• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月22日

そして気球に乗る

そして気球に乗る










9/15羽田を出て
富良野プリンスホテルで一泊

翌日9/16の朝6時



ホテルの庭先は霧が立ち込めていました。

歩きながら
気球は見えないけれど
霧の向こうから
ゴーゴ-とバーナ-の音が聞こえます。





alt

霧が晴れるまで待ちたいのですけど
今日はこの後札幌で少し見学をして
最終目的地の函館まで行かなければなりません。




alt

キャタツに足をかけて籠の中に乗り込みました。

ゴンドラが浮かび上がりました。


alt

一瞬霧も晴れて
朝日に照らされたホテルと同じ視線になりました。



alt

写真ではわかりにくいですが
怖さをリアルに感じる高さです。




alt
コントラストを強くしてみた。

霧の立ち込める早朝ならでは?
気球の形のブロッケン現象が見られました。
(上の写真右側に気球の影が写っている)


alt

この熱気球を見ていると・・


1992(平成4)年11月23日午後
アメリカへ向けて飛び立った
風船おじさんを思い出した。

(その後消息不明)



alt

自分たちは2組目でしたが
気球から離れて振り返ると結構な列ができていた。

・・・富良野から函館に向けて移動しました・・・


alt

これまたド定番?のクラ-ク博士の公園

alt


alt

ここはどうでもいいと思ったけどね・・

小樽とかに行きたかったよ・・・

alt

なにも飛行機で飛んできて
羊見なくてもいいんだけどさ・・


alt
もともと猫背でjiji感を加速させている


alt

札幌へきたよ




alt


alt

テレビ塔へ上りました。

alt

まるで都心をみているかのようです。


alt


alt

お土産をいくつか買い
駆け足で見てテレビ塔を下りて

alt

時計台です。

alt


alt

この後函館まで数百キロ移動しなければいけないので

時計台の見学はパスです。笑

alt

函館に向け移動中
峠から見えたのは羊蹄山か・・

・・・・


alt

函館現着
とりあえずホテルにチェックインして
夕食食べ終え夜景を見に行ったのでした。
ブログ見るほうも疲れると思いますので
次回UPします。💦


2日目は函館
湯の浜ホテルへ←リンク

10Fで20畳の部屋を提供していただき
オ-シャンビュ-でした。

alt



グ-グル地図でたまたま目についたホテルで
1日目のホテルの半額
余りの安さに
カミさんは怪しがっていましたが
食事もボリュ-ム満点

特に
露天風呂が目の前に海で
湯舟に顔を近づけると海に浸かっているみたいです。

この辺の他のホテルは知りませんが
個人的にはコスパ最高だと思いました。

昭和の雰囲気も少し感じましたが
リフォ-ム?され
部屋のお風呂やトイレ洗面台も凄く奇麗でした。
(凄いホテルが乱立?しているようなところでしたが
 昔?は活気があったのでしょうね)

.

.


ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2024/09/23 09:57:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道家族旅行3日目…夕食編
kattyoさん

北海道ツーリング 中編①
ryu_nd5rcさん

トルコに行っちゃった🤭 4日目 ...
zero!さん

突如、北海道で気球に乗りたいと言い ...
ライトバン59さん

いざ札幌!(北海道2日目)
プレ(旧プレステージ2)さん

9月12日・松島基地研修2日目(朝)
どんみみさん

この記事へのコメント

2024年9月23日 10:41
こんにちは♪
とっても素敵な家族旅行ですね
奥さま念願の気球もめっちゃよかったです
怖いような…でもロープがみえたので安心笑

あー風船おじさんって…
懐かしいです

グルメも美味しそう!
北海道って行ったことないので
憧れの地なんです٩(ˊᗜˋ*)و
コメントへの返答
2024年9月23日 12:28
*yuki*さん
こんにちは。
いやはや
聞いたり見たりした印象をそのまま真に受け、行ってみたいやってみたいとなるわけです笑
自分では、ほかに見たいところもありましたが、家族そろっては
いまのところ子供たちも世帯をもっていないので、これがギリギリかなと思いました。
その前に自分の体力がもつかどうか笑
気球はロープで繋がれていましたのでちょっと安心しました。
でもリアルに怖さを感じる高さでした。
とにかくホテルの食事が充実していました。
たぶんズワイガニだと思いますが
数千円分食べたかも笑
.
2024年9月23日 10:49
こんにちは(^^)/

けっこう迫力ある風景♫

風船おじさんにならなくて良かったですね(笑)

湯の浜ホテル 前に観楓会でお邪魔しました
リニューアルされてとても綺麗ですね


コメントへの返答
2024年9月23日 12:37
hiro 1001さん
こんにちは~。
周りが霧でよくみえなくて
逆によかったかも
結構リアルな怖さの高さでした。
ロ-プで繋がれていて安心しました。
湯の浜・・
そうでしたか。
多分全盛期(昭和の頃?)には活気ある温泉街だったのでしょうね。
部屋とかレストランは凄く奇麗でした。
コスパ抜群の温泉ホテル
知る人ぞ知るような感じでした。
.
2024年9月23日 11:21
気球、無事に乗れて良かったですね。
確かにこの高さだと逆に怖いかもしれないですね。
羊ヶ丘展望台はクラーク先生に会うのは定番ですが、やる気のなさそうな羊たちを見るのもお約束(笑
展望目的だと皆となりの藻岩山に向かいますもんね、新日本三大夜景だし。
時計台は日本三大ガッカリ名所と言われるだけあって…呆気ないですね。
函館は車中泊ではない時に2回泊まりましたが1つは1泊2人で素泊まり3800円のリノベホテルでした(笑
ウソみたいな値段ですが、実際はリノベしたばかりだし超オシャレで綺麗だったんでビビりました。しかも立地も函館で一番有名な八幡坂でしたしね。
函館も…近日中にブログに上げたいと思ってますが…なかなか時間が(汗
コメントへの返答
2024年9月23日 12:44
Alan Smitheeさん
流石に函館も知り尽くしていらっしゃる。
熱気球は2、3回乗れば慣れそうでしたが
ロープで繋がっているものの怖かったです。
全くのド定番な場所めぐりでした。
クラ-ク先生のところも
あの銅像見るためだけに千円くらい払うのもねぇ・・
リノベホテル安いですね。
ホテルに温泉があればビジネスホテルでもいいんですよね。
キャンプなんかより全然いいですよ。
東北6県合わせたよりも広い北海道、広大な大地と港を回ってみたいです。
2024年9月23日 13:06
北海道は本当に良質な温泉が多いので、温泉宿に泊まるのがベストだと思うんですが、これだけ温泉が多いと日帰り入浴可能な宿もめちゃくちゃ多いですし、そもそも北海道って大分と同じで温泉がやたら安いんですよね。下手したら銭湯より安いところまであったりで。なので、敢えて安いビジホとかに泊まって温泉は日帰り温泉を利用するっていうのもアリですね。
リノベホテルは超オシャレで年寄りには若干不向きな感じもしましたが想像以上に良かったです。泊まられてた客の大半は若者でした(笑
屋上から真正面に函館のレンガ街と函館山が見えるロケーションは最高でした。
羊ヶ丘展望台って行くだけでお金かかりましたっけ??ちょっと記憶が消え掛けてるかも(汗
藻岩山なんかは自分は車で山頂まで上がったんですが、駐車場は無料ですが有料道路になってて数年前までは660円とかだったのに今では倍近い1200円。
他にも北海道は中国人にドシドシ土地も買われてさらにインバウンドだらけになったせいでインバウンド向き施設と料金設定も増えてとんでもない事になりつつあるので個人的にはコロナ前と比べると魅力は半減してます。富裕層には関係ないでしょうけど庶民が楽しむには厳しくなっていってますね、如実に。
まだ自分みたいにボロい温泉とか山とか大自然好きで訪れる分には全然良いですが、そうじゃない人にとってはもはや別の意味で海外旅行感覚ですよね。
札幌や小樽の市場とかもはや露骨な観光地となってるので魚介好きが行ったら後悔するような惨状で…哀しいんですが、そうでもしないとやっていけないのかと思うと哀しいというか何というか、って。今年訪れた時もインバウンドに毒されてない所を探すの大変でした(^^;
コメントへの返答
2024年9月23日 13:18
Alanさん
連コメありがとうございます。
冷暖房付きのビジホならば
テントよりましですよね。
日帰り温泉に入って外食でもいいですしね。
それから
インバウンドですよね。
ほんと買い荒らされてしまうかもしれませんね。
表向き日本でも経営者は違ったり・・
そうでしたか有料道路も高いですね。
人が多いいから有料にするという意味もあるでしょうね。
外食も当たりはずれがあると思い
ホテルの夕食付にしました。
出歩く必要もないですしね笑
2024年9月23日 13:11
こんにちは(^^)

いい季節の北海道羨ましい限りです(^o^)

気球は高所恐怖症の自分には、ムリです(^_^;)

富良野から函館までの大移動、北海道のスケール感が無いとやりますよね(-_-;)

新千歳から稚内までで東京名古屋間位、これで5時間掛かりました^^;

富良野から函館だと東京から伊勢位まで行っちゃいますね(-.-;)
コメントへの返答
2024年9月23日 14:42
GAGARRINさん
こんにちは。
熱気球はロープで結ばれているとはいえ、ゆっくり上昇するにつれ恐怖感が増しますね。
小さなバケットですので
余計に怖いです。
そうですよね
北海道といっても東北6県合わせたより広いそうですから
ただ何もなければ時間が読めますね。ほぼナビの到着時間通りでした。
新千歳から稚内だと
北海道を縦に縦断でしょうか
そりゃあ時間かかりますよね。
5時間は速いと思いますよ。
関東エリアではありえない
移動時間ですよね。
2024年9月23日 13:30
えっ!? えっ!? えっ~!?
気球に乗りに行くってっから楽しみにしてたのに~・・・
係留フライトだったんですか😮
これじゃ~紐で結ばれたラジコン飛行機みたいじゃないですか😅
次回はケアンズ辺りで1時間くらいのフライトを楽しんでみて下さい😊
コメントへの返答
2024年9月23日 14:45
新兵衛さん
期待持たせてすみませんでした。
係留されていないと
本当に風船おじさんになってしまいます。
カミさんにとっては
4人揃って乗るというのが目的でしたからケアンズでもどこでもよかったのかもしれません笑
2024年9月24日 5:53
おはようございます!

ご家族念願の気球に乗れて良かったですね✌️ 霧が少々残念でしたが、このぐらいの方が恐怖感が消えて良かったのでは😄

札幌経由の函館は遠かったですね😅
宿に着いてリラックスからの美味しそうな夕食は最高ですね✨
コメントへの返答
2024年9月24日 12:52
モトじいさん
こんにちは~。
いやはや念願はカミさんでして
まぁ形だけでも全員で乗れました。
そうなんですよ。
ロ-プで係留されてるとはいえ
やはり怖いです。
周りが霧で覆われていたので
いくらか恐怖感が薄まりました。
帰ってから確認すると
旭川から南下したほうが効率的だったと思いましたが
まず第一候補で富良野(熱気球)
がありましたので
そこから派生した結果のようなものでした。
食事は新鮮で美味しかったです。
温泉も海が目の前波の音を聞きながらでリラックスできましたよ。
2024年9月29日 16:17
ライトバン59さん、こんにちは

北海道・網走が父の故郷なので、何度か行きましたが、さすがに気球には乗ったことはないです😲
スゴイ体験ですね。
私もそのへんの野原でいいから、乗せてもらいたいです!
あと富良野にもなぜか縁のないです。
自分一人だと思いつかないような旅程を組めるのが家族旅行のいいところですね。

ライトバン59さんは、ちょっと偏屈だけど、なんやかんやでご家族から愛されているお父さんなんですね😆
その内向きぶりすらも、家族に「うんうん、わかってるよー」と生暖かくも受け入れられている気がしてきましたよ😄
コメントへの返答
2024年9月29日 16:48
danslemidiさん
こんにちは~。
網走なんて北海道内でも一番遠いいような場所ですね。
いつか?は自分のクルマで一人旅
旭川や美瑛、網走までいってみたいと思っていますが
今迄も透析中に何度か呼吸が止まったりしている
来月で90になる母がどうにも気がかりで何日も旅に出ていいのかという気持ちがあります。
函館そこから少し先の富良野
どちらかといえば本州寄りなんですけどdanslemidiさん
行ったことないなんて意外でした。
なんか心の中を見透かされているようです笑
誰に似てしまったのか偏屈は当たっているようです。
自分自身一人っ子で甘やかされて?きましたので
他人に合わせる能力は欠如しているかもしれません。
そんな人間がずうっと年下と結婚したもんだから
ぶつかりますよね。お互い。
カミさんも(も!ですよ)
子供みたいなところがあり
思い付きで行動する。今日も
昨日長男とボウリングして
成績に納得せず
今日長男を無理やり誘ってもう一度ボウリングに行きました。
自分は洗濯機2回回して
曇り空の中洗濯物干したものだからいつ雨が降ってくるかわからず
何処へも出かけられませんでした。
あっ!
カミさんはボウリングのあと
高校時代のバレ-ボ-ル仲間と
坂戸でお食事会に行くから
夕飯勝手に食べておいてねと
出かけて行きました。
.
2024年10月11日 6:31
遅コメで失礼します。

気球・・・
高所恐怖症の私には
とても耐えられません(笑
団地の5階の外廊下を歩く時でも
建物壁側にピッタり沿って歩くし
札幌ドームのエスカレーターは
二度と乗りたくないし(笑
マンションも1階を選んで引っ越しを繰り返し
でも、高い所からの景色そのものは好きです(笑
コメントへの返答
2024年10月11日 7:19
まわりみちさん
おはようございます。

この気球は係留されていたのです
が、垂直方向に浮かび上がってくると、やはりゾクゾクしますね。
仕事で垂直梯子(サル梯子)を上ったり、テナントビルの外階段を上ったりすることがあります。
いままでも何度も上っていますが
やはり
身の回りに囲いがないと怖いです。
因みに昔(20代のころ)
研修で木柱に上らされたことがありました。
胴綱を頼って柱から身体を離さなくてはいけないのですが
電柱にしがみ付いたセミになりました笑

プロフィール

「[整備] #フーガハイブリッド 電動チルトスライドガラスサンル-フ https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/car/3447412/8278678/note.aspx
何シテル?   06/25 21:58
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation