• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月24日

梅雨時の白馬は空も白かった

梅雨時の白馬は空も白かった








北アルプスが見られなかった
白馬
あれから早8か月
北アルプスはまだそこにあるのか・・

よりによって梅雨時
天気予報も
土曜日は晴れ、雨、曇りが交錯する

しかし何度裏切られても行きたくなるんですよね。



alt

↑2022年の10月白沢洞門←その時の記事にリンクします。
この時は北アルプスが雲に隠れてしまっていた。



なにしろ260km以上先の風景
現地に問い合わせたところでリアルタイムで行けるわけがない
問題は天気が良くても
3000m級のアルプスが晴れて見えるかどうか
天を運に・・違った
運を天に任せるしかない





2023,6,24(土)午前5時40分
白馬に到着しましたが




予定通りこんな状況・・
そうとは分かっていても
とりあえず来てみたかった。



白馬駅前(午前6時15分)
梅雨時、閑散としています。

alt

(標高698m)白馬駅周辺でもこんなに雲?が・・

3000m級のアルプス展望は絶望的
まぁ予定通りなのだから絶望もないのだけれど笑







丁度白馬駅に列車が停車していました。




大糸線の列車が入ってきました。



上りの列車と入れ替わるように
下りの列車が出ていきました

.............
今は上り下りなんて言うのかな
差別にシビアな時代だけど
上京なんて言葉はどうなんでしょう・・



下を見るとマンホ-ルが
最近はマンホ-ルのふたもデザインされているのですね。




↑ネットより引用 (大出公園)
こんな景色をみてみたい。


↑ 実際はこんなでした。
(季節も悪いし天気も悪いです)


木造の吊り橋が架かっていました



距離3mくらいでピロピロ鳴いていました。
24mmでもこれくらい撮れました。


キバナコスモス?が咲いていました。



マンホ-ルのカラ-版が飾ってありました。


小川村アルプス展望広場にきました。
ここも凄い絶景らしいのですが
残念でした。



晴れていればこんな風景らしいです。



せっかく高度を上げてきたので
このまま棚田を見に行きました。





空気が綺麗だと植物も綺麗に見えます。








5月ぐらいの水田に水を張った季節に訪れてみたいです。




この場所へ来るのにバイクでも厳しいほどの細い道と急坂
ワゴンRでも切り返し大変

しかしバス停があったりします。
ハイエ-スでも厳しいと思うけど
凄いです。





アルプスがセットで見られたら
尚綺麗だったでしょうね。



.
ブログ一覧 | クルマでお出かけ | 日記
Posted at 2023/06/25 21:19:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

紅葉の栂池自然園
noboooonさん

2024GW信州〜富士山2泊3日ド ...
ku-roさん

戸隠地質化石博物館周辺
ちゃむとさん

2/15 北へ③ 小川アルプス ...
MAZDA輪廻さん

記録 過走行への道、まだまだ走る2
みき@すばるさん

軽ミープレツーリング①
あおたまさん

この記事へのコメント

2023年6月25日 23:01
ライトバン59さん、こんばんは

白馬は大阪で高校生をしていた時にスキー修学旅行で訪れました。
そういうのもあって、白馬は関西からの観光客の多いイメージです。
雪のない時期に一度は訪れてみたいです。

山の天気は本当に気まぐれですよね。
せっかくわざわざ遠くから来たのに、天気に恵まれないとがっかりする気持ちもよくわかります。
私の場合は雨が降って茫然としたこともあります。
そういう時はまた来ればいいかなと慰めるしかないですね。
また宿題が出来たってことで…
コメントへの返答
2023年6月26日 19:23
danslemidiさん
こんばんは~。
そうでしたか。
とにかくスキ-場の看板があちこちにありますね笑
長野県もめちゃくちゃ広いですよね。
西の方は愛知県、名古屋も至近距離のようですね。
山の天気
覚悟の上突入しました。
しかし奇跡は起きませんでしたね。
ほんと課題をのこしつつ帰還しました。
またいつか克服したいです。
ありがとうございました。
.
2023年6月26日 8:21
おはようございます!
中学生の頃、一人で大阪から電車で白馬駅に行ったことを思い出しました。あの当時と白馬駅は変わりませんね♪
コメントへの返答
2023年6月26日 19:25
FLAT4さん
こんばんは~。
そうでしたか。
貴重な経験でしたね。
秋に訪れたときは、もっと賑やかなイメ-ジがあったのですが
これはこれでまたいい雰囲気でした。
またいつか訪れてみたいです。
ありがとうございました。

.
2023年6月26日 9:59
ライトバンさん✨
おはようございます(ㅅ´ ˘ `)

梅雨のあやふやな天気の中でも、見に行きたい風景ってありますよね🥰

絵画にあるような景色✨
いつの日か観れることを願っています🍀

棚田の風景✨ほんっと素敵です‼️
春なら、たしかにリフレクションの景色を堪能出来そうです♪̊̈♪̆̈

未だみたことない景色のご紹介をありがとうございました☺️
コメントへの返答
2023年6月26日 19:54
スイ。さん
こんばんは~。

そうなんですよぉ~。
いつも心の隅にありました。
また
お預けになってしまいましたが
天気に恵まれれば
物凄い絶景なんだろうなと
余計に胸ときめきます。
アルプスは待っていてくれると思うので、また会いに行きたいです。

.
2023年6月26日 15:18
こんにちは!
アルプスは残念でしたが
それでも素敵な景色が楽しめましたよ♪
ありがとうございました♪
コメントへの返答
2023年6月26日 19:57
まわりみちさん
こんばんは~。
アルプスは見えませんでしたが
高原の爽やかな空気を感じられました。
田んぼも青々としていましたが
それはそれでよかったです。
また季節を変えて訪れてみたいです。
コメントありがとうございました。
2023年6月26日 20:31
こんばんわ〜🎶

ライトバンさんがご覧になりたかった北アルプスの風景…白馬岳に私、2回登りました✨

でも、登るより、
少し離れた絶景スポットで眺める方がいいですね…全体像が見えて…なかなか出会えるのは大変ですが。
マンホールのピンクのお花はカタクリかな?
コメントへの返答
2023年6月27日 0:50
りらこりらさん
こんばんは~。

えぇ~。
凄いですね-。
自分なら遭難確実です。
雲と同じ目線の高さ
あっと言う間に変貌する天気
悪魔の囁きのように
ざわざわと聞こえてくる風の音
ハイキングレベルの限界を超えると、そんなイメ-ジがあります。
無事の生還なによりです。

そうですね。
カタクリ
検索したら白馬村の村花みたいです。
課題が残りましたが
遠くからでいいので
いつか眺めてみたいです。

コメントありがとうございました。
2023年6月27日 11:43
遠征お疲れ様でした~♪
私も自身の放浪癖を満足させるために趣味と実益?を兼ねて野鳥撮影の旅に出ておりますが、最近は「鳥を撮ること」がメインになってしまい、道中のこのような素晴らしい景色にも車を停めて撮影することがめっきり減ってしまいました(汗)。
ライトバンさんのように気持ちにゆとりを持たねばいけませんね。(@_@;)
コメントへの返答
2023年6月27日 12:40
車イジリおじちゃんさん
こんにちは~。
いやいや
物は言いようで・・
飽きっぽい
きまぐれ
集中力がない
そんなところです笑
あの世は暗闇なのかわかりませんが
それまでに色々見ておきたいなと思っています。
コメントありがとうございました。

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation