
アイドルアップが低い@ひでエリです。
黒メルですが、停車してアイドリングの際に車内のエアコン吹き出しの温度が上がってしまい、どんどん暑くなります。
最初はガスが抜けてるんだろうと思っていましたが、走っていると結構効きます。
そもそも欧州車は日本の夏を舐めていて、エアコンを日本仕様にしていない!という話はよく聞きます。
EVA大佐のBMWとかは日本ブランチの強力な改善要求によりエアコンが日本仕様になったと聞きました。
メルは直営シュテルンとヤナセが敵同士なので、結束力が弱いのか改善されていないように思います。
ふと気がついてギアをPに入れてアイドリングを800rpmから1100rpm辺りまで上げてみるとガンガン冷たい空気が出てき始めました。
要はアイドリングのアップ幅が足りないのです。燃費対策でしょうか。
アイドルアップしてない訳ではないようですが、上がり幅が低い。
ECUの制御が甘いのでしょう。
車体側の設定でなんとかならないか探ってみたのですがダメみたいです。
とりあえず対策は分かったので今後は暑くなったらすこーしだけアイドリングをアクセラレータで上げてやることにします。
さて最近の夜は熱帯夜が続いていますが、それでも風があれば日中よりはマシ。
この辺は「疎」なので、かなり星が見えます。
特にウチの畑からは美しい夕焼けが見える西側は電光も少なく良い星空が眺められます。
毎晩見ることが多いのですが、ある日ふと左目に違和感を感じました。
左目の上の方の視野がグレーに丸く空いているような気がしたのです。
初めての時は気のせいだろうと思って放置したのですが、昨日の晩も同じことが起き、これはもしかして…と思って親子3代お世話になっている宇佐の桐田眼科に行ってきました。
母が亡くなった報告も兼ねてです。
私はめちゃくちゃど近眼で-7の眼球変形レベル。が、矯正視力はしっかり出ていて視力に問題はなさそう。
40年ぶりくらいに会う先生は未だ現役で、たぶん齢90辺りかと思うのですが、しっかりとした受け応え、ベテラン眼科医の貫禄と共に診察をしてくださいました。
眼圧は正常、眼球変形から発生する可能性のある網膜剥離もない、ということで綺麗な眼だと言われました。
特に問題はないようです。
ホッと一安心。
初診料含めて2010円で安心が買えるなら安いものです。
写真は以前、ブログスレに上げたストラトスレプリカ、リスターベルのthe STRです。
友人の友人が買ったそうで。
納車まで5年と伺ったので、日本初上陸の際にオーダーしたものが納車されたのだと思います。
バックヤードビルダーによるゼロから手作りの最新のオールドストラトス。
エンジンはアルファのV6で確かエアコンも効き、リアトランクはオリジナルより広いという普段使いできるストラトスですw
乗り降りはエリーゼよりは全然し易く普通に乗れると思います。
まあ水掛けての洗車はあちこちから漏れそうな感じでチリとかはイマイチの仕上がりではありました。この辺はエリーゼとかと同じですねw
飽きたら是非お声がけください、と友人にオーナーへ伝えてくださいと伝えました。
一体いくらになったんでしょうね。
5年前の当時で1500万円以上になると聞いていましたが、円安も進んでもっと値上がりしたでしょう。
もしこの子がうちに来ることがあれば、流石にナナちゃんは手放すことになりそうな気がします。
今でもほとんど乗れてないですからねぇ。
まあ先ずなさそうではありますが…
Posted at 2025/08/02 11:57:39 | |
トラックバック(0) |
徒然