• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトバン59のブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

蓮と睡蓮それからアンブレラ

蓮と睡蓮それからアンブレラ






遡ること7月17日、

雨は止み
急遽、行田市へ・・・。


遠くに黒い雲が広がっているものの
雨は降っていません。

alt


しかし
高速道路の路面は濡れていて
まだ乾いていない所を見ると
さっきまで降っていたようです。

その雲を追い払うように走っていきました。



alt

古代蓮の里

この日も
物凄い湿度です


alt

雨続きを思わせる

葉っぱの上の水滴


alt

撥水加工のヒントなのか




alt


お花の絵はなかなか難しいです笑



alt

天候不順で
遅いかと思いましたが
綺麗な蓮が咲いていました。


alt


alt



alt




alt


alt


alt

         ・・・・・・・

        黄色とピンクで綺麗ですが


         ・・・・・・・


alt
あの黄色い部分がこうなるようです

何か凄いグロテスク




alt



こんなようなキャラクタ-を想像してしまいます。


alt


alt




alt



alt


展望台へ上がるのに50分待ちだそうです

なので辞めました

(ご存じかと思いますが、
 この展望台からは360度見渡せ、
 田んぼア-トを見ることができます)


alt


今年の田んぼアートはコレだそうです。↑


alt


コスプレさんも引き立つことでしょうね

alt



alt


別な池には睡蓮が咲いていました

alt


alt


クレヨンで描いたような

かすれた感じが何とも言えません

alt



alt



alt


alt



 閲覧注意
 ↓ 次に昆虫(トンボ)の画像が出てきます




alt


昆虫は苦手なのですが

チョウトンボだそうです

興味のある方はクリック(拡大)で見てください。

alt



alt


わからないですが
赤いトンボ(ショウジョウトンボ?)です

.

alt

水辺に反射するのもいい感じです。

因みにカワセミさんも他の水鳥さんもいませんでした。


alt


=====================

次に館林市役所へ

alt

雨が降ったら雨宿りできそうです・・


alt



alt

青空にパラソル

alt

ここの空だけはリゾ-ト気分 笑

alt



alt




alt


明るい気分になれました。


alt



帰りは
122号→環八→美女木→和光経由でした。

.

Posted at 2022/07/22 17:41:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2022年06月30日 イイね!

箱根登山鉄道

箱根登山鉄道








紫陽花と電車

6月30日
この日も物凄い猛暑

箱根登山鉄道と紫陽花はまだ見られるのか


alt



こんな景色を思い浮かべ箱根をパトロ-ルしました。


alt


alt

ざっくりなココ(箱根)までのルート

16号→129号→246号→小田原厚木有料→1号



alt




alt
登山電車と並走しながら
国道1号(旧道)を上っていきます。


alt




alt
何とか紫陽花が残っていてくれました。


alt
いままで気にしていなかったのですが
峠の登山列車
駅ごとにスイッチバックで登って行くみたいですね。
よく箱根の峠に列車を走らせたものです



alt
箱根登山鉄道と紫陽花

今日の一枚でした。


alt




alt

小涌谷駅より

.alt

終点
強羅駅です




alt


終点強羅駅から折り返し
箱根湯本へ


alt


alt



alt



alt




alt




alt


大涌谷へきました



alt




alt

中身は普通のゆで卵?

alt

予定通り?
富士山には雲がかかっていました。
(夏場の日中富士山がクリアに見えたらそれは貴重だと思います



alt


alt


alt


alt



alt


alt

荒涼とした風景です



alt


alt

箱根関所あたり

alt
龍宮殿


alt

芦ノ湖は穏やかでした



alt



alt


また旧道に戻ります

(「馬鹿のひとつ覚え」とも言う)


alt



alt



alt



alt

alt


箱根湯本に戻ってきました。
猛暑で
エンジンオイルが沸騰しているのではないかと思うほど
alt


温泉は、季節が変わってから・・・笑


.

Posted at 2022/07/13 20:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2022年06月27日 イイね!

海のない所で小さい海を見た

海のない所で小さい海を見た








早い梅雨明け
その直後から殺人的な猛暑

その猛暑に殺されない事を信じて
6月27日(月)
バイクでお出かけしました。






alt

夏のお出かけは
平日の高速深夜割も使えそうな時間帯

遅くとも日の出と同時が
理想なのですが

理想は理想なわけで💦



alt

中央高速 笹子トンネル手前

お日様もすっかり上り詰めた時刻
気温もモーレツ上昇中



alt

田植えも終わり長閑な風景
このまま猛暑が続き
雨が降らなければ農作物が心配です。


alt

ちょっと雲が多いいのですが
猛暑は変わりないです。

alt



alt


alt


小淵沢あたりです


alt

久しぶりのプチツ-リングで
気温上昇やる気下降気味

もたもたしているうちに
小淵沢から野辺山方面への列車が出ていきました。


alt




小海線
小淵沢駅を出て数メ-トル
中央本線と並行に諏訪湖の方向へ


alt


そこから大きくUターンするところ


alt

12時の列車が出てしまったので
次の列車は1時間30分後です


alt

なんだか凄い入道雲


alt

完全な夏空です


=====================
次の列車を待つ間にお散歩・・


alt

 近くを散策・・・

alt


初代デリカが

畑のオブジェに

草ヒロでした

alt

おぉ~

小さい海がやってきました。

alt

小海線は
ディ-ゼルエンジンと蓄電池の
ハイブリッドらしい


架空線が無くてスッキリしています。

alt


南アルプスをバックに

良い景色です。


alt








alt


alt




alt


道端にはホタルブクロが咲いていました。

グ-グル先生
お世話になっております。



alt

健気に咲いているのを見ると
癒されますね。

alt

余りの暑さで

殺されないうちに

撤収します。

alt


目の前では

スポット的に雨が降っているようです


alt


野辺山まで命が持つかわからないので
帰ります

この後スコ-ルに見舞われました


alt


小海線は2両編成の可愛い列車でした。


紫陽花はなかったものの

綺麗なホタルブクロを見られてよかったです。



alt


今度は東向きに走るので
富士山が見えました
雲と霞で見えにくいです。

alt



alt

勝沼から大菩薩ラインで峠越えします。

alt


大菩薩ラインには湧き水がありました。

凄く柔らかく美味しい水でした。
冷たくて気持ちよかったです。

凄い勢いで水が溢れ出していて
ちょっと勿体ないような気もします。


市販のペットボトルの水も飲みますが
初めて水の硬い柔らかいがわかりました。

塩素などで消毒をしていない
地中、岩山を潜り抜け
ろ過されたミネラルを含んだ水

コンビニでも天然水はお手頃な値段ですが
そういう意味では
日本は水が豊富なんですね。

しかし天候など年々異常な記録更新
いつ枯渇するかわかりません
安価な水とはいえ資源は大切にしたいですね。



=====================

国道411号
丹波山から奥多摩湖へ抜ける所が
崩落により通行止めでした。

幸い小菅に抜けて帰ってきました。

今回のプチツ-リング
300kmそこそこでしたが
久しぶりなのと
猛暑で凄く疲れました。

でも
小さな海を見られて癒されました。


.


Posted at 2022/07/02 21:24:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2022年06月01日 イイね!

緑は眼に良いそうです

緑は眼に良いそうです
5月下旬

新緑は見られるのか

カレンダ-の写真で見た
富士山と茶畑・・・いいよな♪




ということで
新緑に間に合うように高速です
(そういうことではないか💦)




alt
高速のバイク置き場は
どこも狭いです

3~4台分?
おまけの様です。


(少数派=変わり者
 申し訳ありません)



alt
        富士裾野
      パノラマロ-ド

  富士山に向かって延びる直線道路が
     綺麗なところです♪

(しまった道路を入れてなかった💦)


alt

 宝永火口が見えていました
(⇑ 過去ブログに飛びます)


時刻的に遅いかと思いましたが

須走あたりにも雲が発生していません





alt

梅雨入り前の青空が気持ちいいです。

富士山の南側(静岡側)

ほとんど雪がないんですね。


alt

埼玉から見れば富士山の裏側

静岡の
お茶畑と富士山が見えました


alt


いつでも見られそうなのですが
見られそうで見られない景色です笑



alt



おぉ~

素晴らしい眺め

静岡茶に静岡からの富士山



alt


時刻は11時頃

奇跡的に富士山がクッキリ見えています。





alt



alt




alt




alt



alt


alt


富士山の頂上

もっとちゃんと写るかと思ったのですが

やはり遠いいんですね笑


alt



alt



alt


茶畑の道はこのような
溶岩(火山灰)

お茶の木は手がかかると聞いたが
こんな土地でも育つのですね


alt

1か月くらい早ければ
冠雪した富士山と新緑が見られたかも


alt


大淵笹場でした



alt


新緑を見て老眼は治るのか

・・・ん・な訳ないか(笑)

=====================


ここまで来たら静岡のメタセコイアへ



alt

静岡のメタセコイア並木です♪


alt




alt

滋賀県までは行けなかったですが
静岡のメタセコイアの
新緑も綺麗でした。








注:場所は私有地になります
  写真では消去していますが、
  立ち入り禁止の看板があります


.


Posted at 2022/06/02 21:00:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2022年04月29日 イイね!

志賀草津道路 -5度のはずだった渋峠は13度

志賀草津道路 -5度のはずだった渋峠は13度












冬季閉鎖されていた
志賀草津道路
雪の壁はどうなのか
alt

圏央道~関越道です





alt
関越自動車道
渋川伊香保ICで下りました



alt
こちらは花桃でしょうか



alt
ピンクが鮮やかでした


alt
昨日は肌寒い雨でしたが
噓のような
ポカポカ陽気で気持ちいいです。


alt

お天気もよく
バイクにとって過ごしやすい気温♪
ですが
4輪なら暑くてエアコンつけるようかも・・

これから向かう標高2000m以上の渋峠
はたして-5℃なのでしょうか・・


alt
気のせいか
雪が少ないように見えます



alt
県道55号線

立派な枝垂桜がありました。

alt

の先の赤い橋を渡ると国道292号線
そこを右折
野反湖方面へ


alt
参考 旧国鉄吾妻線おおし駅跡 2月に訪問

この近所を通り抜けていきました。



alt

草津温泉を過ぎて
志賀草津道路へ

alt



alt
遠くに中央アルプス?


alt




alt

雪の壁ですけど
数回訪れていますが年々小さくなっているような💦


alt
ninja1000と並んで・・



alt

雪解け?
地面の草も露出しています。



alt

雪の壁はスポット的にこの場所だけでした


alt


alt




alt
最高地点


alt


 ⇑⇑群馬県側


alt


県境
住民票はどちらに?



 




alt

⇑⇑ 長野県側

マイナス気温と思っていましたが
まさかのプラス13度!
この数メ-トル手前の掲示板は17度を表示

ちょっとありえません笑


alt


参考
因みに2017年4月23日の時は(-5℃)でした。 ⇑ ⇑ ⇑


alt



alt

スノ-シェルタ-から


alt



alt



alt




alt

渋峠(横手山)でUターンしました


alt


alt

帰路は榛名湖経由です

alt

信号のない直線道路


alt



alt



alt

伊香保市内?
伊香保温泉を抜けて向かった先は・・

alt

谷川岳手前
有名なもつ煮やさん

alt

ごはんはこれで普通盛り
税込み590円だったかな凄いコスパです。
煮込んだスープにごはんを浸して食べる最高でした♪、
=====================

午後16時
この後は赤城ICから帰路へ
余りの猛暑?でブラウス1枚で高速笑


圏央道も交通量多めでしたが無事帰還できました。



Posted at 2022/04/29 18:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記

プロフィール

「[整備] #フーガハイブリッド 電動チルトスライドガラスサンル-フ https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/car/3447412/8278678/note.aspx
何シテル?   06/25 21:58
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122 2324 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...

過去のブログ

RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation