが。
またその時々の一期一会は、彼女の一生の宝物になることでしょうね(*´◡`​*)✨✨
コメントへの返答
2023年2月17日 8:30
カースさん
おはようございます。
ほんとに強い信念があったのでしょうね。
二十歳代から思い描いていたらしいです。
結果として三十路手前になりましたが、有言実行。
有言・・・
自分の目標を宣言するわけですから、達成してやるという強い思いがなければできませんよね。
比率でいうと女性の自転車一人旅は相当少ないと思います。
哀れ情けなど想定していないでしょうけど、行く先々での周りの方のご厚意
ぜひ話を聞かせてほしいとか、その勇気、意欲を分けてもらいたい、そんな気持ちがそうさせてのかもしれませんね。
コメントありがとうございました。

2023年2月17日 8:30
おはようございます!
2年ってすごいですよね。
私も若い頃オーストラリアを1ヶ月バックパッカーであちこちさまよい色んな人との出会いがありましたが今も覚えています。
それにしても2年は長い!
コメントへの返答
2023年2月17日 8:43
FLAT4さん
おはようございます。

その2年といっても
厳冬期などの間に
山小屋でアルバイトをしたり
所用で帰ってきたりしているようです。

えぇ~!
そんな過去をお持ちでしたかぁ
パックツア-とかならいいですが
あちこちさまようバックパッカ-
国民性もわからない道の場所で
まるまる1か月海外で過ごすんですものね。
凄い経験でしたね。
コメントありがとうございました。
2023年2月17日 22:16
こんばんは。
19歳の頃に日本一周しましたがバイクでした。
確かに当時も自転車で日本一周する人もいましたが、女性は見たことなかったですね。これも時代なのかな。
日本って広いんですよ。
これは走ってみてわかります。
自然も多いし、人の優しさ、温かさに触れる旅です。
大人になってからは、まず時間が取れなくなるし、家庭を持てば不可能に近くなっちゃいます。
今思えばやっておいてよかったって思います。
人生変わるひとつの経験になりますよ。
コメントへの返答
2023年2月18日 6:33
こまんぴゅーさん
おはようございます。

そうでしたかぁ。
こまんぴゅーたる所以・・

そのタイミング
定職に就いてしまうと
これまた長期休暇も難しい
思い切りましたね。

その旅先に物理的な生活の足しになるものがあるわけではないでしょうけど、将来の生活の基盤となる、心の安定、心の豊かさみたいなものが得られたのではと思います。

物凄い貴重な経験
仰る通り、長い人生で、その時だけの貴重な体験でしたね。

コメントありがとうございました。
2023年2月20日 22:40
ライトバンさん、今晩は〜!
良い本をご紹介頂き感謝です〜!
もう今更若い時の時間の無駄遣いを悔いても戻れなく、還暦を迎え老いた自分が居ます…(≧∇≦)b
やっぱり若い時は何事も挑戦が許されて、また、実行するエネルギーが有りますから、素晴らしいですね〜!
ブログ中に出てきたご子息の友人様も、平気で50
70kmの道のりを自転車で来るとは!\(^o^)/
昨年、横浜で力尽きた自分が何とも情け無し(^^ゞ
今時の若い者は…何て言いません!
素晴らしい時間を過ごし輝ける将来を手にして欲しいですね!\(^o^)/
コメントへの返答
2023年2月21日 7:21
903Rさん
おはようございます。

独り暮らし透析通いの八十八になる母が、最近急に足腰が弱り
家の中で転ぶようになりました。
ヘルパ-、ケアマネからは施設も
と言われていますが
毎月の高額な入居費・・
貯金の底が尽きたら・・・
変な話ですが現実なんですよね。

それで
その足腰は大切なんだなと
実感しました。

その、
先もある、時間もあった?
若い時に戻りたいなどとは言いませんが

一生自分の足で歩きたいです。

コメントありがとうございました。

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation