• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月12日

喜多方か会津か

喜多方か会津か







喜多方経由で新潟?・・

しかし
糸の切れた凧になっても
どこまで行っていいのかわからない。

alt
グ-グルより↑

仕方ないので
関東へ戻る経由地?
会津に向かった。

alt


峠からは白熊の毛皮のような山が見えた。
この山だけ見ると完全に冬ですね。

alt

15時30分ころ
この時間は峠の中も
まだ明るいけど
あと30分もすれば薄暗くなるでしょうね。

alt

雲が凄い近くに見えた。

alt

霞んで見えにくいですけど
写真中央から上の方は猪苗代湖です。
やはり実際大きいですね。


alt

桧原湖からは
こんなコースだったと思います。

alt

猪苗代湖です。
時間帯によっては
いろいろな見え方をするのでしょうね。

alt
西日を受ける磐梯山
晩秋という雰囲気です。

alt

野口英世記念館のあたりからです。
記念館はまたしても
時間切れで入れませんでした(笑)

alt

道路を挟んで反対側にある
世界のガラス館に入りました。

alt


alt


alt


alt

イタリアベネチアの街だそうです。

alt

**************************移動しました。


alt

参考)昼間の猪苗代駅前、右側が駅です。

17時頃というのに飲食店もあるのかないのか
明かりが消えていました。

食べるところも探したのですが
見つからず

温泉を探すことにしました。(会津若松市へ)


alt

ガラス館を出てから
グ-グル先生に温泉を聞いたら

会津若松市の富士の湯を案内されました。

駅のすぐ横で湯舟は5つくらいありました。
これで450円はコスパ抜群です。

ここに来る途中で
ラーメン屋(もちろんチェ-ン店)をみつけ
食べてきたので
あとは温泉に入り寝るだけです。

******移動しました。

この後は
国道4号に出ると埼玉県内で難儀するので
日光を抜けて足尾経由にしました。

alt
(昼間の状況)
後でグーグル地図で見ると
こんなところを走っていたんだなと思いました。

温泉を出てから
どこか適当なところで車中泊しようと思いました。

会津若松市街は明るくてよかったのですが
市街地を抜けるとだんだん寂しくなります。

どっぷり日が暮れ
山の中の道は漆黒の闇に包まれていました。
数十キロの間ほとんど信号機もなく
ライトに浮かび上がる道路を追いながら
走りました。

alt

地図で見るとこんなルートです。
丁度眠くなったころ
道の駅たじま」が出てきました。

真っ暗なので周りの状況は分かりませんでしたが
車が数台停まっていましたのでちょっと安心。
コンロでお湯を沸かし
湯たんぽを抱え毛布にくるまり車中泊にしました。

.

ブログ一覧 | 福島 | 日記
Posted at 2024/11/14 21:29:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

道の駅たじまを出てから
ライトバン59さん

ロングドライブ3日目
猫みさん

恒例
ハンマーさん

桜に追い付いた
salvelinusさん

会津若松市内 大雪のあとの道路状況
まんけんさん

福島県観光ドライブ
愛しの次元大介さん

この記事へのコメント

2024年11月14日 21:44
こんばんは。
標高が高い山はもう雪なのですね。
今年は紅葉があまり綺麗じゃないようです。
今週末ぐらいが見頃になりのかな。
コメントへの返答
2024年11月15日 8:49
こまんぴゅーさん
おはようございます。
標高と位置関係もあるようですよね。
それに周りが何もないですし笑
ほんとに今年?は
桜の開花も難しかったですし
紅葉の見ごろ時期もわからないですよね。
いつもコメントありがとうございます。
2024年11月15日 5:43
おはようございます!

雲の低さが伝わってきましたよ♪
あてもなく行き当たりばったりの旅
最後の寝るシーンはまるで映画を見てるようで・・・
こんな旅がしてみたかったです。
うるさいのがいるので叶わぬ夢です。
コメントへの返答
2024年11月15日 8:53
まわりみちさん
おはようございます。

ありがとうございます。
あははっ
ちょっと大げさなスト-リ-仕立て
みたいな笑
えっ?
してみたかった・・?
何を仰いますか。
そのために高級車購入されたのではないですか。
高速に乗ってしまえばドアtoドアですよ。
思い残すことのないように・・
えっ?
叶えましょう。

.
2024年11月15日 6:48
おはようございます

こうゆう時間に縛られない旅はストレスフリーですよ😉

憧れます。。
コメントへの返答
2024年11月15日 8:56
りんご7さん
おはようございます。

思い付き、いきあたりばったり、
計画性がありません笑

身体が動くうちに
あちこち走り回りたいですね。

コメントありがとうございました。
2024年11月15日 8:10
おはようございます!

晩秋の磐梯山、猪苗代湖を楽しませていただきました😄
確かにあの山は、白熊の毛皮に見えますね👀

ひとり漆黒の道を突き進むのは心細いものですよね😩 無事に車中泊出来て良かった👌
コメントへの返答
2024年11月15日 9:06
モトじいさん
おはようございます。

いつもご覧いただきありがとうございます。
あの、野口英世先生やお母さまも
毎日、目の前に聳える磐梯山を見ながら暮らしていたんだろうなと思うと感慨深いものがありました。
今のように交通網も発達していなくて隙間風のあるような家だったと思います。そんな中で学問を習得された・・
毎日のらりくらりしている
自分とは全く違う人間なんだなと思いました。

後ろも前も車がいなくて
心細い夜の山道
高低差やクネクネもなく
オ-トクル-ズで走れるくらい
でしたが、動物が飛び出してこなくてよかったです。
貧乏旅の車中泊でした笑
2024年11月15日 13:21
雪化粧と紅葉、やっぱり良いですね。
猪苗代湖を眺めてる写真、この画角に見覚えがあります。以前車中泊したところかも(汗
野口英世記念館の周辺はマジで何もありませんね、10年前に磐梯山のホテルに泊まったんですが夕食つけてなかったんで外へ食べに行こうと出かけたらビックリするほど飲食店が無くて仕方がなく居酒屋に入ったんだったかな…。
普段、近所に死ぬほど飲食店だらけな土地に住んでるのでカルチャーショックでしたよ。
富士の湯は自分も困った時の温泉としてよく利用してます。ここは中にテラスがあったり温めの壺湯とかあるので好きです。それに安くて遅くまでやってますしね。ここまで来たならとんかつの名店とか行って欲しかったかも(^^;
そして道の駅たじまも…これまた自分もお世話になりました、去年の真冬で豪雪すぎて普段真冬でも積雪どころか数回しか雪が降らない所に住んでるだけに、これまたカルチャーショックでした。田舎すぎるし、除雪車しかいないし、豪雪すぎて周囲どこ見渡しても白いだけだし、っていう(笑
コメントへの返答
2024年11月17日 19:14
Alan Smitheeさん
こんばんは。
この辺そんなに道がないので
大体同じコースになるのでしょうかね。
そうなんですよ。
ほんと何もないという感じ
人も歩いていないし笑
自分は食べ物屋さん見つけるのが下手なのでホテルなどは必ず夕食つけますね。
愛知県は大都市ですからね。
それが当たり前と思って地方へ行くと大変ですよね。
富士の湯はコスパいいですね。
大体これくらいの規模だと千円コースかなと思います。
土地勘がなくて猪苗代から会津若松もそんなに離れてなかったんですよね。
食べ物屋さんもたくさんありそうだし
とんかつやさんもあったのですね。
最悪コンビニもありましたしね。
道の駅たじま
冬にいったのですね。
よく道を切り開いたものだなと思いました。
たしかに冬は冬で
辺り一面真っ白な世界なのでしょうね笑

2024年11月17日 22:27
自分も初めて夫婦で猪苗代に訪れた時は特に深く考えておらず、いざホテルを出たらコンビニすら2軒くらいしかない田舎でビックリでした😅
というか地元だと自宅からサンダルで歩いて行ける範囲だけでもコンビニは10軒以上、飲食店やファストフード店も30軒以上は悠にあるので感覚が狂ってるんですよね、今は意識するようになりましたが。
そもそもウチの方は深夜でも街灯も交通も多いし店も遅くまでやってるので、生活感が違うんですよね、そもそも。遅くまで仕事する人がそれだけ多いというわけですが。
身体が不自由になって来たら便利だとは思うんですが、逆に田舎は元気な若いうちじゃないと厳しいですよね。だからこそ田舎が尊いんですよね…
コメントへの返答
2024年11月18日 6:14
Alanさん
おはようございます。
人口が少ない
特化するものもない
だからこそ田舎なんですよね。
今の時代、交通網が発達して
海外からの観光客も多い
飲食店や町灯りのない場所
貴重な気がします。
猪苗代の名前は有名ですが
これほど昔から?変わらない
発展しない町も貴重?、
福島県内で見れば
二本松、郡山、いわき
会津若松、福島市、
ある意味一極集中で少し離れれば
夜は真っ暗な場所
そんなイメ-ジですよね。
.

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation