ジークアクスdone@ひでエリです。
映画を見に行ってしまって結構お腹いっぱいだったんでシーズン中は追っかけていなかったんですが、周囲からの評判が高いのでじゃあ観てみるかと、本日倉庫にて全話視聴完了です。
ファーストが下敷きにあるんで、ファースト原理主義的な人的にはありえんという反応も分かるし、アンノここまでやるんかwww的な、賛否両論あると思います。
私は後者でした。
カラー鶴巻のコンテもキレキレのノリノリで、ファーストとエヴァを上手いことまとめて今風のラブコメに仕立てた感じでした。
ああ、これは怒られる表現かw
一番面白かったのは、黒い三連星のマッシュが政治家になってイチヌケして美人との2ショットをパパラッチされてるのを、オルテガたちが「チッ」とか言ってた直後にモブっぽく散っていくシーンでしたw
ララァの妄想力が世界を創るという発想はトミノさんかららしいですよ。
世界のトミノは昨今の異世界ものもちゃんと追っていらっしゃるわけですね。
そして最も感動したシーンはアルテイシア姫の即位です。
そう、貴女の本来の姿はソレですよ!
なんか豪邸で余生を過ごすみたいにクリケットとかやらなくて良かったです。
チラっとしか出てきませんでしたが、万感報われた感じで良かったです。
さて閑話休題しまして
第112湯:カルナパーク花立山温泉
に参ります。
今回から「第XX話」から「第XX湯」に変更します。
結構前から違和感あったので。そもそも何で「話」にしたのかすらもノリが理解できません。まあいいや、内輪(脳内)の話です。
いつもの週末温泉隊3人で、自宅倉庫を10時半に出発。高速もつかいつつ1時間半ほどで現地に到着です。
到着直前の地元の案内板からも想像は出来ていましたが、とにかく昭和感がすごい。
施設自体が古くなっている、というか昭和後期の当時フルセットという感じです。
施設内には
レストランバイキング、床屋やお土産屋、地元のお野菜コーナー、整体、ゲームコーナーww、在りし日の杉乃井ホテルかw(いやまだあるけども)
そしてこの施設の宿泊費が週末1泊2名で38,000円+というのが信じられない!
絶対ほかのところがいいと思います。
料理が分かりませんが、施設的には20,000円が限界かと思います。他に安くていいとこいっぱいありそうだし。
一方、サービスに関しては文句ありません。
カウンターのホテリエさんたちもにこやかで丁寧、素晴らしいです。
JAF割が効いて日帰り温泉990円/人です。
お支払いは後払い。
早速浴室へ。
トイレが脱衣所と浴室の間にあるんですが、設計が悪くてトイレから出入りする人と、お風呂から出入りする人がカチあってしまいます。
さらに双方の引き戸が同じ場所に集中するので、手まで干渉するという、誰が内部設計したんかい?という感じです。
一見
広い!ですが、やはり古さは隠せません。
随所に「ここは古代ローマなの?」という感じのテルマエロマエも真っ青な石像が飾られています。
泉質は単純泉で特筆すべきポイントはなし。
ただ内湯は広いです。
外気浴スペースと露天に関しては、フツウといえばフツウ、というかフツウ。
ここも寝椅子がないんだよな...。
通り雨で屋根がない部分はザンザン降りだったので、座るところに気を付けました。素っ裸なので雨に濡れたって関係ないのですが、サウナ後の整い時間に体が雨に打たれると「整」わないんですよね。
肝心のサウナ...これは
イイ!
ザ・昭和ストロングスタイルのサウナで、コの字型に設えられたスタジアムサウナは天井も高く30人くらいは楽に入れます。
が、低温サウナのほうは使用禁止になってました。
まあ使う人が少ないので止めたんでしょうね...。
そして水風呂...これは体感18℃、実質20℃くらいでしょうか。
水道水ですね。
体感が下がる理由としては、常に循環しており水風呂内の水が回流しているので、肌に触れる水がフレッシュです。
グルメ編、行きに食べたずんだソフト

と帰りにお腹が空いたので食べた山田SAのレバー炒め定食です。

ずんだソフトは東北方面でもないのにこんなとこで食えるんだ?!と思いました。
九州でずんだソフトが食えるとは。
ランキングに変更はないです。
ブログ一覧 |
湯道 | 日記
Posted at
2025/07/13 23:15:22