
エリーゼより小さいのでは?@ひでエリです。
6日目からは仕事です。
いつもZoomでやってる仕事をリアルに置き換えるだけですが、やはり情報量が違いますよね。
コミュニケーションは音声だけだと15%という話を以前の職場で学びましたが、100%のコミュニケーションというのは素晴らしい。
細かい身体の動きや表情、色々読み取れます。
こういうのが分かると伝わり方も分かるし、であれば次に繋ぐ言葉も変わってきますしね。
たまにリアルコミュニケーションするのは必要だなぁと思う次第。
たまにしか来ないと珍しいので会っていただける方も嫌な顔をしませんしw
フラグをあちこちにばら撒き、伏線の回収や設定、色々忙しくやっています。
地元ではランチなんかしませんが、倉庫に行かないので暇つぶしにサラダ食ったり。

外食は肉魚が増えるので、積極的に野菜を食べていかねば。
と思っていたら右脚の小指に強い痒みが。
うーむ…これは俗にいう水虫というやつでは。
綺麗に洗っとけばいいかと思ったものの、検索するとちゃんと病院に行かないと治らないという記事。
父親が水虫でうつされて悩んだ友人やまちゃんや薬剤師である妹から、含蓄あるご指摘や対処法が次々と送られてきます。
1.足拭きマットには100%白癬菌がいる
2.24時間以内に対処すれば白癬菌は退治できる
3.毎日決まった時間に脚をくるぶしまで石鹸で洗うこと
4.温泉に行ったら靴下を履く前にアルコール消毒なども効果的
ふむふむ、まあとりあえずなっちまったのは仕方ない。旅先ではありますが、ここは都会なので皮膚科は沢山あります。
評判が二極化しているご近所の皮膚科に開店早々行くと、足の指の皮を剥がれ顕微鏡観察。女医さん曰く
「うーん、(白癬菌が)いますね〜、この塗り薬を毎日脚を洗った後塗ってください。患部は比較的厚めに、その他はくるぶしまで薄めに」
別に私にはフツーに感じました。
何故かオバさんに多い気がしますが、なんで医者に食ってかかるんですかね。
自分の表現力やらを過信して分かってもらえない苛立ちをレビューにぶつけるのはやめていただきたいなぁ。
海でスネをしこたまぶつけるとか、水虫になるとか脚にトラブルが発生する今回です。
お仕事の合間に、先日行き損ねた新橋のタミヤにタイレルを見に行きました。

おお!おるおる!
懐かしの6輪F1!
FD3Sパイセンの銀鬼さんのブログスレで知ったこの展示、6/30までやっているそうです。

初めて来ましたが、結構な広さの施設で、モデラーには夢の施設ですね。
色々邪魔になるので、お土産はタミヤのTシャツ1枚に留め、タイレルに集中。

思ったよりも全然小さい!こんなとこにローターが!フロントタイヤの径の小ささに驚きます。
メカメカしさと古臭さ、しかし圧倒的なホンモノ感に感心します。
エリーゼよりも小さい感じ。
こんな500kgくらいの車重で500psはヤバい。
すげーな、昔のF1。
夜は飲みニュケーション。

何度か行っている渋谷の罠です。
ジビエなど食べたことない同僚たちには物珍しいかと選びました。
蝦夷鹿の味噌焼きが美味しかったそうです。
さて今日は渋谷最終日。
過不足なくフラグを建てておかないといけませんね。
溜まった洗濯をしながらグルーミングやブログ書きをしていきます。
J-WAVEによれば、明日は雨らしいです。
明日は復路行程に入ります。
伊豆帰りに行き損ねた世田谷文学館の士郎正宗展、横浜あたりにある温浴施設に狙いを定めて、仕上げはフェリー乗船です。
毎日の移動で読み上げた画業20周年の若木民喜センセのマンガや、湯道スレ、途中で止まっている負けインノベルなど、ブログネタ溜まっておりますので、手隙の際にスレおこしやってまいります。
Posted at 2025/05/29 09:22:54 | |
トラックバック(0) |
食事・旅行