• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月18日

昇仙峡の紅葉

昇仙峡の紅葉






11/17(日)
昇仙峡(山梨県)はどうなのか
パトロ-ルしてきました。
渋滞を考慮して2輪で出動

思い起こせば
(起こさなくてもいいけど)
一番最初は
約40年前にVT250で来ました。
その時も鮮やかな紅葉でした。

alt

青梅~小河内ダム
画像はダム手前の小さいヤツです。

alt


alt


alt

この辺は一番山深いところ(国道411号山梨県丹波山村)
紅葉が奇麗でした。

花魁ぶちがあったり
甲州街道、中央道のう回路?として
何回となく通っていますが
夜はあまり通りたくありません。

alt
途中渓谷も奇麗でした。

alt

柳沢峠から富士山もよく見えました。
因みに午前10時頃
スゲ-ゆっくりな出発になってしまいました(笑)



ここまで携帯画像でした。

***************************

いつもの長い前置きが終わり
昇仙峡へ着きました。

今回から復活
6dマークⅡをもってきました。
(カメラのことね。
これからの世代、マークⅡというクルマも知らないかもね)

ブログに載せる昼間のスナップ写真なら
あまり変わらないかも・・


alt

ほったらかし温泉の下を走る
甲府山梨道路を通り一般道へ
山梨県立科学館、善光寺のあたりで少し渋滞
この辺は慢性的かも・・

そして昇仙峡の県立駐車場へ4輪は満車でした。
そこを通り過ぎて滝のほうへ
上の画像は仙娥滝側の売店です

alt
仙娥滝に虹が出ていました。


alt

滝は日が当たり明るいし
周りは日陰
写真泣かせです。

alt

渓谷沿いは結構歩くので
また途中の県立駐車場へ戻ってきました。

alt

この日は汗ばむくらい暖かでした。

alt

イチョウもちょうどいい感じでしたよ。



alt


alt
クロックアップっていうんですか
拡大してみました。
携帯じゃこうはいきません💦

alt

alt

alt


alt

覚円峰・・・人の顔に見えますが凄い断崖絶壁

alt



alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt
遊歩道はこんな感じで
一部を除き渓谷の河原まで出られません


alt

岩がのしかかっているような場所


alt

上図の赤丸部分



alt

ギリくっついていないんですよね。

魅せますなぁ。

alt



alt



alt



alt


alt



alt

駐輪場へ戻ってきました。
250kmの走行距離より
6~7時間走ると首が痛くなりました。

alt
今回のルート
行きは元気があったので奥多摩から柳沢峠経由でした。

帰りは中央道・・
しかし上野原あたりから渋滞で
20号へ逃げました。

ここから桧原村、五日市、あきる野へ抜けるルートもあるが
あまりのクネクネで距離も嵩み
よほどの非常事態でないと走りません。

因みに午後15時台甲州街道は流れていました。

只、高尾あたりから少し滞っていました。
甲州街道高尾、八王子もイチョウが奇麗でしたが
多摩御陵とか交通規制で甲州街道も影響を受けていたようです。

.
ブログ一覧 | 昇仙峡 | 日記
Posted at 2024/11/19 19:06:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

202505 久しぶりに昇仙峡に行 ...
Alzasさん

山梨までドライブ
おピカ丸さん

第45回八王子いちょう祭り
ポンコちゅさん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

🚙紅葉狩りならぬイチョウ狩り(東 ...
YossyU1さん

金峰山通行止めで挫折
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2024年11月19日 20:13
こんばんは

バイクで出動にびっくり(@_@;)です

40年前はVTでしたか
私もバイク乗り出して40年か〜と
懐かしくなりました。

2輪メーカーさん凄いな〜とも思いました。
半世紀もその名を受け継いでいるバイク
沢山あるな~と。

ツーリングの話に戻りますが

丹波山村の紅葉もイイですね~
昇仙峡の紅葉はもっとイイ〜
赤一色も見事ですが
様々な色づき具合の木々があったり、
グラデーション鮮やかな木があると
より見惚れてしまいます。

昇仙峡の紅葉はもう少し楽しめそうですね
久しぶりに行きたくなりました。
コメントへの返答
2024年11月19日 21:11
hide-RXさん
こんばんは。
未だに・・失礼
レプリカ全盛時代の
FZRとかガンマとか
乗っていらっしゃる方もいますよね。
丸型デュアルライトのフルカウルが
かっこよかったです。
また
一時だけのローリング族とかも
・・そのおかげで
二輪車通行規制になってしまった道路も結構あります。
こっちは生活道路の一部になっているのに・・
後世にまで影響しちゃうんですよね。
それはそうと
紅葉はちょうど見ごろでしたよ。
緑も残っていてその分グラデ-ションが楽しめました。
まだまだ昇仙峡は楽しめそうですが
hide-RXさんにとっては通過地点かもしれませんよね笑
.
2024年11月19日 20:55
ライトバン59さん💫

こんばんは🌙
私も先日、昇仙峡に散歩に行ったんですが紅葉は🍁まだでした。
今年の紅葉の時季は遅かったようですね。
昇仙峡の紅葉を見せていただき ありがとうございます。
コメントへの返答
2024年11月19日 21:13
剣 舞さん
こんばんは。
そうでしたか。
今年は河口湖のモミジも遅れているみたいで、昇仙峡もどうかなと思っていました。
ちょうどいい感じでしたが
これからでも見られるかもしれませんね。
こちらこそありがとうございました。
.
2024年11月19日 21:04
昇仙峡、なかなか良いスポットですよね。自分は2年前の今頃訪れました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1930092/blog/46913133/

とは言え、やっぱり10日くらい遅れてる感じがしますね。
昇仙峡は無料駐車場もあるし適度に散策出来て良いですよね。そして仙娥滝は自分も結構考えました、日当たり極端で(汗
だいたいこういう滝ってこう日当たり極端になりますよね、地形的にどうしようもないんですが…。
そして必ずジビエを食べる大好きな丹波山村。空気と水が美味しい。大菩薩ラインはバイカーの憧れの道ですよね。土日に通るととんでもない数のバイクに圧倒されます。
今年も4WDに乗り換えたので久々に夫婦で冬に行こうとか思ってたんですが日帰りするにはあまりにも遠すぎるだろ、ってことでパスしました(涙
因みに柳沢峠からの富士山はこれまで何度も撮影していてブログでも何度か書いてますが、この角度からの富士山の遠景が一番その姿が美しくなると思ってます(^^;
コメントへの返答
2024年11月19日 21:31
Alanさん
こんばんは。
過去ブログ覗かせて頂きました。
登山家のみが見られる美しい景色
八方池もいいですよね。
あまりにもテンコ盛りで・・
キムタックンまで出てきたり(笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/blog/36088068/
大菩薩は登られたことありますでしょうか
登るとは程遠いい
ハイキングコースです。
頂上は開けていて下界が奇麗に見えますよね。
ここへ行く道は冬季通行止めになるそうで、国道から歩いていかねばなりませんが
冬の景色も見てみたいものです。
2024年11月19日 21:20
こんばんは(^^)

奥多摩方面は、晩秋になってきましたね(*^^*)

あの淵は、友人が夜行って、対向車からパッシングされまくったようなので、バイクだとタンデムしちゃうかもですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

何故かと言うと、屋根に…Σ(゚Д゚)





昇仙峡は、色鮮やかでやっぱり綺麗(^o^)


檜原、上野原週末行く予定です(^_^)




コメントへの返答
2024年11月19日 21:37
GAGARRINさん
こんばんは。
411号大菩薩ラインも
場所により気温差ありますものね。
花魁ぶちは悲しい出来事なんですよね。
何年経っても浮かばれないでしょうね。
いつも夜通るたびに
あぁ
後ろに乗っているよねぇ
なんて思うものです。

今日もかなり寒かったですけど
富士山も頂上付近が冠雪しているだけで、まだまだ冬の感じではないですね。
因みに
あきる野の公園のイチョウは
ようやく色づいた感じでしたよ。
.
2024年11月19日 21:47
 写真も綺麗で、素晴らしい景観ばかりですね!
 丹波山村の「のめこい湯」が好きです~。
 もしもまた奥多摩湖に行かれる事がございましたら、湖の半島の先端に有ります【小河内神社】へも~。
 お勧めの景観でございまして、神社にも縁が有りまして~。
 2輪でしたら少し渋滞前提でも動けるかもしれません。
 4輪ですともう出かけないものですから~。
 若い頃が懐かしいです~(^o^)/
コメントへの返答
2024年11月19日 22:02
稲城の丘の青GTIさん
こんばんは。
ありがとうございます。
トンネル抜けた先の浮き橋のところ
入っていくのですね。
昔あそこで釣りをしたことがありましたが神社までは行ったことがないです。

雲取山にもアクセスできるみたいだし(でも遭難しそう)
そういう意味では
奥多摩湖も奥深いですよね。(笑)
.
2024年11月20日 1:58
>キムタックンまで出てきたり

兄が元々芸能界にいたのでそっち方面に顔が広いんですよ。それもあって自分も20代はミュージシャンしてました。今となっては良い思い出です(笑

大菩薩嶺は勿論、周回しましたよ、やっぱりそれも秋でしたね。リンク先拝見しましたが、既に懐かしいです。縦走するとそこそこな運動量なんですよね。やっぱりこの角度からの富士山は美しいですね。裾野の調和が完璧なんですよね。高尾山とか丹沢とかが人気の理由の1つかな、って思いますし。もう入山料とかインバウンドとかバカらしいので自分は二度と登ることはないだろうから富士山は今後は眺める山としていきます(^^;
因みに冬の大菩薩嶺も考えましたが、仰る通り通行止め区間が長すぎて面倒そうなのでパスしました(笑
それなら良く行く三ツ峠山とかの方が全然良いですしね、実際富士山の眺望ではベスト3に入るかも?ってくらい好きです。ここなら全ての季節で登ることが出来ますからね、熱中症とか遭難とかのリスクも少ないし、登山者も少なくてインバウンドに知られてないので(^^;
コメントへの返答
2024年11月20日 5:40
そうだったのですね。
多趣味というより多才ですよね。
羨ましいです。
楽器や書道、ペットの猫ちゃん
それから登山、・・その他
ブログを拝見させて頂いても
過去へ飛んだり政治関係社会関係スポ-ツ関係あらゆる方面に
この一面を覗いただけでも
回転が速く知識に溢れているんだなとわかります。
富士山・・
愛知からだと静岡県側
さった峠あたりかと思えば
反対側の山梨側
もっとマニアック?な大菩薩嶺
関東の人でもなかなかいかないと思います。(笑)
神奈川の塔ノ岳(丹沢あたりだとユーシンブル-も)や山中湖側の石割山も頂上からの富士山は奇麗ですよね。
三つ峠も何年も前に登ったことがありますが
凄い歩いた記憶があります。
やはり冬場が奇麗に見えますよね。

2024年11月21日 6:08
おはようございます!

紅葉が綺麗ですね♪
カメラ持ってのドライブや
ツーリング、たまらない季節ですね。
私は家で、パソコントラブルと格闘中なので
画像で堪能させて頂きました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2024年11月21日 6:25
まわりみちさん
おはようございます。

またまた
他人事のように・・笑
少しでもお出かけしましょうよ。
自分も気力だけは保っていないと
と思っています。
近い?将来
ホ-ムもベッドとテレビだけの生活、生ものも中毒の関係から食べられないでしょうし
最低でもヘルパ-に来てもらい
自宅で過ごしたいですよ・・ね。
あっ!
まだまだ
そんな先のこと・・
極端でしたよね(笑)
パソコンで悩むのも脳の活性化に役立っていると思います。
コメントありがとうございました。
2024年11月22日 21:12
ライトバン59さんこれだけ綺麗な写真を納めて250キロの距離ですと時間も掛かりますね(^^;)お疲れさまです!こちら九州よりやはりそちらのほうが紅葉が早いですね!一番の見頃ですね~(´ー`)自分も去年関東に居まして奥多摩の紅葉を見たのですが杉の木がほとんどなくとても素敵な紅葉を見れました(´ー`)
こちら九州もこの週末が最後の見頃かと思います(´ー`)
コメントへの返答
2024年11月23日 7:04
Gprさん
おはようございます。
昇仙峡だけは紅葉真っ盛り
それでも
山梨市内はまだまだでしたよ。
そうでしたか。
都心から一番近い峠?
奥多摩周遊道路とか
相模湖の大垂水峠とか
40年前は2輪車の走り放題
そのおかげで通行規制やら
走りにくくなりました。
奥多摩は紅葉が奇麗ですよね。
コメントありがとうございました。

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation