• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

第111話:小倉:スパリゾートパビリオ日明の湯

第111話:小倉:スパリゾートパビリオ日明の湯今回はカンナちゃんの話@ひでエリです。

やまちゃんがメイドラゴンのカンナちゃん推しなので、現在公開中映画の京アニアニメ、小林さんちのメイドラゴン~さみしがりやの竜~を小倉まで行って観てきました(地元では公開無し)。
このブログにはメイドラゴン推しの〇爵がいらっしゃるので、細かいネタバレはやめておきましょう。まあマンガでは既にずいぶん前に公開されている話なので特にあらすじに関しては同じですけど、短い尺にまとめるために脚本は上手くまとまっていたと個人的には思います。
やまちゃんは今回の仇役であるアーザードの描き込みが甘いと辛辣でしたが、まあ削るならあそこでしょう。
まあカンナちゃんファンであれば、文句なしで合格でしょう。京アニなので作画については全く文句なし、カンナちゃんの喜怒哀楽がしっかり書き込まれ、トールを始めとしたドラゴンたちにもちゃんと見せ場が与えられ良い構成だったのではないかと思います。
まあそもそも作者のクール教信者センセがあんまマンガ上手くないんだよなw、あまりストーリー仕立てではないネームなので、あれを良くここまで脚本で持ってきたなというのが個人的な感想です。

さてオープニングトークはこのくらいにしまして、湯道いきましょう。
本日はコロナワールド小倉での映画鑑賞で、そのままコロナの湯に行くかと思いきや、新規開拓しようということでコチラ

第111話:スパリゾートパビリオ日明の湯

になりました。
こちら「パビリオの湯」というチェーンで、今はランク外になってしまっていますが、湯道サウナリーグ設立時から長らくランクインしていたスパリゾートパビリオ曽根の湯と同じ系列です。


地下駐車場があればなーと思いますが、平置きしかないです。
灼熱の中、黒メルを青空駐車して店内へ。
サウナイキタイというアプリで事前調査したところ、サウナは100℃越え、水風呂は17℃ということで期待がもてます。

さっさと脱衣して早速浴室へ。
一見、まずは広い!
という印象。
カランも数多くあり、内湯は4槽くらいあり、更に屋外には足湯、露天、寝湯にねころびスペースまであります。
「下ゆで」のために、先ずは内湯のバイブロに行きますが、入浴していて顔を洗って舌に乗ってきた味がめちゃくちゃしょっぱかったのでびっくりしました。
こちら一応天然温泉で塩化ナトリウム泉ということになってます。
まあ塩湯です。
個人的にはあまり得意ではありません。

「下ゆで」が終わったのでパビリオ系列自慢の乾式サウナへ。
スタジアムサウナは曽根ほどではないですが、20人くらいは入れそうな大型のひな壇になっています。
室温もかなり高く、前評判通り100℃越えは間違いないという高温です。
この系列の何がいいかって、スタジアムサウナの座り奥行きが深いという点です。
通常は腰かけると自分の脚が前の人の尻にあたるかも的な奥行きになりますが、ここは1m近い奥行き設計で、やすやすと体育座りが出来てしまいます。
施設が全体的に広々としてるのがいいですね。
水風呂も17℃はギリ合格です。もうちょい冷たい16℃ならもっといいですが。

外気浴は寝そべりデッキで寝転がることにしますが、やはり各所でのコールマンの長椅子を知ってしまうと寝心地はゴツゴツですし、枕もなく、日陰も少ないので微妙でした。
背中に流れるお湯が暑いかなと思って回避しましたが、日陰の寝湯に行けばよかったです。

サウナ2セット目は塩サウナへ。
塩サウナというとだいたい何処でも湿式スチームサウナが多いのですが、ここは珍しく乾式低温でした。
80℃前後の低い温度ですが、誰もいないので失礼して寝転がることにします。
ただこちらには12分計がないので時間がわかりません。
適当に出たらちょっと茹でが足りなかったかw
室内椅子で休憩。

お風呂から出たらやまちゃんの喫煙タイムですが、このご時世に①室内喫煙室②テラス喫煙所③施設出入り口喫煙所と喫煙所天国施設になっています。
だいたい新しい施設はてめーら青空直射日光であちあち言いながら椅子無しで吸っとけ的な扱いが多い昨今、珍しい施設です。

とはいえ、充実のサウナリーグ10位内に入れるかというと...。
微妙です。
寝椅子が無いのが痛い。
特筆すべき点が施設が広いところと塩サウナが乾式であることしかない。
もうちょい何かしらの特徴が欲しいところでした。
残念。

ラーメンくって帰ります。




◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円

◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき(左>右)@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 大分宇佐:SAUNA MEGURIYU@900円
暫定6位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定7位 玖珠:湯の森くす@550円

◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯(左>右)@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 大分長者原:スターダストヴィレッジ星生@600円
暫定6位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定7位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定8位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定9位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定10位 大分久住:久住高原コテージ満天望@600円

◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 佐賀武雄:御船山ホテルらかんの湯@4350円
暫定4位 名古屋栄:ウェルビー栄@2500円
暫定5位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定6位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定7位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定8位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定9位 山口下関: 和楽の湯下関せいりゅう@980円
暫定10位 横浜:竜泉寺の湯@980円

Posted at 2025/07/11 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記
2025年07月06日 イイね!

第110話:大分:ホテルソラージュ大分日出

第110話:大分:ホテルソラージュ大分日出自力優勝消滅w@ひでエリです。

はや〜w
オールスター前に我が鴎軍団は自力で優勝することは叶わなくなりました。
まあ序盤の低迷を見れば分かるので、今年は別に優勝とか考えなくていいから若手の育成に投資して欲しい。
サブちゃんがヘッドコーチで戻ってきてからは何となく見れる試合も増えてきたので良かった。
若手らしい不安定な成績で打つべきときに打てず、かと思えばエッ?と思う様なマリンガン打線になったり。
野手は若返りが始まりましたが、投手は微妙かも。期待できる子は沢山いるので是非上手く育ててあげたいですね。
とりま再来週はペイドに行くことが決定しているので、その日だけでも勝って欲しいなぁ。


さて本日は温泉ソムリエやまちゃんの指定で

第110話:ホテルソラージュ大分日出 

になります。
暑い日は山方面に行きがちですが、本日は海へ。
自宅から高速を使って1時間程度で到着。
着いてみると中々の施設でバブル期のリゾートホテル感が滲み出ています。

かなり広いのに日曜日の昼下がりで駐車場にはほとんど車がいません。
プールもついていたり、体育館がついていたりとかなりスポーツ施設が充実しているように見えます。
昔のトレンディドラマで夏の舞台になりそうな施設です。
650円×3人分を払って浴室へ。

alt
事前にサウナイキタイ(というアプリがあります)で調べておきましたが、サウナはまあまあなものの水風呂が22℃ということでガッカリ水風呂なのは事前に予習済みです。

浴室に入ってみると、広い内風呂、高い天井、全面ガラス張りの海に向かう眺望、広い外気浴スペースに屋根付きの露天風呂。
一応温泉のようですが、加温循環の単純泉のようです。
泉質には特に期待していません。
お客さんは我々以外には1人だけ。
ほぼ貸し切りです。

露天風呂に向かう扉が自動ドアなのに驚きました。
お風呂場に電動の自動ドアって大丈夫ですかね?w
さっそくサウナへ。
乾式サウナで高めの温度設定、部屋は5人入ったらいっぱいいっぱいで狭いです。
12分計があるのは助かります。

で、出るとただの水道水の水風呂。
外気温が32℃なので、水は22℃くらいとベテランサウナーとしては完全に不完全燃焼です。
まあ仕方ない。

しかしここは海の眺望がよい。
豊後水道に遠浅の砂浜が絵のようです。
ただ真正面にある木を切ってくれるともっといいのになあ。
alt
(こちらは大体見える景色がにているフロントロビー脇からのプール施設上からの遠景)

日陰にプラの長椅子があるので、背もたれを寝かせて外気浴に入ります。
やはりコールマンの寝椅子に比べると見劣りしますが、マットを尻と頭に敷いて多少快適度を上げます。
しかし寝入ってしまうコールマンに比べるとやはりゴツゴツ感があって微妙ですね。

復路には小の岩の庄で久しぶりにとり天定食を食べました。
alt
久しぶりだと美味いな~。
いつもながらこれで1200円は安いと思います。

ランキングに変更はありません。



◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円

◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき(左>右)@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 大分宇佐:SAUNA MEGURIYU@900円
暫定6位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定7位 玖珠:湯の森くす@550円

◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯(左>右)@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 大分長者原:スターダストヴィレッジ星生@600円
暫定6位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定7位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定8位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定9位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定10位 大分久住:久住高原コテージ満天望@600円

◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 佐賀武雄:御船山ホテルらかんの湯@4350円
暫定4位 名古屋栄:ウェルビー栄@2500円
暫定5位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定6位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定7位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定8位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定9位 山口下関: 和楽の湯下関せいりゅう@980円
暫定10位 横浜:竜泉寺の湯@980円

Posted at 2025/07/06 18:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記
2025年07月05日 イイね!

ネコを撃退

ネコを撃退エリエクで農道@ひでエリです。

北九州の友人がエキシージV6ATを買ったので一緒に農道を走ってみました。
買う時にも相談はされていて、奥さんも乗りたいというのでATを買ったらしいのですが、脚を一回突っ込んで
「コレは無理」
ということになったそうです。
だから一回試乗させてからにしろと言ったのに!

とはいえ、ロータスらしいハンドリングは健在で農道を楽しんで頂けた様で良かったです。



さて前スレで書きましたが、家に野良猫が侵入した話の続きです。

結論からいうと何とか撃退し、玄関から出ていくのを目視しました。
今度こそ本当に出て行った、良かった。

一昨日、窓を少し開けておいて勝手に出て行ってくれるのを期待していました。
その夜、各部屋に置いておいた干しエビが一晩経って無くなっていないので、平和的に出て行ったと思っていたのですが、今朝起きたら台所の干しエビが袋ごとひっくり返って半分以上食べられていました。

これは…と思い家探ししたら、母の部屋から強いネコの匂い。
バンバンその辺を叩いていたらネコが飛び出してきました。

廊下側に追い出して、各部屋を閉め、逃走経路を限定して玄関を開けて追いかけまくります。
ロールカーテンの向こうに隠れたつもりなのがネコっぽい。
自分が見えなければ見えてないと思ってんでしょうね。
上から押さえ込もうとしたのですが、スルリと逃げられ、縁側に追い込み下ばかり探していたら上にいました。
(という写真がタイトルです)

ココから家の中を3往復くらいしました。
玄関は開いているのに何故か家の中に逃げ込むネコ。
最後はやっと気がついたのか玄関から逃げて行きました。
ふい〜。

今までは追い出したと思ったのは状況証拠だけでしたが、今回はちゃんと視認出来たので安心しました。
戸締りはちゃんとしようと思います。
Posted at 2025/07/05 09:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然
2025年07月03日 イイね!

ノラ猫のタンゴ

ノラ猫のタンゴNSRのブレーキ回りの純正パーツディスコンなし!@ひでエリです。

ふぁー、すごいですね。
やっぱり重要保安部品のディスコンはないんですね。
すばらしい。もはや36年前のパーツだというのに。
そろそろNSRが着くので、パーツをそろえていきます。
マスタとキャリパ関連、エアクリなどなどのパーツをwebikeで注文したのですが、なんとディスコンなし!ただお値段は全部で28kくらいになりましたが...。
なんとなくNSRのほうがTZRよりも2st業界では重要視されてる気がしますね。
ちょっと妬けます。
まあわからなくもないですけど。

さて先日、何気に酒をつくりに台所に行ったらシンクにいるクロネコと目が遭いました。

んーーーー???

運送屋じゃない、本物の黒い成猫です。
そんなことある?

田舎あるあるですけど、ノラ猫が横行していて、そういえばこいつは何度か倉庫で見かけたことがあります。
ゴミ箱を漁ったり、持って帰り忘れた弁当のプレートがひっくり返っていたりとかで、倉庫にいくとダダっと走って逃げてったネコです。

たぶんゴミ捨てとかに行ったときに、なんか玄関開けとけば風が抜けていいかなーと思って、数分の間玄関をあけっぱにしたりしてたので、その隙にここらを縄張りにしているコイツが家の中に入ったのでしょう。

魚をくわえたドラ猫を追いかけるサザエさん世界なら笑ってスルーできますが、リアルにノラ猫が家の中にいたら、アドレナリンが沸騰しますね。
ぜってえ追い出してやる
と思ったんですが、そのまま扉の閉まった玄関方面に逃げていきました。
ノラ猫は何をしていたかというと、先日つくったとうもろこしご飯の芯をかじっていたようです。
残飯は貯めないようにしているので、そういう意味では良かったです。
で、玄関は閉まっているので、とりま家の中じゅう扉を閉めまくります。
そのあとネコの逃げ場として玄関を開放。
ネコが向かった縁側に行くとネコがびっくりして玄関方面に逃げていきました。

ふいー、これでネコは追い出せた。
まったくもう、困るんだよなあこういうの。

翌朝なんだかニャーニャーいってるのを寝ながら聞いていました。
追い出された奴がどっかに引っかかってんのか?
眠いので放置。
炊いてから40hを越えてしまったので、とうもろこしご飯は終わり。
粗熱をとって冷蔵庫にいれましょう。
タッパーにいれて流しにおいておきます。

マイ奥の用事があったので外出して家に戻ってみると...

タッパーのご飯がない!!!

えええーーーー、ネコでてったんじゃないの?
どうやら玄関が開いているのにわざわざスルー(まあ見えてなかっただけかもしれない)して家の中に潜伏していたよう。
徹底的に探してみるも全くわからず。

このまま飼っちゃうのか...?
とか思いましたが、豆しば犬の前にネコを飼うなどあり得ないです。
妹は気軽に
「豆しば飼えばネコはいなくなると思うよー、旅行のときとか預かるし」
こいつ絶対「おばあちゃん立ち位置」をキープしようとしてる。
俺だって我慢してんだからそんなのありえん!

とりま干しエビを少しおいて、家じゅうのドアを閉め、それぞれの部屋の中央を確認することにします。
どのエリアにヌコがいるのかの確認をします。

そこでやまちゃんが言いました

「お前を見て逃げるんだろ?外猫は家の中にずっといたいとか絶対に思わんので、ちょっとどっか開けとけ」

ふーん、ヌコ飼ってたことある人の話は信用しましょう。
サウナ行ってる間に窓から逃げてくれれば御の字です。
さてどうなることやら?
一晩様子を見ましょう。
Posted at 2025/07/03 23:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2025年06月30日 イイね!

いつものやまなみハイウェイ

いつものやまなみハイウェイリアは17インチにしてくれ@ひでエリです。

次のレストア素材であるNSRが現地を出発したそうです。
そろそろ本格的に倉庫を片付けないと…と思ったのですが、やるやる詐欺になりそうな気もしたので、トンボくんを妹の車庫に間借りさせてもらいました。
とりまこれで場所は確保と。
で、オーナーのまさおくんはサーキットも走るらしく、タイヤがないので18インチから17インチにダウンしてくれとのご要望。
89NSRでは割とメジャーなモディファイらしく、MC21の17インチホイールがポン付けでつくそうです。早速入札と…。
もちろん車高が1cm下がってしまうのですが、その分大きなタイヤを履かせてカバーするそうで、むしろオーナー的には望むところということで良かったです。
しかしサーキットを走るならバックステップも付けないとバンク足りないんじゃないかなぁ。

さて昨日も阿蘇でしたが、今日も阿蘇久住。
今日はバイクです。
やまちゃんと連れ立っていつものツーリングコース。宇佐農道〜湯布院狭霧台〜やまなみハイウェイ〜水分峠〜やまなみハイウェイ〜長者原〜玖珠〜耶馬溪という、この辺のバイクツーリングてんこ盛りコース8時スタートになります。

本日はこのワークマン謹製ウインドコアプロ2を着てみます。ホントに涼しいのかな?

前半は安心院サファリパークを越えたあたりで塚原温泉〜湯布院へ。
むせるほどの緑色の日陰を涼しく快適に走りながら

狭霧台に到着。


湯布院の街が一望出来ます。
湯布院は相変わらず、外国の旅行者でいっぱい。
盆地なのでお暑いですよ、お気をつけて。

前半は木陰の多いコースだったのと、午前中だったからかそもそも涼しい感じで、ウインドコアの実力はわかりませんでした。
ただ涼しいというよりは冷たい感じ。
ただ脇の下やら首周りといった動脈付近ではない、背中やらお腹にペルチェ素子が当たって冷やすのでなんだか微妙な感じです。
ペルチェ素子の背面からファンで暖かい空気が排出されます。上着はメッシュじゃないとダメですね。

70km/h平均でぶっ飛ばす軽バンについて行きつつ、やまなみハイウェイを通って長者原へ。
いつもとは反対の小綺麗なレストハウスで、ソフトクリームを食べました。
あ、美味い!
写真を撮り忘れましたが次は撮りましょう。

昨日も温泉でしたが、ここまで来て温泉に入らない訳には行きません。
まだ10時半なので開いてるのが近所だと

寒の地獄の内湯しかありませんでした。
ここは名物の硫黄冷泉とソレを温めた温泉で温冷交代浴が出来ます。サウナは2000円越えと高いですが、温泉単品700円なら相応でしょう。

復路は私がチズルくんを駆ります。
ドッグファイトチャンバーの効果か、高回転のひと伸びが堪らんバイクになりました。
レッドまで軽々と吹け上がります。
クルンクルン回って下り峠楽しい〜。

せっかくさっぱりしたのに、また灼熱の玖珠町まで降りて汗をかきました。
ここでウインドコアが多少効果を発揮。
少し冷たいのが助かります。

ランチタイムになったので、湯の森くすの少し先ににあるカフェひだまりでチキンカレーランチを。

こちらのお野菜は全部自家製で、旬のものがとりいれらます。
美味しい。

ということで、深耶馬溪を通過して帰宅。
8〜14時の6時間コース。
そんなこんなしている間にも、小中学の同級生でロイヤルエンフィールドに乗っている友人とメッセで次のツーリングの約束を取り付けました。
もう40年くらい会ってませんが、Facebookは有り難いですねぇ。
コースは彼にお任せで来週末にプチツーリング開催予定。
バイクの希望を聞いたら、昔、TZRの初期型1KTに乗っていたということで、チズルくんを所望されました。
何処かで交代して私もウチの子達とは全く毛色の違うロイヤルエンフィールドのに乗れるのか!
楽しみ!
Posted at 2025/06/30 17:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250R_3XV1 | 日記

プロフィール

「やっぱ「よふかしのうた」エモ!」
何シテル?   09/01 23:26
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 12:38:50
やっぱりワイパーブレード交換😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 09:11:45
エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation