• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトバン59のブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

4/28~4/29 佐渡島とはどんな場所なのか

4/28~4/29 佐渡島とはどんな場所なのか







4/28
新潟港から佐渡汽船で佐渡島の両津港へ着き
島へ上陸後
取り急ぎ
窪田キャンプ場を目指す。


alt

丁度
お昼の時間だったので
適当なうどん屋さんに寄りました


alt

メニュ-を見たら
うどんの単品に
何か一品頼みたくなるような構成

結局メニュ-の中では一番お高い2500円のフルコ-ス?


懐石料理が一度に出てきた感じ

黒っぽい麺には、何か海藻が練りこんであるらしい。
(お陰様でねっとり腰がない笑)
店員さんにお世辞で「おいしいですね」と言ったものの
普通のうどんでも良かったような笑


alt

 ネットより↑

後で、その海藻を調べたら「なが藻」(アカモク)というらしい。
地方によって呼び方がちがうらしい。

お店の人にも数回聞いたが覚えられなかった笑

alt

写真ではわかりにくいが
静岡、沼津港の有名かき揚げを彷彿とさせる大きさ
中身は魚介類がたっぷりだった。

ーーーーーーーーーーーーー

食事を終えて再びキャンプ場へ走り出す。


alt💨  移動しました。     alt💨  移動しました。     alt  移動しました。



alt


両津港より途中食事をしながら
国道350号を走ってくると
右側に松林が見え
建物がありました。
(この建物が管理棟で、
シャワ-室が二つ
洋式水洗トイレ
コインロッカ-と洗濯機もありました)
管理棟に隣接する建物には竈と流しがありました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

alt




適当にテントを張った・・・
(この時は天気も良く余裕だぜ、と思っていた)


初日はZRXさんと自分がキャンプ場へ
予定通り先行到着して
とりあえず自由行動で(徘徊)しました。。


佐渡島のイメ-ジとしては自転車で一周できるんじゃね?
くらいの感覚でしたが
結構な大きな島
スキ-場やダムもあるそうです。

alt

適当に走ってみました。

遠くから見えた雪 ↑


alt


峠を上ってくると 俯瞰のように見えました。



alt


大佐渡スカイラインだそうです。



alt


山と海に挟まれた貴重な平地には
田んぼが広がっていました。


alt


スカイラインを下りてくると
佐渡金山の採石跡に出ました

1600年あたりから堀すすめ
山がV字型に割れたそうです。

alt


近代になるまで採石されていたようです。


alt


キャンプ場に戻ると
ばんきんやスカブさんも
遅れて到着していました。


alt
夕刻を迎え
近くの入浴施設に
(ゴミ焼却場の熱源で沸かした風呂だとのこと)
大きな浴槽がひとつ、ドライヤ-は無料で入浴が500円

看板が目立たなくて見つけにくい
飲食店もあるのかないのか
目立たない
パンフレットにも載せていない
市の観光課は街の活性化に努力しないのか・・



キャンプ場の近くのスーパ-で食材や飲み物を調達
テントさえあれば取り合えず現地調達できそうです。
因みにテントもレンタルできるみたいです。
駐車場は無料のようで
一泊テント一張り1000円+税でした。

ス-パ-も
早く行かないと売り切れてしまうものもありそう
パン類などは
殆どなくなる。
ドンキなどと比べるまでもなく
値段は高め。
逆に魚介類は新鮮で安いかも・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

alt

4/29日
2日目の朝を迎えました ↑
手前のポールは外灯です。
炊事場の蛍光灯も自動点滅で点きますので真っ暗にはならなかったです。

初日は風もなく穏やかでした。
タ-プはレンタル品(屋根があるのはや-ね違ったいいね)
一応お約束のギャグを・・
紙面の無駄遣いお許しを

その他
テ-ブルと椅子は無料で貸していただきました。

↑流石モンベルの高級テントは暴風雨でもビクともしなかった模様
全高も抑えられていて空力もよさそうです。

この日の夜
暴風雨になるのでした。


alt

2日目は地図上で見ると島の上半分を回りました



alt



alt

あちこちで
棚田を見ました。


alt

小さな漁村です(見ての通りじゃねぇか)


alt

隆起したような
奇岩がたくさんありました。

alt


凄いところをくり抜いて
道路を走らせていました。


alt


alt




alt


小さな漁村では海藻を干していました。

alt


ちょうど
道路にこんな標識がありました。
今いるところは
あの赤い線のあたりです。

alt


ウミネコが休憩していました。

日本海
海が綺麗です。


alt


市街地を離れると集落があっても
ス-パ-もコンビニも無かったようにみえました。


alt


alt

朽ち果てた建物が目立ちました。
地形的に漁業か農業
買い物も不便そう
後継者不足なのだろうか


alt

海を見渡す墓地・・・
不謹慎ながら 撮影してしまいました。


alt



alt

alt

八重桜

alt


棚田が綺麗でした

alt


海の水も綺麗でした


alt


海岸線はまだまだ続きます。

.
Posted at 2023/05/06 20:36:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1 234 56
7 8910 11 12 13
14 15 161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation