• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトバン59のブログ一覧

2017年02月03日 イイね!

岩殿山

岩殿山






国道20号、大月に入ると
IC手前右方向に大きな一枚岩のような
山が見えますね。

alt

alt

alt

旧道20号を右折
松姫峠方面へ・・・

alt

よく見ると岩殿城跡(山)と看板がありました・・・


alt

駐車場から
バックに富士山・・・↑
なぜか得した気分♪

alt

60mくらい歩けば
登山道?入り口があります。


alt


振り向けばこんな感じ・・・



alt

数分もしないうちに入口が見えました。



alt


あのてっぺんのアンテナ塔まで行ってみたいと思います。


alt

  この時は見えなかったけど
  登っている途中から富士山が・・

  

  alt

 お城だった雰囲気が・・

 alt

 


 alt

  


 alt

 窓を開け~れば~富士山が見える~♫

 alt




alt

 真下には駐車場が見えるね
 alt

 超低山ですが・・中腹といったところ

 先ほどの画像の後ろ側を振り向いたところ・・


alt
 

alt 

早朝ではなく気温も高くコントラストがよくありませんが・・・
 
ほぼ水平方向にド-ンと富士山・・・
 このときこの景色を期待していたのだが・・・

alt


遠くからでも伝わっていましたが凄い迫力


alt

 ヨイショ・・・ヨイショ・・・

alt

 おじさんは暑くて下着一枚になってしまった。



 alt

 兜岩・・稚児落とし・・・
  こちらは鎖場があるらしい本格的登山道・・・らしい笑
  (・・・当然行く気無し(意気地なしとも言う)・・・トホホ・・)


alt


alt

 西北側?
 alt

 ・・・でっ!・・・ほぼ頂上・・・(電波塔はまだ先・・・)

alt

alt

alt

 alt
 
 振り向けば岩殿山で最高のばしょから
 やっぱり富士山が見えると嬉しい・・・♪

alt

alt

 ダブルLサイン?・・・

alt

alt

良さげな東屋が・・・

alt

 結構風が強かった・・・やはり風防パネル必要だなぁ・・・

alt

 定番?ラーメン
 何かトッピング考えないと・・・

alt

alt


alt




alt

alt

alt

alt

この辺が頂上かな

alt

alt

お手頃な山で苦も無く楽しめました。

最後に・・・猿橋ブログにコメント寄せてくれたスカブきんやさん情報・・
百蔵山・・・ここも山梨百名山だったんですね。セットで登りたかったなぁ・・笑

Posted at 2017/02/05 19:19:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月18日 イイね!

ツ-リングと登山

ツ-リングと登山

山梨・・・秩父山系の西端部とでも言うのでしょうか
素人目にも魅力的な山が目立ちます。
瑞牆山もすごく印象的
・・・なのですが潜入ル-トが一般的には瑞牆山荘かららしい
そこで師匠(スカブスカブこときんやさん)
それならばと、もう少し手前の国師ヶ岳に行こうとあいなりました。

alt
もう朝(夜中?)から気合い入りまくり・・3時には目が覚め・・

alt

予定時刻の1時間も前に青梅に到着!
・・ほどなくして
ぺんた51さんフィットで登場・・・あららっ!、今回ご一緒していただけるの?
「いやあ、どうもどうも、私は4輪ですので、ちょっとお先に出発させていただきますね」
・・・「あぁ汗、そっ、そうですね、そうしてください・・」
alt
本日のコ-スイメ-ジ・・
・・と・・きんやさんも少し早めに到着っ!

alt
奥多摩湖が切れるあたりになると
サマ-ジャケットでは寒い・・・
ちょっと一枚羽織ろう・・・

alt

・・・で柳沢峠・・・おぉ~、ぺんたさんと再会です。
(写真撮り忘れたけど)

alt

お約束の富士山です。
快晴ですが、すでに気温上昇気味、冬季のようにクッキリではないですね。

alt

411号を下っていくと塩山市内が・・・

alt

広域農道は気持ちいい♪





alt

これから向かおうとしている山か・・・





alt
バヒュ-ンとフィットとスカブ・・・





alt

フル-ツラインに出るも、看板がなく、ぺんたさん号のナビで・・





alt

おぉ~・・ようやく大弛(おおだるみ)が・・・20号の大垂水ではない・・汗




alt

途中のダムで・・(ぺんたさん撮影)

このあたりでも結構な標高




alt

陽気なご本人・・笑



alt

峠を登っていくとときたま異様な形の突端が・・・見え隠れ・・



alt

快調に登って駐車場に到着するや、ここはどこですか?みたいな
混みようでした。





alt

きんやさんも自分もかなりの重装備で挑んだのですが
ぺんたさん(写真ないですが)は、その辺の散歩のごとくの軽装で・・
恐れ入りました笑





alt

山小屋の前を通っていくよ・・





alt

おぉ~、整備されていますなぁ・・





altalt




alt
ぺんたさん・・ルンルン余裕でピ-クへ・・・





alt

とりあえず国師ヶ岳・・・ピ-クだぁ・・





alt
ムム?・・


alt

さきほどの異様な突端も確認できました




alt

どうやら金峰山 (きんぷさん) らしい
下に登場するお父さん?ここのピ-クに登ったとか・・
鎖場もないらしい。



alt

さあどこで食事するかな?


alt

お互いピ-クハンタ-ですな♪





alt

どこまでも深く遠くへ見渡せます・・・






alt

2000m越えの空気を満喫♪





alt

見上げれば飛行機雲が・・・






alt


ヒュ-ン・・・・





alt

手を延ばせば届くんじゃないか?





alt






alt

しかし本命は向こうなのだ




alt

しかし目の前にもっと最高峰が・・・

alt

後ろを振り向けば対岸が・・・・






alt

もうちょっと拡大すると
さきほどの国師ヶ岳の看板が見えるよ





alt
・・・そしてやりました
最高峰2600m越え北奥千丈岳
う~ん、北の奥の千の丈もある場所なんだね・・(そのまま読んだだけじゃねぇか)






alt

下界を見ると立ちくらみがしそう?






alt
温まった大気も感じ取れる?





alt
きんやさん飛び込まないでね・・

altalt





alt

いつまでもゆっくりしたい気分でした





alt
帰りはぺんたさんが雁坂トンネル経由
自分ときんやさんは甲州街道経由・・・?




alt

上野原から相模湖目前できんやさんは中央高速で・・
自分は何をちまよったか、上野原カントリ-方面へ・・





alt





alt

県道33号そこから甲武トンネル経由五日市へ・・
( 素直に陣馬山和田峠経由のほうがまだマシか・・)

alt

19時到着・・・あぁ~すげ~疲れたぁ・・・
いつも20号経由か柳沢か迷う・・
しかし20号は大垂水と八王子の渋滞が・・・
よっし!これにて次回からは柳沢経由に決定だぁ?笑

Posted at 2016/06/19 12:59:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月29日 イイね!

三つ峠登山

三つ峠登山5月29日(日)の今日は大当たりの天気・・
4時半から準備・・高速に乗るとはいえ
ちょっとは余裕で出発だぁ・・



八王子まではいつも16号だがきょうは気合い入れて圏央道~



ビッグスク-タ-での高速走行は楽チンこのうえないね♪



中央道高尾付近の合流もこの時間空いているし・・・

相模湖も相模湖東も料金一緒かもしれないが、グ-グルで確認しておらず
待ち合わせ場所ちょと不安・・笑





その昔の甲州街道・・・今じゃ想像できないね・・

写真撮りそこなったけど6時頃
きんやさんと合流できました。



ここ相模原市藤野町は芸術の街だった?らしい・・



・・・緑のラブレタ-・・・もうボロボロですね・・自分とおなじだなぁ・・・爆



さて、このまま甲州街道突っ走るそぉ・・・



高速と同じような時間で大月突入だぁ・・

岩殿山だね



大月から河口湖方面へ走っていると
富士山がどんどん近づき・・・吉田あたり・・

・・・アレレ、きんやさん、散歩のおじさんに話しかけているよ・・
「あのぉ~富士山よく見えるトコありませんかぁ~」



・・・で・・その案内先は・・・
ココでしたかぁ・・・



さすが国際的観光地ですなぁ


ココ は3回目かもしれないなぁ・・
三つ峠からの富士山に間に合うか・・という頭しかなく
特に意識していなかったけれど・・・





一番ベストな時間帯・・・
担保として見ておこう・・



意外やいがい・・
スカブスカブきんやさん・初めてだったのね・・・


青空に映えますねぇ



もちろんこちらもね




ベンチの向きに注目・・・
富士山の方向に設置してあるんだね



そりゃあここからでも三つ峠に行けるのでしょうが・・・


さあ、そろそろ、三つ峠に・・・



河口湖へ・・・









きんやさん感動しきりのご様子・・笑





・・・いやはや、大分寄り道しましたぁ・・
さて本題に・・・笑



三つ峠・・・三つの山の総称らしい・・・




ここは・・(も)・・思いのほか斜度きつく・・というか
距離長・・・汗



天気こそいいものの
北斜面を黙々と上り詰めるとそこは・・・・



おぉ~・・・電波塔が・・・





すごいぞ。。驚き・・・
コチラ参考に・・・




たしかに失楽園にしか聞こえないんだよなぁ



こういう絶景がたまらない・・・



富士山の頂上に雲がぁ・・・



  もう秒読みだぁ・・・





ごっ!・・・ゴ-ルっ!


三つ峠1785m?





頂上で食べる弁当はなんでもうまいね




おぉ~ジ-プがぁ・・・

失楽園・・ちがった四季楽園行きだな・・・



2時間くらい歩いただろうか、
ヘロヘロで到着・・・・


きんやさん・・
良い日をありがとう・・・
Posted at 2016/06/01 22:06:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月22日 イイね!

御岳山と御嶽山はちがうよね(笑)

御岳山と御嶽山はちがうよね(笑)



鳥居が目印ですね。

alt





alt



alt

青い(弾丸こときんやさん)・・・その名のごとく行き過ぎるところだったらしい・・
赤い鳥居目印ねと伝えておいたのでよかった・・・ホッ!


alt

それではケ-ブルカ-に乗りまひょ・・


alt
終着駅では、遠くが霞んでいます

alt

立派な民宿やら




alt

茅葺やら

alt

お土産やさん回って神社おまいりして帰りますかあ・・

alt

まてまてっまて~いぃぃっ!
何のために登山靴履いてきていると思うぅぅぅ?


alt

天狗の腰掛・・?

そんなのに見とれてる場合じゃないぞおぉぉ

alt
われわれは今から山岳パトロ-ル隊なのだぁぁ

ははぁぁぁ・・

と、言ったかは覚えていませんが
alt

道標に大岳山3.6km?とか見ちゃったもんだから笑
行っちゃうよぉぉぉ

(疲れて逝っちゃわないようにっと)
もうここらへんパンフレットの範囲外なんですけどぉぉぉ

alt

一瞬コ-ス外れたかと思いましたがあっているようです

alt

えっえ~っ!
これって上級者コ-スじゃね?



alt



alt


またまた難所が・・

alt

大岳山 山頂


alt
ちょっとガスってるけど

alt
一瞬晴れ間も見えました

alt
 ↑ 同行してくれた(ばんきんやスカブさん)
帰還もバイクに跨り渋滞路を行くと言うのに
スタスタ行くエネルギ-はどこからくるのだろう・・

alt

おいらも使わずじまいの無駄な荷物入れた
重たいリュック背負って下山です。


alt

なんと神社(快走×)改装中

alt
alt

狛犬さん?かっこいいね
alt

alt

あの山のさらに向こうに行ったんだね・・・

alt

alt
帰りのケーブルカ-も賑やかでした


alt
御岳山頂からは行きかえりこんな感じ
尾根伝いに落っこちたり登ったり・・・

alt

全体図
alt

起伏に富んだというかちょっと登山の要素が盛り込まれていました。


.
Posted at 2015/09/23 12:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月20日 イイね!

宝永火口

宝永火口
alt




水ヶ塚公園:1,450m~

朝7:00


alt

富士宮口5合目駐車場でウロウロ

朝食取ったりして8:30まわってる汗

alt

頂上までは6時間(慣れた健脚でのことだろう)

alt

・・・で、おじさんには無理と判断

宝永山(ほうえいざん)1707年の宝永大噴火で誕生した側火山
標高は2,693m。
に決めました汗

alt

alt

alt

ここはどこでつか

alt
もう11時まわっている
霧もでてきた、・・・
Tシャツ1枚からサイクリング用のウィンドブレ-カ-を着る

alt
馬の背と呼ばれる場所~

(この画像で小さなつぶつぶが人間と思ってもいいかも知れません)

一人、今から頂上目指すというひとが下から上がってきた。」
どう見ても私と同じ素人っぽい。
地図上でここまでの距離と同じくらいだから行ってみると・・・
そこは傾斜もあり100m登るごとに酸素も薄く、気温も下がる、
時間的にも遅く戻ってこれないと忠告したのだが・・・

数十メ-トルほど先でベテラン登山家らしきひとと話をしている・・
ベテラン登山家がこちらへ下りてきた

先ほどの人のことを聞いたら同じ話をしていたらしい

やはり戻れといったのだが頂上へ行くと・・・

その後どうなったのかは知りません汗

alt

この3000m付近でのことでした
Posted at 2015/09/21 07:52:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #フーガハイブリッド 電動チルトスライドガラスサンル-フ https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/car/3447412/8278678/note.aspx
何シテル?   06/25 21:58
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation