• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月27日

西武園  は昭和と幻想的な世界だった

西武園  は昭和と幻想的な世界だった






3月25日


  西武園(埼玉県所沢市)に行ってきました。







alt

入口広場から

レトロ(懐古的趣味)な雰囲気になっていました。

・・・
ノスタルジ-(昔の懐かしい感じ?)




alt

レトロなポスタ-を描いたつもりなんですけど・・
人物は難しいです。アハハッ・・・



alt




alt


アナログな雰囲気満載です。


(それでは、アナログは何?と・・
所謂0と1の世界ではなくて・・・あ~
  そこは察してください)

自分で書いておいて墓穴を掘っています(笑)

墓穴を掘る=
(自分で自分の破滅や不利な状況を作り出すことのたとえ)


国民に
マスク着用義務付け・・
その後は、各個人の判断でご勝手に・・
(そうすれば責任問われないのさ)
う~ん、流石だ、逃げ道作るの上手いねぇ~

あっ!
なんの話だったっけ・・


alt

久しぶりに来た西武園

ア-ケ-ド(商店街)は

自分が子供のころの世界になっていました。



alt

郵便局で昭和の街の為替レ-ト?に換金します。
(為替レートとは?)
(もう勝手にしてください)


alt

商店街で使える貨幣


alt

昭和の暖かさが伝わってきます。

カ-ディガンにスカ-ト
女性らしい優しさが溢れてくるのです。



( 偏見だと言われようが、マイペ-スで行きます。
 忖度しながら八方美人ではいられない。)
 





alt


紙芝居やさん

タブレットで動画なんて想像もできない時代

いまや、学校のお知らせもメールで配信される。

この数十年

劇的な変化だったんですよね。


建物の照明器具も蛍光灯
いまやその製造も中止
LEDとなっていますね。

alt

白熱電球を模したLEDも出ているようですが
明るさ効率は置いといて、白熱電球は文字通り温かみがありましたね。
(車のヘッドライトやナンバ-灯も
 LEDの白は綺麗で明るいのですが
 ちょっと冷たい感じがします)

中学生のころに見たオーディオ・・
ステレオの真空管式アンプやクリ-ム色のアナログメータ-
すべてがやんわり動くんですよね。
それらに囲まれた空間は独特な世界でした。



alt


当時はシンセサイザ-なんてものも無いんですよね。
楽器を見て、その音が想像できました。
逆に見たままのシンプルな音が聞こえます。
(思えばYMOライディ-ンは衝撃でした)
(テクノカットなんてのも流行りましたね)

alt

目の前で演奏してくれました。


alt

夕方6時ころ

混みそうなので早めに食事にしました。


alt


サザエさんを彷彿させる
パ-マカーラ-のおばさん?
鉄腕アトムの絵も上手でした。


alt

 銭湯も見なくなりました。

===  ===  === ♨ ===

 以下銭湯繋がり・・・笑


alt

こちらは江戸東京博物館(2017,3)より


alt
 
 2017、栃木 古い町並み より

こちらは現役、明治22年創業だそうです。


alt

ア-ケ-ドの外は

どっぷり日が暮れて真っ暗です。

alt



alt

暗闇の中
いろいろ演出がありました。





alt

「乗り物料金込み」の入場券しかなかったのですが

乗り物に乗る時間がなくなり次へ急ぎました。



alt

最終目的が

これでした。



alt

家族から

イルミ見に行こうと言われて、ついてきたのですが

想像していたイルミとは別物でした。




alt




alt



alt



alt

暗闇の中に浮かび上がる
ファンタジ-(幻想的)な世界でした。

あと数十年すれば
幻想を現実と思い込む日がくるのだろうか

あぁボケたくない
・・・


.
ブログ一覧 | お出かけ日記 | 日記
Posted at 2023/04/01 17:33:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

3つ目!!😅
よっちゃん豚さん

懐古趣味なんでしょうか?
tetsunobuさん

お悩み解決ーその2
Tom@toさん

言うこと那須
みにいかさん

本当の目的
ちゃぐさん

【浜松・楽器歴史館】を見学しました
Bin Bridgeさん

この記事へのコメント

2023年4月1日 20:41
こんばんは。西武園は名前は聞いたことがありますが、こういうレトロな街並みが再現されているのですね。
こういうレトロな街並みは大好きで何度か佐原や川越を歩いたことがありますが、時代がタイムスリップして郷愁を誘います。
夜景も一味違った光景でメルヘンチックですね。
コメントへの返答
2023年4月1日 21:44
Tempest-3さん
こんばんは。
多摩湖、狭山湖、ドーム球場があるところですね。
西武園は西武鉄道が母体。
園内アーケ-ドで使う紙幣にも
西武ライオンズのキャラクタ-が
描かれていますね。

川越の古い町並みは大通りに面しているので、落ち着いてゆっくり見られるといいなと思います。

コメントありがとうございました。
2023年4月1日 21:06
こんばんわ〜🎶

わっ!都電←て反応するのが、すでに古すぎ💧
絵がお上手ですね✨

レトロは今でも残っている古い物。
ノスタルジーは遠い記憶の片隅にある物💕
と思いますがいかがでしょうか。

カーディガンにスカートは、私が一番好きで楽なスタイルです✨
最近パンツ(ってズボンです…死語💧)🤣が多くなりましたが。
コメントへの返答
2023年4月1日 21:51
りらこりらさん
こんばんは。

ありがとうございます。
相変わらずイメ-ジ通り描けません。
久しぶりに水彩絵の具を手に取りましたが、色の作り方も忘れてしまいました。笑
なるほどですね。
ノスタルジ-は走馬灯のような・・
遠い記憶の片隅・・
いい響きですね♪
そうなんですね。
鬼滅の刃のようなアニメや
ファッションショ-のお姉さんなど、目じりや眉毛がツンっと吊り上がって、怖い感じがします。
それがかっこいい、センスがいい
という時代なのでしょうかね。
なんか
もう少し優しさ、余裕が感じられる世の中になってほしいなと思います。

2023年4月2日 8:34
おはようございます«٩(*´ ꒳ `*)۶»

昭和生まれの私からしては、ハートを鷲掴みにされてシェイクされたかのような…内側から懐かしさが込み上げてくるブログですね😍

お金も当時使われていたものに(板垣退助ではないんだ笑)交換して、その町の中で楽しむ。。。

私もその中に溶け込みたくなりました( ´͈ ᵕ `͈ )♡
コメントへの返答
2023年4月2日 8:44
スイ。さん
おはようございます。

こうして一気に過去?を遡れば
毎日毎日生きていて気付かずに
変化していたんだなということを
改めて再認識しました。

ア-ケ-ド内のお店の
価格表も当時の何十円?の世界で
それに合わせて換金するようです。
その頃は
高度経済成長で
夢も希望もありましたね。

コメントありがとうございました。
2023年4月2日 9:48
昭和レトロ・・・私は懐かしいと思いつつ、若者は新鮮なんだそうです。
息子も昭和を知らない世代なので、そんなこと言ってもわからないとボヤキますからね。
見た目もきっと異次元なのでしょう。
それよりもホントにファンタジーの世界ですね。
実際に見てみたくなりました。
コメントへの返答
2023年4月2日 10:17
こまんぴゅーさん
おはようございます。

そうなんでしょうね。
江戸時代明治時代とは言わないまでも半世紀ほど昔ですものね。

しかし車(内燃機関)は基本変わってないですね。
タイヤは4つあるしガソリンで走るし・・
脱化石燃料
インフラ整備が確立されれば
一気に変わるでしょうね。
絶叫系乗り物はダメなので
こういうところもいいですね。
コメントありがとうございました。
.
2023年4月2日 23:48
ライトバン59さん、こんばんは。
昨日、ちょうど西武球場の脇を通って、多摩湖を横断しました。
西武園は噂には聞いていますが行ったことがなかったので、ブログを楽しく眺めました。
水彩画もステキですね。特に女性の視線が印象的です。

魚屋さんで買い物もできるのでしょうか。
お風呂屋さんで入浴もできるのでしょうか。
夜のお写真の木は、これは光のオブジェですよね?
地面にも置かれているので、イリュージョンさながらですね。
興味津々です。

そこそこ近いのだから、自分で行ってたしかめなさいと言ったところでしょうか。
裏道を駆使したら西武球場の辺りまで、1時間ちょっとで着いたので、やっぱり近いのかもしれませんね。距離はどうであれ。
コメントへの返答
2023年4月3日 20:12
danslemidiさん
こんばんは。
いつも
コメントありがとうございます。

久しぶり?に
水彩画(落書きとも言う)
描きました。
写真は現実的すぎるので
イメ-ジ雰囲気がでればと思いました。
女性は漫画チックになってしまいました笑
(昭和の大人の女性を描いたつもりなのですが💦
目が誘っているでしょ 笑)

魚屋さんの魚は模型でした
流石に生ものは並んでいませんでした。
しかしリアルでしたね。
お風呂屋さんも建物だけでした。
雰囲気がでていましたよ。

そうでしたか。
丁度
埼玉県と東京都の県境なんですよね。
所沢市内は各方面からの道路が集中するところで混みますよね。
西武園は狭山丘陵の東端に位置しています。
石原都知事時代に狭山湖の水抜いて堤防リニュ-アル工事しましたが、道路は相変わらずでクネクネです。
写真のほうですが
一眼レフよりアイホンのほうが
綺麗に撮れました笑
水たまりは、少し前まで霧雨が降っていたので良い雰囲気が出ました。
夏は花火も上がりますので
お時間があればお出かけしてみてもよろしいかと思います。

.
2023年4月3日 6:08
おはようございます!

久々の絵
そうではないと思いますが
誰かが無理言って書かせちゃったような
でも、パッと見たものをカメラで切り取るのもいいですが、それを絵にする、絵に出来る、というのは凄く憧れます♪

西武園
テレビでCMをよくやってますが
こういう風だったんですね
昭和レトロな世界観
古き良き時代
好きではなかったけど
けど?懐かしい♪

そして最後に幻想的なイルミの世界
あぁそうか
あれはすべて幻想だったのか
あと数十年すれば・・・

自分の場合は
あと数年もすれば・・・
いや、もうすでに!!!

です。
本当に嫌です。
ボケたくないです。

コメントへの返答
2023年4月3日 20:07
まわりみちさん
こんばんは。

いえいえ
とんでもないです。
いい刺激になりました。
まだ塗り絵に近いものなのですが
個性ある水彩画目指したいです。

戦争が終わり復活を遂げて
アメリカを目標に追い付け追い越せで高度経済成長
ある意味目標がありましたね。
評論家みたいな人が
口癖のようにアメリカ(海外)では・・なんて聞くと
日本はまだまだ発展途上国なんだなと思います。
ややもすると
昔支配していたアジアの国がじわりじわり追い付き追い越すかも
すでに追い越されている?
戦争とは無縁の住みよい世の中になってほしいものですね。

あははっ!
ボケたかもと心配しているうちは
大丈夫かと思っています。笑

一人暮らしの母が
要介護4になりました。
それでも施設に入りたくない
(入れない?)
と言っています。
大変ですけど
親子ともども頑張らなくてはと思っています。
元気でいたいですね。
コメントありがとうございました。
.
2023年4月6日 8:02
ここいいなイルミネーションも幻想的。クリイムソーダ食べたいな
コメントへの返答
2023年4月6日 9:01
MaaasAさん
こんにちは。
遊園地なのですが
最近は
大人が散歩できる雰囲気もありますね。
クリ-ムソ-ダではなくクリイムソーダね笑
カ-デガン姿のお姉さんが昔の喫茶店の雰囲気を醸し出していました。

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation