• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトバン59のブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

ム-ミンの家

ム-ミンの家最近はこいのぼりもすっかり見なくなりましたね。
・・・住宅事情もあるようですが・・・

こどもの日は昭和記念公園もまた無料開放とのことだが
もう少し身近なところでいってみよう


alt

やってきたのは
あけぼのこどもの森公園

alt
加治丘陵の北側?
飯能市~

alt

新緑もこれまたいいですね。

alt

ここはム-ミン谷をイメ-ジして
造られているんですね。

Posted at 2015/05/06 07:28:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2015年04月26日 イイね!

調布飛行場など

調布飛行場など

4月25日


alt





調布飛行場で待っていたのは
zrx164さんとばんきんやさん

alt




alt



alt


alt




alt
さすがに空飛ぶものばっかりです


alt


alt
ガレ-ジ?のマイ機眺めながらお茶飲めるなんて
幸せ♪


う~ん、いい夢見させていただきましたぁ・・





alt

・・で東八道路経由で・・
alt



alt
調布といったら深大寺があるよね・・

・・・深大寺といったら蕎麦屋があるよね・・

alt

・・で行ってみた。

alt

zrxさんご案内ありがとう。

見た目と違ってスゲ-静かなマフリャ-です
お金かかっていそうです汗;

alt
適当に目に飛び込んできた蕎麦屋に飛び込んだ

alt



alt
結構なボリュ-ムでした


alt
こんな景色みながら
軒先?で蕎麦食えるなんて贅沢ぅ~


alt

オレの蕎麦写ってかぁ~

alt
御座敷もいい雰囲気


alt



alt

蕎麦やをあとにします

alt






alt





alt


alt


alt

おぉ~。
これは水木しげる先生の・・
alt

alt

きたろうさん・・
こんなところに居たんですね
alt


alt


alt


alt


alt


alt

alt
故郷の鳥取ナンバ-?
洒落てます。
alt
さあ境内へ行きましょう
alt


alt


alt

alt

alt


alt
バイクが並んじゃったよ

alt


今日も一日みなさん
お世話になりました。
Posted at 2015/04/26 19:24:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2015年03月22日 イイね!

横浜桜木町ガ-ド下

横浜桜木町ガ-ド下









横浜銀バエや、ダウンタウンブギウギバンド全盛のころでしょうか

横浜桜木町ガ-ド下の壁画?
いつも気になっていて
フリ-ウェイに乗って見に行ったときのものです。
(フリ-ウェイ=今に至るビッグスク-タ-の元祖みたいなもの
 フュ-ジョンはいまだに見かけますね、)

(因みに上の画像クリック拡大してもらうと
右下の隅に当時の我がフリ-ウェイが・・)

長年忘れていた写真
整理していたらでてきましたww



ユ-モアありますね。


時代を感じますね。


異国情緒というのでしょうか



うまいですねえ。
いやはや芸術ですよ。


缶スプレ-とかで書いちゃうんでしょうか




公共物損壊?
違法な落書きかも知れませんが
個人的には
センスある行政で、
こういう芸術残してほしいと思いました。
Posted at 2015/03/22 20:36:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2015年02月28日 イイね!

丹沢大山登山

丹沢大山登山今日は2月最後の土曜日で
天気も穏やからしいので
神奈川の大山(おおやま)へGO。

alt


市街地から


alt




alt



alt
  正面に大山が見えてきました
(あそこのてっぺんに行けるのかなぁ・・)

 画像のゴミご容赦ください


alt





alt
信仰の山らしく参道っぽくなってきました








alt

阿夫利神社の参道?


alt
 こまの絵が・・


alt
とうふ料理やが多いですね
とうふ参道と呼びたいくらいです・・



alt
これが全体像なんですね。



alt

わあ~いケ-ブルカ-だあ~!


alt

最終地点までの片道切符ね!

alt
天気のいい土曜日にしては
ほどほどの混み具合でよかったです・・・



alt
大山寺に参拝するのか途中駅でほとんどの人が降りてしまいました。
お寺と神社があるんですね



alt
だいぶ乗客は減りました
再出発~




alt




alt
ある意味自然が残されている?


alt
終点駅で下車
道なりに歩きます



alt
今写真を撮っている地点が第一ベ-スキャンプですね。
ここから直登りと林間コ-スに分かれています。

 下山時は、
ケーブルカ-を利用しない場合
ここから男坂と女坂に分かれています。
(上りの場合はここで合流ですね)

alt
阿夫利神社~



alt
よく山の上に
こんな立派な建物建てたよなと思いました


alt

ここでも結構な高さです


alt
さて神社の横からこの看板が・・
落ち着く暇もなく
修行が待っていました
90分とありますが実際120分かけて上りました。


alt
少し歩くとひっそりと門みたいのがあって
(写真撮り損ねました)
いきなり階段が出現!


alt

ちょっと日陰の斜面はまだ霜が
(下の方に丸いのはオ-ブか・・笑)


alt

陽当たりのいい道では
歩いていて暑いくらいです。


alt
まだ12丁目半分もきていないか・・

alt



alt
みなさん休憩していますね。
くしゃみしている人の上には
大きな杉の木があったりしています



alt
おぉ~かなり上りましたぁ


alt
まだまだ先が・・


alt
富士見なんとか・・


alt


alt

神奈川(大山)からの富士山~


alt

下社から1600m、大山へ600m・・の地点

alt


alt

おぉ~ここがヤビツの合流地点かぁ~


alt
ヤビツ方面に向かって~


alt
そこからへんなおっさん


alt
遠くに
うっすら富士山が霞んで見えました


alt
残雪が見えるのもいいですね



alt

登山客がヤビツ方面から続々と合流してきました


alt


alt
ようやく頂上です


alt

今日は周りが霞かかってよくわかりませんね


alt
大山山頂1252m~


alt
雪は無かったけどぐちゃぐちゃで
ある意味アイゼン付けたほうが良かったかな


alt



alt

頂上からの景色です







alt
どっこいしょ!
これらの衣類結局上り下りの重り代わりでした。
10kgくらいに感じたけど・・・

alt

ポットのお湯で・・
頂上でカップラ-メン・・
最高ですね。
(因みに奥はインスタントコ-ヒ-ね)

alt

さて下山開始します
カメラレンズのゴミ恐縮です


alt
帰りは別ル-トにしました
いやはやぐちゃぐちゃです。


alt


alt
やっと下界が見えてきました





alt
またもやオフロ-ドです



alt



alt

下社かな?


alt




alt


alt
いま下りてきた山頂を望む


alt
西日に陰っています


alt
ここで
この標識見落として道なりに行くと
とんでもないことになります。

ここでハイカ-のおじさんに話しかけて
教えてもらいました、

危うく日向薬師に行くところでした
っていうか下社への道が隠れるようにあります
(ここも写真撮り損ねた)


alt

さんざんあるいてようやく下社らしき建物・・・


alt

alt

男坂、女坂がありました



alt
いやあ下りだからいいもののすごい激坂です


alt
このあたり道がわかりません
一瞬遭難の文字が浮かびましたぁ


alt
なんとか人里へ



alt





alt
帰り際振り返ると大山山頂が
あそこから自分の足で下りてきたかと思うと感動でした




alt

ようやく駐車場へ戻ることができました

一番上部の公営駐車場(第2)より600mくらい下の
公営第1駐車場600円に停めました


alt



alt
圏央道で帰還しました。



alt
お土産です

沢山歩いた記憶のお土産もできました。
.
Posted at 2015/03/01 02:40:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2014年12月27日 イイね!

石老山(せきろうさん)~・・・ごくろうさん・・・あれっ?

石老山(せきろうさん)~・・・ごくろうさん・・・あれっ?昨晩御用納めも終わり
帰宅後PC覗いてみると
スカブスカブさんがコメント返信欄に
行き先日時
告知しているではないですか~

これはお誘いいただいているものと
勝手に思い込み急遽出動となりました


マイナスにはならないものの
突如の早朝出動・・気合い入ります~ブフォッ


5時間ほどの睡眠後甲州街道20号で高尾経由です


京王線高尾山口駅前~



トリックア-ト美術館がありますね



125cc以下通行不可の国道・・・
(なぜか4輪に煽られる峠・・・)
(原付に高速走れとでも・・・)



ちょっとアップで・・・


もうちょっとアップで・・

藤野町あたり・・・


あの橋渡ります



これから行く石老山~



くそ寒い早朝・・(バイクに乗って登山に出かけるおっさん~)
412号を走っていると登山道入り口の看板が~



ハイキングコ-スになっているそう・・

予定時刻より30分早めに到着してしまったので手前の
サンクスでお弁当買っていると・・
見覚えのあるブル-のスカブぅ~が・・・

おっおお~い!きんやさ~んっ!
(無事合体・・ちがったっ!合流)


なんだか歩く前から疲れ切っているおっさん・・



この辺の農家?スゲ-立派です・・



これからいく石老山・・経由・・ねん坂~


お約束?
郵便ポスト~


川の水も凍り~


いよいよアタック開始~
名前のごとし・・デケ-石がゴロゴロ~


こちらのル-トは気持ちいいですね~


変な形で置かれている石を
動かそうとしている変なおっさん



スゲ-巨木です~



関東平野の西端?


今走ってきた高尾方面~


都心まで見えそうです


相模湖も眼下に・・・

(でも中腹あたりです)


陽だまりのなかを更に上がっていきます



なんだか急に冷たくなってきました



更にあるいて頂上付近にくるとこの気温
寒いはずです。


山道を登り切り疲れたところで
頂上に出ました~



看板に書いてある通り
今日は天気がいいので富士山が見えましたぁ


午前中は雲がでていません・・ラッキ-でした


頂上ではみなさんお弁当の時間です


コンビニ弁当広げます



さて食事が終わったところで
あの先へと歩き始めます・・

今度は西側斜面尾根伝いです

結構な言わば岩場です(^_^;)


単純に足し算してもざっくり3kmはあります
下山後バイク置いた場所までバス通り歩きます・・


明神台展望台~
ここはほぼ360度景観が望めます


南は富士山



北側は相模湖、先の画像と比較しても
高さが違うと思います。


中央高速も空撮のような景色


さすがに頂上付近の尾根からの眺めはいいですね

さて下山開始します

鎖とまではいかないけどロ-プがあったり
かなりスリリングな道です



北斜面の薄暗い道を滑り落ちるように下山してきました


そこにはキャンプ場?バンガロ-が・・


あとは車道を歩き元の場所まで・・

今日の登山コ-ス


現地までのコ-スイメ-ジ・・

寒いし、緊張するし
帰宅後足にマメが出来ていました。
Posted at 2014/12/27 22:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation