• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

第109話:大分久住:久住高原コテージ満天望

第109話:大分久住:久住高原コテージ満天望モモハン@パス太です。

某巨大SNSの内輪板でパス太の兄貴が「さあ狩るぜ!」とつぶやいたので、すわモンハン始めたのかと思ったらモモ狩りでした。
みんなモンハンやったらいいのに。
やすおき御大も激速PCを作ってStreamを入れたみたいなので、モンハンやりましょう!と誘ったんですが「高い!」のひとこと。
今ならHR600+、総プレイ時間500h+のひでエリがキャリーするんで、姫プレイができるのに。回復とかいらないですよ、常に攻撃と防御バフがかかって体力が半分になったら私が回復してあげるので、防具が弱くても問題なし!
攻撃は美味しいところは全部オーナーにおまかせの接待クエスト、気持ちよいモンハン、おまかせください!
過疎化が進むモンハンワイルズを是非救っていただきたい。

さて本日は日曜日の週末温泉隊出動です。
前回阿蘇で見たことがないくらいの真っ白な霧の中、豪雨で全く景色が見えないという私も経験したことがないもりちゃんの初阿蘇。
そもそもここに住んでて阿蘇初めてってのが驚きですけどね。
なので、阿蘇リベンジということで北阿蘇攻めとなりました。
しかし本日はpm2.5が濃くて、割と真っ白。
まあ雨が降らないだけましかということで、大観峰へ。
いやー、今日はバイク多かったですね。
こっちはメルなので何もできませんが、遠方からの方もいらっしゃるのでしょう。
さすが九州のバイカーのメッカ。
是非、当社比世界一のバイク環境である阿蘇を楽しんで頂きたい。
で、メルは第1駐車場には停められず第2駐車場に。

もりちゃんと展望台まで歩いていきます。
駐車場から展望台までは徒歩のみで所要時間5分ほどかかります。

初めての雄大な景色にもりちゃんは感動してましたが、私としてはこれで満足してほしくない感。
いつもの爽快感の6掛けくらいですからね。
雨こそ降ってませんが大観峰から阿蘇五岳が見えないくらい霞んでるって結構異常です。まあまた来る楽しみができたということにしましょう。

先日行くつもりだったレストラン北山
今回は日曜日なのに奇跡的に全く待ちなしで即入店できました。
メニューを見るとどうしてもコスパの良さそうな「倍喰丼」を食べてしまっていたのですが、今回はGoogleマップのレビューに「静岡県民ですが静岡県民のソウルフードである『さわやか』より美味い!」というのを信じてハンバーグにしてみました。

うむ、美味い!
美味いが、そもそも私はさわやかのハンバーグを食ったことがないので、比較のしようがないのでしたww

さて長々と前置きを書きましたが、レストラン北山~大観峰~瀬の本経由で本日の目的である

第109話:久住高原コテージ満天望


に到着。
こちらは基本的に宿泊施設なのですが、日帰り温泉もついているという施設。
割と年期は入ってる感じの施設ですが、脱衣所に入って清潔なのは一目で分かりました。

さっそく入浴。
内湯はちょうどいい温度なんですが、何故か露天が熱い!
別府の「あつ湯」ほどではありませんが、たぶん43℃くらいありそう。
長く浸かってはいられません。
更にサウナに入ろうとしたら全く外気温でフロントに電話したら
「ああ、サウナは16時からですね」
ということでサウナはなし!さらに水風呂もありません!
おいいいいい!温泉ソムリエやまちゃん、仕事しろ!

しかしこちらは露天風呂の外気浴スペースからの雄大な景色がプライスレス。
今までにないレベルの解放感でした。

(こちら入浴後に通路から撮った外気浴スペースとそこから見える景色です)
ちょうど曇り空だったのも奏功し、熱い露天に入っては、外気浴スペースで裸で寝て気化熱で身体を冷やすということを繰り返しました。
サウナも使えず水風呂もありませんでしたが、露天風呂としては既存10位の鬼石の湯を超えるクオリティということで、露天風呂リーグの10位にランクインです!


◆公営温泉リーグ
暫定1位 熊本阿蘇:阿蘇坊中温泉夢の湯@400円
暫定2位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定3位 別府柴石:柴石温泉@300円
暫定4位 熊本小国:ホタルの里温泉@300円

◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 草津:大滝の湯@1100円
暫定3位 日田:奥日田温泉うめひびき(左>右)@1200円
暫定4位 天草:スパ・タラソ天草@550円
暫定5位 大分宇佐:SAUNA MEGURIYU@900円
暫定6位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定7位 玖珠:湯の森くす@550円

◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定2位 大分長者原:星生温泉山恵の湯(左>右)@1,000円
暫定3位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定4位 湯布院:束ノ間@800円
暫定5位 大分長者原:スターダストヴィレッジ星生@600円
暫定6位 熊本小国:豊礼の湯@500円
暫定7位 群馬渋川:花湯スカイテルメリゾート@700円
暫定8位 大分駅:シティスパてんくう@1800円
暫定9位 熊本小国:岳の湯地獄谷温泉 裕花@600円
暫定10位 大分久住:久住高原コテージ満天望@600円(New!)

◆サウナリーグ
暫定1位 大分:まるた屋温泉西方の湯@650円
暫定2位 愛媛松山:喜助の湯松山@750円
暫定3位 佐賀武雄:御船山ホテルらかんの湯@4350円
暫定4位 名古屋栄:ウェルビー栄@2500円
暫定5位 福岡筑豊:源じいの森温泉(右)@700円
暫定6位 熊本菊池:あがんなっせ@750円
暫定7位 福岡小倉:小倉コロナの湯@1000円
暫定8位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円
暫定9位 山口下関: 和楽の湯下関せいりゅう@980円
暫定10位 横浜:竜泉寺の湯@980円


Posted at 2025/06/29 22:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 湯道 | 日記
2025年06月28日 イイね!

愚痴とインド料理プシュカール

愚痴とインド料理プシュカールそれ私にマウントとっても仕方なくない?@見ず知らずの女性です。

よくもまあ3巡も同じ話、それも友人の悪口を延々と話せるものです。
聞いてる相手も大したもので、相槌を同じ話に全く同じように3巡しています。

話の流れは
1.頑張ってるシンママの派遣の女性がどうやら話し手の女性の友人の同僚
2.友人の同僚は22時を過ぎてシンママから業務終了の連絡を受けたことに憤慨
3.友人は「シンママは常識がない!段取りが悪いから仕事が遅い、私ならそんなことにはならない」と話し手に愚痴
4.話し手は頑張ってるシンママに同情、友人の感覚がおかしいので、あったとも無いシンママと友人の関係の話で私らの空気が壊れるのはおかしいのでこの話やめろと告げた。

とまあこーゆー話を怪しいインド料理屋で3回も聞かされるこちらの身にもなって頂きたい。
あともう少し声のトーンを下げろ!

さてこーゆー環境で食う料理は少し割り引いて考えないと、料理のせいでは無いスパイスが効いてしまっています。

ちょっと前から介護のハシゴの道すがら、頻繁に前を通ることになった

インド料理プシュカール

です。気になっていたので、ちょうどランチタイムになり、朝から屋根に登ったりして朝ごはんを食べ損ねていたので入ってみました。


駐車場は店の前に1台分。


外見は傾きかけた日本家屋なんですが、内装は絶妙な感じで和洋とインドが折衷しています。
インド神の話とかがあちこち説明してあったり、インドの新聞の切り抜きが貼ってあったり。
英語ならまだしもヒンドゥー語は読めません。

土曜ですが、ランチメニューがあります。

まあカレーとタンドリーチキンですよね。
カレー2種とサラダにしますが、今日のカレー3種から選ばないといけません。
チキンカレー、鶏のひき肉カレー、豆カレーです。チキン被っとるやないか!なんでマトンじゃないんじゃい!
仕方がないので、ひき肉と豆にしました。
注文の際にご飯がナンか聞かれなかったな〜と思ってたら問答無用で

こうなりました。まあ滅多に食わないのでこっちで良いですけどね。

で、食べ始めて思ったのですが、私は豆カレーが苦手なのでした…。マトンさえあればこうはならなかったのに…。
ふた席隣の悪口大会が否が応でも耳に入ってきて、料理に集中もできません、うー。

でもまた来たいほど美味いかというと微妙。


インドの謎食材などをみつつ、愛想のよい胸毛バリバリのインド人店主へお会計をしつつ帰路につきました。
Posted at 2025/06/28 17:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事・旅行 | 日記
2025年06月28日 イイね!

倉庫夏仕様Ver.2

倉庫夏仕様Ver.2ボウズのホタカにボーン!@ひでエリです。

満塁でグランドスラム喰らったら試合は終わります。横P精進しろよ。

さて早くも梅雨明け。
記録的な早さで終わってしまった梅雨の向こうから灼熱の夏がやってきます。
帰省当時はただの農業倉庫だった基地も、徐々に耐熱装備を備えてきました。

昨年投入したサンシェードとミスト発生器は中々の効果でした。
サンシェードは冬の間は畳んでしまっておいたので痛みもなく今年も続投です。
ミスト発生器はいくつか穴が詰まっていたので、掃除して稼働開始。

更に週末温泉チームにもりちゃんが加わって、福利厚生を充実させるために追加したスポットクーラー

吹き出し口を伸ばして、工場用の扇風機で攪拌します。

コレでも昨年は室内は30℃越え。
まあスポットクーラーはスポットなのでね、部屋を全部冷やせるものではないですから仕方ない。

そこで今年の一手はこれ!

畑で散水に使うホースです。
コレを屋根に置いて散水し、屋根からの気加熱で天井から冷やす作戦です。
ウチは井戸水なので水道代は気にしません。
部材は昨日のうちに買っておきましたが、足りないホース接続周りは適当に家に転がってる部材を流用しました。

家で1番でかいハシゴを持ってきて、倉庫の屋根に登ります。
子供の頃はこんな作業、全く怖くなかったのですが、歳をとって身体が大きく重くなり、1発即死級の事故が怖くなり、1人では出来なくなりました。
夜勤明けのやまちゃんを召喚し、ハシゴ持ちと助手を頼みます。

5mを買ったのですが、思ったより屋根が広く、3/4くらいしか届きません。
居住空間が冷えればいいかといつもいるあたりの真上を冷やすように屋根の真ん中に通します。

風で吹っ飛ばないように、耐候性のタイラップで屋根のボルトに取り付けました。


給水はミスト発生器の蛇口を分岐させて対応。
ここ根本はタイラップで固定しているのものの、風にはほぼ無対策ですね、台風とか耐えるかな…。

とりあえず散水してみると思ったよりもいい感じで水を撒いてくれます。
室内に戻って手を上げてみると、倉庫の上方空間は心なしかひんやり。
まあまだ朝方なので涼しいというのもありますが、コレは期待できそう。
ズッと出しとかなくてもいいかと、水を止めて15分後にもう一度屋根を見に行くともう乾いています。
これは真夏はズッと出しとく感じかなぁ。

これからNSRもきてレストアが始まるので、少しでも涼しく過ごしたい。
とりあえず今年はこの仕様で乗り切りましょう!

Posted at 2025/06/28 10:42:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然
2025年06月23日 イイね!

ワイパー不動か?!

ワイパー不動か?!ざんざん降り@ひでエリです。

皆さんお仕事お疲れ様です。
申し訳ないのですが、私は月曜日は定休日です。
今朝は朝から梅雨らしいざんざん降り。
昨夜はもりちゃんと宇佐のサウナに行って倉庫飲みしつつ、フリーレンをアタマから見直し始めてしまい、一気に半分まで見てしまったので、更にあと半分見ようかなくらいしかやることありません。
来月早々にNSRが届くので、それまではチマチマやることもなく介護周りをいつも通りやっております。

母のリクエストでとうもろこしご飯を炊きました。
先に可食部を取って炊くと楽なような気がしますが、マンガ「焼いてるふたり」で紹介されていた通り、芯付きで炊くと出汁がでるとか。
前回2合×とうもろこし1本だとあっという間になくなったので、3合×とうもろこし2本にしました。
バターひとかけを入れ、別府ご当地もののカトレア醤油をひと回し、塩を少しふりかけて水は通常通りの量で、切ったとうもろこしをご飯の上に置いて、炊飯器でフツーに炊くだけで美味しく出来ます。

しかしとうもろこしは生食の軟いやつの方が病人には良さそうでしたね。
ま、そろそろ季節なので、つぎ阿蘇に行った時にでも買ってきましょう。

明太子もやまやのが食べたいということだったので、無着色の奴と辛いのを買ってきて小分けに。

病院のメシは全然食べないのに、ウチから持って行ったのは食べるんだよなぁ。友永のあんぱんとか。

マイ奥のところにも行って、賞味期限切れ間近のメイバランスを2ダース施設に差し入れ。
全部で6ダースあるんであと5日しか残ってない2ダースは絶対に一人で飲みきれませんから差し上げました。
母が美味いというので買ったのに飲まなくなったんですよねぇ。
その分、マイ奥にせっせと飲ませてます。

帰りの途中で、ウォッシャー液補充、とアラートが出たので、倉庫に在庫しておいた

を投入しようとボンネットを開けたら、ちょうど動き始めたワイパーが止まって動かなくなりました。

すわ故障か?ヒューズ切れか?
ワイパーリセットどうすんだ?
とか色々調べましたが、うんともすんとも動きません。

仕方がないので、ワイパーは手で戻し、ウォッシャー液を補充して、ボンネットを閉めてエンジンをかけると何事もなかったように動きました。

どうやらボンネットを開けている時はワイパーが動かないように制御してたみたいです。
新しいクルマはやっぱちゃんとしてるよなぁ。
エリナナではこうはなりません。
ボンネットとワイパーが干渉して、ボンネットの端がゴリゴリになるでしょう。
まあエリーゼはフロントボンネットあきませんけど。

とりまウォッシャー液は2Lでは全然足りない感じでしたが、2Lは出てくるはずなのでコレでよしとしました。
Posted at 2025/06/23 13:52:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒メル生活
2025年06月21日 イイね!

ブレーキのアタリ付けツーリング

ブレーキのアタリ付けツーリングナウマンゾウではない...だと?@ひでエリです。

以前からどっかで聞いた気がしてずっと勘違いしていました。
関東の方にはなじみ深い、富士サファリパークですが、大分にもサファリパークってのがあるんです。
子供の頃にいったっきりで中身は思い出には全然ないのですが、前は頻繁に通っています。ここは入り口に巨大な象の像があるんですよね。あまりに巨大なのでマンモスかナウマンゾウだと思っていて、耳の形がナウマンゾウということで記憶していました。
でも良く調べてみると、どうやらなんと園の職員の方が作ったアフリカゾウをモチーフにした架空のゾウということでビックリ。
50年くらい勘違いしていましたよ。
言ってくれよ全く。

さて、本日は土曜日。お友達はみな仕事やソロ活で忙しいので、私もソロ活しようということに。
朝ごはん終わりからせっせとバイクいじりを開始。
ブレーキがイマイチと感じていた本田ブイくんのフロントブレーキパッドをデイトナのゴールデンパッドに交換するのです。
まあこの手の作業はもう何度もやってるので秒殺で終わると思いきや、初手でパッドピンのマイナスカバーボルトをとるのに一苦労。ああもうこれはマイナスインパクトドライバを使うしかないと思いいたるのに数分。
最初からサクッとこれ使っとけば本当の秒殺でした。
修行が足りません。
パッドの端を面取りして、可動部にスレコンを塗って泣き防止。この辺はもう手慣れたものです。
交換が終わればアタリ付けです。

施設入りしている母が大ファンの友永パンにでもいって、彼女の大好物であるアンパンでも買ってきましょう。

ソロ活なのでBTでJ-WAVEを聞きながらツーリングできるのはいいですね。
友人やまちゃんとのツーリングの場合、インカムで駄弁りながら行くので、安物インカムの私の場合、チャンネルが一つしかなくて駄弁りチャンネル専用になってしまうのです。

別府までのR500はもう何度走ったかわからないくらい走っているのでナビなど必要ありません。
本能で走っていきます。
今日はできるだけ高燃費を目指して、出来るだけ高いギアでノッキングギリギリで(具体的には各ギアで2500rpmくらい)走ることを目指します。
非常に調子よく走るブイくん。
ブレーキも純正パッドは握ってからも滑る感じがあったんですが、デイトナのゴールデンパッドは握ってからグイっと効いていく感じが良いです。
初期制動タッチもいい。
替えてよかったです。
で、燃費はこう
やればできるんですよ、このくらいは!

快調に飛ばして別府到着。
本日は夏至ですが、大分は曇り空だからか気温は31℃くらい。東京のほうは既に35℃越えという感じで猛暑みたいですが、田舎はまだそこまでではありません。
メッシュジャケットだけでまだいけます。
先日買ったワークマンの冷え冷えベストを投入するまでもなかったですが、せっかくなので着てもよかったなと今思いました。

常連とまではいかないものの、何度来たかわからない友永パン、今日はそんなに並んでいませんでした。まあ暑いからね、冷房もきいてない外で30分並ぶのやだよね。
10分ほどで妹宅と母、自分の分のパンを都合2800円分(30個ちかく)くらい買い込んで帰路につきます。ブイくんのペイロードのライフはゼロです。
復路はちょっと面倒な気がしたのでETCにカードを差し込んで高速へ。
高速だと1時間もせずにあっという間に自宅に着きます。
乗って直ぐの別府湾SAにはカトレア醤油という名物醤油があります。

同級生の地元スーパー社長バイヤーがガン推しの醤油です。
別府の地元にしか基本卸さないため、出回っていません。
いわゆる出汁醤油で純粋な醤油ではありませんが、料理に使うと美味しい。
妹宅へのお土産に一本買っていきました。自宅には在庫あります。
先日のトウモロコシご飯に使ったら、美味しかったです。

母とマイ奥の施設を巡って、パンの仕分けや介護をし、その後サウナへ。
夏になると風呂に入るならサウナがないといられない体質になってきました。
とりまサウナでしょ、という感じです。
今日はもう全部、本田ブイくんでいこうと思っていたので、最近の推しサウナである宇佐の「めぐり湯」か、地元の金色温泉にするか一瞬悩んで、後者にしました。

金色温泉の男湯はアタリの左側
マイスレの「湯道」が充実しすぎてサウナリーグ10位圏内オチしてしまいましたが、水風呂体感16℃と休憩所が充実していて文句ないサウナです。
ツイてます。

サウナ内TVは見たくもないジャビットvs青猫戦でした。
まあマリーンズ戦は散々なので本日に関してはこっちも見たいわけではありませんでしたが。
とりま現在の交流戦の経過としてはパリーグが全チーム勝ち越しているんですけど、上から6位まで全部パリーグ、でも6位はマリーンズ。それじゃ意味ねえんだよオイ!

気を取り直してサウナ。最近のサウナでは水風呂後の休憩が長めになってきています。夏場のサウナは水風呂後の外気浴が本当に気持ちいい。
だいたいガチ寝してしまいます。
無呼吸症候群のせいかもしれませんがw、マジで気持ちよく寝れます。
サウナを2セットこなして気づいたら1.5h。
だいたいこのくらいかかります。
本日はソロ活だったので3セットいっても良かったのですが、やまちゃんが循環器負担がどうとかいうので、最近2セットでやめています。
運動しない代わりに心拍上げるのは逆にいいんじゃねえかと思ったりしますけどねえ、どうなんでしょうか。

朝から晩まで全力でバイクで遊んで、酒飲みながらこれからモンハンです。
素敵な休日、最高です。
(すみません、実はほぼ毎日休日みたいなもんですけども)
Posted at 2025/06/21 18:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR1000F | 日記

プロフィール

「やっぱ「よふかしのうた」エモ!」
何シテル?   09/01 23:26
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 12:38:50
やっぱりワイパーブレード交換😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 09:11:45
エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation