• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月28日

お店の広告に載ったというだけのこと

お店の広告に載ったというだけのこと







長男のふ-ちゃんが・・・

記事はコチラ

車種名:日産・フーガハイブリッド
車両年式:2011年(平成23年)
車両型式:DAA-HY51

サンルーフタイプ:Hollandia 300 Deluxe Large(WESTFALIA)
※H300DL(westfalia)は2ボタン式(イルミネーション無し)です。
取付位置:320mm
メンバー取外し:必要。(サブメンバー2本)
ルームランプ取外し:不要。
その他:トリムシェル巻込仕上。

お店の広告から抜粋 ↑

以下広告の写真↓












因みにコチラへお願いしました↓
ジャム/JAM テクニカルセンター

独身貴族のなせる業です。

・・・💦
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/28 10:11:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Lisa Lisa & Cult ...
kazoo zzさん

雪で中止🥶
ともだすけさん

90s FURUIT OF THE ...
良いパパさん

アオハタ工場見学とジャム作り体験
kickerkickさん

小山選手、FEハラマのテストでまず ...
ともだすけさん

にんにく日本一 青森県田子町
しまぞーさん

この記事へのコメント

2025年6月29日 0:07
ライトバン59さんフーガっていつの間にか無くなったような感じですがいつまで造られてたのでしょうか?😅日産はトヨタより有名な車をたくさん造ってきましたけど経営がダメですよね😓今の時代工場を閉鎖なんてあり得ないですよね😓その前にやることはなかったのかと思います😞
コメントへの返答
2025年6月29日 8:15
Gprさん
おはようございます。
いつまでか検索しないとよくわかりませんが、長男はテールレンズの形が気に入りひとつ前の型にしたと言っていました。
自分のような年代は知っていると思いますがプリンス自動車を日産が吸収合併
グロリアやスカGなど元のプリンスが開発したんですよね
初代から2代目のS5型のテール
スカイライン伝統の丸型テールはこの辺から生まれたのかと思います。
普通の車はエンジン、ミッション付近から斜めにドライバ-に向かって伸びるシフトレバ-が
ミッション側からシャ-シ-と水平に延長されてドライバ-の手元まで延び
そこからほぼ垂直に立ち上がっているシフトレバ-のシャフトなどお金かかっているよなぁと思いました。
そんなレーシ-、スポ-ツマインドの車を作っていたのに日産に吸収されてオオカミの牙を抜かれたといいますか気の毒で仕方ありませんでした。
今の日産も役員報酬が高いとか話題になっています。
挙句工場閉鎖だの
それじゃぁカルロスゴ-ンでよかったんじゃないかと・・(笑)
外国は能力給が凄いとか聞きます。
当時(ゴーン時代)の日本の感覚ではそれに追いついていなかったのかもとも思います。
とにかく日産のデザインがダメですよね。
自分も所有していましたがブル-バ-ドなんて典型的だと思います。
サファリラリ-に出た510
https://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/entertainment/DIRECTORY/vol_4.html
今では当たり前に見かける流れるテールランプも510クーペで採用されていましたよね
当時の陸運局(運輸省)は
リアウィングやドアミラ-、ましてや
ユ-ザ-車検なんて夢にも出てこない凄い厳しい時代
そんな中メーカ-と言えどもよく
量産車の認可取ったなと思いました。
(この時代三菱ギャランGTOなど魅力的なクルマもありましたが)
そのブル-バ-ド510の路線で行けばよかったのに4代目の610あたりからウェストラインも直線でなくなり
おかしくなりましたね。
中でも9代目のU13系は最悪です、よくこんなデザインの車5年間も売ったよなと思います。
その前のU12系が、510をいくらか丸み帯びたような形ですが
基本510を踏襲しているようでかっこよかったのに・・・
そして間違っていたのかと
方向習性910がでたのかと(笑)
(その4ドアHTも今や幻)
個人的に日産車で最高傑作だと思っているのはB110サニ-ですね。
サニトラこそ見かけますが
ク-ペは生で見たことがありません。
あれを現代風に再販すればいいのになと思います。
日産も会社組織
市場調査(エアロ業者含め)
ユ-ザ-がどんなデザインを望んでいるのか・・
役員の感覚のズレなのでしょうか
また、そんな感覚のない役員を置いているからこそ会社が衰退していくのだと思います。
クルマ好きの若者を役員にどんどん採用すべきとも思うのですが。
2025年6月29日 8:52
日産自身が売れる車がないなんてとんでもないことを言ってますのでデザイナーの一新など内部改革をしてもらいたいですね😅
コメントへの返答
2025年6月29日 20:19
技術はありそうなんですけどねぇ。
今の世の中、各社研究されていてその差はないのでしょうけど
あるとすれば特許の部分かなと
そうなると見た目とメーカ-に対するイメ-ジですよね。
スバルはバックに富士重工があるとはいえ質実剛健なイメ-ジがあります。流石に大企業で殆ど乗用車だけでよく成長しているなと思います。
三菱重工から独立した三菱自動車(日産自動車が筆頭株主?)も
1980年代はよかったんですけどねぇ・・
マツダは統一感出してきましたよね。
ディ-ゼル技術も素晴らしいです。
ディ-ゼルと言えばいすずを思い出しますが潔く乗用車撤退してしまいましたよね。
そしてトヨタ・・
もはや日本の経済を支えているような企業、普通あんなに車種出したら共倒れしそうなんですけど
凄いですね。
中でもカロ-ラセダンのデザインは好きです・・
あれっ?
だいぶ横道にそれてしまいました。
2025年6月30日 19:41
こんばんは!

フーガ・・・
いつ見ても威風堂々
格好いいですよね~♪
実は私、第2の人生で
就職した会社の社長が
フーガ買いまして
何度も運転させられました(笑
ちょっと思い出の車でもあります。
コメントへの返答
2025年6月30日 21:46
まわりみちさん
こんばんは。

あのサイズですと居住性が犠牲にならず
デザインの幅も広がるでしょうね
個人的には
マセラティ-ギブリを想像させるボディ-の曲線美がいいです。
長男も独身のうちに一度は高級車に乗ってみたかったとのことでした💦

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation